
2019/08/14 - 2019/08/16
511位(同エリア859件中)
関連タグ
KEDAIさん
- KEDAIさんTOP
- 旅行記31冊
- クチコミ48件
- Q&A回答48件
- 34,756アクセス
- フォロワー7人
滞在中2回ウルルに登った!
(この時期は50%の確立とのことだったのですが、私の滞在時は100%でした。前日や前々日現地入りの人と話すと滞在中3回登ったって人も!)
8/14(水)アデレード空港7:50発エアーズロック空港9:45着
8/16(金)エアーズロック空港12:55発メルボルン行き
アウトバックパイオニアロッジ(ドミトリー)泊のエアーズロック2泊です。「Hop on Hop offバス」を利用しました。
オーストラリア自体の旅程は、下記。
関空~シドニー
シドニー~アデレード(アデレード1泊)
アデレード~エアーズロック(エアーズロック2泊)
エアーズロック~メルボルン(メルボルン2泊)
メルボルン~成田~関空
シドニーからエアーズロックよりも、シドニー→アデレード→エアーズロックの方が飛行機代が安かったので、効率は悪いですがアデレード経由(アデレードは寝るだけ)にしました。
アデレード経由にしたことで、エアーズロック朝着だったので、結果的に2回ウルルに登ることができました。
実は、エアーズロックには昨年の8月に行っているはずでした。
でも、行くことができなかった(涙
理由は、↓の昨年書いたカンタス航空の口コミです。
https://4travel.jp/airline/qantas_airways_limited/tips/13250713/
再び今年の8月にエアーズロック行きにチャレンジ。
無事に達成!
一番良かったのはウルルに登れた事。
次がサンセット時のキャメルツアーでした。
旅行記前半は1日目の「ウルル登山」と「ウルルサンセット」の内容です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 航空会社
- カンタス航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
10:15 約30分遅れでエアーズロック空港に到着。
-
送迎用のバスに乗ってホテル(アウトバックパイオニアロッジ)に向かいます。
10:30 -
10:37 私の荷物は早めい出てきたので、出発をバスの中で待ちます。
「AATKings」一社が独占なので、パックツアーのバスとかもありAATKingsと書いたバスが数台停まっています。
10:40頃に出発 -
11:08ホテルに到着!
アウトバックパイオニアロッジは、一番奥にあるので、空港から思ったよりも時間がかかりました。
荷物を預けて、フロントで移動に利用する「HoP on Hop off バス」のチケットを購入しました。3DAY/210AUドル
事前にHPでも購入可能なのですが、昨年の失敗(事前購入済み分は勿論すべて戻ってこない)をふまえて、チケットは現地購入にしました。
フロントの人が乗る時間をTELで予約をしてくれました。
今日は12:40発に乗って行って散策し、1時間45分滞在後に次のバスで一旦ホテルにもどりチェックインをして、16:40発のウルルサンセット用のバスに乗る予定です。 -
ホテルの敷地内の自動販売機。
そんなに高くない~。
すごい高いんだと思い込んで、アデレード空港でドリンクを購入(アデレードではスーパーに行く時間がなかった)してきたけど、空港の方が高かった(汗
日本人が一杯。
シドニーもメルボルンも中国の人が多いですが、ここウルルは日本人人気のようです。 -
なんだかダラダラしていたらバスの時間に。
お土産物のショップやホテルの敷地内を散策すればよかったー。
(結果的にこの時間以外まったく時間がなくて唯一の散策時間だった)
12:40 名前を告げて、HoP on Hop off バスに乗り込みます。
ウルル=カタ・ジュタ国立公園の3日間入場パス(25AUドル)は、その時に運転手さんから購入。(このパスはHPか運転手さんから直接購入かのどちらかのみ) -
12:58 バスから見えた「ウルル」!
テンションが上がります。 -
13:20「ゲートが開いている!」
「登っている!」
散策だけの予定でしたが、登ることにしました。
登る予定ではなかったので軍手は部屋においてきてしまった。
聞いた話では、今朝は10:00ぐらいまでは、ウルルに登ることはできなかったらしいです。
ツアー参加者の人の話では、途中まで登りバスが出発する時間までに降りて、ホテルに一旦もどり、登りたかったためその後Hop on Hop offバスのウルルリターン(49AUドル)を買って再度チャレンジしたそうです。
やっぱり私は自由に行動できるHop on Hop offバスが合っているなあって思いました。 -
13:30始めの方は急でした。
-
13:33人も多くなくて、わりと自分のペースで登ることができました。
低めの位置にある鎖を持って登るのは腰を屈めて登ることになるので結構しんどかったです。
途中で横に座って2度休憩しました。 -
13:39カタジュタが見えます!
-
13:40登っている時、左側はこんな感じ。
-
13:55カタジュタ側。
-
13:57 通る道はこんな風に白線が書いてあります。
途中で、写真を撮って欲しいとお願いした日本人の男性と頂上までは一緒に向かいました。 -
14:00どんどん進みます。
-
14:07頂上が見えました!
-
14:12こんな感じでデコボコしています。
-
頂上!
13:30に登り始めて、一杯写真を撮りながら歩いて、14:25に到着しました。 -
頂上のモニュメント。
-
14:44気持ちいい!!
しばらく写真を撮っていました。
ゆっくりしていたので15:05発のバスに乗るのは無理だろうと思いながらも下ります。
登る前に下で写真をお願いした若いカップルとすれ違い「お姉さん、写真撮りましょうか?」って言ってくれました。
やさしい~。なんて良いコ達なんだろう。 -
15:02 戻りも白線をたどって下ります。
-
15:04こんな風にボコボコしています。
-
15:05すぎにバスが行ってしまうのが見えました。
15:16 下りるのは私は結構楽でした。
人も少なく自分のペースで下りることができました。
鎖を使わずに下りていたら一箇所だけちょっとすべると思って鎖を持ちました。
私は結構こういうの得意だったみたいです。 -
15:16 振り向いて撮りました。
-
15:20 今回のために購入したシューズ。
新しいからグリップが効いて滑らなかったのかな~。 -
もうすぐ地面です。
-
15:30下りてきました。
-
近いと全部が写らないのでトイレ側から撮った写真。
-
トイレ。
ちゃんと水洗トイレです。
この手前に日陰がある休憩所もあります。 -
トイレの近くに有った案内板。
バスの時間(17:05発)まで、まだ時間があるので「マラウォーク」を歩くことにします。 -
16:03
16:00で入り口はクローズのようです。
(16:00までは入ることができるし、16:00以降も出るこは出来る)
マラウォークは向かって左側です。 -
16:05 Itjaritjariku Yuu
こんな風に説明が書いてあります。 -
16:22 マラウォークの終点Kantju Gorge。
20分くらいで歩きました。
元来た道を戻ります。 -
16:33
kulpi Watiku -
16:35
登るのは一人でも楽しいけど、周りを歩くのは一人だとあまり楽しくないな~と思いながら歩きました。
ハエ対策にハエ避けネット(昨年購入)を持って行きましたが、結局使いませんでした。何人かは使っている人を見ました。ハエは確かにいました。顔と言うよりも手とかにとまられて、何度か払いました。
お昼間だけだったかな??どのあたりにいたのかな??下の方だったかな??と、あまり覚えていない程度の出現率でした。 -
17:10
サンセットビューポイントに「HoP on Hop off バス」に乗って向かいます。 -
17:33 ビューポイントに到着。
バスに戻る時間をこんな風に絵と文字で表してくれてわかり易い~。
(今日の日没は18:26で、18:35にバスに戻るようにとのことです) -
17:38
ツアーの人達の見る場所はバス停すぐの場所でしたが、結構奥まで進みここでサンセットを待ちます。 -
17:55
影が長いー。 -
18:08 よくツアーの人がやっているシャンパングラスでの「さかさウルル」。
ツアーじゃないので、ペットボトルでやってみました。 -
18:12
少し暗くなってきました。 -
18:14
反対側。カタジュタ。 -
18:17
さらに暮れてきました。
満月(ほぼ?)でした。 -
18:20
再度。反対側。カタジュタ。 -
18:25 良い感じです。
-
18:28 日没。
-
18:28 さらにこんな感じ。
そらのグラデーションが良い感じ。 -
18:35 バスに戻ります。
-
ホテルに戻る前に手前のセイルズインザデザートのバス停で下りました。
一緒に食事をしようと約束した人との待ち合わせのホテルに向かうためです。
ただここで誤算。あまりにも暗くて待ち合わせのホテル(バス停がないホテル)の場所がわかりません。
2人に聞いて右往左往しながら20分くらいはかかりなんとか到着。
近くのレストランでその事前に約束していた人や突然誘った人達一人旅4人で一緒に食べました。
普段はフレンドリーじゃなさそうな人もここではちょっとフレンドリーになるみたいです。
このレストランでペットボトルのドリンク(ジュース)が7AUドルでした。た、高い~!! -
食後にスーパーにもよって、シャトルバスで21:24ホテルに到着。
チェックインしました。
フロントで「ドライヤーを貸して欲しい」と言ったら貸し出しはしていないとのこと。
ドライヤーは40ドルのデジポットで借りることができると書いてあったのですが、昨年調べた内容だったので、情報が古かったみたいです。
暗い中、部屋を探して歩いていたら、フロントとのやり取りが聞こえていたらしい男の人(観光客)が、ドライヤーを貸してくれるとのこと。感謝!うれしい~。
バスタオルの貸し出しはしているとも教えてもらったので再度フロントに行って借りてきました。 -
9:40部屋に部屋に到着。
一人部屋が良いのですが、これも昨年の失敗を元に、もし行けなかった場合を想定して悔いの残らない安いドミトリーを選びました。
初ドミトリーです。
下の段を希望しました。
コンセントは4ベッドに対して、近くに二箇所あり。近くのは使用中だったので、同じ建物内の使われていないコンセントが一箇所だけあったので、使わせてもらいました。
時間が経つのは早くて、シャワー(ちゃんとお湯が出ました)を浴びて戻ってきたら23:00すぎ。
21:40すぎは室内灯は点いていましたが、23:00には室内の電気はすべて消えていて真っ暗。ベッドサイドのライトを点けるのも気がひける感じでしたが、見えないのでライトを点けて、うるさくないように気をつけながら荷物の整理と明日の準備をしました。
音をたてないように滅茶苦茶気を使いました。でも音はするー。
ゆっくり動くので時間もかかるー。
明朝はウルルのサンライズを見に行きます。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
エアーズロック(オーストラリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
エアーズロック(オーストラリア) の人気ホテル
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
470円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
51