三軒茶屋・駒沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年9月の玉電開通110周年記念イベント時に東急世田谷線に登場した「幸福の招き猫電車」が、世田谷線50周年記念企画の一環として復活しました。今回は新たに車体前面に猫耳が描かれるなど、より猫感を強く打ち出したデザインになっています<br />そんな世田谷線の沿線を25,836歩のお散歩。インスタスポットにもなっているようですが、豪徳寺の招き猫を見て、幸福の招き猫電車にも乗ってきました!<br /><br />【表紙の写真】東急世田谷線「幸福の招き猫電車」

「幸福の招き猫電車」で世田谷線沿線散歩 豪徳寺の招き猫も見てきたにゃぁ~(=^・^=)

72いいね!

2019/06/01 - 2019/06/01

40位(同エリア405件中)

0

93

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

2017年9月の玉電開通110周年記念イベント時に東急世田谷線に登場した「幸福の招き猫電車」が、世田谷線50周年記念企画の一環として復活しました。今回は新たに車体前面に猫耳が描かれるなど、より猫感を強く打ち出したデザインになっています
そんな世田谷線の沿線を25,836歩のお散歩。インスタスポットにもなっているようですが、豪徳寺の招き猫を見て、幸福の招き猫電車にも乗ってきました!

【表紙の写真】東急世田谷線「幸福の招き猫電車」

旅行の満足度
4.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10:18 朝渋谷で用事の後、田園都市線急行中央林間行で移動

    10:18 朝渋谷で用事の後、田園都市線急行中央林間行で移動

    東急田園都市線 乗り物

  • この日は三茶で降りる<br />間に池尻大橋がありますが、急行のため通過<br />よって、渋谷の次の停車駅です<br />

    この日は三茶で降りる
    間に池尻大橋がありますが、急行のため通過
    よって、渋谷の次の停車駅です

    三軒茶屋駅

  • 地上に出たところにあった大山道の道標<br />旧大山道と新大山道の分かれ道にあった石橋楼(三軒茶屋の由来となった三軒のお茶屋の一つ)の角に建てられていたものだそう

    地上に出たところにあった大山道の道標
    旧大山道と新大山道の分かれ道にあった石橋楼(三軒茶屋の由来となった三軒のお茶屋の一つ)の角に建てられていたものだそう

    大山道の道標 名所・史跡

  • あそこに見えるのは三茶のシンボル・キャロットタワーです!

    あそこに見えるのは三茶のシンボル・キャロットタワーです!

    キャロットタワー 名所・史跡

  • 最上階の26階は展望ロビーになっています<br />写真右の方にはスカイツリーも見えました<br />写真左の方には代々木のNTTドコモビルも見えます

    最上階の26階は展望ロビーになっています
    写真右の方にはスカイツリーも見えました
    写真左の方には代々木のNTTドコモビルも見えます

  • こっちは東京タワー<br />天気が良ければ富士山も見えたんだけど…

    こっちは東京タワー
    天気が良ければ富士山も見えたんだけど…

  • 下を見ると早速見えた世田谷線の「幸福の招き猫電車」<br />2017年の時はこの幸福の招き猫電車のおかげで乗車率が増えたそうです

    下を見ると早速見えた世田谷線の「幸福の招き猫電車」
    2017年の時はこの幸福の招き猫電車のおかげで乗車率が増えたそうです

  • それではキャロットタワーの1階にある三茶の駅前を出発です!

    それではキャロットタワーの1階にある三茶の駅前を出発です!

    三軒茶屋駅

  • その隣のシアタートラム<br />最大248席の劇場<br />名前の「トラム」は世田谷線の駅に隣接していることから<br />

    その隣のシアタートラム
    最大248席の劇場
    名前の「トラム」は世田谷線の駅に隣接していることから

    シアタートラム 名所・史跡

  • 世田谷線に沿ってぶらぶらと歩いて行きます<br />踏切から世田谷線の三茶の駅を…<br />世田谷線は全線複線となっていますが、起点の三軒茶屋駅と終点の下高井戸駅だけ単線<br />全線5.0Kmに起終点を含めて10の駅が設置されている東急唯一の軌道線です

    世田谷線に沿ってぶらぶらと歩いて行きます
    踏切から世田谷線の三茶の駅を…
    世田谷線は全線複線となっていますが、起点の三軒茶屋駅と終点の下高井戸駅だけ単線
    全線5.0Kmに起終点を含めて10の駅が設置されている東急唯一の軌道線です

    東急世田谷線 乗り物

  • お隣西太子堂の駅までは歩いてもさほど遠くない<br />電車は頻繁に走っていますが、その割には結構お客さん多いようです

    お隣西太子堂の駅までは歩いてもさほど遠くない
    電車は頻繁に走っていますが、その割には結構お客さん多いようです

    西太子堂駅

  • 西太子堂からは世田谷通り沿いに歩いてみる

    西太子堂からは世田谷通り沿いに歩いてみる

  • そして環状七号線を北上<br />奥には若林踏切が見える

    そして環状七号線を北上
    奥には若林踏切が見える

  • 若林踏切に着くと、若林駅が見えた<br />キャロットタワーの上から見えた招き猫電車、早くも往復してきました

    若林踏切に着くと、若林駅が見えた
    キャロットタワーの上から見えた招き猫電車、早くも往復してきました

    若林駅 (東京都)

  • 環七を通る車をすべて止めて、踏切を招き猫電車が横断<br />環七の手前では電車が信号待ちもするんです

    環七を通る車をすべて止めて、踏切を招き猫電車が横断
    環七の手前では電車が信号待ちもするんです

  • 線路沿いに道がなかったので、線路からちょっと逸れて西へ向かいます<br />こちらは若林あじさい公園<br />物納か何かで世田谷区が手に入れた居宅の跡地でしょうか?100平米ほどの小さな公園です<br />

    線路沿いに道がなかったので、線路からちょっと逸れて西へ向かいます
    こちらは若林あじさい公園
    物納か何かで世田谷区が手に入れた居宅の跡地でしょうか?100平米ほどの小さな公園です

  • あじさい公園という割にはあじさいが少なかったけど、ガクアジサイが咲いていた<br />この日からもう6月…あじさいの季節になりました<br />

    あじさい公園という割にはあじさいが少なかったけど、ガクアジサイが咲いていた
    この日からもう6月…あじさいの季節になりました

  • 松陰神社前駅に到着

    松陰神社前駅に到着

    松陰神社前駅

  • ここで昼食<br />駅(下り線ホーム)の隣にあったれんげ食堂 Toshu 松陰神社前店で

    ここで昼食
    駅(下り線ホーム)の隣にあったれんげ食堂 Toshu 松陰神社前店で

    れんげ食堂 Toshu 松陰神社前店 グルメ・レストラン

  • Bセット<br />チャーハン、餃子、スープのセットです

    Bセット
    チャーハン、餃子、スープのセットです

  • 商店街を進んで行く<br />商店街の名前は「松陰神社通り商店街」

    商店街を進んで行く
    商店街の名前は「松陰神社通り商店街」

  • 商店街の途中のマンションの1階にあった「松陰本舗 松下村塾學び館」<br />幟には「吉田松陰先生と塾生の方々から刺激をもらう空間」<br />吉田松陰先生および松下村塾の塾生・門下生について学ぶことのできる入館無料の資料館です<br />グッズも売っていました

    商店街の途中のマンションの1階にあった「松陰本舗 松下村塾學び館」
    幟には「吉田松陰先生と塾生の方々から刺激をもらう空間」
    吉田松陰先生および松下村塾の塾生・門下生について学ぶことのできる入館無料の資料館です
    グッズも売っていました

  • 駅から5分くらい歩いたところに松陰神社<br />もちろん祀られているのは吉田松陰先生です<br /><br />Wikipediaによれば吉田松陰は文政13年8月4日(1830年9月20日)生れ、安政6年10月27日(1859年11月21日)没、満29歳 長州萩城下松本村(現山口県萩市)で杉百合之助の次男として生まれる 天保5年叔父で山鹿流兵学師範吉田大助の養子となり、後に叔父玉木文之助が開く松下村塾で学ぶ 後に山鹿流が時代遅れだと実感して西洋兵学を学ぶため九州遊学 嘉永5年東北旅行の約束日を守るため通行手形の発行を待たずに脱藩したため江戸到着後士籍剥奪・世禄没収 安政4年叔父の松下村塾を引き継ぎ開塾 日米修好通商条約締結を知り激怒、討幕を画策し、後に安政の大獄で連座して斬首刑に処せられた

    駅から5分くらい歩いたところに松陰神社
    もちろん祀られているのは吉田松陰先生です

    Wikipediaによれば吉田松陰は文政13年8月4日(1830年9月20日)生れ、安政6年10月27日(1859年11月21日)没、満29歳 長州萩城下松本村(現山口県萩市)で杉百合之助の次男として生まれる 天保5年叔父で山鹿流兵学師範吉田大助の養子となり、後に叔父玉木文之助が開く松下村塾で学ぶ 後に山鹿流が時代遅れだと実感して西洋兵学を学ぶため九州遊学 嘉永5年東北旅行の約束日を守るため通行手形の発行を待たずに脱藩したため江戸到着後士籍剥奪・世禄没収 安政4年叔父の松下村塾を引き継ぎ開塾 日米修好通商条約締結を知り激怒、討幕を画策し、後に安政の大獄で連座して斬首刑に処せられた

    松陰神社 寺・神社・教会

  • 鳥居を入ってすぐのところには旧鳥居跡<br />鳥居柱の一部が残っています

    鳥居を入ってすぐのところには旧鳥居跡
    鳥居柱の一部が残っています

  • 大山道から松陰神社に至る道の入口に建てられていた松陰神社道の道標<br />因みに右の方に建っている石碑は「徳友蘆花植樹の碑」

    大山道から松陰神社に至る道の入口に建てられていた松陰神社道の道標
    因みに右の方に建っている石碑は「徳友蘆花植樹の碑」

  • 境内に建っている座っている松陰先生の銅像

    境内に建っている座っている松陰先生の銅像

  • 手前から伊藤博文・山形有朋・井上薫・桂太郎…<br />と錚錚たる人たちから奉献された石灯篭

    手前から伊藤博文・山形有朋・井上薫・桂太郎…
    と錚錚たる人たちから奉献された石灯篭

  • お参り!!

    お参り!!

  • 御社殿の脇には模造した松下村塾があります<br />公開は土日休日の9時から16時まで

    御社殿の脇には模造した松下村塾があります
    公開は土日休日の9時から16時まで

  • その庭にも松陰先生

    その庭にも松陰先生

  • 講義室<br />意外と小さい

    講義室
    意外と小さい

  • こちらも模造品ですが…松下村塾の看板と瓦

    こちらも模造品ですが…松下村塾の看板と瓦

  • 主な塾生には高杉晋作、伊藤博文、久坂玄瑞、前原一誠、品川弥二郎、山田顕義、山形有朋などなど明治維新で活躍した人がいっぱい

    主な塾生には高杉晋作、伊藤博文、久坂玄瑞、前原一誠、品川弥二郎、山田顕義、山形有朋などなど明治維新で活躍した人がいっぱい

  • 境内には吉田寅次郎藤原矩方(松陰先生)のお墓も<br />松陰先生と一緒に ・小林民部(鷹司家諸大夫・京都霊山護国神社・長楽寺にも墓所)・頼三樹三郎(京都長楽寺にも墓所)・来原良蔵(長州藩士・芝・青松寺から改葬)/妻春子(桂小五郎妹)・福原乙之進(長州藩士・山口県美祢市常福寺にも墓所)・綿貫治良助(長州藩足軽)・中谷正亮(長州藩士・山口市法界寺にも墓所)・野村靖(長州藩士・子爵)/妻花子 のお墓もあります

    境内には吉田寅次郎藤原矩方(松陰先生)のお墓も
    松陰先生と一緒に ・小林民部(鷹司家諸大夫・京都霊山護国神社・長楽寺にも墓所)・頼三樹三郎(京都長楽寺にも墓所)・来原良蔵(長州藩士・芝・青松寺から改葬)/妻春子(桂小五郎妹)・福原乙之進(長州藩士・山口県美祢市常福寺にも墓所)・綿貫治良助(長州藩足軽)・中谷正亮(長州藩士・山口市法界寺にも墓所)・野村靖(長州藩士・子爵)/妻花子 のお墓もあります

  • 真ん中が松陰先生のお墓です

    真ん中が松陰先生のお墓です

  • 松陰神社のお隣には若林公園がありますが

    松陰神社のお隣には若林公園がありますが

    若林公園 公園・植物園

  • 松陰神社と隣接する場所には桂太郎のお墓もあります<br />遺言で松陰先生のそばに眠りたいっ!と。

    松陰神社と隣接する場所には桂太郎のお墓もあります
    遺言で松陰先生のそばに眠りたいっ!と。

    桂太郎墓 寺・神社・教会

  • すぐそばには区役所

    すぐそばには区役所

  • 世田谷線沿線に戻って世田谷駅に

    世田谷線沿線に戻って世田谷駅に

    世田谷駅

  • 世田谷通りに出て、「鹿港」さん<br />台湾肉包のお店で、常に列ができているそう<br />HPによれば、台湾で行列の絶えない老舗『阿振肉包 振味珍』唯一の姉妹店

    世田谷通りに出て、「鹿港」さん
    台湾肉包のお店で、常に列ができているそう
    HPによれば、台湾で行列の絶えない老舗『阿振肉包 振味珍』唯一の姉妹店

    鹿港 グルメ・レストラン

  • 肉まんいただきました

    肉まんいただきました

  • カレー肉まんや辛口肉まんもありましたが、オーソドックスに普通の肉まんです

    カレー肉まんや辛口肉まんもありましたが、オーソドックスに普通の肉まんです

  • そこからちょっと南に入ったところ 世田谷民俗資料館の隣に世田谷代官屋敷<br />現在修復工事中

    そこからちょっと南に入ったところ 世田谷民俗資料館の隣に世田谷代官屋敷
    現在修復工事中

    世田谷代官屋敷 名所・史跡

  • ということで、工事中の壁に貼られていた写真を…工事中でなければこんな代官屋敷だったんですが…<br />この世田谷代官屋敷は彦根藩世田谷領20か村の代官を務めていた大場家の役宅で、現存する都内の代官屋敷としては唯一 都史跡に、表門や主屋は国の重要文化財にも指定されているとのこと

    ということで、工事中の壁に貼られていた写真を…工事中でなければこんな代官屋敷だったんですが…
    この世田谷代官屋敷は彦根藩世田谷領20か村の代官を務めていた大場家の役宅で、現存する都内の代官屋敷としては唯一 都史跡に、表門や主屋は国の重要文化財にも指定されているとのこと

  • 世田谷通り沿いにあった「どりーむ&めもりー」<br />シャッターが閉まっていましたが、店頭には「思い出商品買い取ります」と<br />開いていたらちょっと覗いてみたい感じのお店でした<br />

    世田谷通り沿いにあった「どりーむ&めもりー」
    シャッターが閉まっていましたが、店頭には「思い出商品買い取ります」と
    開いていたらちょっと覗いてみたい感じのお店でした

  • 上町駅<br />構内に車庫もあって、途中駅では唯一の有人駅

    上町駅
    構内に車庫もあって、途中駅では唯一の有人駅

    上町駅

  • 世田谷線の車庫が見えます

    世田谷線の車庫が見えます

  • 続いて宮の坂駅

    続いて宮の坂駅

    宮の坂駅

  • 駅の隣には昔の世田谷線車両(後江ノ電へ譲渡)が保存されている

    駅の隣には昔の世田谷線車両(後江ノ電へ譲渡)が保存されている

    宮坂区民センター 名所・史跡

  • 中にも入れる

    中にも入れる

  • 運転台も

    運転台も

  • 続いて近くにあった世田谷八幡宮へ

    続いて近くにあった世田谷八幡宮へ

    世田谷八幡宮 寺・神社・教会

  • 境内に入ってすぐのところに厳島神社

    境内に入ってすぐのところに厳島神社

  • そして土俵<br />奉納相撲は江戸時代には江戸三大相撲と呼ばれたそう

    そして土俵
    奉納相撲は江戸時代には江戸三大相撲と呼ばれたそう

  • ここでもお参り!!

    ここでもお参り!!

  • 拝殿前にあった力石

    拝殿前にあった力石

  • 世田谷招魂社<br />世田谷一丁目にあった乃木神社の社殿を玉木氏により譲り受け、旧軍人山の場所に氏子内および代田一丁目、弦巻町、経堂町の戦没者を昭和31年にお祀りした

    世田谷招魂社
    世田谷一丁目にあった乃木神社の社殿を玉木氏により譲り受け、旧軍人山の場所に氏子内および代田一丁目、弦巻町、経堂町の戦没者を昭和31年にお祀りした

  • 高良神社は近隣の神社を合祀したもの

    高良神社は近隣の神社を合祀したもの

  • 裏から出るとあじさいに囲まれて走る世田谷線

    裏から出るとあじさいに囲まれて走る世田谷線

  • さて、豪徳寺にやってきました<br />参道の松並木を通って

    さて、豪徳寺にやってきました
    参道の松並木を通って

  • 山門を入る

    山門を入る

    豪徳寺 寺・神社・教会

  • 左手に三重塔

    左手に三重塔

  • 正面には本堂…ではなく、こちらは仏殿

    正面には本堂…ではなく、こちらは仏殿

  • ご本堂は仏殿の裏にあります

    ご本堂は仏殿の裏にあります

  • 仏殿のお隣にあるのが招福殿

    仏殿のお隣にあるのが招福殿

  • 豪徳寺と言えば「招き猫」<br />建物の脇にある招き猫の奉納所には無数の招き猫が奉納されています<br /><br />圧巻の招き猫がインスタ映えするようで、若い女性や外国人の方を中心に写真を撮られている方が結構多い

    豪徳寺と言えば「招き猫」
    建物の脇にある招き猫の奉納所には無数の招き猫が奉納されています

    圧巻の招き猫がインスタ映えするようで、若い女性や外国人の方を中心に写真を撮られている方が結構多い

  • 江戸藩邸に暮らしていた井伊直孝が鷹狩りの帰りにこの付近を通りがかり見かけた一匹のネコが、自分を招いているように感じて門内に入ると急に天候が雷雨になり、ネコのおかげで雷雨を避けることができ和尚さんのありがたい法話も聞くこともできて喜んだことが「招きネコ」伝説のはじまりだそうです

    江戸藩邸に暮らしていた井伊直孝が鷹狩りの帰りにこの付近を通りがかり見かけた一匹のネコが、自分を招いているように感じて門内に入ると急に天候が雷雨になり、ネコのおかげで雷雨を避けることができ和尚さんのありがたい法話も聞くこともできて喜んだことが「招きネコ」伝説のはじまりだそうです

  • 上から見てみる<br />大小の招き猫が所せましと並んでいる

    上から見てみる
    大小の招き猫が所せましと並んでいる

  • どの猫もみんな手招き

    どの猫もみんな手招き

  • そんな大量の招き猫の後は…

    そんな大量の招き猫の後は…

  • 井伊家の墓所へ<br />こちら豪徳寺は幕末の大老・井伊直弼の彦根藩の江戸の菩提寺となっていて、歴代の井伊家当主のお墓があります

    井伊家の墓所へ
    こちら豪徳寺は幕末の大老・井伊直弼の彦根藩の江戸の菩提寺となっていて、歴代の井伊家当主のお墓があります

  • 中に入ると正面にあるのが2代直孝のお墓

    中に入ると正面にあるのが2代直孝のお墓

  • 井伊家歴代のお墓

    井伊家歴代のお墓

  • その一番奥にあったのが安政の大獄で有名な幕末の大老・井伊直弼のお墓<br />日米修好通商条約に調印して、安政の大獄を行った<br />そんな井伊直弼と安政の大獄で処罰された吉田松陰のお墓が同じ世田谷線沿線の数百メートルしか離れていない場所にあるっていうのも何か不思議な感じがします

    その一番奥にあったのが安政の大獄で有名な幕末の大老・井伊直弼のお墓
    日米修好通商条約に調印して、安政の大獄を行った
    そんな井伊直弼と安政の大獄で処罰された吉田松陰のお墓が同じ世田谷線沿線の数百メートルしか離れていない場所にあるっていうのも何か不思議な感じがします

    井伊直弼墓 名所・史跡

  • 近くにあった世田谷城阯公園にも寄ってみた<br />南北朝時代に初代吉良氏が築城したといわれている世田谷城があったとされる場所なんです

    近くにあった世田谷城阯公園にも寄ってみた
    南北朝時代に初代吉良氏が築城したといわれている世田谷城があったとされる場所なんです

    世田谷城址公園 (世田谷城跡) 名所・史跡

  • 石垣やお濠の跡などの遺構が見られます

    石垣やお濠の跡などの遺構が見られます

    世田谷城址公園 (世田谷城跡) 名所・史跡

  • さらに北上して小田急線の豪徳寺駅

    さらに北上して小田急線の豪徳寺駅

    豪徳寺駅

  • 豪徳寺駅を越えるとすぐにあるのが、世田谷線の山下駅

    豪徳寺駅を越えるとすぐにあるのが、世田谷線の山下駅

    山下駅

  • 線路沿いに進んで、線路脇には六所神社

    線路沿いに進んで、線路脇には六所神社

    六所神社 寺・神社・教会

  • ここでもお参り!!

    ここでもお参り!!

  • 松原駅に到着…終点まであと1駅

    松原駅に到着…終点まであと1駅

    松原駅

  • 商店街を進んで行って

    商店街を進んで行って

  • ようやく下高井戸駅に到着

    ようやく下高井戸駅に到着

    下高井戸駅

  • 42分毎の運転ですが、時刻表を見ると、5分後の15:20に幸運の招き猫電車が出発するよう

    42分毎の運転ですが、時刻表を見ると、5分後の15:20に幸運の招き猫電車が出発するよう

  • ということで、帰りは招き猫電車に乗って三茶まで<br /><br />世田谷線は全区間150円(ICカード:144円)均一運賃<br />起終点と上町駅には駅に改札がありますが、それ以外の駅からの乗車は都内のバスと同じで乗車時に車内で運賃を払います

    ということで、帰りは招き猫電車に乗って三茶まで

    世田谷線は全区間150円(ICカード:144円)均一運賃
    起終点と上町駅には駅に改札がありますが、それ以外の駅からの乗車は都内のバスと同じで乗車時に車内で運賃を払います

  • 車内に入ると、床には猫の足跡

    車内に入ると、床には猫の足跡

  • つり革も招き猫!

    つり革も招き猫!

  • のんびりと三茶に進んでいきます

    のんびりと三茶に進んでいきます

    東急世田谷線 乗り物

  • 車を止めて環七を横断

    車を止めて環七を横断

  • 下高井戸から20分弱で終点の三軒茶屋に到着です

    下高井戸から20分弱で終点の三軒茶屋に到着です

    三軒茶屋駅

  • 最後にもう一度招き猫電車を!

    最後にもう一度招き猫電車を!

  • かわいい顔をしています(=^・^=)

    かわいい顔をしています(=^・^=)

  • 三茶から田園調布線で帰りました

    三茶から田園調布線で帰りました

    東急田園都市線 乗り物

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP