今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都には1971年から1985年まで住んでいたことがあり、たいがいの観光地は訪れていました。<br />2018年3月に久しぶりに再訪の機会があり、1泊2日で、個人的に懐かしい場所を回ってみました。<br />まだまだ健康ではありますが、京都までわざわざ観光に出かけることはまずありませんので[&lt;FONT COLOR=&quot;#FF0080&quot;&gt;※&lt;/font&gt;]、これで見納めのつもりで別れを告げてきました。<br /><br />[&lt;FONT COLOR=&quot;#FF0080&quot;&gt;※&lt;/font&gt;追記]2019年5月に、びわ湖疏水船、京都御所、京都仙洞御所、京都迎賓館、修学院離宮、正伝寺を訪れましたので、「さらば」ではありませんでした。<br />

さらば京都

6いいね!

2018/03/11 - 2018/03/12

2457位(同エリア3389件中)

0

15

隠居人はせじぃ

隠居人はせじぃさん

京都には1971年から1985年まで住んでいたことがあり、たいがいの観光地は訪れていました。
2018年3月に久しぶりに再訪の機会があり、1泊2日で、個人的に懐かしい場所を回ってみました。
まだまだ健康ではありますが、京都までわざわざ観光に出かけることはまずありませんので[<FONT COLOR="#FF0080">※</font>]、これで見納めのつもりで別れを告げてきました。

[<FONT COLOR="#FF0080">※</font>追記]2019年5月に、びわ湖疏水船、京都御所、京都仙洞御所、京都迎賓館、修学院離宮、正伝寺を訪れましたので、「さらば」ではありませんでした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 四条烏丸のホテルに泊まっていた関係で、まずは地下鉄・北山駅へ。植物園に行く前に、『京都陶板名画の庭」に初めて寄ってみた。

    四条烏丸のホテルに泊まっていた関係で、まずは地下鉄・北山駅へ。植物園に行く前に、『京都陶板名画の庭」に初めて寄ってみた。

  • 徳島の大塚国際美術館ほどではないが、名画が揃っていて、しかも安価な入場料で見学できるのが魅力。

    徳島の大塚国際美術館ほどではないが、名画が揃っていて、しかも安価な入場料で見学できるのが魅力。

  • 京都府立植物園へ。私が学生の頃に比べると、北門周辺が大幅に整備されていた。

    京都府立植物園へ。私が学生の頃に比べると、北門周辺が大幅に整備されていた。

  • 訪れた時はクロッカスが見頃を迎えていた。

    訪れた時はクロッカスが見頃を迎えていた。

  • 植物園内にある半木神社と苔

    植物園内にある半木神社と苔

  • 加茂川飛び石を渡って北大路駅方面へ。この飛び石は、NHK地域ドラマ「京都人の密かな愉しみ 冬の岸辺」の舞台にもなった。

    加茂川飛び石を渡って北大路駅方面へ。この飛び石は、NHK地域ドラマ「京都人の密かな愉しみ 冬の岸辺」の舞台にもなった。

  • 飛び石真ん中から加茂川上流を眺める。水量が多いとここには来られない。

    飛び石真ん中から加茂川上流を眺める。水量が多いとここには来られない。

  • 飛び石から京都府立植物園方面を振り返る。

    飛び石から京都府立植物園方面を振り返る。

  • 加茂川を渡ってから、そのまま徒歩で大徳寺へ。高校の修学旅行(グループ別観光)で大徳寺を訪れた時は、雨が激しく降っており、ここで雨宿りさせてもらった。当時はここで抹茶をいただくことができた。

    加茂川を渡ってから、そのまま徒歩で大徳寺へ。高校の修学旅行(グループ別観光)で大徳寺を訪れた時は、雨が激しく降っており、ここで雨宿りさせてもらった。当時はここで抹茶をいただくことができた。

  • 芳春院。大学の入試が終わった日にここを訪れたことがある。ヒヨドリの鳴き声が耳に残っている。現在は、特別公開期間以外は拝観謝絶。

    芳春院。大学の入試が終わった日にここを訪れたことがある。ヒヨドリの鳴き声が耳に残っている。現在は、特別公開期間以外は拝観謝絶。

  • 高校の修学旅行の時に、もっとも印象に残った枯山水庭園。重森三玲作庭として知られる。しばらく庭を眺めていたら、住職さまがお出ましになり、いろいろと話をしてくださった。

    高校の修学旅行の時に、もっとも印象に残った枯山水庭園。重森三玲作庭として知られる。しばらく庭を眺めていたら、住職さまがお出ましになり、いろいろと話をしてくださった。

  • 徒歩で大徳寺から烏丸鞍馬口方面に向かう途中、全く偶然に紫式部墓所という案内板を見つけお参りしてきた。学生時代、この近くに下宿していたのだがここをお参りしたのは今回が初めて。

    徒歩で大徳寺から烏丸鞍馬口方面に向かう途中、全く偶然に紫式部墓所という案内板を見つけお参りしてきた。学生時代、この近くに下宿していたのだがここをお参りしたのは今回が初めて。

  • かつての下宿の近くにあった新村出邸(新村出記念財団 重山文庫)を初めて見学。子孫の方が丁寧に案内してくださった。

    かつての下宿の近くにあった新村出邸(新村出記念財団 重山文庫)を初めて見学。子孫の方が丁寧に案内してくださった。

  • 私が学生の頃から営業していた食堂。この近くには銭湯もあったが今は別の建物が建てられていて跡形も無かった。

    私が学生の頃から営業していた食堂。この近くには銭湯もあったが今は別の建物が建てられていて跡形も無かった。

  • 烏丸鞍馬口交差点の南東角にある写真屋さん。南西側にももう1軒<br />コダック系の写真屋があったが、今でも営業しているのはこちらだけ。学生時代、旅行や登山で撮った写真はすべて2軒のいずれかで現像・焼き増した。アルバム台紙もこの店で買っていた。

    烏丸鞍馬口交差点の南東角にある写真屋さん。南西側にももう1軒
    コダック系の写真屋があったが、今でも営業しているのはこちらだけ。学生時代、旅行や登山で撮った写真はすべて2軒のいずれかで現像・焼き増した。アルバム台紙もこの店で買っていた。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP