
2019/12/02 - 2019/12/07
612位(同エリア10678件中)
関連タグ
ともさん
この旅行記のスケジュール
2019/12/02
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ハワイの旅後編は三日目のオアフ島一日観光で巡ったハナウマ湾展望台・日立のコマーシャルで有名になったモンキーポッドのあるモアナルアガーデン・ドールブランデーション・ハレイワタウンそしてポリネシアカルチャーセンターの様子と四日目のメインダイヤモンドヘッドへの山頂までのハイキングの様子を紹介します。四泊六日の基本的なコースでしたが、ハワイを満喫してゆっくりと旅が出来満足の時間を過ごす事が出来ました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
三日目のスタートはホテルでの朝食からです
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
連れ合いはこんな様子の朝食です
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
このホテルの名前の由来となっているプリンセス・カイウラニ女史の肖像画
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
今から島内一日観光の為最初に向かった場所はハナウマ展望台です。さあどんな景色が見えるでしょうか。
ハナウマ湾 ビーチ
-
展望台から見たハナウマ湾の景色
ハナウマ湾 ビーチ
-
ハナウマ湾の景色も太陽光線によって景観も変わってきます
ハナウマ湾 ビーチ
-
黒サンゴの生息地としても有名な場所だそうです
ハナウマ湾 ビーチ
-
駐車場には野生の鶏が餌を啄ばんでいました。
ハナウマ湾 ビーチ
-
ツアーで私たちを楽しませてくれたガイドさんです
-
ツアーでは付きものの女性が興味を持つ宝石販売店の建物です
-
宝石店ハワイアン・コーラルファクトリーの店内の様子です
-
次に訪れた場所は日立のコマーシャルで有名になった“この木 何の木 気になる木”のモアナルア・ガーデンです
モアナルア ガーデン 草原・平原
-
木が大きいので全体像を治める事が難しいです
モアナルア ガーデン 草原・平原
-
正式名称は モンキーポッドというそうです
5月と11月頃に咲く花ですが少し花が残っていましたモアナルア ガーデン 草原・平原
-
木の根元も大きく広がっています
モアナルア ガーデン 草原・平原
-
根も大きく枝も四方に分かれています
モアナルア ガーデン 草原・平原
-
人のいない瞬間を利用して撮影したベストショットです
モアナルア ガーデン 草原・平原
-
根元の太さが分かります
モアナルア ガーデン 草原・平原
-
ハワイの高速道路も道幅が広く車優先社会を実感させられます
-
途中で立ち寄りましたパイナップルの有名生産直売店ドールプランデーションです。
-
敷地内の施設を現していますが、広大の場所です
-
パイナップルの葉の様子
-
太い木々も残されて一つの景色になっています
-
我々20名程を乗せて移動した車です
-
ここハレイワタウンも観光し街中を散策しました
ハレイワ 散歩・街歩き
-
ハレイワタウンで有名なかき氷のお店です
マツモト シェイブアイス スイーツ
-
お店ではかき氷を食べている人も見受けられました
マツモト シェイブアイス スイーツ
-
ハレイワタウンの教会です
ハレイワ 散歩・街歩き
-
午前の観光が終了し、午後からはポリネシアカルチャーセンターに滞在して夜まで観光をします
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ポリネシアカルチャーセンタ内に有るこのお店でランチをしました。バイキング形式で好きなものを食べます
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
レストランの様子ですが南国風の雰囲気が漂っています
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ランチの様子ですが、食べるものがあまりありません
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ポリネシアカルチャーセンタの敷地の広さは結構広くガイドが無いと難しいです
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
カヌーに乗ってショーが始まりました
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
色々なパフォーマンスをしながらショーが始まります
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
次々と民族衣装を身に着けた人々が出てきます
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
女性がフラダダンスを披露しています
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
民族衣装を身に着けての歌と踊りです
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
民族衣装にも色々な色があり綺麗です
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
現地の人がしている飾りをしてもらいましたが、本物ではありませんので水で洗い流せばすぐに取れます
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
球を回しながらの踊りです
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
勇壮な姿の像が屋根に飾られています
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
踊りの真似をしながら、皆が球を回していますが難しそうです
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
これは依然日本でもはやりました、ノニです。独特のにおいがあり体にいいといいますが飲めたものではありません。
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
今からカヌーに乗って園内をクルーズします
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
夕食もこのレストランでいただきましたが、バイキング形式ですので好きなものをいただきました
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
広いレストランです
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
こんな料理をいただきました
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
連れ合いはこんな感じです
ポリネシア カルチャー センター (PCC) テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
4日目のホテルでの朝食です
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
連れ合いの朝食の様子です
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
ここがホテルの車寄せです。明日はこの場所で空港への車を待ちます
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
朝食後にぶらぶらと散歩をしながら楽しみました
-
ロイヤルハワイアンセンターもホテルの近くにあります
ロイヤル ハワイアン センター ショッピングセンター
-
ワイキキ海岸が近いので、サーフボードを預けておく場所がありました
-
再び朝の海岸に行ってみました
ワイキキビーチ ビーチ
-
海の水も綺麗です
ワイキキビーチ ビーチ
-
早朝の為まだ人も少ない海岸です
ワイキキビーチ ビーチ
-
インターナショナルマーケットプレイスもホテルのすぐ近くにあります
インターナショナルマーケットプレイス ショッピングセンター
-
最終日は、ダイヤモンドヘッドにハイキングで頂上を目指します。往復で一時間ほどあればよいとの事です。今からこの駐車場から頂上を目指します。
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
登り口の駐車場にありますので、帰って来てからこのお店でパイナップルジュースを飲もうと思います
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
歩き始めの場所は舗装されていますので歩きやすいです
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
午前10時半過ぎに歩き始めましたが、この時間でも帰ってくる人もいます
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
登っていくにつれて舗装も無くなり、段々こんな岩がごつごつした道に代わってきます
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
今来た道が下の方に見えます。随分上がってきた感じがします
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
随分上がってきました
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
下の駐車場が遥か彼方に見えます
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
山頂近くにコンクリートで囲われた場所に急な階段があります。階段を数えたら99段ありました。
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
階段の様子を上から見るとこんな状況です
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
もうすぐ頂上という場所に円形階段が待っていました。ボケてしまい見にくいですが、こんな階段です
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
この階段を登ると本当の頂上近くになります
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
山頂から眺めるカラカウア方面のホテル群の景色
下の駐車場からゆっくり歩きましたが40分ほどでした
標高は232メートルで、そんなに高い山ではありません。ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
ワイキキ海岸も見えます
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
ワイキキのホテル群が手に取るように見えます
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
今度は下っていきますが、登りよりは体の負担も楽でした
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
下山してから、最初から考えていたお店でパイナップルジュースを飲みましたが、甘くて美味しかったです。
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
駐車してある車の後ろ遠方が山頂部分です
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
下から望遠で山頂部分を覗きましたが、人が多く見えます。
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
トラピックスのツアーで私たち二人を送迎してくれた車です
ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
ハイキングの後、ワイキキのカラカウア通りのこのお店でランチをしました
ザ チーズケーキ ファクトリー (ロイヤルハワイアン ショッピングセンター店) アメリカ料理
-
お店の中の様子ですが、丁度昼時間でしたので混雑していました
ザ チーズケーキ ファクトリー (ロイヤルハワイアン ショッピングセンター店) アメリカ料理
-
日本語メニューもありましたので。私はサーモンの照り焼きを注文しましたが量も結構あります。
ザ チーズケーキ ファクトリー (ロイヤルハワイアン ショッピングセンター店) アメリカ料理
-
連れ合いは野菜サンドを注文しましたが、付き合わせの量も多く、一人で完食は難しそうです。結局残していました。
ザ チーズケーキ ファクトリー (ロイヤルハワイアン ショッピングセンター店) アメリカ料理
-
午後からの自由時間にもう一度ANAのシャトルバスを利用して再びアラモアナセンターに出かけました
-
ANAのシャトルバスは新しく乗り心地も良かったです。アラモアナセンターに着きましたので、記念に一枚撮りました。
アラモアナセンター ショッピングセンター
-
アラモアナセンターを散策しましたので帰りにこのお店で冷たい物を食べて休憩です
ハーゲンダッツ (アラモアナ センター店) スイーツ
-
アイスクリームをシェアして食べました
ハーゲンダッツ (アラモアナ センター店) スイーツ
-
アラモアナセンターの入口はここでバスを降りて中に入っていきます
アラモアナセンター ショッピングセンター
-
帰りもANAシャトルバスでカラカウア通りに戻ります
アラモアナセンター ショッピングセンター
-
夕食はシェラトンプリンセス・カイウラニホテルのコンシェルジュに紹介してもらったこの場所に午後6時15分の予約をしてもらいました
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
レストランのロビーの待合場所
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
チーズの解けたスープから始まります
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
サラダを二人でシェアします
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
連れ合いのオーダーした、揚げ出し豆腐の上にミディアムで焼いたまぐろがのっています。
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
私は160gのひれステーキをミディアムで調理していただきました。お肉も柔らかくて美味しかったです
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
ハワイではお料理代プラス税金を18%・20%・22%を希望で支払う仕組みになっています。その為計150ドルを支払いました。
トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
レストランも約一時間かけて部屋のテーブルが回転し元の位置に戻ってきます。今は無くなってしまいましたが、名古屋ビルディングの回転展望台や、旧京都グランドホテルの屋上展望レストランの様です。
尚このレストランはエレベーターで18階まで登り後はエスカレーターで22階に昇ります。その場所・屋上にこのレストランがあります。トップ オブ ワイキキ ステーキ・グリル
-
ディナーのからホテルに帰る途中でぶらぶらしながらハワイ最後の夜を楽しみました。
インターナショナルマーケットプレイス ショッピングセンター
-
今晩一晩お世話になりますホテルの夜景です
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
帰国日の最後の朝食をいただき、チェックアウトをします。
シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル
-
ホノルルの空港のANAチェックインカウンターです
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
ビジネスクラスを利用するためこのレーンを使わせていただきます
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
搭乗するANAのA380ホヌが駐機しています。やはり大きいですね。
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
もう一機のホヌが飛来していました。現在ANAのA380型機は2機所有してすべたがホノルル線に使用されています。
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
近くで見ると本当にでかいです。
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
出発の準備をしています
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
ANAラウンジで休憩をします
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
左側が一般ラウンジで、右側がスイートラウンジです。私たちは勿論左側の一般ラウンジです。
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
ラウンジは2階にありますので、2階のラウンジから見える景色です
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
ラウンジの内部の様子です
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
ラウンジから眺めると目の前にA380が駐機していますので、ビッグさが違います。
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
真正面からA380を眺めると大きさが違います
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
A380を何枚も撮影しました。もう間もなく優先搭乗が始まります
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
飛行機の屋根越しに昨日ハイキングをしたダイヤモンドヘッドが見えます
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
飛行機とダイヤモンドヘッドの組み合わせが素敵です
ANAラウンジ (ダニエル K イノウエ国際空港) 空港ラウンジ
-
エコノミー席から2階に昇る階段
-
機内のモニターも大きく画像も綺麗です
-
尾翼に装備されたカメラで出発の様子を眺めます
-
空港の滑走路内には、大きな池があります
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
離陸の順番待ちの状況です
ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
ホノルル上空を飛んでいます
-
ダイヤモンドヘッの上空を飛びハワイともお別れです。
-
帰りの機内でも食前酒にザバーテンダーモヒートを飲みました。すっきりとしたさわやかな味です。
-
ザ バーテンダーモヒートと付きだしです
-
帰路便でも私は洋食を選択しました
-
連れ合いは相変わらず和食をチョイスしました
-
これは、好きな時にいつでもオーダーできる茅乃舎の出汁スープです
-
デザートのコーヒーとホノルルクッキーそしてアイスクリームです
-
機内でハワイの案内を見て復習しました。
-
成田到着の一時間半前ほどに出された食事です。
-
この雲を抜ければもうすぐ成田空港が見えてきます
-
遥か下の方向に成田空港の滑走路の誘導灯が見えてきました
-
滑走路の誘導灯が見えてきました
-
もうすぐ着陸します
-
離陸する飛行機が待機している様子が見えます
-
成田空港に着陸しました
成田国際空港 空港
-
機内の照明がハワイ便らしくレインボーになりました
-
成田空港に駐機した、私達を運んでくれたANA183便
成田国際空港 空港
-
成田空港で国内線に乗り継ぎの為にチェックインします
成田空港第1ターミナル 空港
-
国内線ANAラウンジで休憩します
-
成田空港からセントレアの国内線は普通はB737=700型機ですが、運よく今回はB787型機でしたので、ビジネス席がエコノミー席として開放されていましたので私は3A席連れ合いは1A席に座りました
-
モニターも付いています
-
もうすぐセントレアに到着です
-
帰宅前に刈谷SA横綱にてラーメンを食べて帰宅しました
ラーメン横綱 刈谷オアシス店 グルメ・レストラン
-
横綱の豚骨ラーメンです。私のお気に入りです。
楽しかったハワイの旅も終了し、いよいよ現実に戻りつつあります。ラーメン横綱 刈谷オアシス店 グルメ・レストラン
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ともさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
シェラトン プリンセス カイウラニ
4.48
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
オアフ島(ハワイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
145