中村・四万十川周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
足摺岬を観光し、四万十へと行きました。<br />天気が悪く、小雨が降る中、四万十川の沈下橋を下流から上流へとたどりました。

足摺岬から四万十へ

9いいね!

2018/02/24 - 2018/02/25

233位(同エリア505件中)

0

21

inuさん

足摺岬を観光し、四万十へと行きました。
天気が悪く、小雨が降る中、四万十川の沈下橋を下流から上流へとたどりました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前日は高知に宿泊。車で足摺岬へ向かいました。<br />途中の土佐西南大規模公園の展望台からの光景です。

    前日は高知に宿泊。車で足摺岬へ向かいました。
    途中の土佐西南大規模公園の展望台からの光景です。

  • 大岐の浜。<br />遠浅できれいな砂浜の続くビーチです。<br />サーフィンを楽しめるスポットのようです。

    大岐の浜。
    遠浅できれいな砂浜の続くビーチです。
    サーフィンを楽しめるスポットのようです。

  • 足摺岬のジョン万次郎像。<br />駐車場に車を止めて、足摺岬の遊歩道へ向かうとすぐにあります。<br />

    足摺岬のジョン万次郎像。
    駐車場に車を止めて、足摺岬の遊歩道へ向かうとすぐにあります。

  • 足摺岬灯台がみえます。<br />穏やかな海です。

    足摺岬灯台がみえます。
    穏やかな海です。

  • 足摺岬にある金剛福寺。<br />

    足摺岬にある金剛福寺。

  • 手入れされた境内は見どころがたくさんあります。<br />

    手入れされた境内は見どころがたくさんあります。

  • ジョン万次郎生誕地の石碑。<br />通り過ぎてしまいそうでした。

    ジョン万次郎生誕地の石碑。
    通り過ぎてしまいそうでした。

  • 復元されたジョン万次郎の生家。最近、復元されたようで、新しい感じでした。<br />ジョン万次郎は土佐清水出身なので、このあたりにはゆかりの地がいろいろあります。<br />ジョン万次郎を大河ドラマにという活動をしているようです。

    復元されたジョン万次郎の生家。最近、復元されたようで、新しい感じでした。
    ジョン万次郎は土佐清水出身なので、このあたりにはゆかりの地がいろいろあります。
    ジョン万次郎を大河ドラマにという活動をしているようです。

  • 四万十のホテルに宿泊。<br />近くにある一條神社。静かな神社です。

    四万十のホテルに宿泊。
    近くにある一條神社。静かな神社です。

  • 為末公園は桜の名所のようです。<br />まだ桜の時期には早かったです。

    為末公園は桜の名所のようです。
    まだ桜の時期には早かったです。

  • 中村城跡の石碑。<br />新しいものと、古いものが並んでいます。

    中村城跡の石碑。
    新しいものと、古いものが並んでいます。

  • 復元された中村城の天守。<br />博物館になっていますが、工事中で入れませんでした。

    復元された中村城の天守。
    博物館になっていますが、工事中で入れませんでした。

  • 安並水車の里。<br />秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られたものです。<br />

    安並水車の里。
    秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られたものです。

  • 現在では、観光用ですが、いくつもの水車がならんでいました。

    現在では、観光用ですが、いくつもの水車がならんでいました。

  • 四万十川の沈下橋。<br />最も下流で最長の佐田の沈下橋。市内からも近く、大きな駐車場があります。

    四万十川の沈下橋。
    最も下流で最長の佐田の沈下橋。市内からも近く、大きな駐車場があります。

  • 四万十川の、のどかな風景です。

    四万十川の、のどかな風景です。

  • 2つ目は三里の沈下橋。<br />観光客は少ないです。

    2つ目は三里の沈下橋。
    観光客は少ないです。

  • 高瀬の沈下橋。3番目に長い橋です。<br />

    高瀬の沈下橋。3番目に長い橋です。

  • 勝間の沈下橋。<br />橋脚が3本の珍しい橋。<br />ここで、橋巡りは終了。

    勝間の沈下橋。
    橋脚が3本の珍しい橋。
    ここで、橋巡りは終了。

  • 帰り道、立ち寄った四万十川学友館。<br />

    帰り道、立ち寄った四万十川学友館。

  • トンボ王国。世界初のトンボ保護区で、一年を通していろいろな種類のとんぼを見ることができるようですが、訪れた日は、雨で、トンボは見当たりませんでした。<br />

    トンボ王国。世界初のトンボ保護区で、一年を通していろいろな種類のとんぼを見ることができるようですが、訪れた日は、雨で、トンボは見当たりませんでした。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP