
2020/02/11 - 2020/02/11
1252位(同エリア4817件中)
でーすけさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2/11建国記念日。
実は私、福岡行った事無いんです…。
たまたまそんな話からだったか、切っ掛けはあやふやですがいつもの皆さんと福岡に日帰りで行く事になりました。
東京からは4名、現地集合の3名とで総勢7名大人の遠足です。
お店の情報やらこんなルートでと言う話が飛び交う中行った事無い私はただ聞いてるのみ(笑)
さすが地元&旅慣れた皆さま、あっと言う間に1日福岡満喫コースが完成!
私は後から付いていくだけです。
日帰りで時間も限られた中ですが、お腹いっぱいのグルメの旅(観光は無しw)。
ここは修行を忘れて旅行を楽しみましょう!
今回の旅程はこんな感じ。
2/11 JL303(HKD-FUK) 06:30~08:30
2/11 JL322(FUK-HND) 17:00~18:35
現地滞在8時間半!
どれだけ食べれるの?
それでは旅行記スタートです!
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- JALグループ 私鉄 徒歩
PR
-
おはようございます。
釜山から帰国して2日後には再び空港へ。
なかなかハイペース。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
時刻は毎度お馴染み朝の5時過ぎ。
Fカウンターには順番待ちの方のスーツケースが1つだけ…。
めっちゃガラガラ。 -
5時15分のカウンターオープンと同時に1巡目で手続きを済ませてラウンジへ。
今日飛ばれる皆さまとカンパーイ!
これから食べ歩きなので朝は控え目に…。羽田空港第一ターミナル JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 空港ラウンジ
-
この日の福岡行きは11番搭乗口から。
いつもの那覇行きの隣ですね。 -
機材はこちら、A350の2号機。
本日ようやくJALのA350の初搭乗です! -
それでは機内へ。
今回も当日アップグレード。
classJ最前列の窓側5Kを確保。
早起き大事(笑) -
777のに比べると肘掛けの幅が狭い(コンパクト)な気がしますが、シートはゆったり。
足元のスペースもバルク席なんで充分です。
パーソナルモニターはバルクに付くタイプですね。 -
うっすらと明るくなって来た所でドアクローズしてプッシュバック開始です。
-
この日のJL303便はガラガラ。
普通席も空いてそうでしたが、classJも空席だらけ。
バルク席ですら私のKと反対のC以外全て空席! -
それでは快晴の羽田から福岡に向けてテイクオフ!
-
機内ではいつものAmazonプライム・ビデオを見ながらコーヒーを。
やっぱA350は静かで快適ですね。 -
国内線仕様ですがA350にはパーソナルモニターあり。
フライト中はフライトマップと機外カメラを交互に。
このアングルが素敵です! -
那覇なんかと比べるとだいぶ近いですね。
あっと言う間に福岡です。
この辺りは西戸崎ですかね?
みらいの森(海の中道海浜公園)上空を通過。 -
やがて眼下には博多の街が見えて来ました。
間も無く到着です。 -
5分早着で福岡国際空港にランディング。
こちらの天気も良さそうです。 -
降機時に1枚。
無事JALのA350初搭乗。
乗り心地も良いしカッコいいしA350は良いですね! -
福岡空港って想像していたよりコンパクトなんですね。
降機した後案内に沿って歩いていたらいつの間にやらランドサイド。福岡空港 空港
-
ランドサイドに出てエスカレーターを降りればそこは駅の改札。
めっちゃ電車のアクセスが良い!
これは素晴らしい。福岡空港駅 駅
-
今回の移動はこちら1日乗車券を購入。
福岡組に教えて頂きました。
普通に券売機で購入出来て640円。
地下鉄の初乗りが1番安くて210円のはずだから4回以上乗るんだったらこっちがお得。 -
まずは博多まで移動します。
地下鉄空港線に乗りこみます。 -
地下鉄で10分ほど。
博多駅に到着しました。
もうここからは皆さんの後をとことこついて行くだけです(笑)博多駅 駅
-
こちらは地元の人気店が一堂に会した博多1番街。
朝定食で手軽に牛タンが楽しめるたんやHAKATAは行列が出来てます。
今回はこちらは寄りません。博多1番街 専門店
-
まずはこちらでお土産を購入。
JR博多駅側の地下街にあるプレスバターサンド。
到着した時は9時オープンから5分も経たない時間ですが、すでに行列が。 -
待っている列からは実際に作っている工程が見る事が出来ます。
なかなか面白い。 -
並びますが、回転が速いのでサクッと買えます。
今回は博多駅店限定のあまおう(苺)フレーバーを購入してみました。
しつこく無い優しい甘さでめっちゃ美味しいです。
高級なお菓子でちょいちょい食べられません。 -
その足で博多名店街『マイング』へ。
ここの中のスーパーで早速皆さんお買い物。マイング ショッピングモール
-
ここからは少し小腹も空いて来た所で再び地下鉄で移動です。
博多駅構内はANAの広告だらけ…。 -
10分と掛からず4駅先の赤坂駅へ。
訳もわからず後を付いていくのみ(笑)赤坂駅 (福岡県) 駅
-
ここからは福岡のメンバーMさんも合流。
北側の海に向かって歩いていきます。 -
歩く事10分ちょい。
中央卸売市場鮮魚市場が見えて来ました。
次の目的地はこちら。福岡市中央卸売市場鮮魚市場 名所・史跡
-
正確には市場では無く市場の隣に建つこちらの建物。
この中にあるお店を目指してやって来ました。福岡市鮮魚市場市場会館 名所・史跡
-
がまさかの営業時間外(休み?)
この日は祝日でしたが、だいたいのお店は11時から(只今の時刻は朝の10時)。
この時間で開いていたこちらが雰囲気良さげという事で入ってみる事に。一魚一栄 グルメ・レストラン
-
お酒好きが集まってますので、再びこちらでもカンパーイ!
まずは生ビール。 -
取り敢えずここでは腹3分目位にしておきましょうと、まずはお刺身盛り合わせ。
魚市場にあるだけに美味し! -
せっかくだから胡麻鯖は食べたいよねって事でオーダーするも、この日市場が休みで鯖の入荷が無いから出せませんと。
胡麻カンパチならあるよって事でそちらをオーダー。
要は胡麻鯖の味付けのカンパチ。
カンパチ好きなんで全然これもOK
こちらはこれでご馳走さま。 -
ここで今日のメンバー全員集合。
歩いて5分ほどの本日のメインイベント、もつ鍋の前田屋さんにやって来ました。博多もつ鍋 前田屋 大名店 グルメ・レストラン
-
12時からの予約でしたが、店内はすでに大混雑。
有名店だけあって著名人のサインがいっぱい!
今回は事前に予約を入れておいて頂きました。
ありがとうございます。 -
まずは全員揃った所で再びカンパーイ!
昼間っから最高です! -
まずは正真正銘の胡麻鯖到着!
日本海側のサバじゃないと中毒を起こす可能性があるから食べられないのだとか。
美味しく頂きました。 -
そして本日の主役もつ鍋の登場!
流石名店だけあって盛り付けからして美しい。
今回は味噌仕立て。
肝心のお味は言わずともがな絶品です! -
シメは麺を投入。
味噌にはちぢれ麺が合うんだとか。
こちらも美味しく完食! -
食後は皆んなで天神に移動。
再びお買い物だそうです。 -
まずは関東人には馴染みの無い岩田屋へ。
伊勢丹、三越のグループですね。
皆んなで地下食料品売り場へ。岩田屋 本店 百貨店・デパート
-
皆さま調味料目当てで色々物色していましたが、料理をほぼしない私はピンと来ず…。
流石にこれだけは買っておけと言う『戸村のタレ』は購入。
8%offになるエムアイプラスゴールドを持ってるにもかかわらず、ついついいつものクセでJALカードでお支払い(笑) -
この後数件デパートをハシゴしてお買い物第2弾は終了。
次へ向かいます。 -
お次はここも行ってみたかった天婦羅のひらお。
ここも地元のMさんのアテンドで数店あるうち1番待ち時間が短いであろう店舗をチョイスして頂きました。
それでも大混雑!天麩羅処ひらお アクロス店 グルメ・レストラン
-
お昼の15時に天婦羅で並ぶって凄いですね。
それでも店内中央の調理場をぐるっと囲む様に出来ているカウンター席も多く回転は良さそうです。 -
結局皆んな席バラバラになるね~って言っていたら全員並びで案内(笑)
席に着いたら名物の塩辛とこんなのあったんだの大根と茄子。 -
こちらは券売機で食券を買う様になっています。
今回は基本の天ぷら定食で。
お店によってはいっぺんに出て来るところもある様ですが、こちらは一品一品揚げたてを提供するスタイル。 -
次から次へと目の前のトレーに天ぷらが盛られていきます。
揚げたては美味しいですね! -
地下鉄で15分ほどで空港へ。
市内からのアクセスが良いから楽チン。
福岡はギリギリまで楽しめますね。福岡空港 空港
-
ひらおで天ぷらを堪能した所でタイムアップ。
これで空港に向かいます。
再び地下鉄に乗って空港へ。 -
福岡空港もFカウンターがあるのでこちらから。
すでに羽田で発券しているのでそのまま中へ。 -
それでは時間まではこちらにお邪魔します。
時間なのか比較的空いています。JAL ダイヤモンド・プレミアラウンジ 空港ラウンジ
-
軽食は普段羽田に無いラインナップ。
おにぎりも美味しそうに見えます。 -
さっき天ぷら定食を頂いたのに、意地汚いから恐らく福岡しか無いであろう高菜パンを1個だけ…。
ビールもちゃっかり頂きます。 -
ラウンジの前にはA350の4号機、『嵐ジェット』が。
同便で帰るSさんと帰りはアレかね?と見ておりました。 -
が、目の前でプッシュバック開始!
どうやら嵐ジェットはディレイしていた我々の前便、JL320でした。
これで今視界の中にいるA350はゼロ…。 -
そろそろ時間になったと言う事で搭乗口へ。
我々の搭乗口に行ってみるとA350では無く777が? -
いまいち自体を把握していないまま搭乗開始。
時間もオンタイムで至って普通。 -
今回は昨晩確認していたらFが空いていたので朝アップグレードしておきました。
久々のファーストクラスはバルク通路側1H。
なかなか窓側には座れません。 -
バルクなんで足元も広々。
窓の景色は厳しいけれど、こっちの方がクルーの方のアテンドが受けやすい。
これはこれでアリ。 -
この日の夕食は福岡便ですが沖縄メニュー。
メインはヌンクーと言われる豚肉と根菜の煮物ですね。 -
アルコールメニューはアジア近距離のCより100倍良い充実のラインナップ!
まあ決まった物しか飲みませんけど(笑) -
そしてコイツも久々に見ました。
F専用大容量モバイルバッテリー。
USBやプラグが無い777で今時の重要に合わせる為のアイテム。 -
搭乗時、機材変更のお詫びがありました。
どうやらJL322で使う予定だったA350の3号機が朝の那覇便で急病人の引き返しでディレイ。
この便に間に合わなくなったと言う事で急遽代替え機の777と福岡のスタンバイのクルーが招集されたんだとか。
機材変更は残念ですが、777のFも良いよね。
肝心のフライトの方はオンタイムでドアクローズ。
それでは羽田に向けてテイクオフ! -
福岡から羽田までは実質のフライト時間は1時間半ちょっと。
ベルトサインが消えると急いで機内食がサーブされます。
まずはシャンパンでカンパーイ! -
機内食はこんな感じ。
インターの近距離よりかクオリティは高い気がします。 -
食後は定番の森伊蔵&ドライなっとう。
当然森伊蔵はおかわり! -
この日は10分弱ディレイで羽田空港にランディング。
預け荷物も無いのでそのまま出口へ向かいます。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
時間もまだ早いのでこの日も在来線乗り継ぎで帰路に着きました。
今回初福岡上陸でした。
滞在時間もやや少な目でしたが、美味しい物も沢山食べられましたし満足の1日でした。
最後までご覧下さりありがとうございました。羽田空港第1・第2ターミナル駅 (京浜急行電鉄空港線) 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
71