神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
始まりはANAマイレージクラブから来た封書。<br />飛行機とはまったく関係のない「会員制リゾートシステムの体験宿泊のご案内」<br />なんだなんだ。<br />読んでみると平日500円週末1000円で2食付きで体験宿泊ができるらしい。抽選だそう。<br />まあ、ANAが勧めるくらいなら、ということで、近所の箱根の宿泊を申し込みました。無事希望日で当選の通知がきました。<br />ということで、会員制リゾート、リロバケーションズ体験宿泊です。

リロバケーションズ体験宿泊 1日目 仙石原のススキと芦ノ湖遊覧船見学

8いいね!

2019/11/24 - 2019/11/25

23579位(同エリア45990件中)

きゅういとせろり

きゅういとせろりさん

この旅行記スケジュールを元に

始まりはANAマイレージクラブから来た封書。
飛行機とはまったく関係のない「会員制リゾートシステムの体験宿泊のご案内」
なんだなんだ。
読んでみると平日500円週末1000円で2食付きで体験宿泊ができるらしい。抽選だそう。
まあ、ANAが勧めるくらいなら、ということで、近所の箱根の宿泊を申し込みました。無事希望日で当選の通知がきました。
ということで、会員制リゾート、リロバケーションズ体験宿泊です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 秋の終わりの週末。<br />朝8:00自宅を出発。<br />珍しく車です。<br />橋本五差路。むかしは渋滞の名所でしたが一部陸橋でスルーできるようになってたのですね。

    秋の終わりの週末。
    朝8:00自宅を出発。
    珍しく車です。
    橋本五差路。むかしは渋滞の名所でしたが一部陸橋でスルーできるようになってたのですね。

  • 相模原相川ICから圏央道、海老名JCT、厚木ICと気の抜けない分岐で小田原厚木道路へ。<br />車だと、この高速道路の出入りや分岐や合流に神経を使います。<br />あ、虹が出た。天気になりそう。

    相模原相川ICから圏央道、海老名JCT、厚木ICと気の抜けない分岐で小田原厚木道路へ。
    車だと、この高速道路の出入りや分岐や合流に神経を使います。
    あ、虹が出た。天気になりそう。

  • 9:30に鈴廣かまぼこの里到着。<br />カーナビに頼っているといろんなとこで罠にはまりそうで、走行中は通行案内標識を優先しました。とくに海老名ではカーナビの指示を無視。案内看板優先。アタリでした。<br />が、最後の最後で箱根口ICで降り損ねて箱根湯本まで行ってしまい、渋滞の中、ここまで戻ってくる、というヘマをしました。無駄に6kmくらい走ってしまった。

    9:30に鈴廣かまぼこの里到着。
    カーナビに頼っているといろんなとこで罠にはまりそうで、走行中は通行案内標識を優先しました。とくに海老名ではカーナビの指示を無視。案内看板優先。アタリでした。
    が、最後の最後で箱根口ICで降り損ねて箱根湯本まで行ってしまい、渋滞の中、ここまで戻ってくる、というヘマをしました。無駄に6kmくらい走ってしまった。

    鈴廣 かまぼこの里 グルメ・レストラン

  • まずは「えれんなごっそ」。<br />かまぼこで有名な鈴廣の「かまぼこの里」の中のバイキングレストランです。<br />最近隣のカフェに箱根登山の電車が置かれ、目立ってます。

    まずは「えれんなごっそ」。
    かまぼこで有名な鈴廣の「かまぼこの里」の中のバイキングレストランです。
    最近隣のカフェに箱根登山の電車が置かれ、目立ってます。

  • 土日祝のみ開催の「ブランチバイキング」です。<br />80分1500円+税。<br />9:30の開店と同時に入店。

    土日祝のみ開催の「ブランチバイキング」です。
    80分1500円+税。
    9:30の開店と同時に入店。

  • ランチ・ブランチ限定フレンチトーストが楽しみ。

    ランチ・ブランチ限定フレンチトーストが楽しみ。

  • お客さんは少ないです。<br />そりゃまだ9:30では。

    お客さんは少ないです。
    そりゃまだ9:30では。

  • なのでフレンチトーストも待ち時間ゼロ。食べ放題。<br />ふわふわじゅわーで美味しいのなんの。

    なのでフレンチトーストも待ち時間ゼロ。食べ放題。
    ふわふわじゅわーで美味しいのなんの。

  • ここは「かまぼこの里」<br />かまぼこの美味しいのをいっぱいいただきましょう。

    ここは「かまぼこの里」
    かまぼこの美味しいのをいっぱいいただきましょう。

    えれんなごっそ グルメ・レストラン

    ブランチがおすすめ by きゅういとせろりさん
  • というわけで、いただきます。

    というわけで、いただきます。

  • カレーもあります。

    カレーもあります。

  • デザートもまあまあ種類ありました。

    デザートもまあまあ種類ありました。

  • 5回くらい行きました。<br />よく食べました。

    5回くらい行きました。
    よく食べました。

  • コーヒーで乾杯。<br />満足満足。<br />ブランチ終了。<br />観光地でいきなり朝食、もいいもんですね。

    コーヒーで乾杯。
    満足満足。
    ブランチ終了。
    観光地でいきなり朝食、もいいもんですね。

  • そのあとは先ほど見た隣の箱根登山電車の内部見学。<br />自由に入れました。

    そのあとは先ほど見た隣の箱根登山電車の内部見学。
    自由に入れました。

  • こんな感じ。<br />昔、クロスシートの列車に乗ったなあ。<br />そういえばそれっきり乗ってないです。<br />車だったり、西武系のバスフリー切符だったりで。

    こんな感じ。
    昔、クロスシートの列車に乗ったなあ。
    そういえばそれっきり乗ってないです。
    車だったり、西武系のバスフリー切符だったりで。

  • さて、山に向かいます。<br />箱根湯本駅。小田急ロマンスカーGSEがいます。

    さて、山に向かいます。
    箱根湯本駅。小田急ロマンスカーGSEがいます。

  • ちょっとづつ標高を上げ、だんだん紅葉がきれいになってきました。<br />箱根登山鉄道が台風被害で運休なので道路は混んでるかと思ったのですが箱根湯本駅前でちょっと詰まっていた以外は渋滞はなかったです。

    ちょっとづつ標高を上げ、だんだん紅葉がきれいになってきました。
    箱根登山鉄道が台風被害で運休なので道路は混んでるかと思ったのですが箱根湯本駅前でちょっと詰まっていた以外は渋滞はなかったです。

  • 仙石原に行くメインの通りが台風被害で通行止めなので強羅からポーラ美術館の前を通って仙石原へ。<br />ススキ野原の横を通って、

    仙石原に行くメインの通りが台風被害で通行止めなので強羅からポーラ美術館の前を通って仙石原へ。
    ススキ野原の横を通って、

  • 12:00。仙石原の「ポイントバケーション箱根」到着。<br />今日はまず午後、制度の説明を受けることになっているので、このような早い時間の到着なのです。<br />フロントの男性はとっても美青年。若い女性ならドキドキしちゃうのではないかと思います。

    12:00。仙石原の「ポイントバケーション箱根」到着。
    今日はまず午後、制度の説明を受けることになっているので、このような早い時間の到着なのです。
    フロントの男性はとっても美青年。若い女性ならドキドキしちゃうのではないかと思います。

    ポイントバケーション箱根 宿・ホテル

    体験宿泊です by きゅういとせろりさん
  • お部屋に案内されます。丁寧なものごし。さすがです。<br />お部屋。広ーい。

    お部屋に案内されます。丁寧なものごし。さすがです。
    お部屋。広ーい。

  • まさに別荘、というかリゾートマンション。

    まさに別荘、というかリゾートマンション。

  • 和室もある。広ーい。<br />係の方の説明ではこれでも狭い方の部屋なのだそう。そして他の大きな部屋にも案内してもらえました。2家族泊まれるくらい広かったです。<br />部屋に戻って今日の説明。まずこれを見て、とDVDを渡されます。説明のビデオです。見終わったら電話を、ということで2人だけで見ます。1時間くらい。要は宣伝ビデオ。<br />フロントに「見終わりました」と電話すると係員が部屋にやってきて制度の説明。あ、別の人になっちゃった。<br />それと今晩の夕食と朝食の注文。数千円の料理のテイクアウトが届けられるみたい。<br />説明開始。<br />全国にいっぱいあること、どんどん増えていること、何よりいっぱい別荘を持ったような気分になれること、そしてホテルと違って自分の家のようにくつろげること、などなど。<br />そして肝心のお金のこと、権利のことの説明。210万円で年間50ポイント購入から。でもそれだと2人で週末宿泊1回分も不可能。ポイント数に応じて値段も上がる。さらに年会費8万円が必要でさらに宿泊ごとに清掃代6600円、かあ。そりゃ相当のお金持ちじゃないと入らないわねえ。以上HP記載と同内容。<br />と思ったら驚きのディスカウント。数分の1になりました。ポイント自体も寸前のディスカウントもあるとか。説明の話術もすごい。引き込まれます。<br />そして入会するかどうか明日帰るまでに決めて、とのこと。この宿泊期間のみの特別プラン・プライスです。後追い営業は一切なしなので安心して、とのこと。<br />

    和室もある。広ーい。
    係の方の説明ではこれでも狭い方の部屋なのだそう。そして他の大きな部屋にも案内してもらえました。2家族泊まれるくらい広かったです。
    部屋に戻って今日の説明。まずこれを見て、とDVDを渡されます。説明のビデオです。見終わったら電話を、ということで2人だけで見ます。1時間くらい。要は宣伝ビデオ。
    フロントに「見終わりました」と電話すると係員が部屋にやってきて制度の説明。あ、別の人になっちゃった。
    それと今晩の夕食と朝食の注文。数千円の料理のテイクアウトが届けられるみたい。
    説明開始。
    全国にいっぱいあること、どんどん増えていること、何よりいっぱい別荘を持ったような気分になれること、そしてホテルと違って自分の家のようにくつろげること、などなど。
    そして肝心のお金のこと、権利のことの説明。210万円で年間50ポイント購入から。でもそれだと2人で週末宿泊1回分も不可能。ポイント数に応じて値段も上がる。さらに年会費8万円が必要でさらに宿泊ごとに清掃代6600円、かあ。そりゃ相当のお金持ちじゃないと入らないわねえ。以上HP記載と同内容。
    と思ったら驚きのディスカウント。数分の1になりました。ポイント自体も寸前のディスカウントもあるとか。説明の話術もすごい。引き込まれます。
    そして入会するかどうか明日帰るまでに決めて、とのこと。この宿泊期間のみの特別プラン・プライスです。後追い営業は一切なしなので安心して、とのこと。

  • ここまでで2時間くらい、でした。<br />これはすごい。でもまあ、即決はいかん。夜に考えるとして、せっかくの箱根。<br />ちょっと観光に出ましょう。

    ここまでで2時間くらい、でした。
    これはすごい。でもまあ、即決はいかん。夜に考えるとして、せっかくの箱根。
    ちょっと観光に出ましょう。

  • 15:00出発。<br />うーん。霧が出てきて薄暗いです。

    15:00出発。
    うーん。霧が出てきて薄暗いです。

  • 国立公園に来たからにはビジターセンターへ。<br />仙石原からちょっと。芦ノ湖の桃源台にあったはず。<br />およおお。霧がすごい。

    国立公園に来たからにはビジターセンターへ。
    仙石原からちょっと。芦ノ湖の桃源台にあったはず。
    およおお。霧がすごい。

  • 霧の中にぼんやり。ビジターセンター15:20着。

    霧の中にぼんやり。ビジターセンター15:20着。

    箱根ビジターセンター 美術館・博物館

    箱根としてはかなり外れの桃源台と仙石原の間に。 by きゅういとせろりさん
  • 展示はやはり興味深いものが多いです。<br />

    展示はやはり興味深いものが多いです。

  • 芦ノ湖が見えるそうですが・・・・。<br />20m先も怪しい濃霧。湖はどこ?

    芦ノ湖が見えるそうですが・・・・。
    20m先も怪しい濃霧。湖はどこ?

  • 箱根火山。カルデラでがよくわかる展示。<br />こういうの見ると、地球の活動ってすごいなあ、と思います。<br />そしてこんなカルデラができるような噴火があったら、80km先の東京なんてひとたまりもないなあ、と思います。

    箱根火山。カルデラでがよくわかる展示。
    こういうの見ると、地球の活動ってすごいなあ、と思います。
    そしてこんなカルデラができるような噴火があったら、80km先の東京なんてひとたまりもないなあ、と思います。

  • 続いて桃源台で芦ノ湖の観光船を見よう・・・・。見よう・・・?。見れるのか?

    続いて桃源台で芦ノ湖の観光船を見よう・・・・。見よう・・・?。見れるのか?

    桃源台ビューレストラン グルメ・レストラン

  • ロープウェイが突然霧の中から姿を現し、びっくり。

    ロープウェイが突然霧の中から姿を現し、びっくり。

  • 船着場へ降りてみると、

    船着場へ降りてみると、

  • 何かあかりが見える。<br />湖はどこ?<br />ここ、桟橋のはずなんですが。<br />まだ16時なんですがもう暗闇が支配してます。

    何かあかりが見える。
    湖はどこ?
    ここ、桟橋のはずなんですが。
    まだ16時なんですがもう暗闇が支配してます。

  • ちょっと霧が晴れました。<br />なにか観光船らしきものが居たんですね。<br />まあ、明日また見に来ましょう。

    ちょっと霧が晴れました。
    なにか観光船らしきものが居たんですね。
    まあ、明日また見に来ましょう。

  • さて、観光はここまで。<br />夜のケーキを入手せねば。<br />仙石原のLucky’s Cafe(ラッキィズ・カフェ)。<br />ケーキをいつもどおり3個入手。<br />

    さて、観光はここまで。
    夜のケーキを入手せねば。
    仙石原のLucky’s Cafe(ラッキィズ・カフェ)。
    ケーキをいつもどおり3個入手。

    ラッキィズ カフェ グルメ・レストラン

    普通のケーキがうれしい。 by きゅういとせろりさん
  • なんだろう、これ。<br />エヴァンゲリオンの宣伝のようです。<br />さすがにこっち方面はうといです。<br />なんか最近、高速バスの側面にラッピングがあったりして、コラボの宣伝なのでしょう。

    なんだろう、これ。
    エヴァンゲリオンの宣伝のようです。
    さすがにこっち方面はうといです。
    なんか最近、高速バスの側面にラッピングがあったりして、コラボの宣伝なのでしょう。

  • 16:30に帰ってきました。たった90分の外出でした。

    16:30に帰ってきました。たった90分の外出でした。

    ポイントバケーション箱根 宿・ホテル

    体験宿泊です by きゅういとせろりさん
  • 17:40に夕食が届けられました。<br />立派ですねえ。<br />「返答、どうです?」<br />「明日にします」<br />で食事をいただきます。

    17:40に夕食が届けられました。
    立派ですねえ。
    「返答、どうです?」
    「明日にします」
    で食事をいただきます。

  • 鍋焼き。暖かい料理です。<br />旅館のようにはいきませんが、十分です。<br />でも、もし「別荘」だったら、自分で料理しなきゃいけないんだよね、と妻。<br />「私は旅行は食事付きのホテルか旅館がいい」。ごもっとも。<br />これが休日の少ない日本人の実感、ですね。<br />旅行と別荘は全く違うもの、なんでしょうけど。

    鍋焼き。暖かい料理です。
    旅館のようにはいきませんが、十分です。
    でも、もし「別荘」だったら、自分で料理しなきゃいけないんだよね、と妻。
    「私は旅行は食事付きのホテルか旅館がいい」。ごもっとも。
    これが休日の少ない日本人の実感、ですね。
    旅行と別荘は全く違うもの、なんでしょうけど。

  • そのあとはお風呂。<br />そのあと、山を降りて御殿場の「時之栖」のイルミネーションを見に行こうかと思ってたのですが、片道40分として現地散策時間足すと2時間。うーん。ゆっくりしよう、ということで中止。のんびり滞在にしました。

    そのあとはお風呂。
    そのあと、山を降りて御殿場の「時之栖」のイルミネーションを見に行こうかと思ってたのですが、片道40分として現地散策時間足すと2時間。うーん。ゆっくりしよう、ということで中止。のんびり滞在にしました。

  • そして夜のケーキです。<br />

    そして夜のケーキです。

  • 箱根、というブランドの観光地だと期待してしまうけど、<br />その点、残根、いや残念かな。<br />というわけで、夫婦の結論は一致。いえ、ケーキでなく、今回の体験宿泊の結論です。<br />明日の返答のしかたを考えてから寝ます。

    箱根、というブランドの観光地だと期待してしまうけど、
    その点、残根、いや残念かな。
    というわけで、夫婦の結論は一致。いえ、ケーキでなく、今回の体験宿泊の結論です。
    明日の返答のしかたを考えてから寝ます。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP