沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4日目 9月9日(日)<br />1)波上宮へ<br />2)対馬丸記念館へ<br />3)沖縄県立博物館と美術館堪能<br />4)牧志市場で「持ち上げ」に挑戦!<br />5)最後の夜はイタリアン食堂<br /><br />5日目9月10日(月)<br />1)ホテルチェックアウト<br />2)ゆいレールで那覇空港へ(帰途につく)

2018夏アラ還夫婦の沖縄グルメ旅④ 4日目 博物館めぐりと牧志市場で海鮮料理!

19いいね!

2018/09/09 - 2018/09/10

16831位(同エリア46506件中)

0

29

MOGU

MOGUさん

4日目 9月9日(日)
1)波上宮へ
2)対馬丸記念館へ
3)沖縄県立博物館と美術館堪能
4)牧志市場で「持ち上げ」に挑戦!
5)最後の夜はイタリアン食堂

5日目9月10日(月)
1)ホテルチェックアウト
2)ゆいレールで那覇空港へ(帰途につく)

交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 4日目の今日は本当はこの旅行一番の目的の「慶良間ブルー」に会いに渡嘉敷島に行く予定でした。そのため、船がでる泊港まで徒歩5分のこのホテルを選んだのでした。レンタカーも昨日のうちに返したのでした。<br /><br />しかし、終日雨の予報だったのと、2日目に瀬底島でシュノーケリングを堪能できたので、慶良間行きは断念し、予約していた高速船もキャンセルしました。<br /><br />ホテルの朝ごはん(思ったよりしょぼかった、、、)を食べながら今日の予定を話し合います。夫の提案で雨が降っても大丈夫なように博物館めぐりをメインにすることにしました。<br />

    4日目の今日は本当はこの旅行一番の目的の「慶良間ブルー」に会いに渡嘉敷島に行く予定でした。そのため、船がでる泊港まで徒歩5分のこのホテルを選んだのでした。レンタカーも昨日のうちに返したのでした。

    しかし、終日雨の予報だったのと、2日目に瀬底島でシュノーケリングを堪能できたので、慶良間行きは断念し、予約していた高速船もキャンセルしました。

    ホテルの朝ごはん(思ったよりしょぼかった、、、)を食べながら今日の予定を話し合います。夫の提案で雨が降っても大丈夫なように博物館めぐりをメインにすることにしました。

  • まずは、ホテルから歩いて海の上の崖に立つその名も「波上宮」に行くことにしました。

    まずは、ホテルから歩いて海の上の崖に立つその名も「波上宮」に行くことにしました。

  • 那覇で唯一の海水浴場、波上ビーチのすぐ近くにあります。

    那覇で唯一の海水浴場、波上ビーチのすぐ近くにあります。

  • 沖縄風の建築の神社です。中国人だらけで日本人はほんの少数でした。

    沖縄風の建築の神社です。中国人だらけで日本人はほんの少数でした。

  • 波上宮からすぐ近くの対馬丸記念館に行きました。対馬丸(九州に疎開するために多くの子供たちを乗せた対馬丸がアメリカによって撃墜しほとんどが亡くなった事件)についてはほとんど知識がなかったのですが、こんな悲劇があったことに驚きました。<br /><br />犠牲になった方々(そのほとんどが子供たち)の写真、遺品、手紙、胸が痛くなりました。時間をかけてゆっくりゆっくり1つ1つの資料を読み、見てまわりました。

    波上宮からすぐ近くの対馬丸記念館に行きました。対馬丸(九州に疎開するために多くの子供たちを乗せた対馬丸がアメリカによって撃墜しほとんどが亡くなった事件)についてはほとんど知識がなかったのですが、こんな悲劇があったことに驚きました。

    犠牲になった方々(そのほとんどが子供たち)の写真、遺品、手紙、胸が痛くなりました。時間をかけてゆっくりゆっくり1つ1つの資料を読み、見てまわりました。

  • ゆいレールで移動しておもろまち駅から徒歩10分弱の沖縄県立博物館・美術館へ移動します。モダンな外観で金沢の21世紀美術館を彷彿させます。

    ゆいレールで移動しておもろまち駅から徒歩10分弱の沖縄県立博物館・美術館へ移動します。モダンな外観で金沢の21世紀美術館を彷彿させます。

  • ちなみに、ゆいレールの1日乗車券(800円)を買うと、この博物館は割引になります。さっきいった対馬丸記念館も対象でした。(が、その時は乗車券がなかった)<br /><br />さらに、この1日券は24時間有効なので、日をまたいでも大丈夫です。私たちは翌日9月10日の9時半ごろにゆいレールで空港まで行くつもりだったので、この乗車券で9日11時44分から翌10日の同時刻まで使うことができ便利でした。

    ちなみに、ゆいレールの1日乗車券(800円)を買うと、この博物館は割引になります。さっきいった対馬丸記念館も対象でした。(が、その時は乗車券がなかった)

    さらに、この1日券は24時間有効なので、日をまたいでも大丈夫です。私たちは翌日9月10日の9時半ごろにゆいレールで空港まで行くつもりだったので、この乗車券で9日11時44分から翌10日の同時刻まで使うことができ便利でした。

  • この博物館は見所が多く、1時間2時間があっという間でした。お昼ご飯は牧志公設市場で食べたいと思っていたので、軽く何かを食べてつなぐことにしました。

    この博物館は見所が多く、1時間2時間があっという間でした。お昼ご飯は牧志公設市場で食べたいと思っていたので、軽く何かを食べてつなぐことにしました。

  • 3階のカフェで軽くホットドッグを。沖縄っぽいラクテーのドッグです。この後、博物館に戻り、美術館へと移動。美術館は割と短時間で見ることができます。

    3階のカフェで軽くホットドッグを。沖縄っぽいラクテーのドッグです。この後、博物館に戻り、美術館へと移動。美術館は割と短時間で見ることができます。

  • 前回沖縄に来た時に、牧志公設市場の魚屋で魚を注文して2階の食堂で料理してもらうという「持ち上げ」をやってみたかったのにできなかったので、こんどこそ!!とチャレンジしました。<br /><br />調理代は3品まで一人500円で、最初魚屋で調理代込みで4,000円というと、おばちゃんに「それだと魚だけで3,000円だから何にも食べられないよ」と言われ、夫が「だったら魚だけで5,000円!」と予算をあげました(笑)<br /><br />意外に高い?!

    前回沖縄に来た時に、牧志公設市場の魚屋で魚を注文して2階の食堂で料理してもらうという「持ち上げ」をやってみたかったのにできなかったので、こんどこそ!!とチャレンジしました。

    調理代は3品まで一人500円で、最初魚屋で調理代込みで4,000円というと、おばちゃんに「それだと魚だけで3,000円だから何にも食べられないよ」と言われ、夫が「だったら魚だけで5,000円!」と予算をあげました(笑)

    意外に高い?!

  • 私たちが選んだのは、<br />夜行貝を半分お刺身、半分はガーリックバター焼き<br />イセエビのお刺身で残りはお味噌汁<br />グルクンのから揚げ<br /><br />それに、あとちょっとお刺身つけるね~と言われてました。<br />2階でビールを注文して待ってると、まず出てきたのがこのお刺身の船盛です!<br /><br />豪華!!<br />お刺身もいっぱいつけてくれてる!!<br />

    私たちが選んだのは、
    夜行貝を半分お刺身、半分はガーリックバター焼き
    イセエビのお刺身で残りはお味噌汁
    グルクンのから揚げ

    それに、あとちょっとお刺身つけるね~と言われてました。
    2階でビールを注文して待ってると、まず出てきたのがこのお刺身の船盛です!

    豪華!!
    お刺身もいっぱいつけてくれてる!!

  • 次に夜行貝のガーリックバター焼きが来ました!ビールが進む♪

    次に夜行貝のガーリックバター焼きが来ました!ビールが進む♪

  • このイセエビのお味噌汁が絶品でした!

    このイセエビのお味噌汁が絶品でした!

  • グルクンのから揚げも来ました~

    グルクンのから揚げも来ました~

  • 全部そろった写真です。<br />お刺身はだいぶ食べちゃってるけど。<br />いや~~大満足でした!<br /><br />魚代は下で、調理代とビール代はここで払いました。<br />魚が5,000円で調理代とビール3杯で2,200円だったと思います。

    全部そろった写真です。
    お刺身はだいぶ食べちゃってるけど。
    いや~~大満足でした!

    魚代は下で、調理代とビール代はここで払いました。
    魚が5,000円で調理代とビール3杯で2,200円だったと思います。

  • この日は日曜日で国際通りは歩行者天国。<br />あちこちでいろんなパフォーマンスしていました。<br />ホテルまでゆっくり歩いて帰ります。

    この日は日曜日で国際通りは歩行者天国。
    あちこちでいろんなパフォーマンスしていました。
    ホテルまでゆっくり歩いて帰ります。

  • ホテルで休憩しつつも頭の中は最後の晩御飯をどこで食べるかです(笑)沖縄料理もたくさん食べたし、海鮮も中華も食べたので、おいしいワインを飲みながらのイタリアンかフレンチがいいな~と。<br /><br />一番行きたかったお店は休日だったので、食べログのランキングなどを見ながら夫と検索。このワイン食堂(ワイン食堂トランク)がとてもよさそうだったので予約。<br /><br />ここが大正解!!<br />お料理もおいしいし、リーズナブルだし、何より若い店長さんの接客が素晴らしい。

    ホテルで休憩しつつも頭の中は最後の晩御飯をどこで食べるかです(笑)沖縄料理もたくさん食べたし、海鮮も中華も食べたので、おいしいワインを飲みながらのイタリアンかフレンチがいいな~と。

    一番行きたかったお店は休日だったので、食べログのランキングなどを見ながら夫と検索。このワイン食堂(ワイン食堂トランク)がとてもよさそうだったので予約。

    ここが大正解!!
    お料理もおいしいし、リーズナブルだし、何より若い店長さんの接客が素晴らしい。

  • 生ハム盛り合わせ800円です。

    生ハム盛り合わせ800円です。

  • この前菜盛り合わせボリューム満点、種類も豊富で大満足でした。これで980円です。

    この前菜盛り合わせボリューム満点、種類も豊富で大満足でした。これで980円です。

  • ムール貝980円。

    ムール貝980円。

  • メニューになかったけど、アヒージョも出してくれました~

    メニューになかったけど、アヒージョも出してくれました~

  • タコセロリ 500円。

    タコセロリ 500円。

  • サラダ400円。<br />サラダを注文したら、「かなりの量だしこの後、パスタもくるので半分サイズにしますね~」と。なんと良心的!!!

    サラダ400円。
    サラダを注文したら、「かなりの量だしこの後、パスタもくるので半分サイズにしますね~」と。なんと良心的!!!

  • パスタ950円。

    パスタ950円。

  • 店内の雰囲気もよく、これらお料理にオリオンビール、ワインボトル1本で全部で8359円でした。本当にいいお店でまた沖縄くることあったらリピしたいです。

    店内の雰囲気もよく、これらお料理にオリオンビール、ワインボトル1本で全部で8359円でした。本当にいいお店でまた沖縄くることあったらリピしたいです。

  • 9月10日(月)<br />沖縄を発つ日の朝です。<br />朝食を食べ、チェックアウト後ゆいレールで空港へ向かいます。

    9月10日(月)
    沖縄を発つ日の朝です。
    朝食を食べ、チェックアウト後ゆいレールで空港へ向かいます。

  • 帰りの飛行機から見た沖縄の海。<br />大満喫の5日間でした。

    帰りの飛行機から見た沖縄の海。
    大満喫の5日間でした。

  • おみやげ~その1~<br />3人の孫たち(0歳二人、1歳一人)には靴下とスタイ

    おみやげ~その1~
    3人の孫たち(0歳二人、1歳一人)には靴下とスタイ

  • おみやげ~その2~<br />国際通りで見つけて一目ぼれしたワイングラス。1つ数百円だった。これで冷酒飲んでもよさそう。<br /><br />以上で、沖縄旅行記を終わります。<br />慶良間諸島に行けなかったのは残念だったけど、それ以外は行きたいところ、見たいもの、食べたかったことすべてできて大満足でした。<br /><br />お天気にはあまり恵まれなかったけど、この時期、台風にあたることなく予定通りに飛行機が飛んだだけでもありがたいことです。<br /><br />現地の方々の優しい心にも触れ、大自然の豊かさ、きれいな海、魚、琉球舞踊、音楽、歴史、文化、いろんなことを感じ、大いにリフレッシュできました。<br /><br />最後までお読み頂きありがとうございました。

    おみやげ~その2~
    国際通りで見つけて一目ぼれしたワイングラス。1つ数百円だった。これで冷酒飲んでもよさそう。

    以上で、沖縄旅行記を終わります。
    慶良間諸島に行けなかったのは残念だったけど、それ以外は行きたいところ、見たいもの、食べたかったことすべてできて大満足でした。

    お天気にはあまり恵まれなかったけど、この時期、台風にあたることなく予定通りに飛行機が飛んだだけでもありがたいことです。

    現地の方々の優しい心にも触れ、大自然の豊かさ、きれいな海、魚、琉球舞踊、音楽、歴史、文化、いろんなことを感じ、大いにリフレッシュできました。

    最後までお読み頂きありがとうございました。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP