釜山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月にインドに行ったきり、<br />ほとんど遠出できなかった2018年。<br /><br />かろうじて6月に出かけた韓国・釜山が<br />今年2回目で最後の海外旅行でした。<br />往路は大阪と釜山を週3回結ぶ定期船「パンスタードリーム」を、<br />復路は釜山から大阪へLCC「ジンエアー」を利用。<br />金曜夕方に出発し、日曜夜に戻る半分弾丸旅。<br /><br />海から行く“正真正銘”の海外旅行で訪れた釜山は、<br />新名所もグルメも満載で、結構楽しめました。<br />一番近い“海外”へふらっと気軽に出かけるのもいいもんですね。<br />今年の思い出として旅行記に残しておくことにします!<br /><br />第1日 夕方:大阪港→船中泊<br />第2日 昼:釜山港着 釜山市内観光 釜山泊<br />第3日 釜山観光 夕方:釜山金海国際空港→大阪関西国際空港<br />

【韓国・釜山】寝て起きたら海外!大阪から定期船パンスターで行くプサン新名所&グルメの旅

53いいね!

2018/06/08 - 2018/06/10

602位(同エリア7121件中)

0

109

bell-san

bell-sanさん

2月にインドに行ったきり、
ほとんど遠出できなかった2018年。

かろうじて6月に出かけた韓国・釜山が
今年2回目で最後の海外旅行でした。
往路は大阪と釜山を週3回結ぶ定期船「パンスタードリーム」を、
復路は釜山から大阪へLCC「ジンエアー」を利用。
金曜夕方に出発し、日曜夜に戻る半分弾丸旅。

海から行く“正真正銘”の海外旅行で訪れた釜山は、
新名所もグルメも満載で、結構楽しめました。
一番近い“海外”へふらっと気軽に出かけるのもいいもんですね。
今年の思い出として旅行記に残しておくことにします!

第1日 夕方:大阪港→船中泊
第2日 昼:釜山港着 釜山市内観光 釜山泊
第3日 釜山観光 夕方:釜山金海国際空港→大阪関西国際空港

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
3.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
3.5
同行者
友人
交通手段
自転車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 大阪・南港の国際フェリーターミナルから<br />韓国・釜山へ定期船「パンスタードリーム」が週3便就航しています。<br />月・水は15時30分、金は17時に大阪を出港。<br />翌日昼までに釜山に着き、<br />帰りは日・火・木の15時に釜山を出て、翌日10時に大阪に戻るダイヤ。<br />大阪から釜山まで18時間半かかるけど、たまには船旅も良いかとチャレンジ!<br />昔の人はこうやって日本と海外(朝鮮半島や中国大陸など)と<br />行き来していたんですもんね。<br />その島国の距離感も体験してみたかった!<br />ただし帰りは飛行機です。笑

    大阪・南港の国際フェリーターミナルから
    韓国・釜山へ定期船「パンスタードリーム」が週3便就航しています。
    月・水は15時30分、金は17時に大阪を出港。
    翌日昼までに釜山に着き、
    帰りは日・火・木の15時に釜山を出て、翌日10時に大阪に戻るダイヤ。
    大阪から釜山まで18時間半かかるけど、たまには船旅も良いかとチャレンジ!
    昔の人はこうやって日本と海外(朝鮮半島や中国大陸など)と
    行き来していたんですもんね。
    その島国の距離感も体験してみたかった!
    ただし帰りは飛行機です。笑

  • 船内はフロアによって、<br />フェリーゾーンとクルーズゾーンに分かれます。<br />フェリーゾーンはいわゆる大部屋や雑魚寝中心の部屋。<br />日韓を行き来する行商のおばちゃんたちが多いけど、<br />クルーズゾーンは品質にこだわる日本人向けに作ったみたい。<br />クルーズゾーンの「デラックススイート」を利用。<br />1室2名のツインで定価は運賃・食事込み2万5000円。<br />キャンペーンだと半額ぐらいでも乗れます。<br />ほかに安い部屋やプランがありました。<br />部屋は広くて窓もあって、なかなか良い感じ!<br />

    船内はフロアによって、
    フェリーゾーンとクルーズゾーンに分かれます。
    フェリーゾーンはいわゆる大部屋や雑魚寝中心の部屋。
    日韓を行き来する行商のおばちゃんたちが多いけど、
    クルーズゾーンは品質にこだわる日本人向けに作ったみたい。
    クルーズゾーンの「デラックススイート」を利用。
    1室2名のツインで定価は運賃・食事込み2万5000円。
    キャンペーンだと半額ぐらいでも乗れます。
    ほかに安い部屋やプランがありました。
    部屋は広くて窓もあって、なかなか良い感じ!

  • 乗り込んでしばらくしたら、すぐに出航です。<br />国際フェリーターミナルがこの建物。<br />一見するとシャレた作りに見えるけど、<br />インバウンドで活況の大阪の海の玄関口にしてはすごいちゃちい。<br />関空と一緒で、もっと整備が必要かも!

    乗り込んでしばらくしたら、すぐに出航です。
    国際フェリーターミナルがこの建物。
    一見するとシャレた作りに見えるけど、
    インバウンドで活況の大阪の海の玄関口にしてはすごいちゃちい。
    関空と一緒で、もっと整備が必要かも!

  • 大阪港を離れていきます。<br />見慣れた大阪の街を海から見るのも新鮮な感じですね。

    大阪港を離れていきます。
    見慣れた大阪の街を海から見るのも新鮮な感じですね。

  • しばらく大阪鑑賞。笑<br />天保山の観覧車と海遊館、USJのホテル群が見えています。

    しばらく大阪鑑賞。笑
    天保山の観覧車と海遊館、USJのホテル群が見えています。

  • 煙を上げて、どんどん離れていきます!<br />関空を離陸時はあっという間に街が遠ざかるけど、<br />船旅は情緒や余韻があっていいですね。

    煙を上げて、どんどん離れていきます!
    関空を離陸時はあっという間に街が遠ざかるけど、
    船旅は情緒や余韻があっていいですね。

  • 大阪・南港のビル群。<br />2025年大阪万博の開催決定で、<br />この街も活性化するのかなあ。

    大阪・南港のビル群。
    2025年大阪万博の開催決定で、
    この街も活性化するのかなあ。

  • そして大阪港の最も沖合にあるのが<br />2025年大阪万博の会場になる舞洲。<br />いまはだだっ広い荒地です。<br />ほんとにここがにぎやかになるのかな。<br />まだ信じられないけど、大阪・関西が発展するのは大歓迎!

    そして大阪港の最も沖合にあるのが
    2025年大阪万博の会場になる舞洲。
    いまはだだっ広い荒地です。
    ほんとにここがにぎやかになるのかな。
    まだ信じられないけど、大阪・関西が発展するのは大歓迎!

  • 船内体験をスタート。<br />ここはカフェ。

    船内体験をスタート。
    ここはカフェ。

  • 結構おしゃれに作れていて、<br />さっそく韓国のおばちゃんたちがおしゃべりに興じていました。

    結構おしゃれに作れていて、
    さっそく韓国のおばちゃんたちがおしゃべりに興じていました。

  • 扉が開いている部屋があったので、<br />ほかのタイプの部屋も拝見!<br />ここは雑魚寝の家族向けの部屋みたい。

    扉が開いている部屋があったので、
    ほかのタイプの部屋も拝見!
    ここは雑魚寝の家族向けの部屋みたい。

  • 窓はないけどツインベッドのタイプも部屋もあります。<br />移動で寝るだけと割り切るなら、これもアリですね!

    窓はないけどツインベッドのタイプも部屋もあります。
    移動で寝るだけと割り切るなら、これもアリですね!

  • 窓付きの雑魚寝の部屋もありました。<br />ここはちょっと広いからちょっと高いのかな?

    窓付きの雑魚寝の部屋もありました。
    ここはちょっと広いからちょっと高いのかな?

  • フェリーゾーンはこんな風に部屋が並んでいます。

    フェリーゾーンはこんな風に部屋が並んでいます。

  • クルーズゾーンの客には専用のラウンジもあります。<br />自由に使えるみたいです。

    クルーズゾーンの客には専用のラウンジもあります。
    自由に使えるみたいです。

  • そうこうしているうちに神戸を越えて、<br />明石海峡大橋が見えてきました!

    そうこうしているうちに神戸を越えて、
    明石海峡大橋が見えてきました!

  • 明石海峡大橋に大接近!<br />淡路や四国へ渡るときに何度も利用している橋ですが、<br />下から見るのは初めて!

    明石海峡大橋に大接近!
    淡路や四国へ渡るときに何度も利用している橋ですが、
    下から見るのは初めて!

  • 橋を真下から見ると、迫力ありますね!<br />この船のダイヤでは、<br />夕方に明石海峡大橋、夜に瀬戸大橋、しまなみ海道、<br />朝に関門橋を見ることができるとか。<br />乗った日は天気がいまいちだったけど、<br />瀬戸内のクルーズとしても価値があるのかも。

    橋を真下から見ると、迫力ありますね!
    この船のダイヤでは、
    夕方に明石海峡大橋、夜に瀬戸大橋、しまなみ海道、
    朝に関門橋を見ることができるとか。
    乗った日は天気がいまいちだったけど、
    瀬戸内のクルーズとしても価値があるのかも。

  • 明石海峡大橋、さよなら!<br />行ってきます!

    明石海峡大橋、さよなら!
    行ってきます!

  • 3時間ほどして夜食の時間です!<br />韓国料理中心にブッフェスタイル。

    3時間ほどして夜食の時間です!
    韓国料理中心にブッフェスタイル。

  • 高級感はないですが、<br />おなかも膨れて満足できました。<br />アルコールなどは別料金だったかな。

    高級感はないですが、
    おなかも膨れて満足できました。
    アルコールなどは別料金だったかな。

  • 食後はステージでエンタメショー。<br />若い韓国人がトランプマジックなどで楽しませてくれます。<br />乗組員がやっているのか、プロなのかは不明。。

    食後はステージでエンタメショー。
    若い韓国人がトランプマジックなどで楽しませてくれます。
    乗組員がやっているのか、プロなのかは不明。。

  • 折り紙を巧みに操って<br />最後は細かく裁断!<br />

    折り紙を巧みに操って
    最後は細かく裁断!

  • 免税店もあります。<br />ただし、規模も品ぞろえもコンパクト。<br />お金が余った時には利用してもいいのかも。

    免税店もあります。
    ただし、規模も品ぞろえもコンパクト。
    お金が余った時には利用してもいいのかも。

  • ロビーに航路を案内する日本地図が貼っていました。<br />島根県のところを見ると「竹島」がきちんと記載。<br />特に隠されたり、訂正されたりもしてないし。<br />一般の韓国の乗客の皆さんもあまり気にしてないみたい。<br />

    ロビーに航路を案内する日本地図が貼っていました。
    島根県のところを見ると「竹島」がきちんと記載。
    特に隠されたり、訂正されたりもしてないし。
    一般の韓国の乗客の皆さんもあまり気にしてないみたい。

  • 船は瀬戸大橋にさしかかりました。<br />暗くてあまりきれいに撮れなかったけど、<br />瀬戸大橋線を走る列車が銀河鉄道のように見えました!

    船は瀬戸大橋にさしかかりました。
    暗くてあまりきれいに撮れなかったけど、
    瀬戸大橋線を走る列車が銀河鉄道のように見えました!

  • こんな海に橋を架けたなんて改めてみるとすごいですね!<br />17時に大阪を出港して、ここまで約5時間。<br />夜もふけてきたので、就寝!

    こんな海に橋を架けたなんて改めてみるとすごいですね!
    17時に大阪を出港して、ここまで約5時間。
    夜もふけてきたので、就寝!

  • 船はほとんど揺れず、ぐっすり!<br />朝7時ぐらいに起きたら、<br />窓からちょうど対岸に北九州の街が見えていました。<br />関門橋はちょうど見逃したみたい!<br />それにしても瀬戸内海って横に長いんですね!

    船はほとんど揺れず、ぐっすり!
    朝7時ぐらいに起きたら、
    窓からちょうど対岸に北九州の街が見えていました。
    関門橋はちょうど見逃したみたい!
    それにしても瀬戸内海って横に長いんですね!

  • 朝飯もしっかりいただきます!

    朝飯もしっかりいただきます!

  • ロビーはこんな感じ。<br />フロントの横に免税店があります。

    ロビーはこんな感じ。
    フロントの横に免税店があります。

  • 船内には小さなコンビニ的な店もあり。

    船内には小さなコンビニ的な店もあり。

  • 東京ばな奈と白い恋人が同時に買えます。笑<br />

    東京ばな奈と白い恋人が同時に買えます。笑

  • 船は玄界灘を進みます。<br />外海に出てちょっと揺れを感じるように。<br />少し酔いかけました。笑<br />

    船は玄界灘を進みます。
    外海に出てちょっと揺れを感じるように。
    少し酔いかけました。笑

  • そうこうしているうちに海の向こうに街並みが見え始めました。<br />いよいよ韓国だ。<br />

    そうこうしているうちに海の向こうに街並みが見え始めました。
    いよいよ韓国だ。

  • こうして海を渡ってくると日本が島国だっていうのがよくわかるし、<br />朝鮮半島との距離感がよくわかりました。<br />昔の人もこうして大陸や半島が見えたら喜んだんでしょうね。

    こうして海を渡ってくると日本が島国だっていうのがよくわかるし、
    朝鮮半島との距離感がよくわかりました。
    昔の人もこうして大陸や半島が見えたら喜んだんでしょうね。

  • しばらくたたずんでいると横をジェット船が追い抜いていきました。<br />おそらく福岡と釜山を結ぶビートルですね。<br />瀬戸内海を抜けるのに時間がかかったことに比べると、<br />福岡と釜山はほんと近いですね。<br />

    しばらくたたずんでいると横をジェット船が追い抜いていきました。
    おそらく福岡と釜山を結ぶビートルですね。
    瀬戸内海を抜けるのに時間がかかったことに比べると、
    福岡と釜山はほんと近いですね。

  • 釜山の街にいよいよ入港です。

    釜山の街にいよいよ入港です。

    釜山港大橋 建造物

  • 釜山港のフェリーターミナルが見えています。<br />大阪港に比べると豪華!

    釜山港のフェリーターミナルが見えています。
    大阪港に比べると豪華!

  • 釜山って山が多いって聞いていたけど、ほんとそうみたいですね。

    釜山って山が多いって聞いていたけど、ほんとそうみたいですね。

  • さて、到着です。<br />大阪はぐつついていたけど、釜山は良い天気!<br />韓国は3回目。ソウル、慶州は行ったことあるけど、<br />釜山は初めてです。

    さて、到着です。
    大阪はぐつついていたけど、釜山は良い天気!
    韓国は3回目。ソウル、慶州は行ったことあるけど、
    釜山は初めてです。

    釜山港国際旅客ターミナル 船系

  • フェリーターミナルで入国手続きして、すぐに街へ!<br />

    フェリーターミナルで入国手続きして、すぐに街へ!

  • 今回、釜山では知り合いに迎えに来てもらいました。<br />おすすめのレストランでさっそくランチタイム!<br />キムチうまそう。。

    今回、釜山では知り合いに迎えに来てもらいました。
    おすすめのレストランでさっそくランチタイム!
    キムチうまそう。。

  • もちろん韓国来たら、焼き肉でしょ!<br />日本で言う「和牛」と同じく「韓国牛」を出してくれる店。<br />噛むほどに味が深く広がって、うまかったです!<br />

    もちろん韓国来たら、焼き肉でしょ!
    日本で言う「和牛」と同じく「韓国牛」を出してくれる店。
    噛むほどに味が深く広がって、うまかったです!

  • 店員さんが焼いてくれるのがいいですね!<br />ほかにめ焼き野菜やチジミ、メニューが充実していて<br />なかなか良いお店でした!

    店員さんが焼いてくれるのがいいですね!
    ほかにめ焼き野菜やチジミ、メニューが充実していて
    なかなか良いお店でした!

  • おなかいっぱいだったけど<br />やっぱり締めの冷麺は外せませんね!

    おなかいっぱいだったけど
    やっぱり締めの冷麺は外せませんね!

  • 南浦洞にある「談(タム)」というお店でした。<br />ごちそうさまです!

    南浦洞にある「談(タム)」というお店でした。
    ごちそうさまです!

    焼肉

  • 続いて釜山の新名所という松島ケーブルカーへやってきました。<br />釜山市中心部に近い松島ビーチにあります。

    続いて釜山の新名所という松島ケーブルカーへやってきました。
    釜山市中心部に近い松島ビーチにあります。

  • ビーチを一望しながら横断できる海上ケーブルカー(ロープウェイ)が2017年に完成したそうです。<br />海の上を歩く歩道橋も整備されています。

    ビーチを一望しながら横断できる海上ケーブルカー(ロープウェイ)が2017年に完成したそうです。
    海の上を歩く歩道橋も整備されています。

    松島 / 松島ビーチ ビーチ

  • チケット売り場もそんな混んでませんね。

    チケット売り場もそんな混んでませんね。

  • スタッフは麦わら帽子をかぶってリゾート感たっぷり。笑<br />

    スタッフは麦わら帽子をかぶってリゾート感たっぷり。笑

  • さて、乗車しました!<br />海と空の青がきれいですねー。

    さて、乗車しました!
    海と空の青がきれいですねー。

  • 岩場に沿って遊歩道が作られています。

    岩場に沿って遊歩道が作られています。

  • 足元はガラス張りになっていて、<br />海が見えます!<br />ガラス張りといえば、昨年行った中国・天門山のガラスの遊歩道を思い出しますね。<br />それに比べるとまったく怖くない。笑<br /><br />

    足元はガラス張りになっていて、
    海が見えます!
    ガラス張りといえば、昨年行った中国・天門山のガラスの遊歩道を思い出しますね。
    それに比べるとまったく怖くない。笑

  • なかなか良い景色です!<br />向こうに見えているのが松島ビーチ。<br />

    なかなか良い景色です!
    向こうに見えているのが松島ビーチ。

  • 湾になっていて風光明媚。<br />日本人が松島を思って名付けたとか。

    湾になっていて風光明媚。
    日本人が松島を思って名付けたとか。

  • 右奥には釜山市中心部の街並みが見えました。<br />約10分ほどの空中散歩でした。

    右奥には釜山市中心部の街並みが見えました。
    約10分ほどの空中散歩でした。

  • 終点の高台は公園になっています。<br />なぜか恐竜たちがたくさん。<br />ほかにもレストランなどがあって楽しめるようになっていました。<br />通り抜けができないので、<br />帰りもロープウェイに乗らないといけません。

    終点の高台は公園になっています。
    なぜか恐竜たちがたくさん。
    ほかにもレストランなどがあって楽しめるようになっていました。
    通り抜けができないので、
    帰りもロープウェイに乗らないといけません。

  • 向こうに海が見えました。<br />確か対馬がうっすら見えていたような・・・。

    向こうに海が見えました。
    確か対馬がうっすら見えていたような・・・。

  • 次は甘川(カムチョン)文化村へ。<br />どんなところがわからないままイメージで来てみました。

    次は甘川(カムチョン)文化村へ。
    どんなところがわからないままイメージで来てみました。

    甘川洞文化村 散歩・街歩き

  • なるほど。<br />カラフルな家並みが人気なんですね。<br />

    なるほど。
    カラフルな家並みが人気なんですね。

  • もとは朝鮮戦争の際に北朝鮮から避難してきた人々が<br />家を密集して建てた山肌の集落だったとか。<br /><br />

    もとは朝鮮戦争の際に北朝鮮から避難してきた人々が
    家を密集して建てた山肌の集落だったとか。

  • 「おとぎ話のようなカラフルな街並み」と紹介されてたけど、<br />歴史はけっこう厳しいもんなんですね。

    「おとぎ話のようなカラフルな街並み」と紹介されてたけど、
    歴史はけっこう厳しいもんなんですね。

  • 近年、町全体が整備されて<br />一気に観光地になっているみたい。<br />京都でいえば嵐山みたいな感じで、<br />いろんな土産物店や雑貨店が立ち並んでいました。<br />街ぶらするのは楽しいかも。

    近年、町全体が整備されて
    一気に観光地になっているみたい。
    京都でいえば嵐山みたいな感じで、
    いろんな土産物店や雑貨店が立ち並んでいました。
    街ぶらするのは楽しいかも。

  • 星の王子様と一緒に写真を撮影するのが人気。<br />たくさんの行列ができていました。<br />確かに眺めはいいですね。

    星の王子様と一緒に写真を撮影するのが人気。
    たくさんの行列ができていました。
    確かに眺めはいいですね。

  • 続いてやってきたのは釜山タワー。<br />釜山の中心部にある龍頭山(ヨンドゥサン)公園にあり、<br />高さは120メートル!

    続いてやってきたのは釜山タワー。
    釜山の中心部にある龍頭山(ヨンドゥサン)公園にあり、
    高さは120メートル!

    釜山タワー 建造物

  • こちらも2017年にリニューアルしていました。<br />展望台からは360度のパノラマ。<br />港のあたりの埋め立てが進んで、<br />釜山が港湾都市として発展している様子がよくわかりました。

    こちらも2017年にリニューアルしていました。
    展望台からは360度のパノラマ。
    港のあたりの埋め立てが進んで、
    釜山が港湾都市として発展している様子がよくわかりました。

  • 展望台からエレベーターを下りた低層階は<br />SNSにぴったりのフォトスポットや映像演出がたくさんありました。

    展望台からエレベーターを下りた低層階は
    SNSにぴったりのフォトスポットや映像演出がたくさんありました。

  • カラフルな演出がたくさん。<br />写真に撮ったらリアルな感じで映り込めるみたいですよ。

    カラフルな演出がたくさん。
    写真に撮ったらリアルな感じで映り込めるみたいですよ。

  • 1階には免税店も出来ていました。<br />すいていて買いやすいかも。

    1階には免税店も出来ていました。
    すいていて買いやすいかも。

  • 公園からも近い釜山の繁華街エリア「南浦洞」へ。<br />国際市場は、商店がひしめきあって迫力ありますね。<br />特に買いたいものはなかったけど、見ていて楽しいです。

    公園からも近い釜山の繁華街エリア「南浦洞」へ。
    国際市場は、商店がひしめきあって迫力ありますね。
    特に買いたいものはなかったけど、見ていて楽しいです。

    国際市場 市場

  • アリラン通りっていうんですかね。<br />お母さんたちが露天で食べ物を売っています。<br />これも釜山らしい雰囲気。

    アリラン通りっていうんですかね。
    お母さんたちが露天で食べ物を売っています。
    これも釜山らしい雰囲気。

  • 狭い通りを抜けるとメインストリート。<br />ブランド品や韓国コスメの店が並んでいます。<br />物価は日本とあまり変わりませんね。

    狭い通りを抜けるとメインストリート。
    ブランド品や韓国コスメの店が並んでいます。
    物価は日本とあまり変わりませんね。

    南浦洞 散歩・街歩き

  • 再び路地に入るとまた良いムード!<br />またおなかがすいてきた!

    再び路地に入るとまた良いムード!
    またおなかがすいてきた!

  • この屋台も人気みたい。<br />若い人がどんどん買っていくのも韓国らしい。

    この屋台も人気みたい。
    若い人がどんどん買っていくのも韓国らしい。

  • 歩いているうちに、街の雰囲気が変わっていきます。<br />水産市場「チャガルチ市場」。<br />太刀魚がめちゃ並んでいました!<br />

    歩いているうちに、街の雰囲気が変わっていきます。
    水産市場「チャガルチ市場」。
    太刀魚がめちゃ並んでいました!

    チャガルチ市場 市場

  • 昼は肉だったので、夜は魚!<br />案内してくれた知り合いの知り合いの店に入りましょう!

    昼は肉だったので、夜は魚!
    案内してくれた知り合いの知り合いの店に入りましょう!

  • まずはアワビ!<br />魚の揚げたやつは何だったかな。笑

    まずはアワビ!
    魚の揚げたやつは何だったかな。笑

  • 続いてタコ!<br />まだ動いていて、新鮮そのもの。<br />ちょっと生臭いけど、それがまた鮮度良くて、おいしい!

    続いてタコ!
    まだ動いていて、新鮮そのもの。
    ちょっと生臭いけど、それがまた鮮度良くて、おいしい!

  • これは太刀魚だったかな、ヒラメだったかな。<br />すごい豪勢だったのに忘れてしまったけど、<br />どちらにしてもコリコリしていてうまかった!!

    これは太刀魚だったかな、ヒラメだったかな。
    すごい豪勢だったのに忘れてしまったけど、
    どちらにしてもコリコリしていてうまかった!!

  • 最後は鍋もいただきました。<br />あー満腹!<br />釜山って食の宝庫ですね。<br />近いので、ふらっと食べにくるのがよいかも!

    最後は鍋もいただきました。
    あー満腹!
    釜山って食の宝庫ですね。
    近いので、ふらっと食べにくるのがよいかも!

  • ホテルで一休み。<br />シンプルだけど便利な場所でした。<br />ただ、思い出したら寝ただけだったなあ。笑<br />

    ホテルで一休み。
    シンプルだけど便利な場所でした。
    ただ、思い出したら寝ただけだったなあ。笑

  • 夏だし、ホテルにこもっているのももったいないということで、<br />今後はもうひとつの別の繁華街「西面」エリアへ。<br />パンケーキが有名な店というので、<br />飽きもせず、いただいてしまいました。

    夏だし、ホテルにこもっているのももったいないということで、
    今後はもうひとつの別の繁華街「西面」エリアへ。
    パンケーキが有名な店というので、
    飽きもせず、いただいてしまいました。

  • そして、知り合いの勧めでカジノへ。<br />「セブンラックカジノ 釜山ロッテ店」。<br />見ているだけで1時間ほどで退散しました。<br />大阪にもできたとしたら、繁盛するのかな。

    そして、知り合いの勧めでカジノへ。
    「セブンラックカジノ 釜山ロッテ店」。
    見ているだけで1時間ほどで退散しました。
    大阪にもできたとしたら、繁盛するのかな。

    セブンラックカジノ (釜山ロッテ店) カジノ・ギャンブル

  • 翌朝はホテルを出発して海雲台へ。<br />どんなところだろうと以前から興味あったけど、<br />市内から高速道路で20分ほどでリゾート感満載ですね。

    翌朝はホテルを出発して海雲台へ。
    どんなところだろうと以前から興味あったけど、
    市内から高速道路で20分ほどでリゾート感満載ですね。

    海雲台ビーチ ビーチ

  • サーファーかな、マリンスポーツを楽しむ人もいました。<br />波打ち際を散歩。<br />初夏らしい観気分光が楽しめました。

    サーファーかな、マリンスポーツを楽しむ人もいました。
    波打ち際を散歩。
    初夏らしい観気分光が楽しめました。

  • 家族連れがのんびり砂遊び。<br />浜辺に沿って高級リゾートホテルが立ち並んでいて、<br />日本国内で行くのと同じ感覚で海に来れるかもしれないですね。

    家族連れがのんびり砂遊び。
    浜辺に沿って高級リゾートホテルが立ち並んでいて、
    日本国内で行くのと同じ感覚で海に来れるかもしれないですね。

  • 釜山国際映画祭の会場になるところも寄ってみました。<br />赤じゅうたんが敷かれたままでした。<br />中は記念館かなにかなっているのかな。

    釜山国際映画祭の会場になるところも寄ってみました。
    赤じゅうたんが敷かれたままでした。
    中は記念館かなにかなっているのかな。

  • ここで上映されるみたい。

    ここで上映されるみたい。

  • 高速道路で再び釜山市内へ。<br />昨日乗ってきたパンスタードリームが停泊していました。

    高速道路で再び釜山市内へ。
    昨日乗ってきたパンスタードリームが停泊していました。

  • 次は、これも2017年にできたという<br />「釜山映画体験博物館」へ立ち寄ってみます。<br />釜山タワーのある公園のふもとにあります。

    次は、これも2017年にできたという
    「釜山映画体験博物館」へ立ち寄ってみます。
    釜山タワーのある公園のふもとにあります。

  • トリックアイミュージアムと映画体験博物館の2本立て。<br />トリックアイミュージアムは最新のVR技術を駆使していて、<br />スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードすると、<br />絵が動き出したら、絵や映像の中に自分が入ったような体験ができます。<br />サメに食われそうになるのがおもしろかった!

    トリックアイミュージアムと映画体験博物館の2本立て。
    トリックアイミュージアムは最新のVR技術を駆使していて、
    スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードすると、
    絵が動き出したら、絵や映像の中に自分が入ったような体験ができます。
    サメに食われそうになるのがおもしろかった!

  • ほかにもいろんな仕掛けがあり、<br />このトリックアイミュージアムは思いのほか、<br />かなり楽しめます!<br />韓国国内に何か所があるみたいけど、釜山が最新だとか。<br />30分ぐらい通り抜けるだけかなと思っていたけど、<br />ずいぶん長く滞在してしまいました。

    ほかにもいろんな仕掛けがあり、
    このトリックアイミュージアムは思いのほか、
    かなり楽しめます!
    韓国国内に何か所があるみたいけど、釜山が最新だとか。
    30分ぐらい通り抜けるだけかなと思っていたけど、
    ずいぶん長く滞在してしまいました。

  • ゴーグルをつけてジェットコースターのような<br />絶叫体験ができる装置も!<br />アドベンチャー好きにはおすすめ!

    ゴーグルをつけてジェットコースターのような
    絶叫体験ができる装置も!
    アドベンチャー好きにはおすすめ!

  • 映画ゾーンもかなり大掛かりで、<br />凝った造りになっています。<br />ただ、映画好きでないとそこまでは満喫できないかな。<br />でも雰囲気はとても楽しいです。

    映画ゾーンもかなり大掛かりで、
    凝った造りになっています。
    ただ、映画好きでないとそこまでは満喫できないかな。
    でも雰囲気はとても楽しいです。

  • 南浦洞へ戻ってきました。<br />KAKAOショップが人気らしいですね。

    南浦洞へ戻ってきました。
    KAKAOショップが人気らしいですね。

    カカオフレンズ (釜山フラッグシップ店) 専門店

  • かわいいグッズがたくさんありました。<br />韓国コスメの店もまわりに多く、お土産を調達!

    かわいいグッズがたくさんありました。
    韓国コスメの店もまわりに多く、お土産を調達!

  • 近くにあったサムゲタンの専門店でランチ!<br />ここの店は自家製で薬膳を作っていて、<br />味も本格的! 旅の疲れにじんわり効いて癒されました。

    近くにあったサムゲタンの専門店でランチ!
    ここの店は自家製で薬膳を作っていて、
    味も本格的! 旅の疲れにじんわり効いて癒されました。

  • ここの店は家族経営らしくて、<br />とても雰囲気がよかったです。<br />店内に並んでいる壺に高麗人参がたくさん漬かっていました!<br />釜山に行ったらまた行きたい。ただ店名を忘れてしまいました。。

    ここの店は家族経営らしくて、
    とても雰囲気がよかったです。
    店内に並んでいる壺に高麗人参がたくさん漬かっていました!
    釜山に行ったらまた行きたい。ただ店名を忘れてしまいました。。

  • 市内観光を終えて、帰りは飛行機で大阪へ。<br />往復とも最初は船のつもりでしたが、<br />翌日に仕事が入ったため、飛行機を選択!<br />市内から車で30分ほど、金海国際空港へ。

    市内観光を終えて、帰りは飛行機で大阪へ。
    往復とも最初は船のつもりでしたが、
    翌日に仕事が入ったため、飛行機を選択!
    市内から車で30分ほど、金海国際空港へ。

  • それほど大きな国際空港ではないですね。<br />ひと通り設備はそろっている感じです。

    それほど大きな国際空港ではないですね。
    ひと通り設備はそろっている感じです。

    金海国際空港 (PUS) 空港

  • 帰りはジンエアー。<br />LJ217 釜山 17:20→ 大阪関西 18:40<br />13,000円ほどでした。

    帰りはジンエアー。
    LJ217 釜山 17:20→ 大阪関西 18:40
    13,000円ほどでした。

  • チェックインもスムーズ。<br />スタッフもカジュアルな感じですね。<br />韓国線はLCCが全盛で、ほんと安くてすぐに行けるようになりましたね。<br />

    チェックインもスムーズ。
    スタッフもカジュアルな感じですね。
    韓国線はLCCが全盛で、ほんと安くてすぐに行けるようになりましたね。

  • 時間を調整して、さて出国します。

    時間を調整して、さて出国します。

  • 飛行機へはバス案内でした。<br />でもそれほど大きな空港ではないので、安心。

    飛行機へはバス案内でした。
    でもそれほど大きな空港ではないので、安心。

  • 座席もそんなに狭くないですね。<br />大阪まで1時間ほどなので気楽です。<br />これまで乗った国際線では最短だな。笑<br />

    座席もそんなに狭くないですね。
    大阪まで1時間ほどなので気楽です。
    これまで乗った国際線では最短だな。笑

  • 飲み物のサービスがありました。<br />あっという間だから別にいいのに。笑<br />

    飲み物のサービスがありました。
    あっという間だから別にいいのに。笑

  • ほぼ時間通り、関西空港に帰着!<br />韓国は近いとは言え、外国。<br />やはり日本に戻るとホッとしますね。<br />行きは船で18時間かかった大阪と釜山。<br />帰りはわずか1時間ちょっとでした。やはり全然速い!

    ほぼ時間通り、関西空港に帰着!
    韓国は近いとは言え、外国。
    やはり日本に戻るとホッとしますね。
    行きは船で18時間かかった大阪と釜山。
    帰りはわずか1時間ちょっとでした。やはり全然速い!

  • 関西空港にも到着時の免税店ができていました。<br />どんなもんかと見てみたら、すごい小さい!<br />これは微妙だけど、予約とかできて、<br />店内にない商品を帰りにピックアップできるとかだったら<br />便利かもしれないですね。

    関西空港にも到着時の免税店ができていました。
    どんなもんかと見てみたら、すごい小さい!
    これは微妙だけど、予約とかできて、
    店内にない商品を帰りにピックアップできるとかだったら
    便利かもしれないですね。

  • 金曜夕方に大阪を船で出て、翌朝九州を過ぎて、昼に釜山へ。<br />1泊して、夕方釜山を飛行機で出て、日曜夜に大阪へ。<br />使い方では週末を有効活用できて良いかも!<br />釜山はロープウェイ、甘川文化村、釜山タワー、ミュージアムなど新名所がずらり。<br />焼き肉、海産物、カフェ、サムゲタンとうまいものもたくさん!<br />最近、近隣アジアでは中国ばかり行っていたけど、<br />気軽な韓国・釜山もいいもんですね。また、どっか行きたい!<br />

    金曜夕方に大阪を船で出て、翌朝九州を過ぎて、昼に釜山へ。
    1泊して、夕方釜山を飛行機で出て、日曜夜に大阪へ。
    使い方では週末を有効活用できて良いかも!
    釜山はロープウェイ、甘川文化村、釜山タワー、ミュージアムなど新名所がずらり。
    焼き肉、海産物、カフェ、サムゲタンとうまいものもたくさん!
    最近、近隣アジアでは中国ばかり行っていたけど、
    気軽な韓国・釜山もいいもんですね。また、どっか行きたい!

    関西国際空港 空港

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP