大和郡山・田原本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あじさいの咲く季節になってきました。<br />あじさいといえば、あじさい寺の異名を持つ、奈良の矢田寺でしょうか。<br />矢田寺へお参りしようと思ったとき、近くに矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)がご鎮座されていることを思い出しました。<br />楼門にプロペラのある神社で、御祭神はもう一つの天孫降臨の櫛玉神饒速日命(くしたまのかみにぎはやひのみこと)です。<br />矢田坐久志玉比古神社から矢田寺へとお参りしていきます。<br /><br />【写真は、矢田寺のあじさいの花です】

あじさいの矢田寺へ

142いいね!

2019/06/11 - 2019/06/11

5位(同エリア266件中)

4

69

のーとくん

のーとくんさん

あじさいの咲く季節になってきました。
あじさいといえば、あじさい寺の異名を持つ、奈良の矢田寺でしょうか。
矢田寺へお参りしようと思ったとき、近くに矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)がご鎮座されていることを思い出しました。
楼門にプロペラのある神社で、御祭神はもう一つの天孫降臨の櫛玉神饒速日命(くしたまのかみにぎはやひのみこと)です。
矢田坐久志玉比古神社から矢田寺へとお参りしていきます。

【写真は、矢田寺のあじさいの花です】

旅行の満足度
5.0
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 矢田坐久志玉比古神社です。<br />櫛玉神饒速日命(くしたまのかみにぎはやひのみこと)は、天津神の詔(みことのり)により、天磐船に乗って降臨されました。<br />弟神の邇邇芸命(ニニギノミコト)による天孫降臨に先立って、行われました。

    矢田坐久志玉比古神社です。
    櫛玉神饒速日命(くしたまのかみにぎはやひのみこと)は、天津神の詔(みことのり)により、天磐船に乗って降臨されました。
    弟神の邇邇芸命(ニニギノミコト)による天孫降臨に先立って、行われました。

  • 鳥居をくぐって右に、あじさいが咲いています。

    鳥居をくぐって右に、あじさいが咲いています。

  • その隣に青いあじさいが。

    その隣に青いあじさいが。

  • 楼門です。<br />天磐船の故事から、昭和の初め、内務省神社局は「航空祖神」は、この矢田坐久志玉比古神社なり」と考証しました。

    楼門です。
    天磐船の故事から、昭和の初め、内務省神社局は「航空祖神」は、この矢田坐久志玉比古神社なり」と考証しました。

  • 「航空祖神」の扁額は、初代航空幕僚長の源田実氏の奉納です。<br />プロペラは、昭和18年8月に大日本飛行協会大阪支部から奉納されました。<br />中島飛行機製「陸軍91式戦闘機Ⅰ型」から取り外されたものです。

    「航空祖神」の扁額は、初代航空幕僚長の源田実氏の奉納です。
    プロペラは、昭和18年8月に大日本飛行協会大阪支部から奉納されました。
    中島飛行機製「陸軍91式戦闘機Ⅰ型」から取り外されたものです。

  • 楼門をすぎて拝殿が。

    楼門をすぎて拝殿が。

  • その裏に本殿が。<br />手前の扁額には、「矢落大明神」とあります。<br />邇芸速日命は、天磐船より三本の矢を射放たれました。<br />またこのことから「やまと」の最古の枕詞「そらみつ」ができました。

    その裏に本殿が。
    手前の扁額には、「矢落大明神」とあります。
    邇芸速日命は、天磐船より三本の矢を射放たれました。
    またこのことから「やまと」の最古の枕詞「そらみつ」ができました。

  • この空で、矢を射ったのでしょうか。

    この空で、矢を射ったのでしょうか。

  • 神馬に矢の神紋。

    神馬に矢の神紋。

  • 境内にある二の矢の落ちた場所が。<br />さきほどの扁額「矢落大明神」はここから来ています。<br />一の矢は南500m、ニの矢は北500mのところに落ちました。<br />そのため、このあたりを矢田と呼ぶようになりました。<br />駐車場に戻って、矢田寺へ行きます。

    境内にある二の矢の落ちた場所が。
    さきほどの扁額「矢落大明神」はここから来ています。
    一の矢は南500m、ニの矢は北500mのところに落ちました。
    そのため、このあたりを矢田と呼ぶようになりました。
    駐車場に戻って、矢田寺へ行きます。

  • 駐車場から5分ほど坂道を歩いて、山門まで来ました。<br />駐車場のおじさんに聞くと、あじさいは六分咲きくらいとのこと。

    駐車場から5分ほど坂道を歩いて、山門まで来ました。
    駐車場のおじさんに聞くと、あじさいは六分咲きくらいとのこと。

  • 山門からも上りの石段が続きます。

    山門からも上りの石段が続きます。

  • 石段を上り切ったところからは、大和郡山が一望できます。

    石段を上り切ったところからは、大和郡山が一望できます。

  • 正面には本堂が。

    正面には本堂が。

  • 本堂にだいぶ近づきました。<br />この山に囲まれた雰囲気がとても素晴らしい。

    本堂にだいぶ近づきました。
    この山に囲まれた雰囲気がとても素晴らしい。

  • 参道の右には、みそなめ地蔵。<br />新しい味噌を作ったとき、口許にその味噌をぬると、その味噌の味が良くなると伝えられています。

    参道の右には、みそなめ地蔵。
    新しい味噌を作ったとき、口許にその味噌をぬると、その味噌の味が良くなると伝えられています。

  • 本堂の手前には鐘楼。

    本堂の手前には鐘楼。

  • 本堂への石段で、テレビの取材とすれ違いました。<br />今夜のケーブルテレビで放送されるようです。<br />この後、本堂の中でも取材が行われていました。

    本堂への石段で、テレビの取材とすれ違いました。
    今夜のケーブルテレビで放送されるようです。
    この後、本堂の中でも取材が行われていました。

  • 本堂の公開、内陣に入ることができます。<br />最近修理されたきれいな厨子のなかに、ご本尊のお地蔵さま、そして脇侍として、十一面観音さまと吉祥天さまが。<br />内陣は、すばらしい仏の空間です。<br />厨子に裏には、ご本尊に先立って造られた、試みのお地蔵さまが。<br />ご本尊のお地蔵さまは、春日の神さまが彫ったと云われています。

    本堂の公開、内陣に入ることができます。
    最近修理されたきれいな厨子のなかに、ご本尊のお地蔵さま、そして脇侍として、十一面観音さまと吉祥天さまが。
    内陣は、すばらしい仏の空間です。
    厨子に裏には、ご本尊に先立って造られた、試みのお地蔵さまが。
    ご本尊のお地蔵さまは、春日の神さまが彫ったと云われています。

  • 本堂のすぐ前に、手水舎が。

    本堂のすぐ前に、手水舎が。

  • 本堂の後ろには山が。<br />そちらの方にある、えんま堂へ。

    本堂の後ろには山が。
    そちらの方にある、えんま堂へ。

  • えんま堂では、お閻魔さまが公開されています。<br />すごい閻魔さまです。<br />中は撮影禁止、えんま堂の鬼瓦を撮りました。

    えんま堂では、お閻魔さまが公開されています。
    すごい閻魔さまです。
    中は撮影禁止、えんま堂の鬼瓦を撮りました。

  • えんま堂から石段をおりて回ると、えんま堂が見えるところに。

    えんま堂から石段をおりて回ると、えんま堂が見えるところに。

  • 南僧坊に寄って。

    南僧坊に寄って。

  • その反対側に対面してある、北僧坊の方へ。

    その反対側に対面してある、北僧坊の方へ。

  • 北僧坊には超リラックスの猫が。<br />気持ち良さそう。<br />ここのご本尊は虚空蔵菩薩、秘仏ですが不定期に御開帳されることもあるそうです。<br />いつですかと尋ねると、地蔵十福さんのブログ「食いしん坊の御朱印コレクション」を見るのが早いです、とのことでした。

    北僧坊には超リラックスの猫が。
    気持ち良さそう。
    ここのご本尊は虚空蔵菩薩、秘仏ですが不定期に御開帳されることもあるそうです。
    いつですかと尋ねると、地蔵十福さんのブログ「食いしん坊の御朱印コレクション」を見るのが早いです、とのことでした。

  • 再び南僧坊の方へ。<br />お腹が空いてきたので、あじさい御膳をいただきます。

    再び南僧坊の方へ。
    お腹が空いてきたので、あじさい御膳をいただきます。

  • 玄関で食事をと。

    玄関で食事をと。

  • 準備ができるまで、この庭を見て待ちます。

    準備ができるまで、この庭を見て待ちます。

  • 奥に案内され、あじさい御膳です。<br />美味しい精進料理です。

    奥に案内され、あじさい御膳です。
    美味しい精進料理です。

  • お抹茶がついています。

    お抹茶がついています。

  • 鐘楼の近くにある春日神社にお参りします。

    鐘楼の近くにある春日神社にお参りします。

  • 上を見れば、立派な楠。<br />ちょっと曇ってきました。

    上を見れば、立派な楠。
    ちょっと曇ってきました。

  • 観光客が増えてきました。<br />右の方にある、あじさい庭園の方に行きます。

    観光客が増えてきました。
    右の方にある、あじさい庭園の方に行きます。

  • きれいに咲いています。

    きれいに咲いています。

  • 白もきれいですね。

    白もきれいですね。

  • がくあじさい。

    がくあじさい。

  • ピンクです。<br />雨がパラパラと・・・。

    ピンクです。
    雨がパラパラと・・・。

  • あじさいには、雨とカタツムリがつきものです。

    あじさいには、雨とカタツムリがつきものです。

  • やっぱり六分咲きくらいですね。

    やっぱり六分咲きくらいですね。

  • 頭上にはヤマボウシ。

    頭上にはヤマボウシ。

  • ハート型を見つけました。

    ハート型を見つけました。

  • 白です。

    白です。

  • 浮き上がったように。

    浮き上がったように。

  • ライトブルー。

    ライトブルー。

  • 若いガクアジサイ。

    若いガクアジサイ。

  • 盆地のようなところを歩いていきます。<br />180度あじさいです。

    盆地のようなところを歩いていきます。
    180度あじさいです。

  • ハチと。

    ハチと。

  • 所々に出る樹木がまた良い。

    所々に出る樹木がまた良い。

  • 紅白で。

    紅白で。

  • 足元にあじさい。

    足元にあじさい。

  • ムラサキに近いかな。

    ムラサキに近いかな。

  • ハート型を見つけたかな。

    ハート型を見つけたかな。

  • 赤のガクアジサイ。

    赤のガクアジサイ。

  • これで、あじさい庭園を出ます。<br />雨が、歩みを早くしました。

    これで、あじさい庭園を出ます。
    雨が、歩みを早くしました。

  • 参道を渡って、あじさい見本園に。<br />こちらは珍しいあじさいが並んでいます。<br />雨が降ってきているので、伊予時雨を。<br />

    参道を渡って、あじさい見本園に。
    こちらは珍しいあじさいが並んでいます。
    雨が降ってきているので、伊予時雨を。

  • きれいな青です。<br />舞姫です。<br />いろいろ変わったあじさいがあるのですが、雨が急がせます。

    きれいな青です。
    舞姫です。
    いろいろ変わったあじさいがあるのですが、雨が急がせます。

  • 傘がないとちょっと・・・、という感じになっってきました。<br />大和郡山の方は、まだ降っていないようですね。

    傘がないとちょっと・・・、という感じになっってきました。
    大和郡山の方は、まだ降っていないようですね。

  • 念仏院で少し雨宿り。<br />斜め向かいの矢田聖天です。

    念仏院で少し雨宿り。
    斜め向かいの矢田聖天です。

  • 少し天がよわくなってきたので、大門坊へ。<br />この石仏、好きな石仏です。

    少し天がよわくなってきたので、大門坊へ。
    この石仏、好きな石仏です。

  • 湧き水で、飲めます。<br />美味しい水です。

    湧き水で、飲めます。
    美味しい水です。

  • 沙羅双樹が。<br />蕾がたくさん。

    沙羅双樹が。
    蕾がたくさん。

  • 咲いている花も。

    咲いている花も。

  • ものすごい雨になってきたので、大門坊・千佛堂に入って、通り過ぎるのを待ちます。

    ものすごい雨になってきたので、大門坊・千佛堂に入って、通り過ぎるのを待ちます。

  • 雨も上がって、泰山木の花を見つけました。

    雨も上がって、泰山木の花を見つけました。

  • 見送り地蔵の手前に、びわの実が。

    見送り地蔵の手前に、びわの実が。

  • ご本尊を彫った、春日の神さまを見送ったといわれている、見送り地蔵です。

    ご本尊を彫った、春日の神さまを見送ったといわれている、見送り地蔵です。

  • そのお地蔵さま、前にまわってお参りします。<br />石段を下りていきます。

    そのお地蔵さま、前にまわってお参りします。
    石段を下りていきます。

  • 山門をでて、土産物屋の脇に咲くあじさいです。<br />さあ、車まであと少しです。<br /><br />(おしまい)

    山門をでて、土産物屋の脇に咲くあじさいです。
    さあ、車まであと少しです。

    (おしまい)

142いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 前日光さん 2019/07/24 22:38:57
    紫陽花の季節は、やっぱりきれいですね!
    のーとくんさん、こんばんは。
    旅行記へのご訪問&投票など、ありがとうございます<(_ _)>

    3月末に矢田寺に行ったのですが、こんなに階段があったとは(>_<)
    私はナビに従って行ったのですが、住宅街のとてつもなく狭い道を案内されてドキドキしながら行きました。

    そしてなんと着いたのは駐車場ではなく、鐘楼などのある寺の境内でした。
    なぜか拝観料も払うことなく、=^_^=さんと遊んで帰って来ましたが、あの時境内でお目にかかった坊主頭の人が、ひょっとしたら住職かこの寺に関係する人だったのかもと、今にして冷や汗が出て来ます。

    紫陽花がどこに咲くのか全く分からないままに帰ってきましたが、もう一度リベンジする必要がありますね。
    この旅行記に写っている=^_^=さんは、私が出会った=^_^=さんよりも短毛種のような気がします。
    矢田寺にはたくさんの=^_^=さんがいるのかな?

    =^_^=の話ばかりですみません!
    きれいな紫陽花をたくさん見せていただき、ありがとうございました<(_ _)>


    前日光

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2019/07/25 09:33:32
    Re: 紫陽花の季節は、やっぱりきれいですね!
    前日光さん
    おはようございます。
    書き込みありがとうございま~す。
    え~・・・、この石段しか知らないので、びっくりです。
    初めからこのルートでのお参りしたので、もうこれが当たり前になっていました。
    前日光さんのナビは、どんなルートを示していたのでしょうか。興味ありますねぇ。
    =^_^=さんは、とっても幸せそうに寝ていました。
    いい場所なんですね。

    では、また~

     のーとくん
  • うふふ♪♪さん 2019/06/17 22:10:00
    のーとくんさん! 随分ご無沙汰しちゃいました💦💦🙇 うふふ♪♪です!
    のーとくんさん!

    お変わりないでしょうか?
    久しぶりで、ほんとすみません💦💦
    うふふ♪♪です!

    紫陽花、綺麗!!
    実は、うふふ♪♪も紫陽花、見に行ってきたのですよ!
    一昨日!!
    そう・・つまり・・、もうほとんどが終わっていたのでした×××・・・
    しくしく(泣💧💧)。
    うふふ♪♪が行ったのは、宇治にある三室戸寺です。
    こちらのお寺も、紫陽花で有名です。
    新聞で、一昨日あたりが見ごろって載っていたんだけど・・
    1週間前の間違いだったの??・・・

    長く、身体を悪くして、
    随分、長い間、お花を見に行くなんてことありませんでした。
    それだけに、行けたことが本当に嬉しい!!
    そして、1週間遅れが本当に哀しい・・ぐっすん💧

    お花旅行記、書いたことないです。
    多分、早くて、秋くらいにUp.出来るかと思いますので💧、
    (ネタが詰まっていまして・・💧💧)
    よかったら、是非、見に来て下さいネ!

    と。
    うふふ♪♪の話はどうでもよいのでした。

    矢田寺って・・そう言えば、聞いたことあったような・・
    でも、紫陽花が有名とは知り・・ん??それも聞いたことあったかな??
    でも、のーとくんさんの旅行記で、初めて思い出しました。
    拝見していなかったら、ずっと忘れたままであったと思います。

    来年は、こちらのお寺に行ってみようかしらん??
    でも、大和郡山はちょっとつらいなぁ・・💧

    神社の楼門にプロペラ!
    そう言えば、聞いたことあったような気もします。
    (そんなのばかりですね💧)
    ユニーク!
    中島飛行機って、戦前の飛行機メーカーの名門ですよね?

    「そらみつ」。
    最古の枕詞なのですか!
    のーとくんさん、博識!!
    うふふ♪♪、慌てて、今、コトバンク引きました💧
    勉強になりました! ありがとうございます!

    寝ているニャンコがめちゃめちゃ可愛い💕💕

    玄関の襖絵、凄いですね・・ド迫力・・
    あじさい御膳、おいしそうです~💕💕
    ごま豆腐も雑穀米もお野菜の天ぷらも大好きです~💕
    来年、いただけたらなぁ~💕
    お抹茶と和菓子が付いているのが嬉しいですネ!

    沙羅双樹の花、初めて見ました。
    いや、見ていても、わかっていなかったのかも。
    これが、平家物語冒頭の”沙羅双樹”・・ほぉ~・・
    ホント、のーとくんさん、なんでもよくご存知ですね。すごいです。
    雨のしずくが美しいです。
    撮っているのーとくんさんは大変でしょうが(苦笑)。

    最後の濃いピンクに白いふちの紫陽花、めちゃめちゃ綺麗です!!
    素敵な旅行記をありがとうございます!!

    最後ですが、
    うふふ♪♪の神戸編全編・なにわ食い意地紀行7・
          カムバックモルディブ編2~4&6に、
    ご訪問と投票をありがとうございます!!

                    うふふ♪♪

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2019/06/19 05:52:15
    Re: のーとくんさん! 随分ご無沙汰しちゃいました💦💦🙇 うふふ♪♪です!
    うふふ♪♪さん
    おはようございます。
    そして、書き込みありがとうございます。
    三室戸寺へ行かれたのですね。
    こちらも紫陽花、良いですよねぇ~。
    たしかツツジも。
    でも、あまり咲いていなかったようで、ちょっと残念ですね。
    旅行記は、パンフレットや、看板などにかかれている説明を、ちょっとアレンジして書いています。
    お花旅行記のup待っていま~す。
    そして、来年は、矢田寺の紫陽花にも挑戦してくださいね。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP