
2019/11/01 - 2019/11/02
1111位(同エリア2316件中)
ラスカルさん
金曜日夜広島で用事があったので、1泊2日でひとり旅してきました。
今年の夏前に宮島の大鳥居の工事前に広島訪問しているので、今回は市内観光メインで楽しんできました。
これから行かれるどなたかのお役にたてれば、幸いです☆
JAL 08:40羽田空港発 10:05広島空港着
JAL 19:55広島空港発 21:15羽田空港着
ホテル法華クラブ広島 泊
PR
-
~~その1からの続き~~
ホルモン天ぷらを食べた後はバスに乗ってホテルに到着です。
今回はホテル法華クラブ広島にしました。
前回広島駅近くのホテルだったので便利だったのですが、違うエリアもいいかなと思いコスパ良さそうなこちらへ。 -
お部屋は5階の角部屋をアサインされました。
-
シングルで予約してあったのにベッドが少し大きくてラッキーでした。
-
扉があるタイプのクローゼット。
連泊しないので滞在時間も少ないですが、扉があった方が好みです。 -
袋から開けちゃいましたが、普通のスリッパと使い捨てスリッパがお部屋にありました。
使い捨て派の私にはウレシイ!! -
私の中の標準タイプで、ほぼ満足です。
-
普通の水回りです。
お風呂は大浴場に行ってしまったので使いませんでした。 -
アメニティは普通です。
少しお部屋でのんびりして今回の用事を済ませに出かけました。 -
広島での用事を済ませた後は、夜ごはんは汁なし担々麺の『武蔵坊』さんへ。この時点で10時くらい。
最初はこの夕食にはお好み焼きを食べようと思っていたのですが、明日の予定のどこかで食べることになりそうだったので急遽予定変更です! -
まずはビール。食券には小瓶と書いてあって、ビールを選ぶために冷蔵庫見に行きました。海外のビールしか見えずコロナを選択。
-
辛さを選びます。
2辛を頼みました。
ビールと汁なし担々麺で、1000円。
ちなみにビール400円です。
おいしかったです!!まわりの男性は大盛頼んでいました。
食後、コンビニに寄ってホテルに戻ります。 -
ホテルに戻ってからはお風呂です。お風呂は1時まで入れます。
私は22時半頃入りましたが、入れ替えはあっても4,5人しかいなかったので快適でした。
タオル類は部屋から持参、お部屋にある部屋着とスリッパでOKです!
お部屋でのんびりしておやすみなさーい! -
2日目の朝です。
朝食は1階の『ロータス』へ。7時半頃行きました。
今回はホテルの朝食の評判が良いので、朝食付のプランです。 -
あなご飯、カキフライ、がんすその他いろいろありました。
いつもはサラダとらないのですが、広島産の野菜があったので珍しく食べました。
この写真はメニューの一部です。オススメします!! -
ホテルをチェックアウトして、平和記念公園へ向かいます。
その前にホテル近くのこちらの神社へお詣りします。 -
平和記念公園まで歩いてきました。
修学旅行以来です。
今まで、何度か広島県は訪れているのですがいつも宮島メインで観光していて、原爆に関連するものは避けてきました。 -
資料館前の噴水の説明です。
もうこの説明だけで、ウルウルきていて本当は資料館に入ろうかと思っていたのですがあきらめました。 -
資料館は単純に建物として、外観が素敵です。
今回は入館できませんでしたが(自分の気持ちが)、次回は中に入りたいと思います。 -
原爆死没者慰霊碑には【安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから】と刻まれています。
涙がでてきます。
戦争を経験していない自分ですが、【絶対に戦争はしてはいけない】という強い気持ちを持ち続けなければいけないと考えさせられます。 -
原爆の子の像です。
被爆から10年後に白血病に罹った少女の死をきっかけに、原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」が完成したそうです。 -
隣に折鶴をおさめるスペースがあります。
ずいぶん昔に修学旅行で来て、折鶴をおさめた記憶はあるのですが。。。どこにだったのか全然覚えてないです。 -
世界遺産の『原爆ドーム』です。
昨日も広島城の天守閣からも見えました。
街中に残すことの大事さを感じます。 -
爆心地から200mにある広島県産業奨励館と呼ばれていた建物です。
真上から衝撃波を受けたのでこれだけ建物が残ったようです。残った上部がドーム型なことから『原爆ドーム』と言われているようです。
これから昼食食べに行きます。
~~その3に続きます~~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23