
2019/09/08 - 2019/09/09
139位(同エリア1355件中)
みどり香さん
7月にオープンしたばかりの『あわじ浜離宮 別荘 鐸海(たくみ)』に泊まりに行きました。淡路島の西海岸、慶野松原すぐ近く。全17室専有露天風呂付。本館とは屋外連絡通路で繋がっています。
昼食は行きは、淡路ハイウェイオアシスのすし富。帰りは同じくポンデメールでパスタランチ。
他は、JA直売所である『美菜恋来屋』でお買い物。
淡路島グルメを満喫しました。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
9月だというのに最高気温35℃だって。猛暑の中、淡路島へ。
明石海峡大橋を渡ります。 -
淡路ハイウェイオアシスへ。ここなら高速降りなくてもオーケーだから。
-
オアシス館2階の『すし富』さんへ。
一応予約していきましたが、なくても大丈夫そうでした。
夏休みも終わったから空いてるのかな。 -
『松』
車海老、雲丹、シマアジ、穴子、大トロ等々。
卵豆腐の小鉢とお吸い物も付いてました。
お支払いは、Quic Payで。ハイウェイオアシスはQuic Payが使えるんだわ。
カード会社が20%キャッシュバックキャンペーンやってるので、使わなくちゃ。
キャッシュレスが今、熱い! -
昼食をすませて、再び神戸淡路鳴門自動車道を通って本日のお宿へ。
最初、「鐸海」のエントランスがわからなかったけど、本館の前で荷物降ろして共通の駐車場に。本館のロビーで待っていると、「鐸海」のスタッフが迎えに来てくれました。 -
本館の温泉やSPAの前を通って「鐸海」へ。
-
途中から屋外通路
-
こんな庭を眺めながら
-
別荘に向かいます。
-
別荘はすべて専有露天風呂付。
-
入り口です。
-
こちらでチェックイン。
-
ウェルカムドリンクでスパークリングワインを頂きました。
別荘のフリーラウンジ。淡路島牛乳やジュースなどソフトドリンクやスパークリングワイン。17時から20時はアルコールは置いてないけど、20時以降はウィスキーやブランデー、ビールなどが置いてありました。 -
部屋の寝室。
-
テラス。暑すぎて利用せず。春や秋の気候の良い時期ならいいかも。
-
専有露天風呂
-
少しホテル内を散策。本館のほうのラウンジにやってきました。こちらは、20時からはハウスワインが置いてあったらしい。
-
大浴場に。部屋のタオルを持っていきます。バスタオルは置いてありました。
-
広々した屋外の湯上りどころ。この日はものすごく暑かったので利用している人いませんでした…。
-
慶野松原海水浴場がすぐ近く。ちょうどサンセット。
-
こちらは、「鐸海」のラウンジ。夕食の時間帯はソフトドリンクのみ置いてあるみたい。
-
ディナーの時間になったので「鐸海」ゲスト専用の「淡味」へ。
-
ビールは、「あわぢびーる」のピルスナーを。地ビールはこの1種類だけでした。ピルスナーは世界で最もポピュラーはビール。和食にも洋食にもあうクセのない味だからかな。
アミューズは、
パン コン トマテ 淡路島のトマトとスイカのガスパチョ。 -
席は、わりとカジュアルな感じ?←この写真、周りの人たちは早々と食事を終えて帰られたのでその時にとりました。私たちは食べるの遅いから。
白ワインはトゥーレーヌブラン。 -
グリーンピースのババロア ドライトマト添え
鮪のエンパナーダディージャ
ハモンセラーノと季節のフルーツの取り合わせ
淡路島の野菜をたっぷり使った和風トルティージャ
ヤリイカと夏野菜の軽いトマト煮込み
淡路玉葱とちりめんのコカ
淡路島の食材がタパス風にアレンジされてます。
淡路島の西海岸の食材は、スペイン西海岸の美食の街、サンセバスチャンを有名にしたバスク料理との相性が良いとのこと。 -
淡路島産旬のお造り
鱧、雲丹、車海老 -
魚料理は、鯛の白ワイン蒸し
鍋物は 鱧すき鍋
肉料理は 淡路牛サーロインのポワレ~淡路玉葱と生姜のソースと季節の地野菜のローストを添えて~ -
ストウブに入っているのは、鮎原米と地蛸の和風パエリア
鮎原米というのは淡路島産キヌヒカリのことらしい。
デザートは淡路島牛乳で作ったブランマンジェ マンゴーソース、フルーツとレモングラスのジュレ
淡路島の食材をふんだんに使った美味しいディナーを満喫しました♪ -
食事を終えてラウンジへ。
ほとんど人もいず、ゆったり。
LOTUSのクッキー有り。夫がブランデーとウィスキーをほんの少しだけ飲みました。
アサヒビールも置いてあったと思います。 -
翌朝。
朝食は、本館の「新淡」
7時半から。こちらの方がテーブル、席ゆったりしてますね。 -
朝から握りずしがあります。
-
朝食は淡路島の食材を使った和食中心。魚料理が多かったかな?
パンもあったけど、あまり期待しないほうがいいかも。 -
朝食後、温泉にいったりして過ごした後チェックアウト。
JAの直売所へ。カーナビの通りいったらぐるぐる変な道を通ったみたい?ホテルから20分ほどかかりました。イングランドの丘に隣接しています。
美菜恋来屋(みなこいこいや)
広々。 -
淡路島産の玉葱がいっぱい。
-
どれを選べばいいのかわからない~。
けど、「どれも美味しい」と書いてあったので、そりゃそうだ、と。
玉葱や鳴門金時などを買いました。
こちらでもQuicPayが使用可。 -
高速道路にのって、帰る途中またまた淡路ハイウェイオアシスへ。
イタリアンのポンデメール。こちらは物産館からは2、300メートルくらい離れてた。
猛暑だったので、結構歩くの大変でした。 -
景色は最高。
-
パスタランチにしました。
スープ、ミニサラダ、デザートとドリンク付き。
パスタ、夫は「淡路牛と甘い淡路島産玉葱のラグーソース」
私は「ボルチーニと茸のクリームパスタ」
パスタはちょっと平たい麺だった。手打ちパスタかな? -
食事の後は物産館へ。
蛇口から玉葱スープ。
みんな写真撮りまくってました。人がいない一瞬を狙ってなんとか撮影できました。
まあ蛇口から出る、といってもボックスの中に給水タンクがあってそこから出てるだけなんだけど。(←夢のないこと書いちゃった?)
大胆にもボックス開けて写真撮ってる人がいて、私も見てしまったんですよ~(;'∀') -
物産館には野菜の直売所も。美菜恋来屋より高級な感じ。
-
「あわぢびーる」ヴァイツウェンとピルスナー、島レモンを購入。それぞれ540円。
要冷蔵。こちらの物産館では保冷剤や保冷バックの販売アリ。
私はどっちも持参したけどね~(^_-)-☆
他には以前にも買ったことがある、冷凍のハンバーグなど購入。
3年ぶりの淡路島、無茶苦茶暑かったけど、一応お天気は良かったしお宿も良く楽しかった♪
あわじ浜離宮 別荘「鐸海」、また泊まりに行きたいなあ~。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
淡路島(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
41