丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大嘗祭に使用された大嘗宮が11月21日から12月8日迄の18日間一般公開されるので早速行って来ました。<br />場所は皇居の東御苑、江戸城本丸跡です。<br />尚大嘗宮は大嘗祭の為に造られたものなので、一般公開後は取り壊されます。<br /> 次に大嘗祭について、11月に毎年行われる五穀豊穣と国家の安寧を祈る新嘗祭の内、即位後初めて行う儀式で、皇位継承に伴う一代一度だけの重要な儀式です。<br /> 儀式そのものは平安時代から基本的に変わらず、今回も今迄の伝統を踏襲して行われました。

大嘗宮の一般公開に参加しました

24いいね!

2019/11/24 - 2019/11/24

1147位(同エリア4429件中)

0

33

愛吉

愛吉さん

 大嘗祭に使用された大嘗宮が11月21日から12月8日迄の18日間一般公開されるので早速行って来ました。
場所は皇居の東御苑、江戸城本丸跡です。
尚大嘗宮は大嘗祭の為に造られたものなので、一般公開後は取り壊されます。
 次に大嘗祭について、11月に毎年行われる五穀豊穣と国家の安寧を祈る新嘗祭の内、即位後初めて行う儀式で、皇位継承に伴う一代一度だけの重要な儀式です。
 儀式そのものは平安時代から基本的に変わらず、今回も今迄の伝統を踏襲して行われました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  今日は前日の雨が上がった日曜日、人出を覚悟して出掛けます。<br />10時15分、地下鉄二重橋前に到着、階段を上がると予想通り多くの人が皇居を目指して歩いて行きます。

     今日は前日の雨が上がった日曜日、人出を覚悟して出掛けます。
    10時15分、地下鉄二重橋前に到着、階段を上がると予想通り多くの人が皇居を目指して歩いて行きます。

  •  二重橋前に到着、誘導に従い右折して坂下門に向います。

     二重橋前に到着、誘導に従い右折して坂下門に向います。

  •  皇居前広場中央に設けられた検査場で、荷物の検査とボディーチェックを受けます。

     皇居前広場中央に設けられた検査場で、荷物の検査とボディーチェックを受けます。

  •  入口の坂下門が近付きました。

     入口の坂下門が近付きました。

  •  門を入ると左が桜と紅葉の時に開放される乾通り、今回は右の東御苑、江戸城本丸跡に向います。

     門を入ると左が桜と紅葉の時に開放される乾通り、今回は右の東御苑、江戸城本丸跡に向います。

  •  本丸と西の丸を隔てる蓮池堀を渡り本丸に向います。

     本丸と西の丸を隔てる蓮池堀を渡り本丸に向います。

  •  蓮の花は枯れていますね。

     蓮の花は枯れていますね。

  •  富士見櫓が見えて来ました。

     富士見櫓が見えて来ました。

  •  大手門よりのメインの通りと合流します。<br />ここは江戸時代大名の登城口でした、大番所の建物が見張っています。

     大手門よりのメインの通りと合流します。
    ここは江戸時代大名の登城口でした、大番所の建物が見張っています。

  •  ここから本丸、東御苑になります。

     ここから本丸、東御苑になります。

  •  東御苑の色着き始めた木々の中を進むと。

     東御苑の色着き始めた木々の中を進むと。

  •  大嘗宮の建物が目に飛び込みます。

     大嘗宮の建物が目に飛び込みます。

  •  でも囲いの柴垣の中には中々入れません。

     でも囲いの柴垣の中には中々入れません。

  •  皆が立止まり写真を写すからです。私もその一人ですが。

     皆が立止まり写真を写すからです。私もその一人ですが。

  •  黒木の鳥居ですね、ここが中央?、ここを中心に左右対象に同じ建物が建っているように見えます。

     黒木の鳥居ですね、ここが中央?、ここを中心に左右対象に同じ建物が建っているように見えます。

  •  神殿の屋根でしょうか。

     神殿の屋根でしょうか。

  •  柵に沿って人に押されながら前に進みます。

     柵に沿って人に押されながら前に進みます。

  •  ここにも鳥居がありますね。

     ここにも鳥居がありますね。

  •  角を曲がり、今度は大嘗宮を側面から見学。

     角を曲がり、今度は大嘗宮を側面から見学。

  •  斜め後方から。

     斜め後方から。

  •  最後は真後ろから。

     最後は真後ろから。

  • 反対側の斜め後方になります、ここから先は通行止め。

    反対側の斜め後方になります、ここから先は通行止め。

  •  最後に建物の配置図があったので写しました。<br />大嘗宮はこれで終了、夫々の出口に向います。<br /> 私達は北の丸にある国立近代美術館に立寄るので平川門を目指します。

     最後に建物の配置図があったので写しました。
    大嘗宮はこれで終了、夫々の出口に向います。
     私達は北の丸にある国立近代美術館に立寄るので平川門を目指します。

  •  皇居内も一部の木が紅葉してます、後方の石垣は天守台。

     皇居内も一部の木が紅葉してます、後方の石垣は天守台。

  •  本丸から二の丸に下る汐見坂。

     本丸から二の丸に下る汐見坂。

  •  二の丸、三の丸の堀脇を通ります。

     二の丸、三の丸の堀脇を通ります。

  • ここ迄来ると人も分散されて少なくなります。

    ここ迄来ると人も分散されて少なくなります。

  •  平川門から退城、大奥に一番近い門で奥女中達の出入口でした。<br />奥に見えるのは付門、通称不浄門で死人、罪人を運び出した門です。

     平川門から退城、大奥に一番近い門で奥女中達の出入口でした。
    奥に見えるのは付門、通称不浄門で死人、罪人を運び出した門です。

  •  堀に架かる竹橋を渡り北の丸公園の東京国立近代美術館に向います。<br />鏑木清方展と収蔵展開催中なので、その名品を見る為です。

     堀に架かる竹橋を渡り北の丸公園の東京国立近代美術館に向います。
    鏑木清方展と収蔵展開催中なので、その名品を見る為です。

  • 岸田劉生 ”麗子五才の像”

    岸田劉生 ”麗子五才の像”

  •  鏑木清方 ”築地明石町”<br />30年振りに公開されました。

     鏑木清方 ”築地明石町”
    30年振りに公開されました。

  •  名画を見てテラスに出て来ました、堀を隔てて江戸城本丸の石垣と紅葉。<br />これから北の丸公園のレストランで遅い昼食をとります。

     名画を見てテラスに出て来ました、堀を隔てて江戸城本丸の石垣と紅葉。
    これから北の丸公園のレストランで遅い昼食をとります。

  •  公園を横切り田安門から江戸城外に出て、九段下から地下鉄で帰路につきます。<br />北の丸公園に建つ吉田茂の銅像。<br />                         終

     公園を横切り田安門から江戸城外に出て、九段下から地下鉄で帰路につきます。
    北の丸公園に建つ吉田茂の銅像。
                             終

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP