宮崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久々の1週間を超える出張で宮崎へ。ただすべてが仕事というわけではなく、1日はオフの現地休み。出張期間中はずっとレンタカーを借りているし、ちょっと遠出をしてみよう。これまで訪れていないところで面白そうなところは? 綾町に世界一の歩行者専用の吊橋があるって。それじゃあ、そこに行ってみよう

宮崎出張で1日現地休み、世界一?の歩道吊橋を歩いてみた=2020年2月

57いいね!

2020/02/04 - 2020/02/09

114位(同エリア1222件中)

0

77

itaru

itaruさん

久々の1週間を超える出張で宮崎へ。ただすべてが仕事というわけではなく、1日はオフの現地休み。出張期間中はずっとレンタカーを借りているし、ちょっと遠出をしてみよう。これまで訪れていないところで面白そうなところは? 綾町に世界一の歩行者専用の吊橋があるって。それじゃあ、そこに行ってみよう

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通手段
レンタカー

PR

  • 出張は1月31日から2月8日までの9日間。序盤戦は体調不良もあり、仕事が終わったらホテルに戻って休むだけ、って感じしたが、4日には何とか体調も回復。日南から宮崎に戻る際に少しばかり時間があったのでかつて飫肥藩の藩庁が置かれた飫肥城跡へ。1978年に復元(史実通りではないらしい)された大手門から

    出張は1月31日から2月8日までの9日間。序盤戦は体調不良もあり、仕事が終わったらホテルに戻って休むだけ、って感じしたが、4日には何とか体調も回復。日南から宮崎に戻る際に少しばかり時間があったのでかつて飫肥藩の藩庁が置かれた飫肥城跡へ。1978年に復元(史実通りではないらしい)された大手門から

    飫肥城跡 名所・史跡

  • 城内へ

    城内へ

  • ただ時刻は17時を過ぎているので歴史資料館などは既に閉館しています

    ただ時刻は17時を過ぎているので歴史資料館などは既に閉館しています

  • かつて伊東氏と島津氏が103年にも渡って争い続けた飫肥城

    かつて伊東氏と島津氏が103年にも渡って争い続けた飫肥城

  • 城内には早咲きの桜

    城内には早咲きの桜

  • かつて本丸があった場所には

    かつて本丸があった場所には

  • 旧本丸の場所には、今、真っ直ぐに伸びる飫肥杉が生い茂っている

    旧本丸の場所には、今、真っ直ぐに伸びる飫肥杉が生い茂っている

  • 樹齢140年の杉木立と苔の絨毯が敷き詰められた本丸跡は「癒しの森」と呼ばれているそうですが

    樹齢140年の杉木立と苔の絨毯が敷き詰められた本丸跡は「癒しの森」と呼ばれているそうですが

  • 花粉症が国民病ともなっている昨今は、そんな呑気がことは言っていられないかも

    花粉症が国民病ともなっている昨今は、そんな呑気がことは言っていられないかも

  • 本丸から視線を移すと目に入ってくるのは学校のグラウンド。子どもたちが野球に熱中しているこの場所が、江戸時代に藩主が住んでいた本丸跡

    本丸から視線を移すと目に入ってくるのは学校のグラウンド。子どもたちが野球に熱中しているこの場所が、江戸時代に藩主が住んでいた本丸跡

  • 本丸跡に通じる北門。こちらも復元されたものでしょうか

    本丸跡に通じる北門。こちらも復元されたものでしょうか

  • こちらの松尾の丸は江戸時代初期の書院造りの御殿として藩主の御殿を再現したものですが、こちらも時代考証は経ているものの大手門と同じく史実通りではないらしい。残念ながら、こちらも既に閉まっているので中に入れませんでしたが、営業時間内なら飫肥城関連の施設の共通券610円で見学できます

    こちらの松尾の丸は江戸時代初期の書院造りの御殿として藩主の御殿を再現したものですが、こちらも時代考証は経ているものの大手門と同じく史実通りではないらしい。残念ながら、こちらも既に閉まっているので中に入れませんでしたが、営業時間内なら飫肥城関連の施設の共通券610円で見学できます

  • 2月5日は現地休みの日。山奥へ、山奥へって感じで道を進み

    2月5日は現地休みの日。山奥へ、山奥へって感じで道を進み

  • やってきました照葉大吊橋。入園料350円を支払って

    やってきました照葉大吊橋。入園料350円を支払って

    照葉大吊橋 自然・景勝地

  • 吊橋を渡りましょう。渓谷にかかるこの橋は高さ142mで長さは250mで幅は1.2m

    吊橋を渡りましょう。渓谷にかかるこの橋は高さ142mで長さは250mで幅は1.2m

  • 吊橋ですが、揺れはそれほど感じません。ただ、この時は風が吹いていたし

    吊橋ですが、揺れはそれほど感じません。ただ、この時は風が吹いていたし

  • 下を覗けばこの光景。高所恐怖症ではなくても、多少は怖さを感じるかも

    下を覗けばこの光景。高所恐怖症ではなくても、多少は怖さを感じるかも

  • 写真中央下に見える吊橋はかじか橋。吊橋を渡りきった先の遊歩道とつながっているので、後ほど行きましょう

    写真中央下に見える吊橋はかじか橋。吊橋を渡りきった先の遊歩道とつながっているので、後ほど行きましょう

  • 「ここが吊橋から一番深い場所です」。下を覗いた写真をもう一枚撮ろうと思ったんだけど……。ストラップとか持っていないので手を滑らしたらiphoneは真っ逆さま。なんてことを思ってしまい、やめておこうということに

    「ここが吊橋から一番深い場所です」。下を覗いた写真をもう一枚撮ろうと思ったんだけど……。ストラップとか持っていないので手を滑らしたらiphoneは真っ逆さま。なんてことを思ってしまい、やめておこうということに

  • 250mの吊橋を渡りきったら

    250mの吊橋を渡りきったら

  • 5分ほど山を登って山ノ神にご挨拶。足場は微妙なので気をつけて

    5分ほど山を登って山ノ神にご挨拶。足場は微妙なので気をつけて

  • 冬でも落葉しない国定公園の照葉樹林を歩きましょう

    冬でも落葉しない国定公園の照葉樹林を歩きましょう

  • 整備された遊歩道

    整備された遊歩道

  • 森の息吹が気持ちいい

    森の息吹が気持ちいい

  • 先ほど大吊橋から見下ろしたかじか橋

    先ほど大吊橋から見下ろしたかじか橋

  • かじか橋から見上げてみると……。大吊橋があんなに小さく

    かじか橋から見上げてみると……。大吊橋があんなに小さく

  • こうしてみると、かなりの?さですね

    こうしてみると、かなりの?さですね

  • かじか橋の下を流れる本庄川

    かじか橋の下を流れる本庄川

  • かじか橋を渡ったらちょっとした登り坂や

    かじか橋を渡ったらちょっとした登り坂や

  • 石段やら

    石段やら

  • 上っていけば

    上っていけば

  • 遊歩道も終わります

    遊歩道も終わります

  • 再入場して再び吊橋へ

    再入場して再び吊橋へ

  • 風も収まってきたのでゆっくり吊橋を往復します

    風も収まってきたのでゆっくり吊橋を往復します

  • iphoneを落とさないよう気をつけて

    iphoneを落とさないよう気をつけて

  • 照葉樹林の自然「日本一」

    照葉樹林の自然「日本一」

  • もともと九州をはじめ、日本各地にあった照葉樹林も今ではめっきり少なくなり、今ではここの照葉樹林は数少ない貴重な場所とのこと。で、照葉樹林の代わりに杉を植林した結果、花粉症が蔓延することになった……、ってこと?

    もともと九州をはじめ、日本各地にあった照葉樹林も今ではめっきり少なくなり、今ではここの照葉樹林は数少ない貴重な場所とのこと。で、照葉樹林の代わりに杉を植林した結果、花粉症が蔓延することになった……、ってこと?

  • 実は少しだけ仕事が残っていたんです。できれば、朝のうちに片付けたかったんですが、レンタカーを泊めているホテルの提携駐車場を10時には出なくてはいけない。なので仕事を抱えたまま観光へ。どこで仕事を片付けようか。大吊橋周辺は電波が不安定で仕事を片付けられない。次にやってきた綾城は電波良好。じゃあ、ここでやってしまおう。で、40分ほど、レンタカーの中で仕事をしてから観光再開です

    実は少しだけ仕事が残っていたんです。できれば、朝のうちに片付けたかったんですが、レンタカーを泊めているホテルの提携駐車場を10時には出なくてはいけない。なので仕事を抱えたまま観光へ。どこで仕事を片付けようか。大吊橋周辺は電波が不安定で仕事を片付けられない。次にやってきた綾城は電波良好。じゃあ、ここでやってしまおう。で、40分ほど、レンタカーの中で仕事をしてから観光再開です

  • 綾城(別名・竜尾城)は14世紀に築かれた山城で戦国時代は伊東氏の配下に入り伊東四十八城の一つ。ただし、観光用の模擬天守とのこと。時代考証を経ているので、このような城が実際にあったとしてもおかしくないが、かつての姿を復元したものではないとのことです。入館料は350円

    綾城(別名・竜尾城)は14世紀に築かれた山城で戦国時代は伊東氏の配下に入り伊東四十八城の一つ。ただし、観光用の模擬天守とのこと。時代考証を経ているので、このような城が実際にあったとしてもおかしくないが、かつての姿を復元したものではないとのことです。入館料は350円

    綾城 名所・史跡

  • 城内には城に関する資料を展示する資料館。城の攻防を巡る一場面も再現されています。宮崎(日向の国)の戦国期の話など、ほぼ知らなかったので興味深い。愛妾が生んだ次男を跡継ぎにしようと、お家騒動があったなんて、戦国期にそんなことしていていいのか、なんて突っ込みも入れたくなりした

    城内には城に関する資料を展示する資料館。城の攻防を巡る一場面も再現されています。宮崎(日向の国)の戦国期の話など、ほぼ知らなかったので興味深い。愛妾が生んだ次男を跡継ぎにしようと、お家騒動があったなんて、戦国期にそんなことしていていいのか、なんて突っ込みも入れたくなりした

  • 階段を登って展望室のある3階へ。城の建築建材は綾町産の木材だそうです

    階段を登って展望室のある3階へ。城の建築建材は綾町産の木材だそうです

  • 最上階の3階からは綾町が一望できます

    最上階の3階からは綾町が一望できます

  • 長閑な山間の町の山城からの眺め

    長閑な山間の町の山城からの眺め

  • 平日ということもあって、ほかに観光客の姿はありません

    平日ということもあって、ほかに観光客の姿はありません

  • 戦国期には戦略上、重要な拠点だったこの城も1615年の一国一城令で廃城となりました

    戦国期には戦略上、重要な拠点だったこの城も1615年の一国一城令で廃城となりました

  • 敷地内には伝統工芸品を展示・販売・体験できる「綾国際クラフトの城」もありますが、こちらはちら見しただけ。明治6年に創立された綾郷校(綾小学校)を移築した綾陽校記念館は今は使われなくなった農機具などを展示。ただ、雑多な感じで整理ができていない感じなのが残念かな

    敷地内には伝統工芸品を展示・販売・体験できる「綾国際クラフトの城」もありますが、こちらはちら見しただけ。明治6年に創立された綾郷校(綾小学校)を移築した綾陽校記念館は今は使われなくなった農機具などを展示。ただ、雑多な感じで整理ができていない感じなのが残念かな

    綾陽校記念館 美術館・博物館

  • そういえばお昼を食べていない。と、焼酎の「日向木挽」などを醸造している雲海酒造が運営する酒のテーマパーク「酒泉の杜」へ。残念ながらメーンのレストランは午後3時で営業終了も「茶屋 かてり家」は営業中。こちらでイワシの丸干し定食(660円)をいただき、エネルギーを補給

    そういえばお昼を食べていない。と、焼酎の「日向木挽」などを醸造している雲海酒造が運営する酒のテーマパーク「酒泉の杜」へ。残念ながらメーンのレストランは午後3時で営業終了も「茶屋 かてり家」は営業中。こちらでイワシの丸干し定食(660円)をいただき、エネルギーを補給

    酒泉の杜 名所・史跡

  • で、併設のホテルの綾陽亭の日帰り入浴をしたかったんだけど、こちらも午後3時30分で日帰り入浴の受付は終了

    で、併設のホテルの綾陽亭の日帰り入浴をしたかったんだけど、こちらも午後3時30分で日帰り入浴の受付は終了

    蔵元直営の宿 酒泉の杜 綾陽亭 宿・ホテル

  • せっかくだから、近場に日帰り温泉ないかな調べたところ

    せっかくだから、近場に日帰り温泉ないかな調べたところ

  • やってきたのが高岡温泉やすらぎの郷(入浴料510円)

    やってきたのが高岡温泉やすらぎの郷(入浴料510円)

    高岡温泉やすらぎの郷 グルメ・レストラン

  • 宮崎の中心部から10km強の場所にある日帰り温泉で

    宮崎の中心部から10km強の場所にある日帰り温泉で

  • 1日の疲れを取ってホテルに戻りました

    1日の疲れを取ってホテルに戻りました

  • 2月の宮崎といえば、プロ野球のキャンプ。ソフトバンクがキャンプをする生目の杜運動公園の球場には多数のファンが選手を待っている

    2月の宮崎といえば、プロ野球のキャンプ。ソフトバンクがキャンプをする生目の杜運動公園の球場には多数のファンが選手を待っている

    生目の杜運動公園 公園・植物園

  • この日は日南に移動。広島、西武のキャンプでふだんホテルは満室のことが多いのだけれども、この日は日南駅近くのホテルに空きがあって助かった。駅前のラーメン屋に宮崎名物の地鶏の炭火焼き(1200円)があったのでいただきます

    この日は日南に移動。広島、西武のキャンプでふだんホテルは満室のことが多いのだけれども、この日は日南駅近くのホテルに空きがあって助かった。駅前のラーメン屋に宮崎名物の地鶏の炭火焼き(1200円)があったのでいただきます

  • 〆は辛麺(880円)で

    〆は辛麺(880円)で

  • ホントは日南に連泊したかったのですが、宿に空きがなかったこともあり翌日は県境を越えて志布志泊。でも宮崎よりは日南に近いので、まあいいか

    ホントは日南に連泊したかったのですが、宿に空きがなかったこともあり翌日は県境を越えて志布志泊。でも宮崎よりは日南に近いので、まあいいか

    志布志駅

  • 朝、ホテルを出る前に日南線の終着駅の志布志駅へ。ちょうど列車が出発するところ

    朝、ホテルを出る前に日南線の終着駅の志布志駅へ。ちょうど列車が出発するところ

  • 宮崎方面に向かう1日の運行列車はわずか8本。日南市の油津までは約1時間10分、宮崎までは2時間を超える長旅です

    宮崎方面に向かう1日の運行列車はわずか8本。日南市の油津までは約1時間10分、宮崎までは2時間を超える長旅です

  • どこか寂しげな終着駅の駅名標

    どこか寂しげな終着駅の駅名標

  • 志布志駅周辺をのんびり歩いたらホテルを出ましょう

    志布志駅周辺をのんびり歩いたらホテルを出ましょう

  • 南郷では西武がキャンプ中

    南郷では西武がキャンプ中

    南郷町中央公園野球場 公園・植物園

  • ホントは8日のうちにレンタカーを返却して帰るはずだったのですが、清武付近で渋滞に巻き込まれて宮崎市内レンタカー会社に辿り着いたのは午後6時。乗るはずだったJALの最終便は午後7時なので間に合わない(写真は宮崎の巨木ラクウショウ)

    ホントは8日のうちにレンタカーを返却して帰るはずだったのですが、清武付近で渋滞に巻き込まれて宮崎市内レンタカー会社に辿り着いたのは午後6時。乗るはずだったJALの最終便は午後7時なので間に合わない(写真は宮崎の巨木ラクウショウ)

  • 急いで宿をとらないと。ただ、この日は土曜日なので1週間以上前から空きがほとんどない。市内の宿は2万円超えで、遠く離れた延岡や都城近辺しか1万円以下の宿がない

    急いで宿をとらないと。ただ、この日は土曜日なので1週間以上前から空きがほとんどない。市内の宿は2万円超えで、遠く離れた延岡や都城近辺しか1万円以下の宿がない

  • ダメもとで検索してみたところ、キャンセルがあったのか、中心部に1万円以下で空きがあった。すかさず予約を入れてホッと一息

    ダメもとで検索してみたところ、キャンセルがあったのか、中心部に1万円以下で空きがあった。すかさず予約を入れてホッと一息

  • さて翌9日、朝早い便で帰るのももったいない。少しばかり市内を観光しようと宮崎神宮へ。何度も宮崎には来ているけれど、ここに来たのは2度目くらい

    さて翌9日、朝早い便で帰るのももったいない。少しばかり市内を観光しようと宮崎神宮へ。何度も宮崎には来ているけれど、ここに来たのは2度目くらい

    宮崎神宮 寺・神社・教会

  • 軽く参拝を終えたら

    軽く参拝を終えたら

  • 神宮内の木立の道を抜け

    神宮内の木立の道を抜け

  • 宮崎県内の民家を移築、復元した民家園へ。ここでは150~200年前に建てられた4つの民家が復元されています。その中でも旧黒木邸は国指定重要文化財

    宮崎県内の民家を移築、復元した民家園へ。ここでは150~200年前に建てられた4つの民家が復元されています。その中でも旧黒木邸は国指定重要文化財

    民家園 名所・史跡

  • 県南西部の高原町にあったこの民家は郡奉行の御用宿を務めた家で天保5年(1834年)から2年間かけて建てられたそうです

    県南西部の高原町にあったこの民家は郡奉行の御用宿を務めた家で天保5年(1834年)から2年間かけて建てられたそうです

    旧黒木家住宅 名所・史跡

  • 西米良村にあった「旧黒木家」は文政4年(1821年)ごろに建てられた山間の集落の民家で県指定有形文化財。奥にあるのは馬小屋です

    西米良村にあった「旧黒木家」は文政4年(1821年)ごろに建てられた山間の集落の民家で県指定有形文化財。奥にあるのは馬小屋です

  • 同じく県指定有形文化財の椎葉村の旧清田家

    同じく県指定有形文化財の椎葉村の旧清田家

  • この家は県北西部の典型的な並列型農家。どの家も自由に上がって見学できます

    この家は県北西部の典型的な並列型農家。どの家も自由に上がって見学できます

  • もう一つの国指定重要文化財が旧藤田家

    もう一つの国指定重要文化財が旧藤田家

    藤田家住宅 名所・史跡

  • 県北西部の五ヶ瀬町から移築したこの家は天明7年(1787年)建築。九州山地中央部に残る民家の古い形式を伝えているというこの家。囲炉裏がいい雰囲気を醸し出す

    県北西部の五ヶ瀬町から移築したこの家は天明7年(1787年)建築。九州山地中央部に残る民家の古い形式を伝えているというこの家。囲炉裏がいい雰囲気を醸し出す

  • 自然・歴史・民俗関連の展示をしている総合博物館。見ごたえ十分だけど無料です

    自然・歴史・民俗関連の展示をしている総合博物館。見ごたえ十分だけど無料です

    宮崎県総合博物館 美術館・博物館

  • 最後は宮崎駅から徒歩10分の極楽湯(温泉、590円)で汗を流し

    最後は宮崎駅から徒歩10分の極楽湯(温泉、590円)で汗を流し

  • 宮崎-宮崎空港間は特急料金不要のにちりんに乗って空港へ

    宮崎-宮崎空港間は特急料金不要のにちりんに乗って空港へ

    宮崎空港駅

57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP