鳥取市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
豪華列車「瑞風」で美味探求の旅。 美しい日本をホテルが走る・・とい副題で、特別拝観、非公開・・という日本の美を見て回った。

豪華列車「瑞風」で山陽・山陰を走る ④

31いいね!

2019/11/08 - 2019/11/08

280位(同エリア1205件中)

0

123

natto9

natto9さん

豪華列車「瑞風」で美味探求の旅。 美しい日本をホテルが走る・・とい副題で、特別拝観、非公開・・という日本の美を見て回った。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
3.0
交通
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
50万円 - 100万円
利用旅行会社
日本旅行
  • 神話のふるさと「神楽の宿」での伝統芸能「出雲神楽」を鑑賞した。

    神話のふるさと「神楽の宿」での伝統芸能「出雲神楽」を鑑賞した。

  • 岩屋戸からアマテラスオオミカミを引っ張りだし・・・ヤマタノオロチ退治をするという神話を鑑賞。

    岩屋戸からアマテラスオオミカミを引っ張りだし・・・ヤマタノオロチ退治をするという神話を鑑賞。

  • 古事記に記され、スサノオノミコトが作った日本での最初の御宮。伊勢神宮より下げ渡しを受けた御神宝「梓弓」を特別拝観できた。

    古事記に記され、スサノオノミコトが作った日本での最初の御宮。伊勢神宮より下げ渡しを受けた御神宝「梓弓」を特別拝観できた。

  • 須賀神社、初之宮

    須賀神社、初之宮

  • 日本初之宮

    日本初之宮

  • 御祭神・・・スサノオノミコト

    御祭神・・・スサノオノミコト

  • 宮司さんより「お神酒」をいただいた。

    宮司さんより「お神酒」をいただいた。

  • 宍道湖

    宍道湖

  • 松江城を遠くに見て。

    松江城を遠くに見て。

  • 松江藩七代藩主、松平不昧公(ふまいこう)ゆかりの茶室「明々庵」で、解説・ガイドを聞いて、その後 お茶と特別なお茶菓子といただく。

    松江藩七代藩主、松平不昧公(ふまいこう)ゆかりの茶室「明々庵」で、解説・ガイドを聞いて、その後 お茶と特別なお茶菓子といただく。

  • お土産にどうぞ・・ということであったが、ちょっと高すぎ。<br />茶道が盛んな松江では、献上菓子をつくろうとする菓子職人の技が代々受け継がれていて、茶の湯に欠かせない和菓子文化が根付いている。<br />この和菓子は「瑞風」のお客様専用に作られている。

    お土産にどうぞ・・ということであったが、ちょっと高すぎ。
    茶道が盛んな松江では、献上菓子をつくろうとする菓子職人の技が代々受け継がれていて、茶の湯に欠かせない和菓子文化が根付いている。
    この和菓子は「瑞風」のお客様専用に作られている。

  • 茶どころ松江の松江藩七代藩主・松平不昧公は、大名茶人として茶道を究め、散逸する多くのすぐれた茶道具や茶器の収集も積極的に行った。そのコレクションの目録は茶道の世界では有名だ。

    茶どころ松江の松江藩七代藩主・松平不昧公は、大名茶人として茶道を究め、散逸する多くのすぐれた茶道具や茶器の収集も積極的に行った。そのコレクションの目録は茶道の世界では有名だ。

  • 不昧公(ふまいこう)は茶室建築にも非凡な才能を発揮し、この明々庵の茶案では、定石にとらわれない「不昧公らしさ」が随所にうかがわれるという。

    不昧公(ふまいこう)は茶室建築にも非凡な才能を発揮し、この明々庵の茶案では、定石にとらわれない「不昧公らしさ」が随所にうかがわれるという。

  • この灯篭には「松江城藩主の御紋」と「徳川家の葵の御紋」がついた珍しい灯篭である。

    この灯篭には「松江城藩主の御紋」と「徳川家の葵の御紋」がついた珍しい灯篭である。

  • 明々庵からみられる松江城は、何の近代的な建物や電線などに遮られない全景がみられる。

    明々庵からみられる松江城は、何の近代的な建物や電線などに遮られない全景がみられる。

  • 列車「瑞風」のなかで、夕食の準備をする四人のスタッフ。

    列車「瑞風」のなかで、夕食の準備をする四人のスタッフ。

  • 展望列車の先で記念撮影、これが最後の機会だとか。

    展望列車の先で記念撮影、これが最後の機会だとか。

  • われらが客室に向かう通路。

    われらが客室に向かう通路。

  • 「おかえりなさい」とおつまみとワインで迎えてくれた。

    「おかえりなさい」とおつまみとワインで迎えてくれた。

  • われらのキャビン・クルーの尾崎勲さん。お世話になりました!

    われらのキャビン・クルーの尾崎勲さん。お世話になりました!

  • 尾崎さん・乾さんと最後のショット。お世話になりました。

    尾崎さん・乾さんと最後のショット。お世話になりました。

  • 最後の夕食:ナマコの小角燕みぞれ和え、手綱寿司、菜種辛し和え、唐墨大根、炙りばちこ、その他もろもろ。

    最後の夕食:ナマコの小角燕みぞれ和え、手綱寿司、菜種辛し和え、唐墨大根、炙りばちこ、その他もろもろ。

  • 河豚、鯛、まながつお、鰤、いか、中トロ、平貝、のどぐろ・・・

    河豚、鯛、まながつお、鰤、いか、中トロ、平貝、のどぐろ・・・

  • 牛肉醤油マリネ焼き、海老芋、じゃが芋あん、ワサビ、ピンクペッパー…で、器は陶芸家の佐藤苔助氏による・・と注釈付き。

    牛肉醤油マリネ焼き、海老芋、じゃが芋あん、ワサビ、ピンクペッパー…で、器は陶芸家の佐藤苔助氏による・・と注釈付き。

  • 宝鍋で、ズワイガニ、河豚、蛤、・・など。

    宝鍋で、ズワイガニ、河豚、蛤、・・など。

  • お手伝いをいただいて・・我々は食べるだけ。

    お手伝いをいただいて・・我々は食べるだけ。

  • そのあとうどんも。赤おろし、洗い葱、ポン酢でいただく。

    そのあとうどんも。赤おろし、洗い葱、ポン酢でいただく。

  • 柚子ソルベ。白ワインジュレ、季節の果物。<br />これだけいただいて・・そのあと「胃薬」を飲まないわけがない。

    柚子ソルベ。白ワインジュレ、季節の果物。
    これだけいただいて・・そのあと「胃薬」を飲まないわけがない。

  • 少し酔った気分で‥部屋に戻ると「われらの客車」は「You are here」と教えてくれる。

    少し酔った気分で‥部屋に戻ると「われらの客車」は「You are here」と教えてくれる。

  • 部屋には飲み物とつまみ、それに花が一輪、迎えてくれた。

    部屋には飲み物とつまみ、それに花が一輪、迎えてくれた。

  • 外を見たら・・風力発電のファンが回っていた。「さあ!今日こそは寝ないと!!」と早めにシャワーを浴び、就寝。情報では列車は10時過ぎにどこかの駅の空いているレールを借り、翌朝5時まで停車!! さあ この間に寝よう、静かなうちに・・・。

    外を見たら・・風力発電のファンが回っていた。「さあ!今日こそは寝ないと!!」と早めにシャワーを浴び、就寝。情報では列車は10時過ぎにどこかの駅の空いているレールを借り、翌朝5時まで停車!! さあ この間に寝よう、静かなうちに・・・。

  • 昨夜は熟睡できたので、Good morning ! 最後の列車での食事が朝食となった。<br /><br />まず 珍味三種

    昨夜は熟睡できたので、Good morning ! 最後の列車での食事が朝食となった。

    まず 珍味三種

  • 一汐カレイ、すだち。<br />それにきんぴら、ほうれんそうのお浸し。<br />お隣の86歳の老夫婦は、カレイの骨を取ってもらい、島根県産仁多米の美味しいご飯をお替りしていた。さすが!

    一汐カレイ、すだち。
    それにきんぴら、ほうれんそうのお浸し。
    お隣の86歳の老夫婦は、カレイの骨を取ってもらい、島根県産仁多米の美味しいご飯をお替りしていた。さすが!

  • 部屋に帰ってからは、スーツケースを送り出す準備。部屋のキーは記念にいただけた。

    部屋に帰ってからは、スーツケースを送り出す準備。部屋のキーは記念にいただけた。

  • 結構広いシャワー室でした。椅子もあって・・やはり日本人の「おもいやり」です。

    結構広いシャワー室でした。椅子もあって・・やはり日本人の「おもいやり」です。

  • この奥に長身大の鏡があったことを、この最後の瞬間で知った、(しまった!)

    この奥に長身大の鏡があったことを、この最後の瞬間で知った、(しまった!)

  • いよいよ最後の立ち寄り地;東浜駅へ到着。

    いよいよ最後の立ち寄り地;東浜駅へ到着。

  • 昼食をするイタリアン・レストランのスタッフがすでにお迎えのお手振り、(ご苦労様です)

    昼食をするイタリアン・レストランのスタッフがすでにお迎えのお手振り、(ご苦労様です)

  • これからの行程の説明をラウンジ・カー内でする。

    これからの行程の説明をラウンジ・カー内でする。

  • この駅の屋根が斬新なデザインで、鏡になっており・・岩美町の皆さんの歓迎の踊りが鏡に映って・・なかなか良い!!

    この駅の屋根が斬新なデザインで、鏡になっており・・岩美町の皆さんの歓迎の踊りが鏡に映って・・なかなか良い!!

  • それにしてもこの歓迎! 村びと8000人の中で、この方たちに何か見返りはあるんだろうか??・・そう思った。

    それにしてもこの歓迎! 村びと8000人の中で、この方たちに何か見返りはあるんだろうか??・・そう思った。

  • 数時間後にもまた送迎の踊りがあった。お騒がせいたしました(最敬礼)

    数時間後にもまた送迎の踊りがあった。お騒がせいたしました(最敬礼)

  • クルーの皆さんとの最後のショット。

    クルーの皆さんとの最後のショット。

  • 砂の美術館。世界で初の砂像を専門に展示する美術館。

    砂の美術館。世界で初の砂像を専門に展示する美術館。

  • まず最初に、マハトマ・ガンジー像。

    まず最初に、マハトマ・ガンジー像。

  • Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.<br />明日死ぬかもしれないのでその気持ちで今を生き、永遠に生きるかもしれないから学び続けよ。<br />手前の言葉は Forgiveness is the attitude of the strong.  The weak can never forgive<br />許すことは強きものの態度、弱きものは決して許さない。

    Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
    明日死ぬかもしれないのでその気持ちで今を生き、永遠に生きるかもしれないから学び続けよ。
    手前の言葉は Forgiveness is the attitude of the strong. The weak can never forgive
    許すことは強きものの態度、弱きものは決して許さない。

  • 「ガンジス川」の写真

    「ガンジス川」の写真

  • アフガニスタンにあるこの像は、今はもうタリバンに破壊されて土台しか残っていないから、貴重な像。

    アフガニスタンにあるこの像は、今はもうタリバンに破壊されて土台しか残っていないから、貴重な像。

  • 鳥取の砂丘。もう60年も前に来たままなので、ほとんど記憶にない。

    鳥取の砂丘。もう60年も前に来たままなので、ほとんど記憶にない。

  • 風紋が美しい。

    風紋が美しい。

  • 砂丘に香りを放つ砂香。

    砂丘に香りを放つ砂香。

  • 「また来てくださいね」<br />長靴と足首カバーをお借りした。

    「また来てくださいね」
    長靴と足首カバーをお借りした。

  • 大阪のお好み焼き屋の里見さんと妹さん。楽しく会話ができました、ありがとう!

    大阪のお好み焼き屋の里見さんと妹さん。楽しく会話ができました、ありがとう!

  • 絶景「東浜」を鑑賞しながら、最後の昼食をイタリアン・レストランAL MARE でいただく。

    絶景「東浜」を鑑賞しながら、最後の昼食をイタリアン・レストランAL MARE でいただく。

  • 駅に戻ったら、もう列車「瑞風」が待っていた。

    駅に戻ったら、もう列車「瑞風」が待っていた。

  • ちょっと水を垂らして・・即席「おしぼり」

    ちょっと水を垂らして・・即席「おしぼり」

  • 「北条ワイン」白ワインもいただいて・・。

    「北条ワイン」白ワインもいただいて・・。

  • このレストラン内で使用している陶器は、すべて地元・岩美町にある窯元の作品。

    このレストラン内で使用している陶器は、すべて地元・岩美町にある窯元の作品。

  • リボルノ風リゾット

    リボルノ風リゾット

  • 鮮魚のムニアイア

    鮮魚のムニアイア

  • 世界一周の船旅を二度している元気な86歳のご夫婦。食欲も飲む方も達者。少し足が弱ってきただけ。いつまでもお元気で!

    世界一周の船旅を二度している元気な86歳のご夫婦。食欲も飲む方も達者。少し足が弱ってきただけ。いつまでもお元気で!

  • 美味しいパンを作ってくれたスタッフと一緒に、ハイポーズ。

    美味しいパンを作ってくれたスタッフと一緒に、ハイポーズ。

  • ここでバスに乗っても、「ほら、もう直ぐ向こうに列車は待っているよ」

    ここでバスに乗っても、「ほら、もう直ぐ向こうに列車は待っているよ」

  • AL MAREの皆さん、がんばってね。

    AL MAREの皆さん、がんばってね。

  • またまた「お見送り」の舞がささげられた。西日本JRの皆さん、少しは村人に還元してあげてくださいね。

    またまた「お見送り」の舞がささげられた。西日本JRの皆さん、少しは村人に還元してあげてくださいね。

  • 東浜の皆さん、お元気で!

    東浜の皆さん、お元気で!

  • 余部橋梁(あまるべきょうりょう)。<br />約100年間山陰本線の運行を支えてきた旧余部鉄橋の歴史を後世に継承するため、鉄橋の一部(餘部駅側の3橋脚3スパン)を展望施設として残している。

    余部橋梁(あまるべきょうりょう)。
    約100年間山陰本線の運行を支えてきた旧余部鉄橋の歴史を後世に継承するため、鉄橋の一部(餘部駅側の3橋脚3スパン)を展望施設として残している。

  • 余部橋梁。<br />高さ41m、全長10m、かっては日本で一番の高さを誇る橋梁。以前の赤い橋梁の一部が下の方にまだ残されている。

    余部橋梁。
    高さ41m、全長10m、かっては日本で一番の高さを誇る橋梁。以前の赤い橋梁の一部が下の方にまだ残されている。

  • わがキャビンのクルーが、通路側の壁を開けてくれた。そうだったのかあ・・それで180度景色が眺められるんだねえ。

    わがキャビンのクルーが、通路側の壁を開けてくれた。そうだったのかあ・・それで180度景色が眺められるんだねえ。

  • 最後のおもてなし、Afternoon Tea が部屋まで運ばれてきた。

    最後のおもてなし、Afternoon Tea が部屋まで運ばれてきた。

  • でもこれだけ全部は食べられない。先ほど昼食が済んだばかりだし・・・。

    でもこれだけ全部は食べられない。先ほど昼食が済んだばかりだし・・・。

  • The Suite の大阪のご夫婦にお部屋を見せてもらった。我々の何倍も払っても、先日のあの「ガッタン、ゴットン」の騒音と揺れは同じであった・・とか。

    The Suite の大阪のご夫婦にお部屋を見せてもらった。我々の何倍も払っても、先日のあの「ガッタン、ゴットン」の騒音と揺れは同じであった・・とか。

  • ビルの所有者の私宅は38階の最上階。エレベーターでも誰とも顔が合わないので「寂しい」とか。専用エレベーターではねえ・・・。

    ビルの所有者の私宅は38階の最上階。エレベーターでも誰とも顔が合わないので「寂しい」とか。専用エレベーターではねえ・・・。

  • お風呂、バスタブがついているのはいいねえ。

    お風呂、バスタブがついているのはいいねえ。

  • 最後に三人があいさつに来てくれた;左から黒木さん(料飲支配人)、手島さん(列車長)、それに川並さん(シェフ)<br /><br />大変お世話になりました(最敬礼)

    最後に三人があいさつに来てくれた;左から黒木さん(料飲支配人)、手島さん(列車長)、それに川並さん(シェフ)

    大変お世話になりました(最敬礼)

  • また無人駅に停まった、そのプラットフォームにあったミラーから、我らの列車の雄姿がみられて感激!!

    また無人駅に停まった、そのプラットフォームにあったミラーから、我らの列車の雄姿がみられて感激!!

  • さらに感動をくれた人はこの男性。何月何日に何分、「瑞風」が停車しているのかを調べ上げ、毎回こうしてボードにメッセージを書いて、お客様に声を届けている・・とか。感動して涙がこぼれた。どうか彼に近い将来、この列車に乗れる・・そんな幸運が届きますように!!<br />この瞬間、今回の旅に要した費用も目的も完済・完遂された思いがした。<br />Thanks, Mr. Tanaka, for giving me such a beautiful gesture which really touched my heart.  May your dream come true very shortly !

    さらに感動をくれた人はこの男性。何月何日に何分、「瑞風」が停車しているのかを調べ上げ、毎回こうしてボードにメッセージを書いて、お客様に声を届けている・・とか。感動して涙がこぼれた。どうか彼に近い将来、この列車に乗れる・・そんな幸運が届きますように!!
    この瞬間、今回の旅に要した費用も目的も完済・完遂された思いがした。
    Thanks, Mr. Tanaka, for giving me such a beautiful gesture which really touched my heart. May your dream come true very shortly !

  • このバーで飲む機会はなかったが、食事時やお部屋でいただいた飲み物はすべてここから、おいしかった。すべて最初に支払った料金に含まれている。

    このバーで飲む機会はなかったが、食事時やお部屋でいただいた飲み物はすべてここから、おいしかった。すべて最初に支払った料金に含まれている。

  • やっぱり、行ってよかった。次は「四季島」(上野から北海道。4日間の旅ー周遊)だねえ。

    やっぱり、行ってよかった。次は「四季島」(上野から北海道。4日間の旅ー周遊)だねえ。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP