
2018/12/09 - 2018/12/09
1459位(同エリア6356件中)
でーすけさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2018年、JAL搭乗回数0回(4月の宮崎はどこかにマイルの特典航空券なのでカウント外)。
このままだとJALグローバルクラブ会員特典『初回搭乗ボーナス3,000マイル』、『JALカード初回搭乗ボーナス2,000マイル』をもらい損ねてしまう。
取り敢えず近場の小松かセントレアにパッとタッチしてこようかと考えましたが(そもそもこの感覚が普通の人からするとおかしい)、もうちょっと出したら沖縄行けちゃうじゃない?
こっちの方がフライトマイルがそこそこ付くので圧倒的にCPは上。
沖縄往復で普通席スーパー先得で3,518マイル。
JGC初回搭乗3,000マイルとJALカード初回搭乗2,000マイル、JALカードで支払いした分を合わせると9,000マイルオーバー!
かくして12月の日曜日に日帰りの旅程でスーパー先得予約完了!
当初はただ行って帰って来るだけの予定でしたが、安い運賃同士を組み合わせた結果、沖縄滞在時間が4時間程になる事が分かりました。
ちょっと買い物くらいならできるんじゃない?
と言う事で急遽テーマ変更。
沖縄に正月実家で飲み食いする物を買いに行こう!としてみました。
結果的に見るとめっちゃ高いお買い物ですが…。
今回のスケジュールはこんな感じ
行き
JL901(HND-OKA)6:25~9:20
帰り
JL908(OKA-HND)13:30~15:45
タイムリミット4時間程。
まさに買い物だけして来ました的な内容ですが、旅行記スタートです!
- 旅行の満足度
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JALグループ 私鉄 徒歩
PR
-
おはようございます。
この日のスタートはいつもの4時半始発のリムジンバス。
早朝フライトに送り届けてくれる貴重なパートナーです。調布駅 駅
-
流石にこの時間の高速はガラガラ。
羽田に向かって順調に走っていきます。 -
特に何も無ければいつもの様に安定の早着。
出発してから40分足らずで1タミに到着です。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
那覇行きは南ウイングになるのでこちらから。
-
北ウイングより出発時間が早い事もあって南はすでに5時からカウンターオープンしてるんですね。
朝早いんで一般のレーンもそれ程並んでいませんでしたが、私はこちらでお願いします。 -
搭乗券ゲット!
GSさんにclassJの通路側なら空きありますけど変更します?と言われましたが、今回は54列確保してますし通路側じゃあね~。
今回はパスしました。 -
あまりドメに乗り慣れていませんが、こちらからセキュリティチェックへ。
こちらもガラガラ。 -
エアサイドはほぼ人影無し(笑)
まだお店も開いてませんし。 -
搭乗開始まではこちらで時間を潰しましょうかね。
それではお邪魔します。羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ
-
実に半年ぶりのドメのサクララウンジ。
インターより厳かな感じがするのは気のせい? -
とは言え特に何も無いっちゃ無いので、コレくらいしか楽しみも無く…。
1杯目はスーパードライかなぁ。 -
搭乗開始まではこちらで御神酒を頂いてフライトの安全を祈念します。
まだまだ外は真っ暗。 -
フライト前にトイレも済ませてこちらの出口から搭乗口へ。
この出口結構好き(笑) -
久々の国内線で搭乗時間のタイミングが分かってなくって、搭乗口に行った時にはすでに全てのお客様を機内にご案内しておりました(汗)
おいおい、大丈夫かオレ! -
おお~!
ドメ仕様の777とか懐かしい~!
久々のJAL SKY NEXT! -
今回は予約時にサッとかすめ取った後方54列目の窓側。
ちょうど3列が2列に変わる最初の列です。 -
ここは分かりにくいかもですが、73の非常口座席に匹敵する位の足元スペースがあります。
2列席ですが、今回隣は空席。
コレならばclassJはいらないかな? -
うっすら明るくなって来た羽田を定刻より早くプッシュバック開始。
-
それではいざ沖縄に向けてテイクオフ!
-
ベルトサインが消えるとまずは免税店のパンフとちゅらナビが配られます。
ちゅらナビは結構良いネタあると思うんで沖縄旅行の方は是非持っていった方が良いです。
私の場合、今回も活躍の機会無し…。 -
機内ではいつもの様にAmazon prime videoを。
今回はガンダムthe originⅤ。
ドリンクはいつものスカイタイム。 -
JAL国内線のお楽しみのTODOFUKEN SEAL。
今回でようやく徳島ゲット!
コレでいよいよリーチです。 -
この日も雲の上は気流も安定して快適な空の旅。
雲も綺麗ですね。 -
と、沖縄に近づいて高度を下ろしていくと少し揺れ始めました。
こちらはちょっと天気悪いみたいで雨降ってます。 -
ちょっと残念な天気の那覇空港に早着でランディング。
自衛隊機がいっぱい停まってます。那覇空港 空港
-
始発便ですし、流石の定時就航率を誇るJALさん。
お疲れ様でした。 -
さて到着しました。
この時点で9時25分。 -
当然預け荷物なんて無いので出口に直行です。
めんそーれ~ -
とここで帰りのclassJチェック。
まあ3階のチェックインカウンターに見に行けば良いのですが…。
前便の906ならありますけど、908はキャン待ちもムダに終わりそうなパターン。
諦めましょ。 -
それでは買い物へ。
まずは1階到着フロアから2階の出発フロアへ。
ここから連絡通路でゆいレールに向かいます。 -
この日はあいにくの雨交じりの天気でしたが、ゆいレールの那覇空港駅までは屋根付きの連絡通路があるので大丈夫。
那覇空港駅 駅
-
左の券売機で切符を買って乗り込みます。
未だにSuica、ICOCAなどの交通カードは未対応。
使えるのはOKIKAのみ。
何とかならんですかね~。 -
この切符のQRコードを改札の読み取り機にかざして通過するわけですが、苦戦する外国人観光客多し。
海外だとあまりこのタイプの無いのかな?
アジア圏はICカードがほとんどですもんね。 -
出発してしまったばかりの様でしばらく待たされた後、ようやく出発です。
-
那覇空港駅から20分ちょっとで今回の目的地、おもろまち駅に到着です。
微妙に時間掛かりますね。おもろまち駅 駅
-
前回来た時はすでに閉店しており中が見れなかったので、通り道でしたので寄ってみました。
DFSなんて2年前のグアム以来だわ。Tギャラリア 沖縄 by DFS ショッピングモール
-
中はあの独特の化粧品の匂い?
ブランド物に縁遠くなってしまったというのもありますが、買わない前提で来てもあまり面白く無いですね(当たり前)。
リモワが期間限定で出品していましたが、あまり大きいのも使わないし…。
カルティエの入り口には可愛いツリーが。
もう後2週間でクリスマスですよ! -
DFSはさらに~っと流して本来の目的地のこちらへ。
那覇メインプレイスです。
初めて沖縄来た時からリピートしてます。
駅からだとDFSのちょうど奥になります。那覇メインプレイス ショッピングモール
-
目的地はここ、スーパーのサンエー。
県内に数店舗あるチェーン店ですが、ここがアクセス、品揃えなど1番安定しているかと。
今回は時間も限られているので冒険せずに知ってる所に来てみました。サンエー (那覇メインプレイス店) スーパー・コンビニ・量販店
-
そして県外の人間には有難い、お土産コーナーが充実。
正直沖縄のお土産ってパッと頭に浮かばないんですよね。
非常に助かります。 -
目に付いた良さげな物をホイホイとカゴに放り込んでいく。
ある程度実家用と自分用をイメージしながら。
特に金額計算しないでレジに持っていったら、大したもの買ってないのに1万円近い額(汗)
軽くビビる。 -
このスーパーを選んでいるのはこれがある為。
配送用にセルフにはなりますけど、梱包用のダンボール、新聞紙などのクッション材、荷作り用のテープなどが無償で提供してくれます。
手ぶらで行って全然OK。 -
梱包が終わったら階段横にあるこちら、宅配受付センターへ。
こちらでかなりお安く荷物を送ることが可能です。
受付時レシートをベースに内容物の確認(瓶物の有無)などありますので、レシートは捨てない様に。
配送エリア、重量でゆうパックとヤマト便を使い分ける様ですが、今回東京まで5kgでヤマト便を使用して920円也!
自分で伝票書いてその場で精算、以上終了。
これにてミッションコンプリート! -
配送をお願いした後はちょっとだけショッピングモール内をウロウロ。
1,000円しない沖縄Tシャツとかグッと惹かれましたが、あまり着なそうだったので今回は却下。駅に向かいます。 -
駅の改札。
券売機で買って出てくるの普通の切符ですからね。
普通券を通すスロット探しちゃいますよね。 -
行き同様、帰りも少し待たされましたが、空港まではゆいレールで。
帰りの車両はディズニーラッピングされていました。 -
車内の吊り広告は全てJAL &ディズニー。
私の様な東京の人は沖縄=観光ですが、沖縄の人からしたら観光=東京となりますもんね。 -
時刻はちょうど12時。
出発の1時間半前に空港に帰って来ました。
まだ帰りの分の発券をしていませんでしたので、3階のチェックインカウンターに向かいます。 -
2018年搭乗回数未だ1回のインチキ野郎ですが、こちらのカウンターで有り難く発券させて頂きました。
-
帰りの搭乗券ゲット!
インターの感覚で2時間切ってるんでちょっとバタバタ気味かな?って思いましたが、カウンターも空いていて沖縄とは言えドメなんで全然余裕♪
座席は大人しく当初の予約通りで。 -
まだ時間大丈夫そうなので1階の空港食堂へ。
そう言えばこの日朝ごはん食べてなかった!空港食堂 グルメ・レストラン
-
この日はミッションの外まで並んでなかったので余裕かな~と店内に入ると中は超満員!
まあお昼時ど真ん中ですからね。 -
この日は人気メニューの中から定番ゴーヤチャンプル定食を。
結構混んでいましたが、食券を渡しておよそ10分でやって来ました。
優しい味付けで安心の美味しさ。
向かいに丼あって1人じゃ無いじゃんって思われそうですが、ここ空港食堂は相席が基本です。
見ず知らずのソーキそばを食べるおじさんと今回は相席。 -
少し急ぎ目に平らげた後はセキュリティチェックへ。
幸いほぼ並ぶ事なくエアサイドへ。 -
出発までは少し時間があったのでこちらに寄らせて頂きます。
去年のJGC修行の際は何度も寄らせて頂きました。那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
飛行機も混んでりゃ当然ラウンジも混んでる…。
こんなお昼の便使わずにもっと夕方までゆっくりしていけば良いのに。←お前もな! -
それではオリオンビールで乾杯!
羽田とかのより那覇のサクララウンジのグラスの方がイケてる気がします。 -
行きの教訓を持ってぶらぶらしながら少し早めに30分前行動で。
帰りの908便はスタンバイOK。
帰りはF無し機材の2クラスの777-300。 -
お手伝いが必要な方の後、オンタイムで搭乗開始です。
羽田なんかだと大きい機材はダイヤモンド、プレミアの後にJGC、サファイアの順かと記憶していましたが、ここでは上級会員はいっぺんに流すんですね。 -
帰りは17列窓側の17K。
JALにはお得なclassJと言うシートがありますが、Y席のJAL SKY NEXTもシートピッチ、座り心地はなかなかだと思ってます。 -
オンタイムでドアクローズしたものの、自衛隊機の離発着と空港混雑で30分程機内待機の後羽田に向けてテイクオフ!
-
高度が低い所は多少揺れましたが、雲の上に出てしまえば快適な空の旅。
-
帰りも定番のルーティン、スカイタイムをもらってからのTODOFUKEN SEAL。
-
那覇からの帰りなぞ早いもので、2時間もしないで眼下には千葉の工業地帯が見えて来ました。
間も無く到着です。 -
この日はアクアラインに並走してアプローチです。
-
結局那覇での30分のディレイを5分のディレイに巻き返して羽田にランディング。
結構飛ばしましたね。 -
結局定刻の10分遅れでスポットイン。
インターでは誤差みたいなもんですが、ドメだと10分でもワーワー言う人多いんでしょうね。
ともかくお疲れ様でした!羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
まあ遅れる時は重なるもんで、なかなかターンテーブルが回らない?
それでもやっとこ荷物をピックアップ。
到着フロアにあるBLUE SKYフライトショップに出物はないかとパトロール。 -
これと言った出物も無く、バスの時間もイマイチでしたので電車で帰る事に。
いつもの京急の駅から帰路に着きました。
今回は幾ばくかのマイルをもらいに那覇まで買い物に行くと言うトンチンカンな内容の旅行記で、普通の方には理解し難い内容かと思いますが世の中にはそんな人もいるんだな~位に笑い飛ばして頂ければ幸いです。
最後までご覧下さりありがとうございました。羽田空港第1・第2ターミナル駅 (京浜急行電鉄空港線) 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
ホテルロベルトソンハーバー<宮古島>
3.21
最安値(2名1室) 7,700円~
【ベストレート/素泊まり】お食事なしのシンプルステイ
このプランは、ご予約時点でもっともお得なプランです。(同じ内...
-
ホットクロスポイント サンタモニカ
3.56
最安値(2名1室) 11,860円~
【ベストレート】直前予約可能!100種類以上の島食材ブッフェ
このプランは、ご予約時点でもっともお得なプランです。<ご朝食...
-
ウェルネスヴィラブリッサ
3.91
最安値(2名1室) 6,080円~
【素泊り】宮古島南岸の海を見渡すコンドミニアム
ウェルネスヴィラブリッサは全室にキッチンと洗濯乾燥機を完備。...
0
69