八甲田・酸ヶ湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月にスノーモンスターを見に八甲田に来たとき、夏にまた戻って来たいと思いました。8月最後の土曜日~9月最初の日曜日、青森行きを決めました。<br />あのときは雪に覆われていた八甲田、夏は全く違った顔を見せてくれました。<br />「10年以上想い続けた奥入瀬渓流へ」からの続きです。

半年振りに八甲田に戻ってきた!

12いいね!

2019/09/01 - 2019/09/01

270位(同エリア549件中)

0

21

mar_har

mar_harさん

この旅行記スケジュールを元に

1月にスノーモンスターを見に八甲田に来たとき、夏にまた戻って来たいと思いました。8月最後の土曜日~9月最初の日曜日、青森行きを決めました。
あのときは雪に覆われていた八甲田、夏は全く違った顔を見せてくれました。
「10年以上想い続けた奥入瀬渓流へ」からの続きです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 青森センターホテルでの朝食です。種類がいっぱいあって、バイキングを全部取っていたら食べ過ぎちゃう。でもおいしいです(^o^)<br />心残りは、ホタテスープを取りたかったのに、間違えてお椀に味噌汁用の具を入れてしまったこと…。結局、味噌汁にしてしまいました( ´△`)

    青森センターホテルでの朝食です。種類がいっぱいあって、バイキングを全部取っていたら食べ過ぎちゃう。でもおいしいです(^o^)
    心残りは、ホタテスープを取りたかったのに、間違えてお椀に味噌汁用の具を入れてしまったこと…。結局、味噌汁にしてしまいました( ´△`)

    まちなか温泉 青森センターホテル 宿・ホテル

  • 青森駅に向かう途中、日曜日は休業とわかっているけれど、一応、はるえ食堂を覗いてみます。1月にきたときには、青森おでんと焼きおにぎりをいただきました。<br />また平日に戻ってきたいですね。

    青森駅に向かう途中、日曜日は休業とわかっているけれど、一応、はるえ食堂を覗いてみます。1月にきたときには、青森おでんと焼きおにぎりをいただきました。
    また平日に戻ってきたいですね。

  • 青森駅前からJRバス「みずうみ号」に乗って酸ヶ湯温泉に向かいます。昨日から使っている青森・八戸・十和田フリーきっぷで乗車します。本当に便利なきっぷ!

    青森駅前からJRバス「みずうみ号」に乗って酸ヶ湯温泉に向かいます。昨日から使っている青森・八戸・十和田フリーきっぷで乗車します。本当に便利なきっぷ!

    青森駅

  • みずうみ号は、途中、かやの茶屋で休憩。ここでお茶をいただきます。<br />トイレもあります。

    みずうみ号は、途中、かやの茶屋で休憩。ここでお茶をいただきます。
    トイレもあります。

    萱野茶屋 グルメ・レストラン

  • 釜の中に入っているお茶を自由にいただけます。

    釜の中に入っているお茶を自由にいただけます。

  • これが釜のお茶。購入もできますので、是非、ご試飲を。

    これが釜のお茶。購入もできますので、是非、ご試飲を。

  • 青森駅から約1時間。酸ヶ湯温泉に到着しました。

    青森駅から約1時間。酸ヶ湯温泉に到着しました。

    酸ヶ湯温泉 温泉

  • 歩き始める前にこのトイレに寄っておきましょう。きれいですよ!

    歩き始める前にこのトイレに寄っておきましょう。きれいですよ!

  • トイレ横の階段を上って、八甲田山大岳登山、スタートです。

    トイレ横の階段を上って、八甲田山大岳登山、スタートです。

  • 歩き始めは天気もまぁまぁ。景色を楽しみながら歩きます。

    歩き始めは天気もまぁまぁ。景色を楽しみながら歩きます。

  • 地獄湯の沢です。硫化水素ガスや炭酸ガスを噴出しているので、硫化ガスに強い植物だけが生き残っているのだそうです。

    地獄湯の沢です。硫化水素ガスや炭酸ガスを噴出しているので、硫化ガスに強い植物だけが生き残っているのだそうです。

  • 視線の先は硫黄岳。山の右側はアオモリトドマツが生えていますが、左にはありません。これは、左側には遅くまで残雪が残るからだそうです。

    視線の先は硫黄岳。山の右側はアオモリトドマツが生えていますが、左にはありません。これは、左側には遅くまで残雪が残るからだそうです。

  • 私が山登りのときにいつもチェックする「てんきとくらす」サイトによると、実はこの日の登山指数は「C」(適していません)判定でした。雨は降ってないんですが、とにかく風が強い!<br />強風にあおられながら山頂を目指します。

    私が山登りのときにいつもチェックする「てんきとくらす」サイトによると、実はこの日の登山指数は「C」(適していません)判定でした。雨は降ってないんですが、とにかく風が強い!
    強風にあおられながら山頂を目指します。

  • 強風に足をとられないように気を付けながら登り続け、八甲田山大岳の山頂にたどり着きました。山頂も風が強かったので、早々に退却します。

    強風に足をとられないように気を付けながら登り続け、八甲田山大岳の山頂にたどり着きました。山頂も風が強かったので、早々に退却します。

    八甲田山 自然・景勝地

  • 山頂を下りて大岳ヒュッテを過ぎ、さらに歩みを進めると湿原に入ります。この辺では風も収まっていました。<br />ここからは数々の池塘が見えます。

    山頂を下りて大岳ヒュッテを過ぎ、さらに歩みを進めると湿原に入ります。この辺では風も収まっていました。
    ここからは数々の池塘が見えます。

  • あれ?もうちょっと色付いていますね・・・。

    あれ?もうちょっと色付いていますね・・・。

  • 上毛無岱、下毛無岱を通って、酸ヶ湯温泉に戻ってきました。

    上毛無岱、下毛無岱を通って、酸ヶ湯温泉に戻ってきました。

    酸ヶ湯温泉 温泉

  • 酸ヶ湯温泉で一汗流し、本日の至福の1杯です。<br />ちなみに男女混浴の千人風呂には入らず、女風呂にしました。今度、家族で来たときには混浴にチャレンジしようと思います。

    酸ヶ湯温泉で一汗流し、本日の至福の1杯です。
    ちなみに男女混浴の千人風呂には入らず、女風呂にしました。今度、家族で来たときには混浴にチャレンジしようと思います。

  • 酸ヶ湯温泉からJRバスで新青森駅へ。

    酸ヶ湯温泉からJRバスで新青森駅へ。

    新青森駅

  • ここで新幹線の時間まで青森の日本酒を試飲するのが楽しみ(^O^)<br />1杯100円です。

    ここで新幹線の時間まで青森の日本酒を試飲するのが楽しみ(^O^)
    1杯100円です。

  • 贅沢に新幹線で帰ります。秋味を飲みながら(^q^)<br />週末の青森旅、お疲れ様でした!

    贅沢に新幹線で帰ります。秋味を飲みながら(^q^)
    週末の青森旅、お疲れ様でした!

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP