
2019/11/10 - 2019/11/10
1032位(同エリア1294件中)
Tomacoさん
- TomacoさんTOP
- 旅行記16冊
- クチコミ6件
- Q&A回答0件
- 28,005アクセス
- フォロワー2人
娘の小学校が代休なのを狙い、令和元年11月10日から11日、日月で島根県へ行って来ました。
夫が足立美術館へ行きたい…と言ったから、調べたら
フジドリームエアラインズが神戸空港から出雲空港へ10月末より就航している事を知り。
しかもJALのダイナミックパッケージも使えブラボー(o’∀’o)
初FDA、乗って来ました~♪
写真は全てスマホです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
-
JALのダイナミックパッケージだったからか、機械ではエラーが出たので
FDAさんのカウンターでチェックインしました。
1泊2日なので預け荷物なし。
1人1個ずつリュックを背負っていましたが、機内持ち込み荷物の大きさチェックとかまるでありませんでした。
FDAさんのHPでコーヒーやクロワッサンの機内サービスがあると見ていたので
朝食を食べずに来ましたが、フライト時間が短いのでお茶と飴しか出ないと言われがっくり。
(´xωx`)
FDAのカウンターは空いていましたが、保安検査が長蛇の列!
検査が厳しくなったそうで、上着(パーカー)も脱ぐ事に。
見られても良い格好じゃなかったから、恥ずかしかったわぁ・・・
神戸空港のラウンジは制限区域内にあり、SPGアメックスで同伴1名OKでした。
朝6時半からの営業で、ちょうどそれぐらいに入ったのですが
すでに空席が殆どない状態で、3人固まって座れる所は端っこ1箇所だけでした。
小さいパンが受付に置いてたので1人1個ずつもらい、コーヒーと共に空腹をしのぎました。 -
後光www
晴れで良かった!雨の時は傘を貸してくれるそうです。 -
タラップを登る
車椅子の人はどうするんだろう… -
機内は清潔で、座席も広い。
写真は150cm弱の娘の足ではありますが、余裕です。
前のポケットに入っている100mlの緑茶はFDAさんにもらったもの。
もらったというか、チケットを通した後であらかじめ自分で取って乗るスタンス。
コモのクロワッサン…(-∀-`;)やはりもらえず・・・(卑しい)
子どもには、ハンカチか色紙か組み立てる飛行機…他忘れましたが、その中から1つプレゼントをくださいます。
娘はFDAの刺繍が入ったタオルハンカチをもらいました。 -
FDAからの景色
ずっと低い所飛んでるので、楽しめました。
飛んでる時間はわすが35分ほど。
水平になって10分ぐらいで着陸態勢に入ったような?
(体感) -
出雲空港の到着ロビー
トヨタレンタカーは予め予約してました。
11月7日から11日は、やはり混むとの事。
カウンターで名前を言うと、バスで営業所まで送ってくれます。
営業所についたのが、8時30分頃でした。
何組かのグループがいて、営業所を出発したのは9時頃でした。 -
空港から出雲大社へ行く途中に、こんなドームが出現。
温泉らしい…
行ってみたかったけど、混んでいるかも知れない出雲大社を優先しました。 -
分かりづらいですが、駐車場(無料)から見えた
巨大な日本の国旗!
新鮮! -
9時半頃、出雲大社に着きました。
車も少し混んでましたが、それどころではない
既に御祓の社が大行列!!
いつもなのか直前にやってたTVの影響なのかは分かりませんが
これに並んだら、境内に着くのは夕方では?
と思い、土産物屋の方に聞くと
地元民は並ばない、ペコってしといたらいい
って言ってくれたから、並ばずスタスタ
ヽ(°▽、°)ノぇへへぇ -
この時期、人が入ってない画像を撮るのは、中々ムズイ…
ありとあらゆる祠に参りました。
願うはもちろん世界平和。 -
日本晴れ!
空気がいい!
駐車場から見た巨大な日本の国旗。
こんなに格好良いシンプルな国旗が他にありますか?
愛国心をかきたてられました。 -
雰囲気がいい!
来て良かった~!! -
しめ縄の迫力。
宮司さんがそぞろ歩き、祝詞を挙げる所などにも遭遇しました。
伊勢神宮以外の神様が大集合ですもんね。
ありがたいありがたい。 -
出雲大社近くの店で、蕎麦とぜんざいのセットを頂きました。
10時半頃だったから空いてたけど、、、
昼時は激混みの悪寒 -
出雲大社から足立美術館へは、一般道で2時間半ぐらいでした。
ずっと国道9号線。日曜日でしたが1車線でもスイスイと。
田舎道、空が広くてストレスフリー!
足立美術館、入場料の割引きがあるみたいですが、知らんかったので正規料金で入場。
クレジットカード使えました。 -
日曜日ですが、そこまで酷く混んでる訳ではありませんでした。
良く見れました。
日本庭園。静寂。
素晴らしきかな、日本。 -
こんな素敵な庭を作ってくれてありがとうございます・・・
-
喫茶翠で休憩。
11歳も退屈する事なく、大人しくついて来ていました。 -
翠では、すべてが一品千円でつ!(税込)
だったら、コーヒーよりこっちでしょ…
この後は美術品を見るのですが、そこは撮影禁止なので
足立美術館での写真はここまでです。
(夫や子どもの顔を消すのが面倒なので)
横山大観や魯山人の芸術に圧巻。
本当に来て良かった。
でもどこも暖房が効きすぎていて、暑かったので早々に退散しました。
入場して来た道を通って帰るのですが、観光バスが何台か来たのか、めっちゃ人がいました。
庭園の写真も撮り辛そうな程。 -
宿泊は宍道湖温泉の野津旅館
エレベーターが止まらない中3階でした。
布団を予め敷いてるプランらしく。。。
6畳で3組の布団を敷いたら足の踏み場がない(笑)
お安いので文句は言いません。
(往復飛行機+宿代+朝食で一人3万弱)
温泉は4階、朝食は2階。
清潔、親切、温泉good、朝食旨し。
良い宿でした。 -
野津旅館には書や絵がいっぱいありました。
芸術の秋だな~ -
夕食は食欲の秋って事で
野津旅館近くの居酒屋で、カニのフルコースを食べました。
写真は焼きガニ。他ロクな写真がなくて(え?これより?)
でもやっぱり鳥取の境港や、京都の網野よりはー・・・
(;´Д`) -
チェックアウト時にお勧めの観光を聞くと「松江城の堀川めぐり」と言ってくれたので
早速行きました。
結局その堀川めぐりが、今回の1番の思い出に。
松江に行くなら、絶対堀川めぐり行きましょう!
超お勧めです!
大人1500円子供800円は、1日フリーパスです。
どこからでも何度でも乗り降りできて、お得。
この券があると、駐車場の割引もあり。 -
10日から設置されたコタツに足を入れながらの暖かいお堀廻りになりました。
前に見えますは、県立図書館です
お勧めと言っておきながら船頭さんに寄って、当たり外れがあるかもです。
私達が最初に乗った船頭さんは、とても楽しい方でした。
ーーーここから下はネタバレなので、ご注意下さい。現地で楽しみたい方は、ご覧にならないようーーー
橋によって、屋根を下げなければいけない所があるのですが
その度に「ず(頭)が高い!ひかえおろう!」
と一人ずつ言わせられました。
こんな経験出来ます?日本人の憧れですよね!
で、言った自分も含め全員「ははーー!」と言って、頭を下げます。
私は2回程言いました。最高!
そして橋を抜けると
「苦しゅうない、表を上げい!」
と、また言うのです。
はー、気持ちいい。(笑)
11歳は( ゚д゚)ポカーンでしたけどね。 -
炬燵が暖かくありがたい!
-
武士がホラガイ吹いてくれました!
楽しい! -
船頭さんの軽快な話や島根の郷土歌を聴きながら、、、
最高です。
ーーーまたネタバレです。ご注意下さいーーー
カラコロ橋が何故カラコロ橋というのか
というクイズがあり
「下駄で橋を渡ると音がするね!?お嬢ちゃん!(11歳)どんな音?」
娘は本気で分からず
「コツコツ?」
「カー!違う!お母さん!(私)」
『来たコレ、3段オチやな』(使命感)
「カツカツ?」(。-∀-。)ニヒ
「そう、カラコロって鳴るよね!」
Σ(・д・lllノノ?
私的には「そうそう、カツカツ・・ってなんでやねん!」って来てからの
夫が「カラコロ」で正解!かと思っていたので、引き取られて多少残念でした。 -
松江城で降りて、散策しました。
階段がキツいので、天守閣には登らずです。
ーーーネタバレなので、行く方は見ない方が良いーーー
天守閣が残っている国宝の城は日本で5つあります。
さて?どのお城でしょう?
のクイズで私は「おだぎりじょう」と答えて、そこから飛び降りろ!
って言われました。大爆笑!最高です~ -
松江城の近くにある洋館(酷い撮り方)
大正天皇が山陰に来られた時に、泊まられたとか? -
大正時代のドラマに出てきそうな階段であります。
-
この窓。カーテン。
掃除と維持が大変だろうな・・・ -
大正ロマンって言葉がぴったりの洋館でした。
-
散策が終わり、車を止めているビール館までまた船に乗りました。
その船頭さんは普通の方だったので、全員を体験してみたいなーって思いました。
松江城から出雲空港まで、車で30~40分ぐらいでした。 -
これは出雲空港のラウンジのカウンターからの景色です。
なんとアメックス と提携していないとの事。
JCBコールドは1人しかダメで
セゾンプラチナが同伴もokでした。
コーヒー、紅茶、緑茶は充実してましたが、ジュースはピーチのみ。
スナック菓子、飴ちゃんなし。
場所は、保安検査前でした。
気付かずに制限区域内に入ってしまったのですが、
1時間半ほど待ち時間があったので、どうしようかと思って
出られないか優しそうな警備員(?)さんに聞いてみると
出られると!知らなかったー!
名前と行先を言って、通してもらいました。
ただしもう一回荷物検査すると…当たり前田のクラッー -
また100mlの緑茶をもらって搭乗。
楽しかった島根の旅でした。
そうそう、FDAのCAさん達、めっちゃ美人が多い!!
レベル高い!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Tomacoさんの関連旅行記
松江・松江しんじ湖温泉(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
35