太田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
太田市の「世良田東照宮」へ行ってきました。先月(3月)18日にも来ているので、今シーズン2回目、19日ぶりの訪問です。前回は河津桜が満開でしたが、今回はソメイヨシノ等がほぼ満開(7分咲きくらい)、天候にも恵まれて、十分に楽しむことができました。<br /><br />旅行記作成に際しては、現地の説明板、太田市および太田市観光協会のホームページ、その他関連するネット記事を参考にしました。

「世良田東照宮」のサクラ_2019(2)_ほぼ満開、見頃です(群馬県・太田市)

11いいね!

2019/04/05 - 2019/04/05

277位(同エリア508件中)

0

61

minaMicaze

minaMicazeさん

太田市の「世良田東照宮」へ行ってきました。先月(3月)18日にも来ているので、今シーズン2回目、19日ぶりの訪問です。前回は河津桜が満開でしたが、今回はソメイヨシノ等がほぼ満開(7分咲きくらい)、天候にも恵まれて、十分に楽しむことができました。

旅行記作成に際しては、現地の説明板、太田市および太田市観光協会のホームページ、その他関連するネット記事を参考にしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 太田市の「世良田東照宮」にやってきました。

    太田市の「世良田東照宮」にやってきました。

  • 前回訪問(2019.03.18.)から19日、今春2度目の訪問です。

    前回訪問(2019.03.18.)から19日、今春2度目の訪問です。

  • 太田市のホームページの開花情報では7分咲きでした。7分咲きだと遠目には満開に近く見えるので、十分に楽しめそうです。

    太田市のホームページの開花情報では7分咲きでした。7分咲きだと遠目には満開に近く見えるので、十分に楽しめそうです。

  • 「御黒門」から境内に入ります。

    「御黒門」から境内に入ります。

  • 満開と比べると花数が少ないかもしれませんが、十分に綺麗です。

    イチオシ

    満開と比べると花数が少ないかもしれませんが、十分に綺麗です。

  • 天候にも恵まれて、お参りやお花見の人がだいぶ来ていました。

    天候にも恵まれて、お参りやお花見の人がだいぶ来ていました。

  • 東照宮は全国に沢山ありますが、ここは三大東照宮の一社を名乗っています。

    東照宮は全国に沢山ありますが、ここは三大東照宮の一社を名乗っています。

  • さらに、ここは徳川発祥の地であり、社殿の修理や祭祀の費用は幕府が賄っていました。

    さらに、ここは徳川発祥の地であり、社殿の修理や祭祀の費用は幕府が賄っていました。

  • 拝殿は、日光東照宮奥社拝殿として二代将軍秀忠が造営した建物を、日光東照宮改築の際に、当地に移築したものです。

    拝殿は、日光東照宮奥社拝殿として二代将軍秀忠が造営した建物を、日光東照宮改築の際に、当地に移築したものです。

  • 社殿の南側には稲荷神社があります。

    社殿の南側には稲荷神社があります。

  • 稲荷神社のサクラもほぼ満開です。

    稲荷神社のサクラもほぼ満開です。

  • 南側の参道の河津桜は、すでに葉桜を過ぎて、普通に緑になっています。

    南側の参道の河津桜は、すでに葉桜を過ぎて、普通に緑になっています。

  • 南側から見た境内です。サクラも咲いているし、人も賑わっています。

    南側から見た境内です。サクラも咲いているし、人も賑わっています。

  • 満開と言うには、ちょっと物足りないでしょうか。

    満開と言うには、ちょっと物足りないでしょうか。

  • ハナモモも咲いています。

    ハナモモも咲いています。

  • こちらも満開はまだ先ですね。

    こちらも満開はまだ先ですね。

  • ハナモモの隣のサクラです。

    ハナモモの隣のサクラです。

  • 南門の横のソメイヨシノは、ほぼ満開です。

    南門の横のソメイヨシノは、ほぼ満開です。

  • 「御神域桜」と名付けられたサクラで、群馬県一太いソメイヨシノだそうです。

    「御神域桜」と名付けられたサクラで、群馬県一太いソメイヨシノだそうです。

  • 南門の外側から見ています。

    イチオシ

    南門の外側から見ています。

  • 樹齢は不詳、と書かれています。超音波でスキャンするとか、今時は非接触で年輪数えられると思いますが、樹齢が分かるといいですね。

    樹齢は不詳、と書かれています。超音波でスキャンするとか、今時は非接触で年輪数えられると思いますが、樹齢が分かるといいですね。

  • 手前は、国指定遺跡「真言院井戸」です。真言密教の儀式に使う水(閼伽)を汲むために設けられました。現在のものは、寛永19年(1642)に、天海僧正によって作り替えられたものです。

    手前は、国指定遺跡「真言院井戸」です。真言密教の儀式に使う水(閼伽)を汲むために設けられました。現在のものは、寛永19年(1642)に、天海僧正によって作り替えられたものです。

  • 枝によって、花の付き方にバラつきがあります。

    枝によって、花の付き方にバラつきがあります。

  • 老木だからなのでしょうか、それとも手入れによるものでしょうか。

    老木だからなのでしょうか、それとも手入れによるものでしょうか。

  • 南門を出て、隣の資料館へ来ました。新田荘歴史資料館の北側のサクラです。綺麗に咲いています。左に見える建物が新田荘歴史資料館、右方向が東照宮です。

    南門を出て、隣の資料館へ来ました。新田荘歴史資料館の北側のサクラです。綺麗に咲いています。左に見える建物が新田荘歴史資料館、右方向が東照宮です。

  • 「新田荘歴史資料館」の前身は、昭和60年(1985)に開館した「東毛歴史資料館」です。太田市が移管を受け、名称変更して平成21年(2009)4月に開館しました。

    「新田荘歴史資料館」の前身は、昭和60年(1985)に開館した「東毛歴史資料館」です。太田市が移管を受け、名称変更して平成21年(2009)4月に開館しました。

  • ここには、隣接する「長楽寺」に伝わる文化財を中心に、多くの古墳や遺跡、建造物が残る東毛地域の歴史資料を、古代から現代までテーマ別に展示しています。中心となるのは、中世新田氏が活躍した史跡「新田荘遺跡」に関連する資料です。

    ここには、隣接する「長楽寺」に伝わる文化財を中心に、多くの古墳や遺跡、建造物が残る東毛地域の歴史資料を、古代から現代までテーマ別に展示しています。中心となるのは、中世新田氏が活躍した史跡「新田荘遺跡」に関連する資料です。

  • 資料館の前には、新田義貞公の像が立てられています。

    資料館の前には、新田義貞公の像が立てられています。

  • 資料館の南側のサクラです。

    資料館の南側のサクラです。

  • 資料館の前庭の南側には、東端までサクラが咲いています。

    イチオシ

    資料館の前庭の南側には、東端までサクラが咲いています。

  • 太田市の開花情報のとおり、7分咲きくらいです。

    太田市の開花情報のとおり、7分咲きくらいです。

  • 満開になれば、もう少し花数が増えそうです。

    満開になれば、もう少し花数が増えそうです。

  • 前庭の南端、東側から見ています。

    前庭の南端、東側から見ています。

  • 花びらだけでなく、花が咲いた枝先も、いくつか落ちています。

    花びらだけでなく、花が咲いた枝先も、いくつか落ちています。

  • 頭上で沢山の鳥が鳴いているので、鳥が落としているのだと思いますが、はっきりとは見られませんでした。

    頭上で沢山の鳥が鳴いているので、鳥が落としているのだと思いますが、はっきりとは見られませんでした。

  • 資料館の前庭の中ほど、木立の中のサクラはほぼ満開です。

    資料館の前庭の中ほど、木立の中のサクラはほぼ満開です。

  • 上の写真とは別の木ですが、満開に近いところを撮っておきます。

    上の写真とは別の木ですが、満開に近いところを撮っておきます。

  • 近寄ったところも撮っておきます。

    近寄ったところも撮っておきます。

  • 中心部が赤く色づいている花は、開花から時間が経っている花らしいです。

    中心部が赤く色づいている花は、開花から時間が経っている花らしいです。

  • 赤味が強くなったら散り始める時期、ということですね。左下に見える屋根は、資料館の前庭の林の中にある四阿です。

    赤味が強くなったら散り始める時期、ということですね。左下に見える屋根は、資料館の前庭の林の中にある四阿です。

  • 資料館前から東照宮へ戻ってきました。

    イチオシ

    資料館前から東照宮へ戻ってきました。

  • と言っても、花だけの写真では、場所は分かりませんね。

    イチオシ

    と言っても、花だけの写真では、場所は分かりませんね。

  • 東照宮の社殿の前に、赤い傘があったので、撮っておきます。

    東照宮の社殿の前に、赤い傘があったので、撮っておきます。

  • 番傘が一本あるだけで、「和」っぽい雰囲気が高まります。

    番傘が一本あるだけで、「和」っぽい雰囲気が高まります。

  • これも右下に番傘があります。背景は東照宮の社殿です。

    これも右下に番傘があります。背景は東照宮の社殿です。

  • 東照宮を出て、歴史公園内を歩いてサクラを見ます。

    イチオシ

    東照宮を出て、歴史公園内を歩いてサクラを見ます。

  • 歴史公園は、東照宮を中心として、南側の資料館、北側の長命寺、東側の勅使門までの一体が含まれています。写真は、東照宮の北側にある「太鼓門」です。

    歴史公園は、東照宮を中心として、南側の資料館、北側の長命寺、東側の勅使門までの一体が含まれています。写真は、東照宮の北側にある「太鼓門」です。

  • 東へ歩いて三仏堂の前に来ました。

    東へ歩いて三仏堂の前に来ました。

  • 三仏堂から東を見ると、参道の先に勅使門が見えます。

    三仏堂から東を見ると、参道の先に勅使門が見えます。

  • 勅使門の周辺にもサクラが咲いています。

    勅使門の周辺にもサクラが咲いています。

  • 勅使門は、渡月橋の向こう(東)にあります。

    勅使門は、渡月橋の向こう(東)にあります。

  • 勅使門の西側のハス池です。北側の池の底には竜宮への入口がある、という伝説があります。

    勅使門の西側のハス池です。北側の池の底には竜宮への入口がある、という伝説があります。

  • 南側から見た勅使門です。

    南側から見た勅使門です。

  • 勅使門側から見た渡月橋とサクラです。

    勅使門側から見た渡月橋とサクラです。

  • 蓮池の南の池です。

    蓮池の南の池です。

  • 南側から見たハス池です。

    南側から見たハス池です。

  • 南西側から見たハス池です。左は渡月橋、奥は勅使門です。

    南西側から見たハス池です。左は渡月橋、奥は勅使門です。

  • 三仏堂の前に戻ってきました。

    イチオシ

    三仏堂の前に戻ってきました。

  • 三仏堂の南側を西へ戻ります。

    三仏堂の南側を西へ戻ります。

  • 太鼓門の前を南(写真の左方向)へ歩いて、東照宮へ戻ります。

    太鼓門の前を南(写真の左方向)へ歩いて、東照宮へ戻ります。

  • 期待していた以上に、歴史公園内のサクラを堪能できました。これで帰ります。<br /><br /><br />( おしまい )

    期待していた以上に、歴史公園内のサクラを堪能できました。これで帰ります。


    ( おしまい )

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP