
2019/10/13 - 2019/10/13
1位(同エリア198件中)
多良さん
朝ドラが大.大.大好きな「12人のおっさんたち」
今回は 超~~~素早い行動 を とった!!!
放送が始まるや否や、電光石火の如く 秋の旅行 は・・・
『スカーレット』の舞台じゃ~~~~!!!
(一部のおっさんは、今、信楽でロケをやっていると勘違いしている)
っと、グループLINEで相互連絡し、即決定~(^^)v
(最近、生意気にもほぼ全員スマホです^^)
ついでに、昼食を近江牛にし、時間があれば 「安土城」も行こう~♪
・・・日帰りで十分可能なコースだったので、行ってきました^^。
2019.10.13
- 旅行の満足度
- 3.5
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 観光バス
PR
-
信楽焼 と言えば 「タヌキ」の置物。。。
しか~し!おっさんたちのお目当ては・・・
NHK朝ドラ『スカーレット』^^
(おっさんたちはミーハーなのです)
*写真は信楽「陶芸の森陶芸館」事務所前に貼ってあったポスターをパチリ!^^信楽陶舗 大小屋 グルメ・レストラン
-
タンタンタヌキのぉ~~~ド金〇〇~♪
おおっとぉ~~アブねェ~(>_<) -
で、実際に工房へお邪魔しました~♪
陶芸家のお兄さん、
「これは釉薬をより滑らかにしている作業です」
っと、親切に教えてくれました^^。 -
こちら、絵付けのお嬢様^^
このあと、声を掛けさせてもらったら、
「ご案内します!」っとこれまたご親切に、工房を案内してくれました。 -
絵付けのお嬢様によれば、
これはフランス人の陶芸家の作品 だそうで。。。
(ちょっと、気持ち悪い!夢に出そう~~~ー汗) -
これもフランス人の陶芸家の作品
(ん~~~妖怪?どうなんだろ?-汗) -
これは
アメリカ人の陶芸家の作品
(意味がワカラナイー汗) -
作家さんの机の上の道具類
こういうの、本来ガードが堅いのでしょうね。
(あるあるの秘密っぽくするでもなく、公開してくれている信楽焼が素晴らしい!) -
大きな作品に取り組む陶芸家さん
中からご挨拶してくれ、ビックリ!(笑) -
大・中・小の窯
開けて見せてくれました^^
(葬儀のアレっぽい・・・汗) -
前衛的作品!
-
「爆弾」
・・・ん~~~ア~トですなぁ~(-"-) -
徳利で酒・・・
-
アノ、有名な
北大路魯山人展開催中!
入場料800円 入ってみよう~♪ -
北大路魯山人先生の書
ン~ワカラナイ
どなたか、教えて~(_ _)> -
これ、ひとつ、おいくら?
こ、こら~~~っ!!! -
ん~~~前衛的~(>_<)
-
コケタ パンダ?
-
走る パンダ?
-
天空のラピュタ的な・・・
-
やっぱ、癒されるぅ~~~♪
お値段2780円
おひとついかが~?^^ -
福蛙付き
5680円 -
お子様、お孫様のご誕生に~♪
4760円 -
野球好きの ア・ナ・タ に~♪
-
コ、コレは買って帰って良いものか、どうか?
-
ドスコイ!
-
ちなみに
タヌキの置物の裏側~♪ -
コ、コレも・・・信楽焼・・・
192000円~~~~~!!!うっそぉ~!(>_<) -
お昼は老舗岡喜さんへ
https://www.okakihonten.jp/近江牛 岡喜 グルメ・レストラン
-
さあ~飲むぞぉ~
食うぞぉ~ -
近江牛フィレ肉陶板焼きセット
5000円 -
食後
安土城へ・・・
へ?・・・どこ?・・・(゜.゜)安土城跡 名所・史跡
-
あ、コレね・・・
えっ!!!
い、石垣だけ?(゜.゜) -
あまりにも安土城がアレなんで・・・
近くの
「信長の館」へ・・・
https://www.azuchi-shiga.com/n-yakata.htm -
純金張りの「安土城」
実際は、建てられて3年。
謎の火災で焼失! -
天下布武は・・・ならなかった。。。
-
おっさんたち・・・
やっぱ・・・花より団子・・・ですね。
*最後までご覧いただきありがとうございました*
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- フィーコさん 2021/04/02 22:30:50
- 着物猫~
- 多良さん こんばんは♪
お久し振りです。
お元気ですか?
この冬、足は痛みませんでした?
信楽焼き
着物猫!!!
私は置物嫌いだから買わないけど(高くて買えないとも言う)
買う人いるかも?
好きな人いるかも?
192000はちょっとだけど
ガン見して旅行記終わった後、また見たフィーコ
- 多良さん からの返信 2021/04/03 14:33:43
- Re: 着物猫~
- フィーコさん、嬉しいコメントをありがとうございます~♪
そう言えば、去年の今頃は、松葉杖をついて歩いていました(^^;)。
丁度、緊急事態宣言が出て、旅行も行けず、『まあいいか~~^^』っと旅行もあきらめていた時期でしたね~(>_<)。
それが、今になってもまだコロナは終息せず、一年が経過して。。。
おかげさまで、アキレス腱はすっかり良くなりましたが、コロナのせいもあって、未だ旅行には行けていません(涙)。
早くGOTO使いたいで~~~す。
我慢の限界に来ている 多良
-
- ふわっくまさん 2019/10/14 09:43:51
- インパクト・・
- 多良さん、こんにちは。
信楽では、団体ツアーで行く所ではない工房を訪れられたようで・・
フランス人陶芸家さんの作品の目玉に、強いインパクトを感じました。
夜寝る前に、思い出さないようにします・・笑
けれど色んなバリエーションの狸の置物、見て楽しませていただきました。
そして いつもながらご家族にたくさんのお土産を購入される皆様のお姿に、
ホッコリとなりましたー☆
ふわっくま
- 多良さん からの返信 2019/10/14 14:18:48
- 放映効果とその後の心配
- ふわっくまさ~ん、いつもコメントありがとうございます!^^
信楽・・・いきなりの大混雑です!
TVで放送されると途端に大勢の観光客が押し寄せています。
お客が少なく閉店したお店がワンサカありましたが、
生き残ったお店は大繁盛です!!!
TVの力はすごいです!!!
石の上にも三年!七転び八起き!損して得取れ!他人の褌で相撲を取る!アリとキリギリス!うさぎとかめ!溺れる者は(これは違うか~♪)
あ、いや、もうすごいです!
・・・安土城址の人気の無さがお気の毒です!
多良
-
- pedaruさん 2019/10/14 06:19:52
- 信楽
- 故郷館林に文ぶく茶釜でしられた茂林寺という古刹がありますが、昔は鄙びた感じのいい寺でしたが、突然あの信楽焼きの巨大なたぬきが門前に何体も並んでしまいました。
狸に因めばなんでもいいという住職の意向で決まったものと思われます。私が若い時ですが、少し残念な気がしました。
朝ドラが信楽と決まれば12人即決、素晴らしい結束力ですね。いつも楽しそうでうらやましい、こちらは古女房の顔しか知らないので。
pedaru
- 多良さん からの返信 2019/10/14 14:07:41
- 継続は力なり?
- pedaruさ~ん、コメントありがとうございます!^^
「文ぶく茶釜」茂林寺関係のHP拝見しました。
ん~~~ずらりと並んだ「タヌキの置物」は確かに異様ですね~★
ここのご住職、「茶釜」じゃなく「タヌキ」を売り物にしたいのじゃ~ないでしょうかね~(汗)
12にんのおっさんたち、一年に3回日帰り旅行に行っています。
もう、30年以上続けていますので、行くところが無くなってきました(滝汗)。
多良
-
- りぽちゃんさん 2019/10/14 01:23:33
- 笑いすぎてお腹がイタイです。。。
- 多良さま、こんばんは☆
コメントさせていただくのはずいぶん久しぶりかもしれませんm(_ _)m
表紙からインパクト大な今回の旅行記、
大好きな12人のおっさんシリーズだ♪
と思って読み始めたのですが・・・
多良さまのカッコ()の中のコメントがおもしろすぎて~(≧ω≦)
1枚ずつに笑いっぱなしで全然進みませんでした(笑)。
そのコメントを引き出す信楽焼もスゴイです☆
ありがとうございました~(^人^)
りぽちゃん
- 多良さん からの返信 2019/10/14 13:56:02
- 消費者還元キャッシュレスを利用できないおっさんたちなのです(^^;)
- りぽちゃん~♪
コメントいただきありがとうございます!^^
りぽちゃんのお好きなパリやディズニーのように派手ではないですが、滋賀県、信楽なかなか楽しめました。
中学校くらいに習った懐かしい古跡もまた楽しいですね~♪
おっさんたち、体力がなく、遠くへ行きたがらないので、近くの面白そうな場所探すの、大変です(爆)。
(しか~し!文句・小言は一人前です)
おっさんたち、怖ろしいくらいお土産を買っましましたけど、ど~するんでしょ???(爆)
次回のおっさんたちの旅行は1月と決まりました^^。
多良
-
- 墨水さん 2019/10/13 23:48:54
- そういう事、言わない。
- 多良さん、今晩は。
「葬儀のアレぽい。」そんな事、言わない!。(笑)
薪にしますか?、重油にしますか?て、聞かれるから・・・・。(笑)
ちがう、ちがう!。
是は、電気炉ですよ。(因みに)
ノックス値がどうのとか、今はうるさいからね~っ。
環境に配慮したら、こう成っただけで、アレとは違う。(爆)
違う、違う!。
そういう事では無く。
安土城て、石垣遺構しか無いのよ・・・。
羽柴筑前守にとっては、目の上のたんこぶでしか無いので・・・。
だから、石垣しか無いのよ・・・・。
スマホで検索して・・・・。
使い方が、解らね~~っ?。(笑)
「字が小さい?。」
同じ事で、悩むなよ・・・。(笑)
墨水。
- 多良さん からの返信 2019/10/14 13:41:19
- 宗教のせい?
- 墨水さん、いつもながらコメントをいただきありがとうございます^^
旅行記には書きませんでしたが、安土城址で恐ろしい受付オバタリアンに出会いました。
実は、入園料?が700円もしたので、ケチなおっさんたち、入り口付近でUターンしたのでした。
でも、少しだけ写真撮りたいじゃ~ないですか?^^
でね、ちょっとだけ、ほんの1メートルくらいだけ敷地に入って写真撮ったら・・・
わざわざ、受付所から出てきて、
『困ります!入場料なしに!!!』( `ー´)ノ
・・・ですって・・・
ま、ソコは大人のおっさんたち、揉めることなく退散してきましたが(こういう女性と毎日暮らしているおっさんたちです)、
それにしても、「手のひら返し」には一同呆れ顔(゜.゜)
聞けば、管理を「摠見寺」というお寺様が管理されているそうで・・・
『なあ~るほど、連休のど真ん中に、超有名な安土城址のこの寂しい観光客の理由が分かった』
と言うおっさんたちでした。
南無阿弥陀仏 多良
この旅行で行ったスポット
信楽(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
37