松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日連続の宮城オルレ<br /><br />この日は、早朝から奥松島コースを歩きました。歩き終えると仙台へ戻り楽天生命パーク宮城へ<br /><br />旅程は kibotcha&gt;宮城オルレ奥松島コース&gt;楽天生命パーク宮城&gt;仙台駅&gt;新幹線で東京へ<br />

宮城オルレ② 奥松島コース

7いいね!

2018/11/11 - 2018/11/11

658位(同エリア1264件中)

0

66

zenzalez

zenzalezさん

この旅行記のスケジュール

2018/11/11

この旅行記スケジュールを元に

2日連続の宮城オルレ

この日は、早朝から奥松島コースを歩きました。歩き終えると仙台へ戻り楽天生命パーク宮城へ

旅程は kibotcha>宮城オルレ奥松島コース>楽天生命パーク宮城>仙台駅>新幹線で東京へ

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昨晩、泊まったKIBOTCHA。どう見ても学校です。

    昨晩、泊まったKIBOTCHA。どう見ても学校です。

  • 震災で被害を受けた旧野蒜小学校校舎を活用し、この5月から防災体験施設に生まれ変わりました。

    震災で被害を受けた旧野蒜小学校校舎を活用し、この5月から防災体験施設に生まれ変わりました。

  • 2階にはプレイルームになっており、体験ゾーンとなっています。

    2階にはプレイルームになっており、体験ゾーンとなっています。

  • 以前は図書館や調理室だった教室が、語り部ルームやデジタル資料館となり、ボランティアが震災体験を話してくれるそうです。<br />

    以前は図書館や調理室だった教室が、語り部ルームやデジタル資料館となり、ボランティアが震災体験を話してくれるそうです。

  • kibotcyaから奥松島コースのスタート地点「セルコホームあおみな」までは車で5分ほどで着きます。観光案内や食堂、遊覧船案内や市役所の市民センターもありました。

    kibotcyaから奥松島コースのスタート地点「セルコホームあおみな」までは車で5分ほどで着きます。観光案内や食堂、遊覧船案内や市役所の市民センターもありました。

  • 遊覧船乗場が隣接し、松島らしい雰囲気が望めます。

    遊覧船乗場が隣接し、松島らしい雰囲気が望めます。

  • 階段を上り、大高森へ上る道へ、紅葉が美しかったです。

    階段を上り、大高森へ上る道へ、紅葉が美しかったです。

  • 大高森薬師堂

    大高森薬師堂

  • 左方向へ行くと松島の風景が望める大高森、右がオルレの進行方向になります。

    左方向へ行くと松島の風景が望める大高森、右がオルレの進行方向になります。

  • 1キロ地点

    1キロ地点

  • 奥松島歴史資料館入り口。

    奥松島歴史資料館入り口。

  • 猫がお出迎え。

    猫がお出迎え。

  • トイレが道沿いにあります。

    トイレが道沿いにあります。

  • 縄文の里の地図。集落の中にあります。

    縄文の里の地図。集落の中にあります。

  • さとはま縄文の里史跡公園。

    さとはま縄文の里史跡公園。

  • 体験工房があります。

    体験工房があります。

  • 階段を上がると四阿があります。

    階段を上がると四阿があります。

  • 四阿からの眺め

    四阿からの眺め

  • その先には、チップ材を撒いた道が。

    その先には、チップ材を撒いた道が。

  • また、猫がお出迎えしてくれました。じっとして、カモフラージュしていました.<br />思わず踏んずけそうに!

    また、猫がお出迎えしてくれました。じっとして、カモフラージュしていました.
    思わず踏んずけそうに!

  • 九州だったら、草が生えないようにコンクリートしてある道が、宮城では舗装されずに膝にやさしい道となっています。

    九州だったら、草が生えないようにコンクリートしてある道が、宮城では舗装されずに膝にやさしい道となっています。

  • 手造りの階段、ルート選びに苦労したんでしょうね。

    手造りの階段、ルート選びに苦労したんでしょうね。

  • 歩く人にやさしいチップの道。

    歩く人にやさしいチップの道。

  • チップの下は、ゴムシートが敷かれているようです。

    チップの下は、ゴムシートが敷かれているようです。

  • 雰囲気がある切通しの道

    雰囲気がある切通しの道

  • 静かな波津々浦

    静かな波津々浦

  • しばらく歩くと、陸の松島

    しばらく歩くと、陸の松島

  • ススキと雲が秋を感じさせます。

    ススキと雲が秋を感じさせます。

  • 陸の松島の島

    陸の松島の島

  • 海の松島を過ぎて、雑木林を歩くと・・。

    海の松島を過ぎて、雑木林を歩くと・・。

  • 稲ヶ崎公園に到着。蔵王連峰、牡鹿半島が見えます。

    稲ヶ崎公園に到着。蔵王連峰、牡鹿半島が見えます。

  • 左手は、月浜海水浴場

    左手は、月浜海水浴場

  • きれいなビーチです。

    きれいなビーチです。

  • 小屋には、震災時の写真が貼ってありました。

    小屋には、震災時の写真が貼ってありました。

  • 竹林を抜けると・・。

    竹林を抜けると・・。

  • 新浜岬につきます。歩いて渡ることができますが、ちょっと怖い!?

    新浜岬につきます。歩いて渡ることができますが、ちょっと怖い!?

  • 説明版。物語があったんですね.

    説明版。物語があったんですね.

  • 尾根を歩くことができますが、ちょっと怖い!

    尾根を歩くことができますが、ちょっと怖い!

  • 海沿いの景色

    海沿いの景色

  • 夏はアジサイがきれいでしょうね。

    夏はアジサイがきれいでしょうね。

  • 電柱に、震災時に津波ラインが記されています。

    電柱に、震災時に津波ラインが記されています。

  • 「はじめて世界一周をした日本人」<br />難破し、アリューシャン列島に漂着、その後モスクワへ、そしてロシア船でスエズ運河を渡り、故郷へ。こんな物語あったのですね。 <br />

    「はじめて世界一周をした日本人」
    難破し、アリューシャン列島に漂着、その後モスクワへ、そしてロシア船でスエズ運河を渡り、故郷へ。こんな物語あったのですね。 

  • お地蔵さんの脇にも津波ライン。海岸からかなり離れているここまで来たのがわかります。

    お地蔵さんの脇にも津波ライン。海岸からかなり離れているここまで来たのがわかります。

  • お墓の中を横切ります。それにしても高級黒御影石の石塔が多いのに驚きます。

    お墓の中を横切ります。それにしても高級黒御影石の石塔が多いのに驚きます。

  • これから先は林道が続きます。険しいと聞いていましたが、思ったよりもなだらかです。

    これから先は林道が続きます。険しいと聞いていましたが、思ったよりもなだらかです。

  • 紅葉が美しい!

    紅葉が美しい!

  • 自然の道。こんな道が好きだなー!

    自然の道。こんな道が好きだなー!

  • オルレリボンが風に舞う!

    オルレリボンが風に舞う!

  • 進行方向を示す。オルレオリジナルの矢印、青はスタート地点からゴール。赤は逆回りです。

    進行方向を示す。オルレオリジナルの矢印、青はスタート地点からゴール。赤は逆回りです。

  • 雑木林を歩きます。

    雑木林を歩きます。

  • 一番の見どころ「大高森」につきました。

    一番の見どころ「大高森」につきました。

  • 石巻方向を望む。

    石巻方向を望む。

  • 帰り道も紅葉がきれいです。

    帰り道も紅葉がきれいです。

  • ゴールすると、観光案内所で缶バッジがもらえました。

    ゴールすると、観光案内所で缶バッジがもらえました。

  • オルレを終え、仙台へ向かう途中SAで、仙台名物牛タン定食でお昼ご飯。

    オルレを終え、仙台へ向かう途中SAで、仙台名物牛タン定食でお昼ご飯。

  • 楽天生命パーク宮城に到着。

    楽天生命パーク宮城に到着。

  • レフトスタンド奥にあるグリコパークでは、無料の日とあって家族連れで大賑わいでした。

    レフトスタンド奥にあるグリコパークでは、無料の日とあって家族連れで大賑わいでした。

  • 外野スタンドが解放されていました。

    外野スタンドが解放されていました。

  • 選手の写真付きコインロッカー

    選手の写真付きコインロッカー

  • 内野スタンドには、楽天優勝時のチャンピオンフラッグと星野監督のユニフォームがともに飾られていました。あの頃の熱いものを感じます。

    内野スタンドには、楽天優勝時のチャンピオンフラッグと星野監督のユニフォームがともに飾られていました。あの頃の熱いものを感じます。

  • 選手が内野ノックに汗を流していました。野球をやっていない日も、市民とのスキンシップをとれるような取り組みが感じ取れました。

    選手が内野ノックに汗を流していました。野球をやっていない日も、市民とのスキンシップをとれるような取り組みが感じ取れました。

  • 正面

    正面

  • 駐車場でも子供向けのワークショップが取り組まれていました。

    駐車場でも子供向けのワークショップが取り組まれていました。

  • 仙台駅に着きました。帰りは新幹線で帰ります。

    仙台駅に着きました。帰りは新幹線で帰ります。

  • さらば、宮城。

    さらば、宮城。

  • 3時間ほどで東京駅に着きました。<br />あっという間の週末、オルレ旅でした。

    3時間ほどで東京駅に着きました。
    あっという間の週末、オルレ旅でした。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP