
2018/06/01 - 2018/06/01
221位(同エリア1215件中)
ミシマさん
長くカリフォルニアに住んでいる妻の妹ファミリーが、毎年一度夏に一時帰国してきます。
その時期に合わせて、妻の親兄弟が集まって食事会をするので、この日は甲府に向かいます。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
朝の伊豆縦貫道で
-
新東名に向かいます
-
長泉沼津ICのETCレーンを通り
-
新東名を名古屋方面に向かいます
-
幅が広く走りやすい新東名
-
新富士ICで新東名を降り
-
ETCレーンで高速を出ます
-
利用料金は ¥700-
-
国道139号
-
大月線を進みます
-
富士山を右に見ながらのドライブ
-
富士宮市街は車が多いですが
-
市街を外れると急に車の数が減ります
-
晴れて気持ちいいです
-
ドライブインもちや
-
もちや駐車場越しの富士山
-
子供たちが小さいころ遊んだ遊具
-
富士山が綺麗です
-
道の駅 朝霧高原
-
朝霧高原からの富士山
-
富士山を見ながらのドライブ
-
山梨県に入ると、何故か路面が荒れてきます
-
本栖湖入口
-
この先を左折して
-
精進湖畔から甲府に続く
-
精進ブルーラインを進みます
-
長いトンネルを2本抜けると甲府盆地
-
予てから気になっていた山梨県曽根丘陵公園を訪ねます
-
無料の
-
広い駐車場に車を停めます
-
甲斐風土記の丘 曽根丘陵公園の案内
-
風土記の丘研修センター
-
甲斐風土記の丘 曽根丘陵公園 概略図
-
曽根丘陵公園マップ
-
工作室
-
館内のシンプルな展示
-
原始古代の技に学ぶ
位至三公鏡(いしさんこうきょう)
流水文銅鐸
六鈴鏡
三環鈴 -
青銅鏡
勾玉
トンボ玉
土偶
草木染 -
チャレンジ博物館
土偶
縄文土器
はにわ -
公園内に生息する天然染料
ドングリ染め
黒米染め -
深鉢形土器
-
猪剥製
優しく触れるようです -
出土した土器
-
出土した深鉢形土器
-
深鉢形土器
-
垂下口縁壺(すいかこうえんつぼ)
大甕(おおかめ) -
上の平遺跡の案内
-
上の平遺跡出土土器
-
触ってみよう!
体験コーナー
黒曜石
瑪瑙(めのう)
頁岩(けつがん)
打製石斧(だせいせきふ)
火起こし機
石皿
磨石(すりいし) -
風土記の丘研修センターを出て、実際の遺跡群に向かいます
-
方形周溝墓広場(ほうけいしゅうこうぼひろば)の案内
-
上の平遺跡の案内
-
展望台
-
展望台に登ってみます
-
展望台からの眺め①
-
展望台からの眺め②
-
展望台からの眺め③
-
綺麗に整備されていますが
-
迫力は今一つ伝わりません
-
東山南遺跡の案内
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ミシマさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
甲府(山梨) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
60