
2019/07/29 - 2019/08/03
155位(同エリア859件中)
関連タグ
くまちゃんさん
- くまちゃんさんTOP
- 旅行記90冊
- クチコミ153件
- Q&A回答1件
- 100,011アクセス
- フォロワー21人
登山永久閉鎖前のエアーズロックへ駆け込み旅行。
登頂確率が一番高い8月を狙い、登山再チャレンジができるようエアーズロックリゾートに2泊のオーストラリア6日間の旅。
(どうしても登山確率を上げたいために日程を延長したせいで、大事な仕事に穴をあけたという・・・
しかも下山途中に、なんと世界の中心まで会社から電話がかかってきたという・・・リーマントラベラーはつらい
でも働いているおかげで旅ができる・・・)
そんなエアーズロックリゾート滞在記。のんびりした空気が今も忘れられず、もう登山はできないが、また行きたいと思ってしまうすてきなところでした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
PR
-
ここエアーズロックはアウトバックの砂漠の中にある。
ところどころ灌木がある中に埋もれるようにエアーズロックリゾートがある。 -
遠目から見ると町があるように見えない。
-
JALパックでアサインされたホテルは、アウトバックパイオニアホテル&ロッジ
われわれはホテル宿泊棟 -
-
レセプション棟からホテル棟は外を歩いて移動
-
世界遺産エリアの景観を重視して、平屋のホテル棟
平屋の宿泊棟が延々と続き、なかなか迷います。 -
-
-
-
-
-
今回のJALパックは一切ホテルでの食事はついていない。
が、サンライズと登山の日は朝食バッグ付きである。
あとは、最後のシドニーディナークルーズの食事つきのみ。
でも、この朝食バッグ個別に頼むと3000円くらいするので、サンライズツアーはクッキーとホットドリンク付きだから小食の方はこんなものを準備する必要はない。
我々は結局昼食になった。
内容はパウチのりんごジュースにりんご、シリアルとミルク、パウンドケーキ、チーズなどであった。 -
サンライズ、登山ツアーは午前で終わるので、午後から無料のシャトルバスでリゾート内を巡る。
-
まずはラクダ牧場へ
15時くらいで終わるそうなので、ここを先に -
-
-
-
-
-
カンガルーなどもいる
-
-
-
-
-
-
-
-
コアラとカンガルー
-
-
-
-
-
-
-
-
有料のキャメルライド
-
-
-
-
ここからもウルルが遠くに望めます。
ラクダに乗ってサンセットツアーもあるのでちょっとひかれる。
前日のサンセットがいまいちだったので。 -
30分おきぐらいにくるシャトルバスに乗って、ショッピングセンターへ
-
-
無料のアクティビティがあるということだったが・・
-
-
美術館などいろいろ探索したが、基本的に英語でのお話なので、とても無理
-
アボリジニアート体験はあったが、とっても高いのでやめる
-
-
-
-
シャトルバスに乗ってホテルまで
-
アウトバックパイオニアホテルはロッジもあるので自炊施設があるのがなかなかよい
-
-
-
偏食の次女は海外の食事なんてもっとだめなのと、オーストラリアの物価高のわりに食事もそんなに期待できなさそうなのと、私と次女だと食事量が少ないため、今回の旅はレトルト食。
レトルトごはんは食器にもなるので便利。はしやプラスプーンなどお忘れなく。
買った食べ物は主にアイス。次女は大好きなアイスでさえ、機内食のアイスの独特のフレーバーがだめだった。あとはマックのポテトとカフェのパンなど
カフェのタルトはまずかった -
アウトドアっぽく夕食を楽しむ
-
-
今回困ったのは、エアコンの暖房と冷房がまったく分からないこと!
暖房、冷房切り替えがマークでは判断できないうえ、最初は冷風しかでないので判断が難しかった。
まあ、ほとんど使う必要がないくらい快適な気候でしたが。 -
-
初日のサンセットが曇っていていまいちだったので、このホテルの展望台でリベンジ
ウルルの見える展望台はウルルルックアウトと書いてある看板に従っていく -
ロッジのあるエリアを通っていく
-
ロッジの中は2段ベッドの相部屋
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ロッジエリアは物干しスペースもあり
-
ゲーセン
-
コインランドリーも便利
でも我が家は旅の時は、もう着ない服を捨てていく方針
最後には荷物はおみやげだけ
このやり方だと、帰宅時の洗濯労力も軽減できるという主婦の知恵
もう着ないなという服は捨てたりリサイクルに回さず、旅用に夏用、冬用と分けておく。 -
サンライズもツアーではがっかりだった(出発が遅いのでもう明るかった)ので、ホテルの展望台でリベンジする。
星がまだ残っている明け方展望台へ向かう -
寒さしのぎは、展望台を降りてすぐのコモンスペース
寒くなるたび降りてきてブランケットをはおってソファでごろり -
星空とウルルも美しい
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
カタジュタもみえる
-
まだ朝は寒いので、キッチンであたためたレトルトをこのコモンスペースで朝食とする
電子レンジは1台だけで朝は混んでいた -
2泊したので本日はシドニーへの移動日
14:15の飛行機で11時ごろお迎えのバス
11時までリゾート内を散策
シャトルバスは10時ぐらいからしか動かないので、徒歩でまわることに
このリゾート内は、小山になっていたり起伏がけっこうあり、まわりが見渡せないので隣の施設なども見えない絶海の孤島に立ったような環境である。
地図ではすぐみたいに書いてあるが、なにぶん先が見渡せないので徒歩でまわるのはかなり不安
ホテル正面の小山方向にショッピングセンターはこちらという看板はあるが・・ -
こんな砂漠っぽいところを歩いて行く。
ほんとに砂で靴に入る -
途中の看板が頼り
-
徒歩5分もかからずお向かいのホテルが見えた
こんな近いんかい!
シャトルバス必要なかったわ。 シャトルバスだとぐるっと回ってショッピングセターまで行くが、ホテル正面から徒歩でつっきるとすぐだった -
-
-
まずは次女が昨日はがきをかいたので、ここから送る。
が、暑中見舞いとして出したエアメール、約1か月後の9月過ぎに到着。
念のために自宅にも送っておいたのだ。
このグローバル時代にそんなかかる!? -
無料アクティビティのブッシュヤーン
-
アボリジニの暮らしを解説
英語でまったく分からん -
アボリジニの住居を再現
次女が、アボリジニってどんなところで暮らしてるんだろという疑問をもっていたのでよかった
ウルルのアボリジニはアナング族 -
-
アナング族の焚火を再現した場所は子どもの遊び場となっている
かつ、アボリジニマーケットとなっていて、アナング族のアボリジニアートが売られている -
独特の絵が売られている でも大変高額
ウルルのサンセット会場でも売られていた
アナング族は写真に撮られると死んでも魂が昇天しないと考えているので、写真に撮るのは厳禁 -
-
帰りは、他のホテルものぞきつつ
-
-
-
一番高級なホテル、セイルズインザデザートのショップでお手頃なアボリジニアートみやげゲット
-
アナング族の方がデザインした柄の眼鏡拭き 5.95ドルとアボリジニ土産としては格安だけどとってもすてきな柄でうれしい
スマホクリーナーとしてスマホカバーにはさんで愛用
次女と素朴な疑問だが、写真厳禁のアナング族、商品の顔写真はいいのだろうか・・・
この柄のデザイナーは誰かという紹介がついている
帰りはこのホテル前からシャトルバスに -
まだ10時半なので、泊っているアウトバックパイオニアホテル周辺も歩いてみることに。
イマルングルックアウト(展望台)への看板も出ている。
リゾートの中心にある展望台
ここを中心にサークル状に道路があり、ホテルもサークル状に配置されている。 -
ホテルから道路沿いに右側を行くと、ガソリンスタンドと売店
-
-
その隣はキャンプサイト
-
-
遊具もある
-
ビーチバレーコートもある
-
鳥も飼っている
-
イマルング展望台に立ち寄りながらホテルまで戻る
-
これが実物大
-
ホテルに戻ってくる
-
花はこの程度
-
最後にホテル展望台で手乗りウルルをやっておく
-
-
3時間前にほとんど何もないエアーズロック空港へ
時間つぶしの場所がないのに早すぎる -
制限エリア内はおみやげ屋一つ
-
売店1つ
ベンチはなんとか足りている
この右手前にもあるので -
日本から持参していたワッフルが昼食替わり
JALパックが用意した飛行機はジェットスターで何もついていないから。
もしもの非常食に焼き菓子を持参していた。
オーストラリア入国時に食品持ち込みを申告したら空港犬に荷物の臭いをかいでもらうという検査でパスしている。 -
飛行機に徒歩で乗り込む前、最後のウルル
-
失敗は、行きはA.C座席、帰りは反対にしないと空からウルルが見えなかったこと。
行きのチェックイン時はJALパックの現地係員がついていたので頼めばよかった~。
まあでも、事前にオンラインチェックインしている人たちが押さえちゃってたかもしれないからな
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
くまちゃんさんの関連旅行記
エアーズロック(オーストラリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
エアーズロック(オーストラリア) の人気ホテル
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
470円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
125