
2019/11/02 - 2019/11/05
682位(同エリア6361件中)
fuhchibahさん
- fuhchibahさんTOP
- 旅行記59冊
- クチコミ1761件
- Q&A回答0件
- 264,908アクセス
- フォロワー20人
この旅行記のスケジュール
2019/11/03
2019/11/04
-
海洋博公園
-
オキちゃん劇場(イルカショー)
-
沖縄美ら海水族館
-
マナティー館
-
ウミガメ館
-
OKINAWA フルーツランド
-
お食事処ゆんたく
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
毎年恒例秋の沖縄旅行ですが、その②は11/02~11/05の沖縄本島観光地巡りの旅行記です。
11/02(土) JTA610便 (ISG12:45~OKA13:40) 那覇セントラルホテル3泊
11/03(日) 南部観光(おきなわワールド、おきなわワールド内のレストランでランチビュッフェ、平和祈念公園、ひめゆりの塔、道の駅いとまん)
11/04(月) 北部観光(琉球村、万座毛、ホテル ゆがふいんおきなわでランチビュッフェ、美ら海水族館、おきなわフルーツランド)
11/05(火) JAL906便 (OKA12:25~HND14:40)
連休中という事もあり、どこへ行っても混雑していましたが、とても楽しい時間が過ごせました。
*10/29~11/01の海遊び中心石垣島滞在記はその①をご覧下さい。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 観光バス JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
新石垣空港を出発して那覇に向かいます。
新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
那覇空港からゆいレールに乗り牧志駅で降り、10分位歩いて那覇セントラルホテルに着きました。
那覇セントラルホテルは美栄橋駅と牧志駅の中間位のところにあるので、どちらの駅で降りても良いのですが、牧志駅からの方が分かりやすいと思います。
*美栄橋駅からの送迎も可能なようです。COMMUNITY&SPA 那覇セントラルホテル 宿・ホテル
2名1室合計 6,852円~
-
メインタワーとイーストタワーがあり、今回宿泊したメインタワーは新しく、客室内はそれほど広くはありませんが、清潔感は感じられました。
上下セパレートのパジャマや、枕も2種類あり好みの方を使えるのも嬉しいです。COMMUNITY&SPA 那覇セントラルホテル 宿・ホテル
2名1室合計 6,852円~
-
電気コンロ、流し台、電子レンジ、中型冷蔵庫などもあり、調理器具を借りられれば、長期滞在も可能かもしれません。
COMMUNITY&SPA 那覇セントラルホテル 宿・ホテル
2名1室合計 6,852円~
-
クローゼットは扉付きで、引き出しの中には暗証番号式の金庫もあります。
困った事は、Wifiの電波が弱いというか、ほとんど繋がらないような状態だったので、その点はとても不便でした。COMMUNITY&SPA 那覇セントラルホテル 宿・ホテル
2名1室合計 6,852円~
-
夕食は「やっぱりステーキ4th国際通り店」に行きました。
ゆいレール牧志駅から3分位のところにあり、以前は沖縄そばなどのお店だったと思います。
先ずは券売機で食券を購入します。
肉の部位や量によって値段が少し変わります。やっぱりステーキ 4th 国際通り店 グルメ・レストラン
-
赤身の肉200グラムを選びました。
キャベツの千切りやマカロニサラダ、ご飯(写真は黒米)、スープがついて1000円なので、自宅の近くにもあれば良いなあと思います。
赤身の肉ですが、思ったより柔らかくて美味しかったです。
タレも何種類かあり、自由に使えました。やっぱりステーキ 4th 国際通り店 グルメ・レストラン
-
11/3(日)の朝です。
朝食は九年母亭(くにぶてい)でバイキングです。九年母亭 グルメ・レストラン
-
栄養バランスの良いメニューだとは思いますが、料理が並んでいるところや、テーブル間の通路がとても狭くて、料理を取りに行くのが大変でした。
さらに料理コーナーと飲み物コーナーがとても離れていました。九年母亭 グルメ・レストラン
-
朝食の後は、国際通り沿いを20分位歩いてバスターミナルへ向かいます。
那覇バスターミナル 乗り物
-
新しいバスターミナルなのでとてもキレイです。
定期観光バスの事務所も那覇バスターミナル内にあり、こちらで支払いを済ませました。那覇バスターミナル 乗り物
-
きょうは定期観光バスで南部観光に行きたいと思います。
バスは3列リクライニングシートで、とても快適な乗り心地でした。
無料Wifi、スマホの充電も出来、足置きもありました。定期観光バスツアー 乗り物
-
先ずはおきなわワールドへ向かいます。
最初にエイサーのショーを見学しましたが、撮影禁止だったので写真はありません。おきなわワールド テーマパーク
-
次は玉泉洞です。
東洋一の鍾乳洞だそうです。おきなわワールド文化王国 玉泉洞 名所・史跡
-
玉泉洞は一方通行で(途中で逆戻り出来ない)約30分位はかかりますので、ツアーの場合は注意が必要です。
おきなわワールド文化王国 玉泉洞 名所・史跡
-
神秘的な青色の泉もありました。
おきなわワールド文化王国 玉泉洞 名所・史跡
-
おきなわワールド文化王国 玉泉洞 名所・史跡
-
おきなわワールド内のレストラン「健康バイキング ちゅら島」で昼食です。
テーマパーク内のレストランにしては、想像以上にバラエティ豊富なメニューでとても美味しかったです。おきなわワールド テーマパーク
-
ミニケーキやゼリー、プリンなどのデザートもキレイに並んでいました。
-
35コーヒー(サンゴコーヒー)のマシンもありました。
-
おきなわワールド内のエイサー広場の近くにあり、ハブ酒などの製造工程が見学出来ます。
南都酒造所 グルメ・レストラン
-
製造工程の見学だけではなく、もちろん販売もしていました。
南都酒造所 グルメ・レストラン
-
おきなわワールドの後は平和祈念公園です。
沖縄県営平和祈念公園 公園・植物園
-
平和の礎です。
沖縄県営平和祈念公園 公園・植物園
-
-
多くの方々が崖から飛び降りて自決したそうです。
-
不発弾の展示もありました。
沖縄県営平和祈念公園 公園・植物園
-
ひめゆの塔にも行きました。
ひめゆりの塔 名所・史跡
-
修学旅行中の高校生の団体が大勢来ていました。
沖縄への修学旅行では絶対行くべきところだと思います。ひめゆりの塔 名所・史跡
-
-
-
-
観光バスがひめゆり会館の駐車場に停まっているので、帰りにはこちらの売店にも立ち寄りました。
ペイペイが使えるようなので、お土産用にちんすこうを購入し、ペイペイで支払いました。ひめゆり会館 グルメ・レストラン
-
最後は道の駅いとまんにも立ち寄りました。
道の駅 いとまん 道の駅
-
道の駅いとまんは某旅行情報サイトで道の駅第1位だそうです。
糸満物産センター「遊・食・来」(ゆくら)では沖縄のお土産がたくさん売っていて、今回はかりゆしウエアをお土産に買いました。道の駅 いとまん 道の駅
-
糸満漁港にも近いので、魚もたくさん売っていました。
道の駅 いとまん 道の駅
-
伊勢エビや貝などは焼きたてが食べられます。
道の駅 いとまん 道の駅
-
バス観光の後は国際通りを散策し、わしたショップにも入ってみました。
家族へのお土産として、お酒のツマミになりそうな物などを購入しました。
JALの機内で貰った「ちゅらナビ」で5%引きになり嬉しいです。わしたショップ国際通り本店 お土産屋・直売所・特産品
-
ホテルに戻り、併設のりっかりっか湯に行ってみました。
スーパー銭湯という感じで、地元の方が多いように思います。ゆんたくあしび温泉りっかりっか湯 温泉
-
これより先の写真はもちろんありません。
ゆんたくあしび温泉りっかりっか湯 温泉
-
お風呂の後は館内にある「お食事処 ゆんたく」で夕食を頂きます。
お食事処 ゆんたく グルメ・レストラン
-
券売機で食券を購入します。
お食事処 ゆんたく グルメ・レストラン
-
こちらは煮付け定食で750円でした。
沖縄風の煮付けには大根、厚揚げ、人参、コンブ、豚肉、かまぼこなどが入っていてとても美味しいです。
さらに温泉たまごや、ワカメとツナの和え物、味噌汁、漬物、ご飯も付いて750円は安いと思います。
こちらは誰でも利用出来るのので、別のホテルに泊まったときにも良いと思いました。お食事処 ゆんたく グルメ・レストラン
-
11/04(月)の朝食です。
メニューは前日と全く同じようです。九年母亭 グルメ・レストラン
-
きょうも定期観光バスで美ら海水族館などの北部観光をします。
最初に琉球村へ行きます。琉球村 テーマパーク
-
琉球村旧仲宗根家 名所・史跡
-
-
-
琉球村旧玉那覇家住宅主屋 名所・史跡
-
琉球村旧花城家 名所・史跡
-
-
琉球村旧西石垣家住宅主屋 名所・史跡
-
琉球村旧比嘉家住宅主屋 名所・史跡
-
琉球村旧島袋家住宅主屋 名所・史跡
-
琉球村旧大城家住宅主屋 名所・史跡
-
琉球村 テーマパーク
-
琉球村 テーマパーク
-
次は万座毛です。
アジア系外国人が大勢来ていて、良い写真の撮れる場所は劇混みでした。
現在新しい施設を建設中のために工事中で、以前並んでいたお土産店はありません。
トイレもかなり離れているので注意が必要です。万座毛 自然・景勝地
-
万座毛見学の後はさらに北上し、有名な名護市役所を車窓から見ながら、昼食会場の「ホテル ゆがふいんおきなわ」に行きました。
ホテル ゆがふいんおきなわ 宿・ホテル
2名1室合計 5,083円~
-
ホテル ゆがふいんおきなわのレストラン「心彩身」でランチです。
心彩身 グルメ・レストラン
-
和洋中琉いろいろな料理があって、もっとゆっくりとたくさん食べたかったのですが、滞在時間が50分位だったので時間が足りませんでした。
心彩身 グルメ・レストラン
-
ホテル ゆがふいんおきなわはプロ野球のファイターズが宿泊するらしく、ファイターズ関連の展示などもありました。
ホテル ゆがふいんおきなわ 宿・ホテル
2名1室合計 5,083円~
-
名護の球場も近くにあり、こちらの写真は雨の日用?のドーム型球場だそうです。
-
ランチビュッフェの後は、沖縄美ら海水族館のある海洋博公園へ向かいます。
海洋博公園 公園・植物園
-
先ずはオキちゃん劇場(イルカショー)を目指して走ります。
何とか間に合いましたが、普通席は満席で横の通路の方から見学しました。オキちゃん劇場 動物園
-
空飛ぶイルカという感じに撮れました。
オキちゃん劇場 動物園
-
オキちゃん劇場 動物園
-
素晴らしいジャンプ力です。
オキちゃん劇場 動物園
-
オキちゃん劇場 動物園
-
オキちゃん劇場(イルカショー)を楽しんだ後は、もちろん美ら海水族館です。
沖縄美ら海水族館 動物園
-
水玉模様のチンアナゴとシマシマ模様のニシキアナゴです。
沖縄美ら海水族館 動物園
-
大きなジンベエザメはとても見応えがあります。
沖縄美ら海水族館 動物園
-
-
石垣島でマンタは見られませんでしたが、美ら海水族館では確実に見られます。
沖縄美ら海水族館 動物園
-
-
マナティー館にも行きます。
マナティー館 動物園
-
-
ウミガメ館にも行きました。
ウミガメ館 動物園
-
-
最後の立ち寄り場所はおきなわ フルーツランドです。
こちらの施設は今回が初めてです。OKINAWAフルーツらんど 公園・植物園
-
先ずはフルーツゾーンで、スターフルーツなどのめづらしい果物が見られます。
輪切りにすると、切り口が星の形になるのでスターフルーツと呼ばれるようです。OKINAWAフルーツらんど 公園・植物園
-
次のバードヤードでは、とても色鮮やかな鳥(オウム?)もいました。
-
おきなわフルーツランドでは、ケガや病気の野鳥の保護飼育に取り組んでいるそうです。
-
団体なので、フルーツゾーンやバードヤードの説明はお店の方がサッと説明してくれただけで、そのあとは時間たっぷりの買い物タイムになっていました。
店内専用の大きな買い物袋が配られて、売る気十分という感じでした。
スターフルーツやバナナなどの果物はもちろんありましたが、普通の沖縄土産もひと通り売っていました。OKINAWAフルーツらんど 公園・植物園
-
イートインコーナーでは、美味しそうなフルーツの盛り合わせも売っていましたが、値段は結構高かったと思います。
OKINAWAフルーツらんど 公園・植物園
-
フルーツランドの後は観光を終えて那覇へ戻りましたが、途中車窓から首里城の一部が見えました。
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
ホテルに戻り、夕食は昨日と同じですが、ホテル併設りっかりっか湯内の「お食事処ゆんたく」にしました。
朝食も昼食も食べ放題だったので、それほど空腹ではないのですが、とりあえず何かを食べようと、「みそ汁」にしました。
「みそ汁」と言っても、沖縄の食堂では野菜や豚肉やタマゴや豆腐が入った汁物が大きな丼で出てきて、さらにご飯と漬物、油味噌も付いて580円なので、食べ応えもあるし安いと思います。お食事処 ゆんたく グルメ・レストラン
-
最終日の朝食です。
九年母亭 グルメ・レストラン
-
那覇セントラルホテルを10時過ぎにチェックアウトして、ホテルの送迎車で美栄橋駅まで送ってもらいました。(時間帯などによっては不可能かもしれません。)
美栄橋駅からゆいレールで那覇空港まで行き、荷物を預けようとしたら、JALのカウンターの前はこれまでに見た事のないような長~い行列が出来ていて、荷物を預けるのに1時間20分位並びました。
空港でのんびりお土産でも見てまわろうと思っていたのですが、時間が無くなってしまい、サンカクマートでお弁当を急いで買って、保安検査場を通り出発ゲートに向かいます。サンカクマート 専門店
-
搭乗前にお弁当を食べようと思ったのですが、時間が無いので機内で食べることにします。
26番ゲートからの搭乗です。
連休明けなので満席のようでした。那覇空港 空港
-
窓の外にはピンクのジンベエジェットが見えました。
是非乗ってみたいと思っているのですが・・・。
今回の沖縄旅行では台風の影響は受けずにすみましたが、強風や高波のために出来なかった事や変更になった事もありました。
今回出来なかったパナリでの釣りや、白保海岸でのカヤックやシュノーケリングはまた次回チャレンジしたいと思います。(その①の石垣島編旅行記もご覧下さい)
最後までご覧頂きありがとうございました。那覇空港 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
沖縄旅行
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
シギラベイサイドスイート アラマンダ <宮古島>
4.18
最安値(2名1室) 35,710円~
【早期予約/プールヴィララグーンスイート最上階指定】朝食付
*90日前・オンライン決済のみ/朝食付プラン宿泊日が確定して...
-
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古<伊良部島>
3.6
最安値(2名1室) 71,640円~
【ステイケーション】ホテルクレジット付ご宿泊プラン
遮るもののない水平線、さざ波の音に抱かれながらゆったりと過ご...
-
アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ
3.45
最安値(2名1室) 22,780円~
【ベストレート】ロフト&ジャグジー付プライベートヴィラ/朝食
このプランは、ご予約時点でもっともお得なプランです。(同じ内...
旅行記グループ 沖縄旅行
0
92