
2020/02/08 - 2020/02/12
497位(同エリア4702件中)
関連タグ
モンブランさん
- モンブランさんTOP
- 旅行記5冊
- クチコミ5件
- Q&A回答0件
- 9,575アクセス
- フォロワー3人
香港・マカオ ひとり旅(5日間) 後半。
2/10
楽しみにしていたマカオ(日帰り)に行くためにチャイナフェリーターミナルに行ってしまった。しかし船が出ていないじゃないですか!
それでも諦めきれず、バスは出ていることを聞いて、「マカオにいっても人いないよ~」(的なことを)と言われたアドバイスも聞かず、『バスが出てるなら行きたい!』と急遽調べて、取りあえず、ジョーダンにあるというバスチケット売場へ向かったのでした!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 船 徒歩
- 航空会社
- キャセイパシフィック航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
チャイナフェリーターミナルはこのゴールドのビルの入口から2階へ。
私は知らずに素通りしてしまいました(汗) -
やっとチケット売り場を発見!なぜ人がいないのか、←ただ単にマカオに行く人が殆どいないだけなのか?
が、数分後、フェリーが出てないことを知り、がーーーん(汗)
なぜ気が付かなかった?なぜ調べてこなかった??
自分を自分で殴りたい。
なぜかチケットは売らないのに売り場に人がいたので、バスは出ているということを聞いて、「マカオ行ってもなにもないよ」的なことを言われましたが・・・
一旦は諦めようかと思ったけど、でもバスは出てるんだよね??行けるなら行こう!と速攻調べて(←かなり遅いですが)、バスの発着場所がどうやらジョーダンにあることを知り、取りあえず行ってみることに!香港 中国客運碼頭 船系
-
やっと発見!すごい探したよー。
『ONE BUS』
ここでマカオ行のチケットが買えて、この前からバスが出ます!
ラッキーなことに日本語が完璧なスタッフさんがいたので助かりました!
Thank YOU!
今マカオに行く人殆どいないそうですが。
ココまで迷いに迷ったけど、意外にホテルに近いところにあったという。
バス発車まで1時間半位時間があったので、取りあえず近くで何か軽く食べて、軽くホテルに戻って、マカオに行くのに出国カードなど貰ったので記入して準備することにしました。
ほんと、ホテルがジョウ―ダンにあって便利だった~。 -
ジョウダンで気になっていた、台湾風な店でダンプリングを食べました。普通においしい。
でも失敗、お茶を頼んだんだけど、そうだ甘いのを忘れてました(汗)お茶に砂糖は、ちょっと好きになれない。 -
このスパイス、取りあえずかけてみるとピリ辛でなんにでも合いますね。
-
マカオへ向かって海の上に果てしなく続く道路…ちょっと怖い。
一般車両は入れないらしい。去年2019年に開通したばかりだそう。
ちなみにこのマカオ行きの大型バスの乗客は5人くらいでした。
中国人の人は乗ってないのか、車内はシーンとしていました。
マレーシアから香港に来ていてこの日マカオに一泊するという、感じの良い若いカップルさんと色々お話出来ました。港珠澳大橋 建造物
-
入国審査も無事終えて。マカオに入ってきましたー。
マカオって、カジノしかないイメージでしたが、レジデンシャルエリアも結構大きくて、思ったよりずっと大きなところなんだ…と。
やっぱり何事も、自分の目で見るのって、すばらしい。
ほんと旅ってすばらしい。 -
世界遺産の聖ポール天主堂跡。
この場所に来たかったんだよお!来れてよかった!
ココさえ来れたらもうお店なんてやっていなくても別にいいもん。
なんて、この時はそう思う単純な私でしたが・・・ -
これは残念でした。聞かされてはいましたが、マカオの大半のお店、特にレストランは政府からのアドバイスでほぼクローズしていました。
やっているお店もあるにはありましたが。
迷ってやっとたどり着いた「マーガレットカフェ」も例外ではありませんでした。残念(涙)マーガレット カフェ ナタ カフェ
-
しかし、このマーガレットカフェはすごい所にあり。
この辺は生活感が感じられるエリアでした。
こういう生活感漂う中国の風景見るのが好きです。マーガレット カフェ ナタ カフェ
-
かろうじて…パン屋さんが開いていたので名物のエッグタルトを購入してベンチで食べました。
マカオ滞在時間約4時間、食べたのはたったこのエッグタルト1個。
ポルトガル料理が食べたかった!それだけは悔いが残りました。 -
閑散としていますが、素敵な眺めでした。
-
Sands(サンズマカオホテル)
香港へ戻るバスはこのホテルの駐車場から出ました。
このホテル、普段はカジノホテルとしてもの凄い賑やかなホテルなんですよね…たぶん。でも、ゴーストタウンのごとき、宿泊者はいないし、入口も強面のセキュリティの人が立っていて中には入れませんでした(トイレ借りたかった)。Sands Macao ホテル
-
それにしても…
今日は朝からチャイナフェリーターミナルへ歩いて行き、結局ダメで、バスの乗り場を探して発見し…それからマカオに行ってマーガレットカフェを探して…お腹空いてポルトガル料理食べれないかお店を探して歩いて…、夜9時半頃香港に戻ってからも、チムサーチョイまで歩いて行ったり…もの凄い歩いて疲れた!
気がついたらこんなに歩いてた!
33,722歩!自己記録最高か! -
2/11(火)
香港滞在も後残すところ今日1日。明日はとうとう帰国!
最終日楽しまなきゃ~ということで、今朝はジョーダンからトラムに乗って中環(セントラル)へ来た。
早速トラムに。これたのしーい!
ゆっくり街を進む、こういう乗り物すきだなぁ~
街並みもサイコー♪
旅ってすばらしー、気分サイコーいい気分⤴️ -
銅鑼湾(コーズベイ)にやって来ました。巨大なSOGO。
今回の旅行でホテル場所の候補にも上がった銅鑼湾(コーズベイ)。
とても賑やかで、次回香港に来ることがあったらこの辺もアリだなと。
H&Mでお手頃シャツを購入したり、大きなスーパーも発見したのでぶらぶら見て少しお土産を買ったり、コーズベイはいろいろ楽しめるところでした。 -
コーズベイのそごうの向かい側にある、ヘイザンプレイスというショッピングビルの中に入っている、ミシュラン掲載の『何供記(ホーホンゲイ)』でランチ。
ひゃほー、空いてました!待ち時間ないのってサイコー。 -
ミシュランガイドにも載ってるらしい、海老そばが有名みたいですが、私はお粥が食べてみたいのです。
-
内臓系はニガテなので、マッシュルーム&チキンをチョイス。
うそ、げげげげ・・・量多すぎ(少し前に朝食食べたから)
空腹でない小腹を満たすためだけに頼んだにしては量が多すぎでした。
かなり大きめな骨付チキンがゴロゴロ、しっかりした濃い味付けです。
マッシュルームだけにすればよかったと後悔。
ゴメンナサイ、間食できず。
どなたかのレビューでも読みましたが、どこに入っても量が多くて、ひとり旅だと、アレコレ食べたいけど、シェア出来ないから、それだけが難点ですね。
こんな時ダンナがいたらなぁーなんて思いました(苦笑)。 -
トラムがとっても気に入りました。もっと乗りたい。
方向音痴の私にでも簡単に乗って移動できる★
だって、地面にレールが引いてるから分かりやすいし、駅の間隔が狭いから、簡単に乗り場見つかるし、どこからでも簡単に乗り降りできて、本数もとても多いし、チョー便利! -
夕方4時。
香港島とはおさらばして一旦ホテルへ戻り、ホテル周辺のバス停からサッと九龍駅行きのバスに乗れ、ここリッツカールトンにやってきました!
ザ・リッツカールトンです!普段庶民の行くところではないです(笑)
流石に高い。
香港でやりたかったこと「アフタヌーンティー」!
でも絶対にやりたかったことだったので値段は考えないことに。
後日ニコスカードの請求は¥6655でした(汗)ザ ラウンジ&バー (ザ リッツ カールトン香港内) バー
-
すてきな空間…客もほんの数組…のーんびり
新型コロナウィルスのせいで、普段はとても賑わっている(と思われる)ここ103階のラウンジもがらがらです。
ほんと、数組しかいませんでした。(私的にはラッキーでしたが)ザ ラウンジ&バー (ザ リッツ カールトン香港内) バー
-
リッツのトイレもすてきぃ~。
庶民がやりそうなこと、トイレをパチリ。
103階のトイレですから~。
リッツのスタッフさんもさすがですね。
トイレまで案内してくれたうえに私へ「Thank you」ですよ。
え?なんで?こちらが案内してもらったんですよー、いえいえ「thank YOU!」ですから。
(私が滞在中のプルデンシャルホテルのスタッフとは全然違います笑)
ザ リッツ カールトン ホンコン ホテル
-
おかしい、晴れ女な筈のに…
ここ103階からの眺め。高すぎて、雲が…残念でしたが、でもサイコーに楽しい『ひとりアフタヌーンティー』でした。大満足!
お昼のお粥は残したけど、これは全部食べたよ~。
というか高いから絶対食べなきゃ。ザ リッツ カールトン ホンコン ホテル
-
香港最後の夜。見納めにまたチムサーチョイへ。
やっぱり何といっても香港はこれですね。
すばらしい夜景です。
また絶対来るよー! -
最後の夜なので、まだホテルに戻りたくなくて、チムサーチョイからMTRに乗って、旺角駅(モンコック)へ来ました。
MTRとても便利です。駅間も距離が短い為、ほんの10分かそこらで来れました。
モンコックがいちばん人が多かったかもしれません。駅周辺はとても賑やかでした。
女人街。特に購買意欲を掻き立てる所ではありませんがぶらぶら~。 -
しかし女人街、ひといないなぁ。。。
-
旺角からまたMTRに乗ってジョーダンへ戻ってきました。
おすすめはしませんが、香港は夜ひとり歩きしていても、お店のネオンでギラギラしているので、怖いとかそういう気持ちになることはなかったので良かったです。
こういう中国っぽいローカルな感じな雰囲気をただただ見ながら歩くのがすき。
ほんと旅行中ひとりただひたすら、たくさん歩いたなー。 -
アフタヌーンティーの後何も食べていないので小腹が空きました。
ホテルの下がローカルぽいショッピングモールになっていて、地下がフードコートなので、そこで何か食べることにしました。 -
ほとんど人も居なくて寂しい感じです。
担々麺にしました。 -
2/12(水)
とうとう東京へ戻る日の朝が来てしまいました。
チェックアウトは12時なので、荷物はまだ部屋に残して、時間があまりないのでMTRでチムサーチョイへ来ました。
まだ見てなかった、スターの手形はどこなの??と探していたら、目の前のこの手すりにあるじゃないですか。自分で自分を笑ってしまう。
ヴィクトリア湾沿い、ここほんとサイコー。
何時間でもベンチに座って見ていたい眺めでした。 -
ブルースリーの像?とスタバ。
ヴィクトリア湾を見渡せる絶好のロケーションです。
あー、もっと時間があったらここでまったりお茶したかったな~。
次回に! -
さてそろそろホテルに戻らなくては、とジョーダンへ戻りましたが、朝食も食べていなかったので、なんか最後にちょっと軽く食べたいな、と思い裏道をぶらぶら。
-
するとここ!探してたお店。
めちゃくちゃホテルから近い所にあったんだ。ジョーダンは裏道にいろんなローカルチックな食べ物屋さんがあってほんと見つけるのがたいへん。
でもこうして歩いていると、何かしら新たな発見があって、だからついつい先のまた次の先まで、って感じで歩いてしまう。
旅の醍醐味?みたいな。
最後の最後にこうして発見出来てうれしー。
「澳洲牛奶公司 AUSTRALIA DAILY CO」
なにい?英語表記はオーストラリアデイリー?
いやいや、全然オーストラリアっぽさなんてないです(笑) -
これこれ!これが食べてみたかったんだよぉー。
時間が迫っていたので、テイクアウトしてホテルでサクッと食べたかったのですが、メニューが中国語のしかなくて、おー困った。適当に購入。 -
それがこのたまご色のプリンだったのですが、またしても失敗。
白い牛乳のが食べたかったのにー(涙)
ま、こんなもんだよね中国語できないんだもん(苦笑)
さ、急いで食べてもうすぐチェックアウトの時間(12時)。 -
帰りの荷物。リックがパンパンですが、増やしたのはマーク&スペンサーのエコバック(お土産が中に)だけ、我ながらなかなか頑張って荷物減らしたなと。
これでプルーデンシャルホテルともお別れです。お世話になりましたー!プルーデンシャル ホテル ホテル
-
ホテルから徒歩でほんとにすぐのバス停からバスに乗って空港へ向かいます。
香港初心者だしエアポートエクスプレス(MTR)も考えましたが、荷物を持っての乗換が必要だし、時間にゆとりがあるんだったら、ホテルからバス停まですぐ近いしバスが最適。
ジョーダンからA22のバスに乗って、30~40分もあれば余裕で空港まで行けます。料金もオクトパス支払OKで数百円でした。
※後で空港でこのオクトパスを清算するのを忘れた!これはまた香港へ行くべきなのかしら(笑)
タイミングよく、無事バスに乗り込みました!
2階の一番前の席に座り、名残惜しく香港の街並みを見ながら空港へ。 -
無事空港に到着し、明日会社に持ってくお土産(クッキー)も買えたし、最後の香港mealを食べよーと。
「正斗」というお店にしました。 -
最後にもう一回だけ、お店イチオシらしい海老ワンタン麺を。
んー、やっぱり、このゴムっぽい麺私はニガテ。
これ香港名物らしいですが…世の中にはもっと美味しい麺ありますよね!
って思ってしまいました。好きずきなんだろうな~。
ごちそうさまでしたー。 -
結局3か所くらいあったかな、空港内のディズニーストア。
かわいい絵です。 -
定刻通り16:25 キャッセイパシフィック航空で香港→羽田へ。
帰りもしっかりいただきました。チキンカレー。
今回初めて利用したキャッセイ。評判通り?安定の航空会社で好印象でした。
特に目立ってサービスが良いわけではありませんが、時間も正確だったし、初めてアプリを使ってのチェックインもとてもスムーズで便利でした。また利用したい航空会社です。
ところで、街を歩く人たちはほぼ全員と言っていいくらいマスクをしていました。
時々していない人を見ますが(たぶん外国人)、していない方がめずらしいくらい、みんなマスクをしていました。
接客業のレストランやホテルのスタッフも全員マスクをしています。
レストランでは客が帰った後、消毒スプレーを振りかけて丁寧にテーブルや椅子を拭いています。
トイレの掃除も徹底している所が多くて必ず清掃の人が中にいました。
逆に日本に帰ってきて、これでいいのか?と怖くなりました。
日本でも電車内は勿論、職場やその他の公共の場ではマスクを徹底した方がいいのでは。今そうしてもいい時期ではないでしょうか。
電車内でマスク無しで平気で咳をしてる人見かけますけど、マスクがないからなのかどうなのか。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
-
ザ リッツ カールトン ホンコン
4.04 -
Sands Macao
3.45 -
プルーデンシャル ホテル
3.84
この旅行で行ったグルメ・レストラン
マカオ(マカオ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 香港 マカオ ひとり旅
0
42