ワルシャワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ピアノの詩人ショパンの生きた時代に思いを馳せる旅です。旧市街広場を散策してタイムトリップ気分で街を散策しました。<br />また、負の世界遺産アウシュヴィッツ強制収容所を見学し、過去に起きた戦争、人間の本質についても考えてみました。<br />アンネの日記のアンネフランクもこの収容所に一時収容されていて、最後にアンネフランクが過ごした部屋なども見学し、胸が痛む思いでした。<br />今までとは少し趣の違った旅になりましたが、日々、平和な毎日をおくれている環境に改めて感謝しました。<br />

ショパンに思いを馳せるさわやかポーランド 姉妹の旅  Part1

162いいね!

2018/09/21 - 2018/09/28

6位(同エリア1117件中)

2

76

juria

juriaさん

ピアノの詩人ショパンの生きた時代に思いを馳せる旅です。旧市街広場を散策してタイムトリップ気分で街を散策しました。
また、負の世界遺産アウシュヴィッツ強制収容所を見学し、過去に起きた戦争、人間の本質についても考えてみました。
アンネの日記のアンネフランクもこの収容所に一時収容されていて、最後にアンネフランクが過ごした部屋なども見学し、胸が痛む思いでした。
今までとは少し趣の違った旅になりましたが、日々、平和な毎日をおくれている環境に改めて感謝しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.0
交通
4.0
  • 台風21号の影響で閉鎖されていた関空が全面復旧した9月21日に出発しました。<br />第一ターミナルの復旧には、時間がかかりそうでかなり心配しましたが、鉄道も空港も順調に復旧できたのでほっとしました。<br />

    台風21号の影響で閉鎖されていた関空が全面復旧した9月21日に出発しました。
    第一ターミナルの復旧には、時間がかかりそうでかなり心配しましたが、鉄道も空港も順調に復旧できたのでほっとしました。

  • フランクフルトに向けて出発です。<br />

    フランクフルトに向けて出発です。

  • 改めて飛行機を見ていると、関空の復旧を実感できました。

    改めて飛行機を見ていると、関空の復旧を実感できました。

  • 最初のおつまみ。

    最初のおつまみ。

  • ランチの機内食。<br />メイン料理は、ごく普通の味でした。見た目よりは美味しかったです。<br />しかし、パンはパサパサで食べる気がしませんでした。<br /><br />

    ランチの機内食。
    メイン料理は、ごく普通の味でした。見た目よりは美味しかったです。
    しかし、パンはパサパサで食べる気がしませんでした。

  • おやつタイムです。

    おやつタイムです。

  • 2回目の機内食です。見た目は悪く、これ何かな~って感じですが、煮込みウインナーのような感じで美味しかったです。<br />

    2回目の機内食です。見た目は悪く、これ何かな~って感じですが、煮込みウインナーのような感じで美味しかったです。

  • フランクフルトを経由します。

    フランクフルトを経由します。

  • フランクフルトからワルシャワへ移動します。

    フランクフルトからワルシャワへ移動します。

  • ホテルまでの送迎のバスを待っています。

    ホテルまでの送迎のバスを待っています。

  • 初日は、イビス スタレミアストホテルに宿泊しました。

    初日は、イビス スタレミアストホテルに宿泊しました。

  • フロント周辺です。

    フロント周辺です。

  • 部屋に到着です。

    部屋に到着です。

  • 今回のフライトは疲れたので、すぐに寝ようかなと思いつつ、日本から持参したおにぎりと味噌汁をいただいてしまいました。<br /><br />

    今回のフライトは疲れたので、すぐに寝ようかなと思いつつ、日本から持参したおにぎりと味噌汁をいただいてしまいました。

  • このシャワールームの扉がきれいにしまらずで、使いにくいシャワーでした。<br />ヨーロッパの安いホテルではよくあることです。

    このシャワールームの扉がきれいにしまらずで、使いにくいシャワーでした。
    ヨーロッパの安いホテルではよくあることです。

  • 水はフリーでした。

    水はフリーでした。

  • おはようございます。<br />朝食はこちらでいただきました。

    おはようございます。
    朝食はこちらでいただきました。

  • ビッフエ形式です。

    ビッフエ形式です。

  • 野菜、ハム、ウインナーなど比較的美味しかったです。<br />特にヨーグルトにリンゴのすりおろしたものを入れて食べたデザートが私好みの味でした。

    野菜、ハム、ウインナーなど比較的美味しかったです。
    特にヨーグルトにリンゴのすりおろしたものを入れて食べたデザートが私好みの味でした。

  • ワッフルにも、すりおろしリンゴをのせていただきました。

    ワッフルにも、すりおろしリンゴをのせていただきました。

  • 朝食を済ませたら観光へ出発です。<br />最初はワジェンキ公園に行きました。<br />第一次世界大戦後に成立したポーランド共和国(1918~1939)の初代国家元首ピウスツキが公園入り口でお出迎えです。<br />

    朝食を済ませたら観光へ出発です。
    最初はワジェンキ公園に行きました。
    第一次世界大戦後に成立したポーランド共和国(1918~1939)の初代国家元首ピウスツキが公園入り口でお出迎えです。

  • ショパンの像の前でハイチーズ!(^^♪私たちの笑顔とは、反対にショパンの像は悩ましげな顔つきです。才能豊かな天才音楽家のショパン、いかにも感性豊かなまなざしです。5月~9月の日曜日には、ショパンの無料コンサートがここで開かれるそうです。<br /><br /><br />

    ショパンの像の前でハイチーズ!(^^♪私たちの笑顔とは、反対にショパンの像は悩ましげな顔つきです。才能豊かな天才音楽家のショパン、いかにも感性豊かなまなざしです。5月~9月の日曜日には、ショパンの無料コンサートがここで開かれるそうです。


  • チャプスキ宮殿です。<br />ワルシャワ大学の正面、聖十字架教会の隣にあり、現在は美術大学となっています。17世紀のバロック様式の建物で、クラシンスキ宮殿とも呼ばれています。<br />

    チャプスキ宮殿です。
    ワルシャワ大学の正面、聖十字架教会の隣にあり、現在は美術大学となっています。17世紀のバロック様式の建物で、クラシンスキ宮殿とも呼ばれています。

  • 最後にショパンが住んだところです。<br />チャプスキ宮殿の離れにショパンが1827年からポーランドを離れる直前まで住んでいた場所として知られています。<br />ショパンの曲が流れていました。<br />この建物を見ているとショパンが今にも帰ってきそうな感じもしました。<br /><br />

    最後にショパンが住んだところです。
    チャプスキ宮殿の離れにショパンが1827年からポーランドを離れる直前まで住んでいた場所として知られています。
    ショパンの曲が流れていました。
    この建物を見ているとショパンが今にも帰ってきそうな感じもしました。

  • ショパンも学んだワルシャワ大学です。

    ショパンも学んだワルシャワ大学です。

  • 聖十字架教会です。<br />ワルシャワで最も有名な観光スポット、聖十字架教会。ポーランドが生んだ三大偉人といえば、ショパン、キュリー夫人、コペルニクスですが、そのショパンの心臓が安置されているのがこの教会です。

    聖十字架教会です。
    ワルシャワで最も有名な観光スポット、聖十字架教会。ポーランドが生んだ三大偉人といえば、ショパン、キュリー夫人、コペルニクスですが、そのショパンの心臓が安置されているのがこの教会です。

  • 聖十字架教会に入場です。

    聖十字架教会に入場です。

  • ショパンの心臓が安置されている場所です。<br />ショパンはパリで亡くなったのですが、遺言によって心臓だけが祖国に戻って来て、ショパン一家が通っていたこのワルシャワの教会に安置されました。心臓が入った壺は祭壇に向かって左の柱の下のここに埋められていています。

    ショパンの心臓が安置されている場所です。
    ショパンはパリで亡くなったのですが、遺言によって心臓だけが祖国に戻って来て、ショパン一家が通っていたこのワルシャワの教会に安置されました。心臓が入った壺は祭壇に向かって左の柱の下のここに埋められていています。

  • 聖十字架教会の近くに地動説を唱えたコペルニクスの像があります。

    聖十字架教会の近くに地動説を唱えたコペルニクスの像があります。

  • ヴィジトキ教会です。<br />ヴィジトキ教会は18世紀に建てられたワルシャワ大学の隣にある教会。学生時代のショパンが日曜のミサでオルガン演奏をしていたことで有名です。ワルシャワの観光名所として、多くの人が訪れています。<br />ショパンはここでミサを独唱していた初恋の相手コンスタンツヤにも出逢いました。幸いにもヴィジトキ教会は、第2次世界大戦の被害を免れ、ショパンが弾いたパイプオルガンも残されています。

    ヴィジトキ教会です。
    ヴィジトキ教会は18世紀に建てられたワルシャワ大学の隣にある教会。学生時代のショパンが日曜のミサでオルガン演奏をしていたことで有名です。ワルシャワの観光名所として、多くの人が訪れています。
    ショパンはここでミサを独唱していた初恋の相手コンスタンツヤにも出逢いました。幸いにもヴィジトキ教会は、第2次世界大戦の被害を免れ、ショパンが弾いたパイプオルガンも残されています。

  • 大統領宮廷です。<br />ワルシャワの大統領官邸は、別名ラドヴィウィフ宮殿とも呼ばれていて、クラクフ郊外通り沿いにあります。もとは貴族であるラジヴィウ家の建物で、その一部をオペラやコンサートのホールとして開放していました。<br />

    大統領宮廷です。
    ワルシャワの大統領官邸は、別名ラドヴィウィフ宮殿とも呼ばれていて、クラクフ郊外通り沿いにあります。もとは貴族であるラジヴィウ家の建物で、その一部をオペラやコンサートのホールとして開放していました。

  • クラクフ郊外通りを王宮広場の方向に歩いて行きました。<br />

    クラクフ郊外通りを王宮広場の方向に歩いて行きました。

  • ヨーロッパの雰囲気を満喫できる通りです。

    ヨーロッパの雰囲気を満喫できる通りです。

  • 王宮広場に到着です。

    王宮広場に到着です。

  • 王宮です。

    王宮です。

  • 周辺には土産物屋やカフェなどがたくさんありました。

    周辺には土産物屋やカフェなどがたくさんありました。

  • バルバカンと呼ばれる砦は、15~16世紀に城壁の一角に造られた赤レンガの円形状の砦。ここがワルシャワの旧市街と新市街の境目になっています。

    バルバカンと呼ばれる砦は、15~16世紀に城壁の一角に造られた赤レンガの円形状の砦。ここがワルシャワの旧市街と新市街の境目になっています。

  • ポーランドが誇る世界的偉人の一人、マリヤ・スクオドフスカ・キュリー夫人の生家です。ラジウムを発見し、1903年には夫婦でノーベル物理学賞を取得しました。

    ポーランドが誇る世界的偉人の一人、マリヤ・スクオドフスカ・キュリー夫人の生家です。ラジウムを発見し、1903年には夫婦でノーベル物理学賞を取得しました。

  • 旧市街地の中心に市場広場があります。周囲にはカフェやレストラン、雑貨屋などが並び、きれいな花に囲まれたワルシャワの人気観光スポットです。<br />

    旧市街地の中心に市場広場があります。周囲にはカフェやレストラン、雑貨屋などが並び、きれいな花に囲まれたワルシャワの人気観光スポットです。

  • 旧市街広場の中心に人形の像があります。<br />人魚といえば、人魚姫のように女性的優しさをイメージしますが、ここの人魚は手に剣を持って振りかざし、盾も持った、勇ましく戦う女性の姿です。

    旧市街広場の中心に人形の像があります。
    人魚といえば、人魚姫のように女性的優しさをイメージしますが、ここの人魚は手に剣を持って振りかざし、盾も持った、勇ましく戦う女性の姿です。

  • ランチタイムです。

    ランチタイムです。

  • カシスジュースのような感じのドリンクです。<br />ドリンクの名前は忘れました。

    カシスジュースのような感じのドリンクです。
    ドリンクの名前は忘れました。

  • サラダは日本で食べるのとあまり変わりはなかったです。

    サラダは日本で食べるのとあまり変わりはなかったです。

  • 有名なポーランド料理のビゴスをいただきました。<br />

    有名なポーランド料理のビゴスをいただきました。

  • 中を開けると・・・・<br />具材がぎっしりと・・・<br />肉、炒めた玉ねぎなどが入っていて、最初は普通に食べれると思いましたが、味が濃くて完食はできなかったです。<br />

    中を開けると・・・・
    具材がぎっしりと・・・
    肉、炒めた玉ねぎなどが入っていて、最初は普通に食べれると思いましたが、味が濃くて完食はできなかったです。

  • デザートは甘味が強いです。

    デザートは甘味が強いです。

  • 本日の宿泊のノボテルホテルです。

    本日の宿泊のノボテルホテルです。

  • フロント周辺です。

    フロント周辺です。

  • どのような部屋かな~期待と不安を少しづつ抱いてドアを開けました。

    どのような部屋かな~期待と不安を少しづつ抱いてドアを開けました。

  • 清潔感があって広さも2人なら充分にくつろげるものでした。

    清潔感があって広さも2人なら充分にくつろげるものでした。

  • 水はフリーでした。

    水はフリーでした。

  • トイレとバスルームが別々なのはいいですね

    トイレとバスルームが別々なのはいいですね

  • ホテルにて食事です。<br />このスープはミネストローネスープに酸味を消したような味で美味しかったです。

    ホテルにて食事です。
    このスープはミネストローネスープに酸味を消したような味で美味しかったです。

  • じゃがいも多すぎ・・・(;^_^A汗

    じゃがいも多すぎ・・・(;^_^A汗

  • ポーランドのデザートは日本に比べてかなり甘めだと聞いていましたが、このケーキはほどよい甘さで美味しかったです。<br />明日はヴロツワフ方面へ行きます。<br />Part2に続きます。

    ポーランドのデザートは日本に比べてかなり甘めだと聞いていましたが、このケーキはほどよい甘さで美味しかったです。
    明日はヴロツワフ方面へ行きます。
    Part2に続きます。

162いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

juriaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 214円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP