鹿教湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
群馬県藤岡市の猪ノ田温泉に一泊した後,長野自動車道路を使って長野県に入り,先ず,鹿教湯温泉に立ち寄りました.ここは旧丸子町にある温泉で,Wikipediaによれば,源泉の温度は42℃,無色透明の温泉とのことです.また,観光案内所や町内の立札から得た情報によれば,開湯は1200年前で,猟師が鹿を追っていたところ,実はその鹿は文殊菩薩の化身で,この鹿が温泉の場所を教えたということで,「鹿が教えてくれた温泉」つまり「鹿教湯(かけゆ)温泉」という名前になったそうです.そのため,温泉街の奥には文殊菩薩を奉ったお寺が有り,ここに奉ってある文殊菩薩は行基の弟子園行という方が創立したそうです.真偽の程はともかくとしても,この温泉の歴史が相当古いことは確かで,江戸時代には湯治場として相当栄えていたようです.今でも結構な数の温泉宿が残っていますが,ご多分に漏れず,ここも一時期大規模ホテルを沢山建ててしまったため,近年の団体客の減少で経営難となり,いくつかのホテルは営業を停止したままでした.温泉街自体は非常に歴史を感じる素晴らしい所で,私達も時間があれば是非宿泊してみたい場所でしたが,なにせ,前日に猪ノ田温泉に宿泊したばかりで,二泊するほど懐も温かくはないため,やむなく日帰り温泉のみ利用して(しかも,猪ノ田温泉の朝風呂を利用してから3時間も経っていませんでした)松本城へ向かいました.

温泉探し【長野・鹿教湯温泉(Kakeyu Hot Spring)編】

6いいね!

2019/09/08 - 2019/09/08

65位(同エリア94件中)

0

28

猫探し

猫探しさん

群馬県藤岡市の猪ノ田温泉に一泊した後,長野自動車道路を使って長野県に入り,先ず,鹿教湯温泉に立ち寄りました.ここは旧丸子町にある温泉で,Wikipediaによれば,源泉の温度は42℃,無色透明の温泉とのことです.また,観光案内所や町内の立札から得た情報によれば,開湯は1200年前で,猟師が鹿を追っていたところ,実はその鹿は文殊菩薩の化身で,この鹿が温泉の場所を教えたということで,「鹿が教えてくれた温泉」つまり「鹿教湯(かけゆ)温泉」という名前になったそうです.そのため,温泉街の奥には文殊菩薩を奉ったお寺が有り,ここに奉ってある文殊菩薩は行基の弟子園行という方が創立したそうです.真偽の程はともかくとしても,この温泉の歴史が相当古いことは確かで,江戸時代には湯治場として相当栄えていたようです.今でも結構な数の温泉宿が残っていますが,ご多分に漏れず,ここも一時期大規模ホテルを沢山建ててしまったため,近年の団体客の減少で経営難となり,いくつかのホテルは営業を停止したままでした.温泉街自体は非常に歴史を感じる素晴らしい所で,私達も時間があれば是非宿泊してみたい場所でしたが,なにせ,前日に猪ノ田温泉に宿泊したばかりで,二泊するほど懐も温かくはないため,やむなく日帰り温泉のみ利用して(しかも,猪ノ田温泉の朝風呂を利用してから3時間も経っていませんでした)松本城へ向かいました.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 旧丸子町の産直に立ち寄りました

    旧丸子町の産直に立ち寄りました

  • そこで売っていた桃,品種は川中島白桃というらしいですが,これを購入しました.1個300円でしたが,見たこともないほど大きな桃でビックリしました.味もとても良く,美味しくいただきました.長野に来たら是非お勧めの一品です.

    そこで売っていた桃,品種は川中島白桃というらしいですが,これを購入しました.1個300円でしたが,見たこともないほど大きな桃でビックリしました.味もとても良く,美味しくいただきました.長野に来たら是非お勧めの一品です.

  • 鹿教湯温泉にやってきました.最初は駐車場の場所が判らず,ウロウロしてしまいましたが,観光案内所の直ぐ脇が無料の駐車場になっていました.

    鹿教湯温泉にやってきました.最初は駐車場の場所が判らず,ウロウロしてしまいましたが,観光案内所の直ぐ脇が無料の駐車場になっていました.

  • こちらが観光案内所.ただし,道路から入ったところにあるので,ナビがないと全く判りません.入口に大きく{P}とかを出した方が良いと思います.でないと,観光客の多くは通り過ぎてしまうのでは?

    こちらが観光案内所.ただし,道路から入ったところにあるので,ナビがないと全く判りません.入口に大きく{P}とかを出した方が良いと思います.でないと,観光客の多くは通り過ぎてしまうのでは?

  • 観光案内所の脇には足湯もありました.

    観光案内所の脇には足湯もありました.

  • 観光案内所で,鹿教湯温泉の見所を聞き,歩いてみることにしました.こちらは湯端通りと呼ぶようです.

    観光案内所で,鹿教湯温泉の見所を聞き,歩いてみることにしました.こちらは湯端通りと呼ぶようです.

  • こんな感じ.いかにも山の中の温泉という感じです.

    こんな感じ.いかにも山の中の温泉という感じです.

  • よく見ると温泉街にはこうした案内板があり,よく見ると無料駐車場180歩とありますが,車で来た人にはチョット見るのが大変です.この辺りはもう少し考えた方が良いと思いました.取敢えず文殊堂へ.

    よく見ると温泉街にはこうした案内板があり,よく見ると無料駐車場180歩とありますが,車で来た人にはチョット見るのが大変です.この辺りはもう少し考えた方が良いと思いました.取敢えず文殊堂へ.

  • 文殊堂(薬師堂)へ向かって坂を下りて行きます.

    文殊堂(薬師堂)へ向かって坂を下りて行きます.

  • 途中で飲泉所がありました.

    途中で飲泉所がありました.

  • こちらが日帰り温泉文殊の湯

    こちらが日帰り温泉文殊の湯

  • 途中に,俳句を飾る場所がありました.

    途中に,俳句を飾る場所がありました.

  • 文殊堂へ向かう有名な「五台橋」.木製の橋でとても風情があります.

    文殊堂へ向かう有名な「五台橋」.木製の橋でとても風情があります.

  • 下を流れる川は「内村川」と言うそうです.

    下を流れる川は「内村川」と言うそうです.

  • 迂回しても行けますが,結構急な階段を登ると文殊堂へ行けます.

    迂回しても行けますが,結構急な階段を登ると文殊堂へ行けます.

  • こちらがたぶん文殊堂

    こちらがたぶん文殊堂

  • 文殊堂の案内

    文殊堂の案内

  • 実際この場所には文殊堂と薬師堂というのがあると観光案内所で貰ったチラシにはあったのですが,今ではどちらがどちらだったかやや記憶が曖昧です.

    実際この場所には文殊堂と薬師堂というのがあると観光案内所で貰ったチラシにはあったのですが,今ではどちらがどちらだったかやや記憶が曖昧です.

  • 文殊堂の境内には薬師吉祥の水というわき水がありました.

    文殊堂の境内には薬師吉祥の水というわき水がありました.

  • こちらも境内にあったものです.

    こちらも境内にあったものです.

  • こちらが薬師堂

    こちらが薬師堂

  • こちらがたぶん薬師如来

    こちらがたぶん薬師如来

  • 薬師堂の階段を下りて,文殊の湯へ向かいます.

    薬師堂の階段を下りて,文殊の湯へ向かいます.

  • 薬師の湯

    薬師の湯

  • 日帰り温泉薬師の湯の脇には昔の源泉の跡があります.今ではお湯は出ていないようですが,なかなか興味深い場所で,鹿が猟師に温泉の場所を教えた絵が飾ってありました.

    日帰り温泉薬師の湯の脇には昔の源泉の跡があります.今ではお湯は出ていないようですが,なかなか興味深い場所で,鹿が猟師に温泉の場所を教えた絵が飾ってありました.

  • 鹿教湯温泉はほたるの発生地だそうで,6~7月が見頃のようです.

    鹿教湯温泉はほたるの発生地だそうで,6~7月が見頃のようです.

  • 温泉街の中で見つけた温泉祖神

    温泉街の中で見つけた温泉祖神

  • こちらが祖神のお堂.小さいですが良い感じでした.時間があれば,是非泊まってゆっくりしてみたかった鹿教湯温泉.また次に来る機会があれば絶対に泊まるぞ!!と二人で誓って,松本城ヘ向かいました.おわり.

    こちらが祖神のお堂.小さいですが良い感じでした.時間があれば,是非泊まってゆっくりしてみたかった鹿教湯温泉.また次に来る機会があれば絶対に泊まるぞ!!と二人で誓って,松本城ヘ向かいました.おわり.

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP