
2019/05/28 - 2019/05/31
4592位(同エリア26717件中)
けちゃっぷさん
- けちゃっぷさんTOP
- 旅行記11冊
- クチコミ3件
- Q&A回答0件
- 12,194アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
2019/05/29
この旅行記スケジュールを元に
アジアの国が好きで、他の国にも行くのですが、3度もリピートするのは台湾だけです。今回は気の合う会社の人との2人旅!少し足を延ばして台中にも行きました。観光とあとは、マンゴーの季節に来たかったので、暑いとは思いつつ決行しました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
おはようございます(^▽^)/
台湾2日目です。今日は台中に行きます。
写真は朝の萬華駅近くの交差点です。
やっぱりバイクが多いですね。シーザー メトロ タイペイ ホテル
-
朝食の選んだのは、ホテルから歩いて5分程。
「スターバックス」
私は海外に行った時は、あまり日本にあるお店は行かないようにしているのですが、ここは特別です。
台北に数ヶ所ある、リノベーションしたお店なのです。スターバックス (艋舺店) カフェ
-
萬華林宅という所だったみたいで、表の看板に出てました。
-
2階の席です。
誰もいませんでした。 -
この石階段を昇降するのですが、結構、急です。
-
天気が良かったので、1階のテラスで食べました。
HPから、モーニングセットを頼むつもりだったのに、サンドイッチなど物はあるのに2択からしか選べなかった(´;ω;`) -
萬華駅に戻ってから、台鉄でお隣の駅「板橋駅」へ。
板橋駅 駅
-
新幹線のTRAとオレンジ色の看板があるので、迷わずに行けましたが、やはり大きな駅ですね、結構歩きました。
-
外国人用の新幹線チケットです。
日本にいる時にインターネットで注文・支払いすると、バウチャーを送ってくるので、印刷して窓口に渡します。
その時に、希望の時間と番号、(自由席も指定席も同じ値段の為)指定席が良かったので、對號座と記載した紙を一緒に渡しました。
その時にパスポートも提示するのですが、実は私・・・パスポートが必要なこともわかっていて、昨夜、同行した友人にも偉そうに、「チケットもらう時パスポートが必要だから持って行ってね」なんて言ってたくせに、忘れたんです。
心配だからホテルの室内金庫に入れて、朝出そうと思ってて、そのまま忘れた!!
窓口の前に行く所で気がついて、大声で「ああっ!!」と叫んでしまった。
スマフォに一応、パスポートを写真で撮っていたので、窓口のお兄ちゃんにジェスチャーと片言英語を交えて、「ホテルに忘れた!写真ではダメですか」なんて言ってみたが・・・ダメでした。
私だけ戻って、再度ホテルへ!1駅だけで助かったけど、チェックアウトと重なって、エレベーターになかなか乗れず、焦りまくり!
貴重な台中での時間が削られいく! 結局、1時間遅れで乗りました。
実は今回の同行した友人との旅行は、マカオに続いて2回目なんですが、マカオで携帯をトイレに忘れて盗られることがありまして・・・。
もう大声で叫ばれると、今度は?とビックリするので、言わないでと言われる始末・・・。
実は帰りの新幹線でも、やっちゃうんですけどね。
自動改札ではなく、横に駅員さんが居る所にチケットを見せて通るのですが、そこでも再度パスポートの提示が要求されて確認されたので、皆さん!外国人用のチケットを購入した際は、パスポートを忘れずに!こんなおバカは私だけと思いますが・・・。 -
新幹線の中ではWifiがなぜか繋がらず、さらにトラブル発生か?と焦ったのですが、なぜか台中駅に着くと戻っていました。
時速300Kmで走るので、電波が拾えないのか?なんて思っていたが、他の乗客の人は繋がっている様子だし・・・最後までわからなかったです。高鉄台中駅 駅
-
13番バスに乗って台中市内に出るか、台鉄に乗り換えて出るか、着いてから決めようと言ってたのですが、目当ての宮原眼科は台鉄:台中駅からの方が近かったので、無料になるバスよりも少しでも疲れない(歳のせい)ようにと、電車に決めました。
3番出口から出てから、標識に沿って、駅を横断するようにずっと歩いて行きます。 -
食べる物には困らない位に色んなお店があったのですが、まずはデニーズが見え、そしてこの写真!
丸亀製麺、寿司、yamazaki、大戸屋・・・台北駅もそうだけど、ここは本当に台湾?と思うほど。 -
台鉄:新鳥日駅に着いて、ここでも悠々カードを使って通ります。
10分程で、台鉄:台中駅に到着です。台鉄台中駅 駅
-
駅を出ての広場!とても広いです。
-
駅から5分程で「宮原眼科」に到着。
宮原珍奶(宮原眼科1F) カフェ
-
宮原眼科の内部です。
昔の素敵な建築が上手に利用されていますね~。 -
-
宮原眼科でもアイスは食べれるのですが、歩いて3分程の所に姉妹店の「第四信用合作社」へ。
ここを選んだのは、宮原眼科より人が少なく、アイスも座って食べれるからです。第四信用合作社 スイーツ
-
-
店内の様子です。
ワッフルも焼いてます(^▽^)/ -
入口から入るとお兄さんが居て、日本人とわかると日本語メニューをくれます。(裏は英語でした)
-
アイスを決めると写真のショーケースでお姉さんに注文します。
シングルかダブルかを決めて、アイスは番号を言ったりメニューを指差しすると、問題なく注文できました。 -
私が頼んだのは、ダブル(160元)のワッフルコーン(20元)で、蝶々とフルーツが欲しかったので、スペシャルトッピング(80元)を頼みました。
アイスはお薦めのベイリーズアイリッシュクリームグリーンディノ(長ったらしい名前)と巨峰ぶどうです。
ダブルを頼むと2個トッピングが選べるので、可愛いくまさんクッキーとチーズケーキをえらびました。
滅茶苦茶インスタ映えを狙ってますね・・・(笑)
でも、美味しかった~!これならトリプルでもいけたか?と思う位。 -
トイレに行きたかったので2Fに行くと、ここにも席が・・・。
人も殆ど居なかった!
トイレも古いんだけど、おしゃれで・・・でも写真撮り忘れた(´;ω;`) -
床も蟻さんの絵が!
アイス屋さんだからなのか?とても凝ってます! -
本来ならここで昼食なのですが、私のパスポート忘れで1時間押した為、今回ツアーを申し込んだ集合場所にタクシーで向かいます。
-
今回のメインの1つでもある?高美湿地は、交通の便が悪い為、もう1つ行きたかったレインボービレッジと台中国家歌劇院も含んだツアーを申し込みました。
お値段は2538円です。バスや電車を使っても安いと思います。
13:00集合に、ちゃんと間に合いました。
ツアー参加者は多く、ガイドさんは中国語、英語、日本語と3ヶ国語を操ってます!
おじさんだけど、喋れる人はカッコイイですね。勤美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
1つ目の目的地:台中国家歌劇院に到着です。
-
時間は40分程ですが、多い位です。
-
暇だったので、こんな物があって遊んでます。
-
遊んでいて思いついた!
-
千手観音!!
おバカな2人です・・・(笑) -
そしてお目当ての「彩虹眷村:レインボービレッジ」です。
彩虹眷村 散歩・街歩き
-
やはり結構な人がいます。
-
マンゴー落下注意の看板!
日本には無いものですね~。 -
おじいちゃんも居ました!
快く記念写真もしてもらいました!
なんと!御年97歳だそですが、全然みえません!
流石に去年からは車いすを使っているそうです。 -
ペンキ置き場でしょうか?
-
-
そしてメインの「高美湿地」です!
バスの中で雨よ!降るな~!
と願っていたのが通じたのか、なんとか雨は降らず。高美湿地 自然・景勝地
-
風車も見えます!
-
-
-
-
-
お天気はいまいちですが、雲の動きで、風景がどんどん変わります!
-
-
雨は降らないが、風が!強い!映らない!
-
このさざ波は波ではなく、風のせいでここまでなっているんです!
-
台湾のウユニ塩湖!
少しは映ったか?と撮ったが、帰ってから会社の人に、地元の海か?と言われてしまう・・・。 -
-
少し晴れ間が!すごく綺麗なブルー!
晴れて風が無かったらキレイに映っただろうな~。
いやいや、雨が降らなかっただけでも良しとしよう。 -
-
-
天気悪かったら蟹撮って帰ってくると言っていたので、お約束!蟹を撮って、高美湿地を後にします。
-
ツアーでは、降車場所を「台鉄:台中駅」「高鉄:台中駅」「逢甲夜市」の中から選べます。
せっかくなので、逢甲夜市で降ろしてもらいました。逢甲(ホンジャー)夜市 市場
-
焼き小龍包(50元)とホタテとエビの炒め物(100元)
美味しかった~! -
デザートに愛玉ゼリーを。
さっぱりとして、デザートにはぴったり!
お腹が一杯になったので、台北に帰ります。
バスを乗り継いで帰るつもりだったのですが、乗り換えで1時間程かかるので、タクシーで楽することに。 -
またまた高鉄:台中駅に戻ります。
さあ、ここでまたトラブルです!
行きと同じように窓口でバウチャーからチケットに交換し、勿論パスポートも提示して、早めに改札を通ります。
行きに見たいなと思っていた、お土産のお店がまだ開いていたので、時間もまだあるし、少し見ようとホームに上がらずに見に行きました。
結局、買う物も得に無かった為ホームに行くと・・・なにか違和感。
ホームを間違っているわけでもないし、長い車両の為、改札も2ヶ所に分かれているのですが、近い方に窓口のお姉さんも教えてくれたし・・・間違っていないよな?
ん?私達が乗る156番20:39の標識が無い!・・・???
時計を見る、まだ20時15分。???
ホームの時計を見ると20:43と出てる。
・・・台湾のホームの時計は時計ではなく、次発の時間を表示するのか?・・・いやいや、そんなおかしなこと、国が違ってもないだろ!
標識を確認しても、20:43以降の表示しか出ていない!
・・・・・まさかと思うけど・・・携帯をおもむろに出す・・・。
・・・・・はあ!!時計の表示は8時40分!!はああああ!!
なんと、タイミングよく時計が止まっていたのです!
もう私の脳内は、指定席のチケットで外国人専用なのに!払い戻しや変更はできるのか?っていうか帰れるのか?で一杯!!
まずは改札で説明をしないと・・・簡単な言葉はGoogle翻訳で出来るが・・・。心配!
改札のお姉さんに乗り遅れたと伝える。すると、このお姉さん、英語がペラペラで、翻訳となんとか聞き取れた英語で、このまま、このチケットでOKで、指定席は無理だが、自由席があるので、そちらに乗るようにと教えてくれて。
親切にも自由席の車列番号も教えてくれました。
謝謝とthank youを繰り返し、再びホームに戻り、すぐに来た新幹線に乗りました。
心配した自由席も席は余っていて、ちゃんと座れました。
板橋駅で乗り換えて、萬華駅で下車、ようやくホテルに戻れました。
最後に滅茶苦茶疲れた2日目でした。
明日は台北市内を練り歩きします。高鉄台中駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
シーザー メトロ タイペイ
3.86
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台湾3回目
0
58