二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 八坂神社と言えば神社より祇園祭が先に浮かびます、八坂神社の祭礼の一つで京都三大祭りの一つとされています(7月1日から1か月間にわるお祭で神社主催と町内会主催で合わせて挙行)、アクセスは京都市内の中心にあるため阪急河原町駅から徒歩で20分、京阪祇園四条駅から徒歩で10分 JR京都駅からバスで20~30分と便利な位置にあります、写真は八坂神社南楼門<br /> 今回の参拝コース、阪急電鉄京都線終点河原町駅から四条通へ出て鴨川に架かる四条大橋を渡ると交差点下は京阪電車祇園四条駅、直進すること約10分で八坂さんの西楼門前に到達します、橋の位置から少し高台にある西楼門が見えるので迷ことはない、西楼門を潜り境内を右回りすると境内末社がいくつも並ぶ。多数の提灯が吊り下げられている舞殿がみつかる、その横が御本殿、参拝して本殿左廻りに進むとさらに末社が並ぶ、絵馬堂左で元の西楼門に着きます、途中日吉社付近から外へ出ると知恩院への近道になりま<br />表紙写真は八坂神社の正門になる南楼門です

祇園祭の八坂神社参拝

11いいね!

2018/05/21 - 2018/05/21

2168位(同エリア4009件中)

0

22

えいちゃんさん

 八坂神社と言えば神社より祇園祭が先に浮かびます、八坂神社の祭礼の一つで京都三大祭りの一つとされています(7月1日から1か月間にわるお祭で神社主催と町内会主催で合わせて挙行)、アクセスは京都市内の中心にあるため阪急河原町駅から徒歩で20分、京阪祇園四条駅から徒歩で10分 JR京都駅からバスで20~30分と便利な位置にあります、写真は八坂神社南楼門
 今回の参拝コース、阪急電鉄京都線終点河原町駅から四条通へ出て鴨川に架かる四条大橋を渡ると交差点下は京阪電車祇園四条駅、直進すること約10分で八坂さんの西楼門前に到達します、橋の位置から少し高台にある西楼門が見えるので迷ことはない、西楼門を潜り境内を右回りすると境内末社がいくつも並ぶ。多数の提灯が吊り下げられている舞殿がみつかる、その横が御本殿、参拝して本殿左廻りに進むとさらに末社が並ぶ、絵馬堂左で元の西楼門に着きます、途中日吉社付近から外へ出ると知恩院への近道になりま
表紙写真は八坂神社の正門になる南楼門です

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 西楼門 前に建つ八坂神社の石碑後ろが西楼門              798

    西楼門 前に建つ八坂神社の石碑後ろが西楼門              798

    八坂神社 寺・神社・教会

  •    西楼門 の入り口にある人形像                      800

    西楼門 の入り口にある人形像 800

    八坂神社 寺・神社・教会

  •    西楼門                        801

    西楼門 801

  • 狛犬 西楼門横        824

    狛犬 西楼門横        824

  • 悪王子社、八坂神社の境内末社の一社で御祭神は、素戔嗚尊の荒魂を祀る社、素戔嗚尊の和御魂を祀るとする説もあります、日本神話のなかに出てくる八岐大蛇を退治して奇稲田姫を守ったと伝えられているのが素戔嗚命、こんな超昔話を想像しながらの境内散策も楽しかったです<br /><br /><br />同行者一人旅 814

    悪王子社、八坂神社の境内末社の一社で御祭神は、素戔嗚尊の荒魂を祀る社、素戔嗚尊の和御魂を祀るとする説もあります、日本神話のなかに出てくる八岐大蛇を退治して奇稲田姫を守ったと伝えられているのが素戔嗚命、こんな超昔話を想像しながらの境内散策も楽しかったです


    同行者一人旅 814

    悪王子社 寺・神社・教会

  •  疫神社  、京都の八坂神社境内にある末社の一つ疫神社(蘇民将来社とも称する)西楼門を入りすぐ右に鎮座されています、7月31日に夏越え祭として茅の輪くぐりが行われここをくぐって厄を払うため当日は沢山の参詣人がおとづれています<br />           2

    疫神社 、京都の八坂神社境内にある末社の一つ疫神社(蘇民将来社とも称する)西楼門を入りすぐ右に鎮座されています、7月31日に夏越え祭として茅の輪くぐりが行われここをくぐって厄を払うため当日は沢山の参詣人がおとづれています
    2

    八坂神社 疫神社 寺・神社・教会

  • 大国主社 御祭神は、大国主命、事代主命、少彦名命の三柱大国主命は出雲の神様で大黒さまともよばれ煙霧五ビの神として知られています

    大国主社 御祭神は、大国主命、事代主命、少彦名命の三柱大国主命は出雲の神様で大黒さまともよばれ煙霧五ビの神として知られています

  • 大国主と白うさぎの像、この像と八坂さんとの関連はなさそうです

    大国主と白うさぎの像、この像と八坂さんとの関連はなさそうです

  • 舞殿、神社周辺は祇園と呼ばれお茶屋、料亭などがある高級歓楽街なので沢山の提灯が奉納されて節分の時は舞踊奉納がこの舞台で挙行される

    舞殿、神社周辺は祇園と呼ばれお茶屋、料亭などがある高級歓楽街なので沢山の提灯が奉納されて節分の時は舞踊奉納がこの舞台で挙行される

  • 御本殿 平成の大修理で修復(改築)されているが元は江戸時代の建築物で国の重要文化財指定されている本殿と拝殿が一つの屋根で繋がっていて祇園造りと称されている特異な建築物です、御祭神は素戔嗚尊をメインに他に2柱、神社の本殿としては日本でも最大級とされており荘厳さが感じ取れます

    御本殿 平成の大修理で修復(改築)されているが元は江戸時代の建築物で国の重要文化財指定されている本殿と拝殿が一つの屋根で繋がっていて祇園造りと称されている特異な建築物です、御祭神は素戔嗚尊をメインに他に2柱、神社の本殿としては日本でも最大級とされており荘厳さが感じ取れます

  • 美御前社 八坂神社境内にある末社の一つ八坂神社の末社、本殿東側に鎮座されており、美人の神様といわれる宗像三女神を祀っているその中でも特に美しいとされる市杵島比売命は美貌の女神として信仰が厚い、社殿右横に湧き出している御神水を肌に付けると美肌になれるそうで女性の参詣人がひっきりなしに来ていました、試している人は若い人だけでは無かったです、ここの水は飲めません

    美御前社 八坂神社境内にある末社の一つ八坂神社の末社、本殿東側に鎮座されており、美人の神様といわれる宗像三女神を祀っているその中でも特に美しいとされる市杵島比売命は美貌の女神として信仰が厚い、社殿右横に湧き出している御神水を肌に付けると美肌になれるそうで女性の参詣人がひっきりなしに来ていました、試している人は若い人だけでは無かったです、ここの水は飲めません

    美御前社 寺・神社・教会

  • 美容水 社殿右前に湧き出している御神水を肌に付けると美肌になれるそうで女性の参詣人がひっきりなしに来ていました、しかしここの水は飲めません

    美容水 社殿右前に湧き出している御神水を肌に付けると美肌になれるそうで女性の参詣人がひっきりなしに来ていました、しかしここの水は飲めません

  • 日吉社   八坂神社境内にある末社の一つ      左へ進むとさらに末社が続きます右へ向かうと10mで境内を出て円山公園に入りやや左へ行くと知恩院への近道です<br />

    日吉社 八坂神社境内にある末社の一つ 左へ進むとさらに末社が続きます右へ向かうと10mで境内を出て円山公園に入りやや左へ行くと知恩院への近道です

  •    五社             819

    五社 819

  • 祖霊社 八坂神社境内にある末社の一社               820<br />

    祖霊社 八坂神社境内にある末社の一社 820

  • 厳島社、八坂神社境内にある末社の一社             821<br />

    厳島社、八坂神社境内にある末社の一社             821

  • 刃物神社 坂神社境内にある末社の一つ御御祭神は刃物大神、右側に刃物発祥の地の石碑がある  818

    刃物神社 坂神社境内にある末社の一つ御御祭神は刃物大神、右側に刃物発祥の地の石碑がある  818

  • 南楼門、京都の八坂神社参拝、清水寺から三年坂、二年坂を通りほぼ一本路で八坂さん正面の南楼門前に出ますここが八坂さんの正門、観光客の大半は四条通から東に向かった突き当りにある西楼門から入りますのでここは閑散としています西の方が朱塗りの豪華な門です,南は古色蒼然とした木製の楼門です、八坂さんの歴史からこちらがより親しめます南楼門を入ると正面に大きな舞殿が立ちはだかっています、              

    南楼門、京都の八坂神社参拝、清水寺から三年坂、二年坂を通りほぼ一本路で八坂さん正面の南楼門前に出ますここが八坂さんの正門、観光客の大半は四条通から東に向かった突き当りにある西楼門から入りますのでここは閑散としています西の方が朱塗りの豪華な門です,南は古色蒼然とした木製の楼門です、八坂さんの歴史からこちらがより親しめます南楼門を入ると正面に大きな舞殿が立ちはだかっています、              

    八坂神社 寺・神社・教会

  • 絵馬堂、古色蒼然とした絵馬堂が八坂神社西楼門を入るとすぐ左側奥にあった、表に5~6種の大きな絵馬があったが内部は非公開なので知ることは出来ない、絵馬ではあるが単なる広告板のイメージがした、建物は古色蒼然としていたが絵馬堂の前が駐車場(当日限りの駐車場だったのかもしれません )になっていたのが神聖さを著しく損ねていた

    絵馬堂、古色蒼然とした絵馬堂が八坂神社西楼門を入るとすぐ左側奥にあった、表に5~6種の大きな絵馬があったが内部は非公開なので知ることは出来ない、絵馬ではあるが単なる広告板のイメージがした、建物は古色蒼然としていたが絵馬堂の前が駐車場(当日限りの駐車場だったのかもしれません )になっていたのが神聖さを著しく損ねていた

    八坂神社 寺・神社・教会

  • 絵馬堂

    絵馬堂

  • 西楼門  境内内側から撮影

    西楼門  境内内側から撮影

  • 八坂さんの東側から出ますと円山公園に入ります

    八坂さんの東側から出ますと円山公園に入ります

    祇園祭 祭り・イベント

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP