沼津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年になりました。この年末年始は、曜日の関係で休みが長いので、焦る必要はなかったのですが、前日に天気予報を見たときは1月2日は快晴!よし、沼津アルプスに行くぞ!<br />当日は2度寝してしまいましたが、それでも暗いうちに家を出て、沼津に向かいました。天気は悪くはなかったのですが、富士山には雲がかかっていて、その優美を見られず残念。<br />さらに、実は2週間前に転倒したとき、膝を怪我してしまいました。日常生活には支障のないくらい回復していたのですが、岩などを登るときに、ぐっと膝を鋭角に曲げると痛みを感じ、最後の1山を残して撤退。<br />また暖かくなった頃に出直したいと思います。

2020年の初山歩きは沼津アルプス

10いいね!

2020/01/02 - 2020/01/03

631位(同エリア1128件中)

0

22

mar_har

mar_harさん

この旅行記のスケジュール

2020/01/02

この旅行記スケジュールを元に

2020年になりました。この年末年始は、曜日の関係で休みが長いので、焦る必要はなかったのですが、前日に天気予報を見たときは1月2日は快晴!よし、沼津アルプスに行くぞ!
当日は2度寝してしまいましたが、それでも暗いうちに家を出て、沼津に向かいました。天気は悪くはなかったのですが、富士山には雲がかかっていて、その優美を見られず残念。
さらに、実は2週間前に転倒したとき、膝を怪我してしまいました。日常生活には支障のないくらい回復していたのですが、岩などを登るときに、ぐっと膝を鋭角に曲げると痛みを感じ、最後の1山を残して撤退。
また暖かくなった頃に出直したいと思います。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 沼津駅に到着。ここから歩きます。

    沼津駅に到着。ここから歩きます。

    沼津駅

  • 三園橋を渡ります。

    三園橋を渡ります。

  • 三園橋から狩野川を眺める。

    三園橋から狩野川を眺める。

  • 狩野川を渡って、反対側を見る。本当はこの先に、富士山どーん!のはずなのですが、この日は残念ながら、雲に隠れていました。

    狩野川を渡って、反対側を見る。本当はこの先に、富士山どーん!のはずなのですが、この日は残念ながら、雲に隠れていました。

  • そして、甲羅本店に到着。いつも朝しか通らないので、営業している時間に来たことがありません。一度ここでカニを食べてみたいな~

    そして、甲羅本店に到着。いつも朝しか通らないので、営業している時間に来たことがありません。一度ここでカニを食べてみたいな~

    沼津甲羅本店八宏園 グルメ・レストラン

  • 甲羅本店を少し過ぎた辺りに、香貫山登山口があります。

    甲羅本店を少し過ぎた辺りに、香貫山登山口があります。

  • 五重塔までは約7分。ベンチがあり、眺めもよいので、いつもここまで来てから、朝ごはんのおにぎりを食べたり、準備運動をしたりします。

    五重塔までは約7分。ベンチがあり、眺めもよいので、いつもここまで来てから、朝ごはんのおにぎりを食べたり、準備運動をしたりします。

  • 五重塔から15分ほどで香貫山山頂に到着。

    五重塔から15分ほどで香貫山山頂に到着。

    香貫山 花見

  • 香貫山を下って横山に向かいます。八重坂峠の辺りで、道沿いに少し歩きます。

    香貫山を下って横山に向かいます。八重坂峠の辺りで、道沿いに少し歩きます。

  • またここから登山道になります。いのしし年からねずみ年に変わったところですが、やはり「いのしし注意」の看板は変わらず。<br />でも、あとで地元の人に聞きましたが、本当にいのししが出るようですよ。

    またここから登山道になります。いのしし年からねずみ年に変わったところですが、やはり「いのしし注意」の看板は変わらず。
    でも、あとで地元の人に聞きましたが、本当にいのししが出るようですよ。

  • 横山に向かう道は、結構な急な勾配です。

    横山に向かう道は、結構な急な勾配です。

  • そして、香貫山から40分ほどで横山山頂に到着。

    そして、香貫山から40分ほどで横山山頂に到着。

  • 横山から横山峠を経て徳倉山へ。急勾配の道を進みます。

    横山から横山峠を経て徳倉山へ。急勾配の道を進みます。

  • そして、横山から40分ほどで徳倉山山頂に到着。

    そして、横山から40分ほどで徳倉山山頂に到着。

    徳倉山 自然・景勝地

  • あぁ、本当は徳倉山から見る富士山が大好きなのに、今日は本当に残念ながら、見ることができません。

    あぁ、本当は徳倉山から見る富士山が大好きなのに、今日は本当に残念ながら、見ることができません。

  • 気を取り直して歩みを進めます。徳倉山から志下坂峠を経て、40分ほどで志下山山頂に到着。

    気を取り直して歩みを進めます。徳倉山から志下坂峠を経て、40分ほどで志下山山頂に到着。

  • さらに、志下山から馬込峠、志下峠を経て、40分ほどで小鷲頭山山頂に到着。

    さらに、志下山から馬込峠、志下峠を経て、40分ほどで小鷲頭山山頂に到着。

  • この小鷲頭山山頂の脇からも本来なら、きれいな富士山が見えるのですが、今日はことごとくダメです(T_T)

    この小鷲頭山山頂の脇からも本来なら、きれいな富士山が見えるのですが、今日はことごとくダメです(T_T)

  • 小鷲頭山から10分ちょっとで鷲頭山山頂に到着。

    小鷲頭山から10分ちょっとで鷲頭山山頂に到着。

  • 鷲津山から大平山まで歩けば、一応、沼津アルプス縦走が完結するのですが、ここ多比峠まで下ってきたところで、非常に悩みました。もうすでに膝が限界と感じたからです。過去の自分の記録を見ると、多比口峠を通って大平山まで登って、多比バス停まで下るとさらに1時間半ほどかかりそうです。<br />数分立ち止まって考えたり調べたりした末、これまで行ったことがない戸ヶ谷方面に下ってみることにします。

    鷲津山から大平山まで歩けば、一応、沼津アルプス縦走が完結するのですが、ここ多比峠まで下ってきたところで、非常に悩みました。もうすでに膝が限界と感じたからです。過去の自分の記録を見ると、多比口峠を通って大平山まで登って、多比バス停まで下るとさらに1時間半ほどかかりそうです。
    数分立ち止まって考えたり調べたりした末、これまで行ったことがない戸ヶ谷方面に下ってみることにします。

  • 多比峠から戸ヶ谷方面に下る途中、長寿の泉がありました。が、「この水は飲めません」と書いてある(*_*)<br />この水を口にできないのであれば、長寿は手に入らないのでは?

    多比峠から戸ヶ谷方面に下る途中、長寿の泉がありました。が、「この水は飲めません」と書いてある(*_*)
    この水を口にできないのであれば、長寿は手に入らないのでは?

  • 膝の痛みをだましながら、バスが通る道までゆっくり下りてきました。結局、多比峠から40数分かかりました。<br />ここまで来てビックリ(@_@)<br />バスが1時間に1本しかない。次のバスまで50分くらいあります・・・。<br />何の店もないここで待っていても仕方ないので、時計を見ながらいくつかバス停を歩きました。駅方面に向かう道は、途中からいくつかの路線が重複して走っていて、1時間に3本となったところでバスに乗りました。<br />今回は沼津アルプス縦走が完結せず、また富士山も見えず残念でした。でも、新春の穏やかな空気を吸いながら歩く山道は、気持ちのよいものでした。<br />またリベンジしに来ます!

    膝の痛みをだましながら、バスが通る道までゆっくり下りてきました。結局、多比峠から40数分かかりました。
    ここまで来てビックリ(@_@)
    バスが1時間に1本しかない。次のバスまで50分くらいあります・・・。
    何の店もないここで待っていても仕方ないので、時計を見ながらいくつかバス停を歩きました。駅方面に向かう道は、途中からいくつかの路線が重複して走っていて、1時間に3本となったところでバスに乗りました。
    今回は沼津アルプス縦走が完結せず、また富士山も見えず残念でした。でも、新春の穏やかな空気を吸いながら歩く山道は、気持ちのよいものでした。
    またリベンジしに来ます!

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP