
2019/05/02 - 2019/05/02
115位(同エリア930件中)
焼額山さん
三月から週末に続けていた旅行も終わりです。5月頭も、もともとどこかに行こうと考えてた矢先に、カレンダーが休みに変わったためか、航空券がどこに行くにしても高い。どうしようと4月にネットを見てたら、北京乗り継ぎのプラハ行きを、格安で見つけた。少し考えた後、これは行くべきと決めました。
4/30 上海→北京 雑技団と天安門 深夜便
5/1 プラハ お城と橋、夕方にチェスキークルムロフに移動。
5/2 チェスキークルムロフ観光、プラハに戻る。
5/3 昼前まで観光。昼出発で北京に
5/4 昼過ぎまで北京観光。夜上海着。
眠くて眠くて、だけど、行って本当に良かった。大満足でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
5/2の早朝です。5時30分ごろ日の出ということで、お城に向かいます。昨晩も人はそこそこ少なかったですが、早朝はさらに少なく、良い雰囲気です。昼は人が多いのだろうなーと、思いながら歩きました。
-
スタッフの方がもう掃除していました。挨拶してくれました。
-
城の頂上部で、一眼レフで写真を構えている人がもういました。ほかにも数人いましたが、自分も含め、ほとんどが日本人ぽかったです。景色は刻々と表情を変え、なんとも素晴らしい景色でした。
-
ずっといても飽きません。
-
ホテルに戻って朝ごはん。日本人2割、中華圏8割でした。
-
城のツアーをホテルで聞き、向かいました。チケット売り場に迷いましたが、なんとか9時15分の分を予約できました。2コースあるみたいです。城の中はガイド付きでしか行けませんが、日本語ツアーはなかったので、英語ツアーにしました。まぁ、城の中に入るのが目的なので理解できずともOK。待っている間、日本人の方と一緒になりました。話を聞いていると、プラハに大きな荷物はホテルに置いてきて、小さい荷物でやってこられたとのこと。なるほど!と、勉強になりました。
-
城の中は撮影禁止でした。王宮の寝室や、食堂は、さすがと納得の部屋でした。一瞬でもその時代に戻れた気分になれました。
-
城ツアーも終わり、タワーに上りました。下りで頭を打ち、打ったすぐあとに、ほかの人が、そこ注意してという言葉が聞こえました。早く聞きたかったー。
-
熊?がいました。
-
何度見ても飽きません。
-
頂上に庭園がありました。
-
人もそんなに多くなく、天気もよく最高です。
-
お城で一緒になった方が教えてくれた修道院に行ってみました。ここは、完全に穴場でした。ゆっくりと雰囲気を見て回れました。スタッフの方も、道順を教えてくれて親切でした。
-
お城をあとにして、バスの時間までゆっくり散策。がっつり食べるほどお腹はすいていませんでしたが、人が買っているのを見ていると食べたくなり、また食べました。チョコレートも美味しかった。
-
バスの時間まで、町の入口でビールを飲んで待ちました。チェコビールをなんかずっと飲んでいます。
-
帰りのバスからの車窓。今夜どこに泊まるかまだ決めておらず、ネットで見ましたが、うとうとして、結局プラハに着いてしまいました。
-
シェア自転車もおしゃれ。
-
結局、翌日の帰りを考え、町の真ん中のホテルを予約。時期的なのか、高いが仕方ありません。着く直前に予約したので、CHECKIN時に情報間に合わなかったみたいです。しかし、ネットは便利。ドアマンの人が、知っている日本語を連発して相手してくれました。明るくてよい方でした。
-
だんだん疲れがでてきて、観光地に行く元気はなく、町をぶらぶらしました。交通の1日券を再度買い、バスに乗ったりトラム二乗ったりして中心地から外れたところに行ってみました。自転車に乗っている人が多い。川沿いで走っている人もたくさんいる。皆さん、健康にも環境にも気を付け生活されているのを感じました。見習うべき、かっこいい部分がたくさんありました。
-
結局最後は、トラムはこの場所に行くのが多いみたいです。ベンチに座り、ぼーっと眺めていました。かなり、怪しい?感じ。城の前をトラムが走る風景は、とても気に入りました。このあと、ホテルに帰り、2日目もあっという間に終了。今日も大満足でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
焼額山さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20