金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金沢へ日帰りで行ってきました!<br /><br />ANAコインが2万円ほど余っていて使用期限が近付いたので<br />まだ行ったことがない北陸方面へ行くことに。<br />とりあえず下見。<br />友人はなかなか休みが取れない職業の為、日帰りOK。<br /><br />失敗だったのが金沢マラソンの日だったこと、<br />雪吊りが始まる直前だったこと、<br />ANAの秋冬期間の販売スタート日だった為、なかなか予約ができなかったこと。<br />

金沢マラソンとぶちあたった金沢日帰り旅行:兼六園、金沢まいもん寿司、ル ミュゼ ドゥ アッシュ、ひがし茶屋街

14いいね!

2018/10/28 - 2018/10/28

2004位(同エリア4783件中)

0

46

白麟

白麟さん

金沢へ日帰りで行ってきました!

ANAコインが2万円ほど余っていて使用期限が近付いたので
まだ行ったことがない北陸方面へ行くことに。
とりあえず下見。
友人はなかなか休みが取れない職業の為、日帰りOK。

失敗だったのが金沢マラソンの日だったこと、
雪吊りが始まる直前だったこと、
ANAの秋冬期間の販売スタート日だった為、なかなか予約ができなかったこと。

旅行の満足度
3.5
交通手段
高速・路線バス タクシー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • お天気が良くありませんでしたが、富士山は見えました!左側です。<br />

    お天気が良くありませんでしたが、富士山は見えました!左側です。

  • 木曽あたりでしょうか。<br />この後、御岳山や乗鞍岳が見えました。<br />そして1時間もしないうちに小松空港へ到着です。<br /><br />小松空港到着後、すぐに金沢行き空港バスへ直行。<br />SUICAが使えると聞いていたのですが自動販売機は現金のみでした。<br />左側に座ると荒々しい日本海がよく見える。

    木曽あたりでしょうか。
    この後、御岳山や乗鞍岳が見えました。
    そして1時間もしないうちに小松空港へ到着です。

    小松空港到着後、すぐに金沢行き空港バスへ直行。
    SUICAが使えると聞いていたのですが自動販売機は現金のみでした。
    左側に座ると荒々しい日本海がよく見える。

  • 金沢駅に10時半に到着。正門と逆側です。<br />一人のランナーが走っていて応援されてました。早い人かな??<br />まったく影響は受けず、むしろ止まらないバス停があったので早く着いたかも?<br /><br />さっそく、金沢駅のあんとにある「まいもん寿司」へ向かう。<br />あんとの奥にある「あじわい小路」にありました。<br />まだ誰も並んでいなかったのでトイレやら買い物へ。<br />

    金沢駅に10時半に到着。正門と逆側です。
    一人のランナーが走っていて応援されてました。早い人かな??
    まったく影響は受けず、むしろ止まらないバス停があったので早く着いたかも?

    さっそく、金沢駅のあんとにある「まいもん寿司」へ向かう。
    あんとの奥にある「あじわい小路」にありました。
    まだ誰も並んでいなかったのでトイレやら買い物へ。

  • と、思ってたら10時45分になると勢いよく並び始めて焦る。<br />10人以内に並べたので初回には入れたけど。<br />席はカウンターのみ。

    と、思ってたら10時45分になると勢いよく並び始めて焦る。
    10人以内に並べたので初回には入れたけど。
    席はカウンターのみ。

  • のど黒と白えびは絶対食べたい!

    のど黒と白えびは絶対食べたい!

  • 単品もありますが時間が掛かりますがよろしいですか、と言われます。

    単品もありますが時間が掛かりますがよろしいですか、と言われます。

  • 私は北陸満喫ランチ、友人は百万石握り。<br />百万石握りはボリュームが多いのだけど、お味噌汁がのど黒。<br />また、のど黒が北陸ランチよりお塩で食べれるくらいの質のいいものでした。<br />食べれるなら百万石がお勧めです。

    私は北陸満喫ランチ、友人は百万石握り。
    百万石握りはボリュームが多いのだけど、お味噌汁がのど黒。
    また、のど黒が北陸ランチよりお塩で食べれるくらいの質のいいものでした。
    食べれるなら百万石がお勧めです。

    金沢まいもん寿司 金沢駅店 グルメ・レストラン

  • のど黒、甘えび、白えびのトリオ♪<br />うまー!<br /><br />職人さんは英語が話せるようでビックリしました。<br />慣れてます。<br /><br />30分くらいで完食。<br />2回転目の方は30~40分待つかと思います。

    のど黒、甘えび、白えびのトリオ♪
    うまー!

    職人さんは英語が話せるようでビックリしました。
    慣れてます。

    30分くらいで完食。
    2回転目の方は30~40分待つかと思います。

  • 駅構内を散策。<br /><br />マラソンの垂れ幕があった。

    駅構内を散策。

    マラソンの垂れ幕があった。

  • 鼓門です。<br />これを見ると金沢に来たなーって感じがします。<br />次回は北陸新幹線で来たい。

    鼓門です。
    これを見ると金沢に来たなーって感じがします。
    次回は北陸新幹線で来たい。

  • バスが長蛇の列で迂回コースらしいので、ここは時間短縮の為、タクシーで兼六園に向かう。運転手さんがいろいろ説明してくれたりして有難かったのだが、迂回したせいか2000円くらい掛かったのはちと痛い。21世紀美術館あたりで降ろして貰えば良かった。<br /><br />ところどころ紅葉中。<br />

    バスが長蛇の列で迂回コースらしいので、ここは時間短縮の為、タクシーで兼六園に向かう。運転手さんがいろいろ説明してくれたりして有難かったのだが、迂回したせいか2000円くらい掛かったのはちと痛い。21世紀美術館あたりで降ろして貰えば良かった。

    ところどころ紅葉中。

  • 市役所付近の雰囲気がよい感じです。

    市役所付近の雰囲気がよい感じです。

  • いよいよ兼六園。<br />桂坂口から入りました。<br />この周りに売店が多数あり、上り坂もなく歩きやすい。<br />(真弓坂口からは登りっぽかったです)<br /><br />イスラム系の外国人が多くてちょっと驚き。<br /><br />12時からポケモンGOのイベントが始まりましたが<br />誰もやっていない(失笑)。たくさん出現してるのにー。

    いよいよ兼六園。
    桂坂口から入りました。
    この周りに売店が多数あり、上り坂もなく歩きやすい。
    (真弓坂口からは登りっぽかったです)

    イスラム系の外国人が多くてちょっと驚き。

    12時からポケモンGOのイベントが始まりましたが
    誰もやっていない(失笑)。たくさん出現してるのにー。

  • 兼六園は松がメインなので紅葉は関係ないそうです。<br /><br />立派な松がところどころに多々。

    兼六園は松がメインなので紅葉は関係ないそうです。

    立派な松がところどころに多々。

  • ほんと立派な松!<br />雪吊り見たかったなー。

    ほんと立派な松!
    雪吊り見たかったなー。

  • 芭蕉の句あたりの雰囲気は嵐山みたいです。

    芭蕉の句あたりの雰囲気は嵐山みたいです。

  • 霞ヶ池付近。

    霞ヶ池付近。

  • 瓢池付近。

    瓢池付近。

  • 瓢池付近。

    瓢池付近。

  • 真弓坂から出て21世紀美術館へ。<br />無料エリアを楽しみます。

    真弓坂から出て21世紀美術館へ。
    無料エリアを楽しみます。

  • プールは建物の中だったんですね。<br />誰も下にいないのでちょっと残念。<br /><br />お土産屋さんを物色。見ていて楽しいものが多かった。

    プールは建物の中だったんですね。
    誰も下にいないのでちょっと残念。

    お土産屋さんを物色。見ていて楽しいものが多かった。

  • 一周してみるといろいろあるもんです。

    一周してみるといろいろあるもんです。

  • 友人がビクターのものまねしてましたw

    友人がビクターのものまねしてましたw

  • お次はル ミュゼ ドゥ アッシュへ。<br />14時に「コンセプトG」を予約していました。<br />早めに着いてしまったのですがすぐ準備して貰え早めに始められましたのでありがたい。カフェの方は数組並んでました(13時半くらい)。<br /><br />https://le-musee-de-h.jp/shops/kanazawa.html<br /><br />お菓子もたくさん売っていました!<br />富山/兼六園/金沢/福井などの限定YUKIZURIもありました。<br />あんとにもあるのでここで購入しなくても大丈夫かも。<br />

    お次はル ミュゼ ドゥ アッシュへ。
    14時に「コンセプトG」を予約していました。
    早めに着いてしまったのですがすぐ準備して貰え早めに始められましたのでありがたい。カフェの方は数組並んでました(13時半くらい)。

    https://le-musee-de-h.jp/shops/kanazawa.html

    お菓子もたくさん売っていました!
    富山/兼六園/金沢/福井などの限定YUKIZURIもありました。
    あんとにもあるのでここで購入しなくても大丈夫かも。

  • 個室でした!

    個室でした!

  • 落ち着いた雰囲気です。

    落ち着いた雰囲気です。

  • お茶のセット。<br />どんな玉露が味わえるかワクワクします。

    お茶のセット。
    どんな玉露が味わえるかワクワクします。

  • 最初のお茶は「ベール フレ」というサッパリした飲みやすいお茶でした。

    最初のお茶は「ベール フレ」というサッパリした飲みやすいお茶でした。

  • 巨峰とライチのグラニテ。<br />これ、すっごい美味しい!

    巨峰とライチのグラニテ。
    これ、すっごい美味しい!

  • 一煎目は不思議なお味~<br />器が素敵!

    一煎目は不思議なお味~
    器が素敵!

  • 梨の揚げものがあったのですが、アツアツでした!<br />すべて作り立て。<br />秋風のアレンジも見た目楽しめました。

    梨の揚げものがあったのですが、アツアツでした!
    すべて作り立て。
    秋風のアレンジも見た目楽しめました。

  • お品書き

    お品書き

  • 最後はお待ちかねの能登栗のモンブラン!<br />うまーです。<br />秋に来てよかったー。<br /><br />スタッフの方もみな親切で北陸情報をいろいろ教えて貰いました。<br />濃厚な1時間でした。

    最後はお待ちかねの能登栗のモンブラン!
    うまーです。
    秋に来てよかったー。

    スタッフの方もみな親切で北陸情報をいろいろ教えて貰いました。
    濃厚な1時間でした。

  • 21世紀美術館前にあるバス停からバスに乗ってひがし茶屋街へ。<br />LL8という周遊バスです。

    21世紀美術館前にあるバス停からバスに乗ってひがし茶屋街へ。
    LL8という周遊バスです。

  • 橋場町バス停で降り、浅野川大橋を渡るとひがし茶屋街があります。<br />人の流れにのっていけばわかりますw<br />

    橋場町バス停で降り、浅野川大橋を渡るとひがし茶屋街があります。
    人の流れにのっていけばわかりますw

  • しかし、すごい人でした~傘傘傘!

    しかし、すごい人でした~傘傘傘!

  • 箔一というお店で金箔ソフトクリームでも食べようと思ったのですが<br />寒くてやめました。座るところもあったので一服するにはいいかも?<br />お高いけど。

    箔一というお店で金箔ソフトクリームでも食べようと思ったのですが
    寒くてやめました。座るところもあったので一服するにはいいかも?
    お高いけど。

  • 奥に行くほど雰囲気が良くなる。<br />祇園みたい。

    奥に行くほど雰囲気が良くなる。
    祇園みたい。

  • お土産屋さん、食事処が並びます。

    お土産屋さん、食事処が並びます。

  • 細い路地がいいねー

    細い路地がいいねー

  • 川沿いも広めの散歩道になっていて歩きやすかったです。

    川沿いも広めの散歩道になっていて歩きやすかったです。

  • バスで帰ろうとしたら、行ってしまったばかりだったのでタクシーにしました。<br />1000円くらいで金沢駅に戻りました。

    バスで帰ろうとしたら、行ってしまったばかりだったのでタクシーにしました。
    1000円くらいで金沢駅に戻りました。

  • 駅には疲れ切ったマラソンマンがたくさん!<br />お土産屋さんも大混雑。<br />とはいっても購入するにはそんなに時間はかかりませんでしたが。<br /><br />クレジットだとサインとかあって時間が掛かりますが、<br />SUICAがあるとタッチするだけで済み、清算に便利でした。<br /><br />

    駅には疲れ切ったマラソンマンがたくさん!
    お土産屋さんも大混雑。
    とはいっても購入するにはそんなに時間はかかりませんでしたが。

    クレジットだとサインとかあって時間が掛かりますが、
    SUICAがあるとタッチするだけで済み、清算に便利でした。

  • YUKIZURI、加賀れんこん餅、金城巻、加賀麩をお土産に購入。<br /><br />17:00の小松空港行きの空港バスはやはり長蛇の列。<br />乗れない人は17:15にまわされていました。<br />マラソンの影響はありませんでした。<br />ここではSUICAが使えました。<br /><br />あっという間の日帰り旅行でしたが金沢は見る場所が集中しているので<br />観光しやすく、美味しいものがたくさんあり大満足です!<br /><br />次回は11月中旬の越前蟹の解禁あたりに行きたいなーと思います。

    YUKIZURI、加賀れんこん餅、金城巻、加賀麩をお土産に購入。

    17:00の小松空港行きの空港バスはやはり長蛇の列。
    乗れない人は17:15にまわされていました。
    マラソンの影響はありませんでした。
    ここではSUICAが使えました。

    あっという間の日帰り旅行でしたが金沢は見る場所が集中しているので
    観光しやすく、美味しいものがたくさんあり大満足です!

    次回は11月中旬の越前蟹の解禁あたりに行きたいなーと思います。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP