![浦和レッズが2017年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を制してUAEで開催されるFIFAクラブワールドカップ(CWC)にアジア代表として出場するのでレッズサポの私はアブダビまで参戦してきました。<br /><br />浦和レッズ目当てでのFIFAクラブワールドカップ観戦なので、順当に初戦に勝てばアルアインでの試合はないはずでしたが旅程を考えていた時にずっとアブダビやドバイにいても多分飽きるし、クラブワールドカップのアルアインでの南米王者と中米王者と5位決定戦の2試合が観れるチケット代が1枚20AED(約600円)と非常に格安だったためまだ行ったことのないオアシス都市のアルアインで2泊することを決めました。<br /><br />そんな感じでまさかレッズが初戦の開催国枠で出場したアルジャジーラに負けてアルアインで試合をすることになるとは旅程を決めるときには夢にも思っていなかったのですが、アルアイン泊を決めていたことでまさかの敗退にも対応出来て年内最後のレッズ戦を観戦することが出来ました。<br /><br />まさかレッズが初戦で負けて5位決定戦に行くとは想定外で正直最悪な心境でアルアイン入りした訳ですが、そんな中でもアルアインでは果たして楽しめたのでしょうか。<br /><br />【旅程】★が付いているのがこの旅行記に該当するスケジュール<br />12/8 エティハド航空で成田からアブダビへ [Centro Capital Centre泊]<br />12/9 アブダビ [Centro Capital Centre泊]<br />12/10 アブダビ [Crowne Plaza Abu Dhabi Yas Island泊]<br />★12/11 アルアイン [Ayla Grand Hotel泊]<br />★12/12 アルアイン [Ayla Grand Hotel泊]<br />★12/13 アブダビ [Corniche Hotel Abu Dhabi泊]<br />12/14 ドバイ [AVANI Deira Dubai泊]<br />12/15 ドバイ [AVANI Deira Dubai泊]<br />12/16 アブダビ [Centro Capital Centre泊]<br />12/17 エティハド航空でアブダビから成田へ [機内泊]<br />12/18 帰国](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/36/64/650x_11366438.jpg?updated_at=1532269611)
2017/12/11 - 2017/12/13
16位(同エリア26件中)
eme10さん
- eme10さんTOP
- 旅行記286冊
- クチコミ120件
- Q&A回答2件
- 743,922アクセス
- フォロワー54人
浦和レッズが2017年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を制してUAEで開催されるFIFAクラブワールドカップ(CWC)にアジア代表として出場するのでレッズサポの私はアブダビまで参戦してきました。
浦和レッズ目当てでのFIFAクラブワールドカップ観戦なので、順当に初戦に勝てばアルアインでの試合はないはずでしたが旅程を考えていた時にずっとアブダビやドバイにいても多分飽きるし、クラブワールドカップのアルアインでの南米王者と中米王者と5位決定戦の2試合が観れるチケット代が1枚20AED(約600円)と非常に格安だったためまだ行ったことのないオアシス都市のアルアインで2泊することを決めました。
そんな感じでまさかレッズが初戦の開催国枠で出場したアルジャジーラに負けてアルアインで試合をすることになるとは旅程を決めるときには夢にも思っていなかったのですが、アルアイン泊を決めていたことでまさかの敗退にも対応出来て年内最後のレッズ戦を観戦することが出来ました。
まさかレッズが初戦で負けて5位決定戦に行くとは想定外で正直最悪な心境でアルアイン入りした訳ですが、そんな中でもアルアインでは果たして楽しめたのでしょうか。
【旅程】★が付いているのがこの旅行記に該当するスケジュール
12/8 エティハド航空で成田からアブダビへ [Centro Capital Centre泊]
12/9 アブダビ [Centro Capital Centre泊]
12/10 アブダビ [Crowne Plaza Abu Dhabi Yas Island泊]
★12/11 アルアイン [Ayla Grand Hotel泊]
★12/12 アルアイン [Ayla Grand Hotel泊]
★12/13 アブダビ [Corniche Hotel Abu Dhabi泊]
12/14 ドバイ [AVANI Deira Dubai泊]
12/15 ドバイ [AVANI Deira Dubai泊]
12/16 アブダビ [Centro Capital Centre泊]
12/17 エティハド航空でアブダビから成田へ [機内泊]
12/18 帰国
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- エティハド航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
アルアインへはアブダビのアルワダバスターミナルからバスでアルアインまで移動してきました。
道中は砂漠の中をひた走る感じでドバイやアルアインでは中々感じない「砂漠に来た感」がありました。
終点のアルアインバスターミナルで下車し、そこから宿泊先のホテルへと徒歩で向かいます。 -
アルアインはドバイやアブダビとは異なり、高いビルが少なく中東っぽさがある街並みでした。
夕方で街がとても綺麗でした。 -
普通の街並みが結構綺麗です。
-
宿泊するホテルのすぐ近くにアルアインモールがあります。
ホテルにチェックインして荷物を置いた後このモール内を散策してみます。 -
そして今日から2泊するAyla Grand Hotel Al Ainに到着です。
5つ星ホテルで市内中心部からそこまで遠くなく、近くにショッピングモールもあるし、試合会場のHazza Bin Zayed Stadiumの近くまで行く路線バスが通るバス停も近くにある上、諸税込みで1泊朝食付きで310AED、1万円しない位で泊まれる5つ星ホテルと言うことで決めました。 -
チェックインして部屋に入ると、まさに5つ星ホテルです。
「なんちゃって」じゃなくてちゃんとしています。 -
1人で泊まるのでベッドがキングサイズだったら完璧でしたが、残念ながら予約時にツインしか安い部屋が空いていませんでした。
それでもマットレスの厚みがあり、ダブルクッションなので寝心地は非常に良かったです。 -
バスルームもバスタブとシャワーブースが別れています。
-
トイレも仕切りがあるので良かったです。
UAEで朝食込みで1泊1万円で泊まれる5つ星ホテルとしては申し分ありません。
非常に快適な2泊でした。 -
イチオシ
12月12日火曜日。アルアイン2日目。
この日の夜にクラブワールドカップの試合があります。
朝起きてホテルで朝食を食べた後、街の観光へと出かけました。
街の中心部付近はとても綺麗な街並みです。 -
道路の舗装も凝ってます。
-
まず最初に向かったのはアルアインオアシスです。
最低でもオアシスだけは見ておきたいと思ったので真っ先に向かいました。
北西のメインゲートから入場しました。
入場料は無料です。地味にここ世界遺産なんですね。 -
オアシスの地図です。
-
当時の遊牧民のテントが復元されていました。
-
おお、椰子の木がいっぱいです。
これぞオアシスって感じがします! -
オアシスの中へ。
癒やされます。
12月だから歩ける気温ですが、夏だとただただ暑くて死ねると思います。 -
オアシス内はこういう道が整備されていて、徒歩での散策も出来るし無料の送迎カートに乗ってカートに乗りながらオアシスの景色を見ることも出来ます。
私はせっかくなので徒歩で周ってみました。 -
イチオシ
オアシスの中から上を見上げると超いい感じです。
南国にキター!って感じがします。 -
オアシスの中には時折こんなモスクがあったりしますが、基本椰子の木ばっかりなので時間が経ってオアシスにキター感が薄れてくると飽きてきます。
-
治水の説明もありました。
-
水路だったり水瓶だったりと水をコントロールするのが数々の文明の原点ですね。水が少ない砂漠地帯では特に重要だったことでしょう。
-
南国感溢れる景色です。
最初は良かったものの流石に30分も同じような景色を見ると飽きてきましたw -
一旦オアシスを出ました。
次に向かうのはオアシスの東側にあるアル・アイン国立博物館です。 -
ここは入場料が3AED、約90円程かかります。
リュック等の大きな手荷物は入り口に預ける必要がありました。
オアシスに行く前に先にここで荷物を預かってもらって身軽な状態でオアシスを散策した方が楽だったかもしれません。 -
中に入ります。
-
大砲と砦です。
結構小さいですね。アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
砦の内部です。
広角レンズで全て入るくらいの大きさでした。 -
途中でレッズサポの人達が来たのでちょっと話しました。
-
要塞の建物の内部はとても質素です。
-
この日は雲がちょっとだけあって過ごしやすかったです。
-
井戸があったので覗き込むと枯れてました。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
要塞を出て、別の建物の中にある博物館に入ります。
これは月の石です。アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
こんな感じで色々なものが展示されていました。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
遊牧民の昔の生活が何となくわかりました。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
あとは武器なんかも展示されています。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
銃だったり短剣だったりが展示されていました。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
後は考古学的な物も展示されていました。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
博物館に来ている人はまばらでほぼ貸し切り状態でした。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ダウ船っぽい船が入口の前に飾ってありました。
アル アイン博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
博物館を出て荷物を引き取ってからオアシスを通り抜けてアル・アインパレス博物館へと向かいます。
-
オアシスは先程まででお腹いっぱいなのでカートで楽に移動したかったのですが、タイミングが合わずに半分以上徒歩での移動となりました。
歩いて戻る途中でカートが来て拾ってもらって西側のメインゲートまで戻りました。アル アイン オアシス 史跡・遺跡
-
このオアシスのメインゲートの近くにある建物の中は体験型の博物館のようになっていました。
何気なく入ってみたら涼しいし砂漠で街を作るには何が必要か、というようなテーマで必要そうな物を何個か組み合わせるゲームみたいな物があり意外と楽しめました。 -
アル・アインパレス博物館を目指して徒歩で南下します。
アル・アインは外が歩ける季節なら中心部に見所が固まっているので徒歩でも観光できます。 -
アル・アインパレス博物館の入り口が見えてきました。
ぱっと見は結構立派そうです。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
アラビア文字は読めませんが、「アル・アインパレスミュージアム」的な事が書いてあるのでしょう。
中に入ります。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
入場料は無料でした。
-
中東の立派な邸宅といった佇まいですね。
-
いかにも砂漠地帯というような様式の建物です。
-
アブダビやドバイは基本的に高層ビルばっかりで風情も何も無いのでこういう建物が残っているアル・アインは見応えがあって良かったです。
ドバイに1週間位いるなら1日位アルアインまで足を延ばすと結構違った感じの街並みなので楽しめると思います。 -
年代物のランドローバーの車が展示されていました。
-
中庭にはテントがあります。
-
建物の内部です。
色々な小さな部屋が何箇所かありました。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
寝室ですね。
アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
お茶を飲む部屋ですね。
アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
これは今で言うリビングルームでしょうか。
アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
先ほどの屋外テントの下です。
今で言うグランピングみたいですね。
グレミオサポもいました。
というかこのUAEの旅ではアブダビでもアルアインでもドバイでもグレミオサポーターを沢山見ました。
単純にブラジルから文字通り大挙してきたのもありますが、街中でのレプリカユニフォーム着用率も高いのでとても目立っていました。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
テントです。
大きくて涼しそうです。
エアコンが無い時代には必需品だった事でしょう。 -
こちらは王族の人が住む建物の内部です。
集会が出来そうな大きさでした。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
この博物館、意外と広いです。
-
使用人が住む部屋なんかもありました。
アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
だんだん日が傾いてきました。
まだ今夜の試合まで時間はあるので観光を続けます。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
まあこんな感じの部屋をチラ見したりしていました。
二度と来ることが無さそうな場所なので興味はそれ程なくても頑張って見て周りましたwアル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
ブランコ的な遊具もあります。
アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
いい加減歩き疲れてきましたがもう少しなので隅々まで周ってみます。
-
池もありました。
多分砂漠地帯の人にしてみたらプライベート池や噴水は富の象徴なのでしょう。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
水瓶から水を入れているデザインです。
-
最初の入り口の大きさから想像するよりは大きな建物でした。
-
オアシス感がある庭園です。
-
それ程興味深い所がなかったので写真を撮るだけ撮ってさくさく歩いて大体30分位で全て見て周れました。
アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
入り口です。
ここは観光客は多少いましたが、ドバイの観光地にいる観光客数とは比較にならない位少ないです。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
アルアインパレス博物館を出て次に向かうのはアル・ジャヒリ城塞です。
スマホのグーグルマップを見る限り徒歩で行けそうなので歩いて向かいます。アル アイン パレス博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
アルアインパレス博物館を出て徒歩15分位でアル・ジャヒリ城塞がある公園まで行けました。
-
正面に見えるのがアル・ジャヒリ城塞でしょう。
-
イチオシ
もっと近づいて見ます。
入り口が別の所にあるようなので城壁沿いを歩いて入り口を探します。 -
イチオシ
ようやく入り口がありました。
立派な城門です。 -
中に入ってみると先ほどのアル・アイン博物館にあった要塞よりも数倍広いです。
-
要塞を見るならこっちのアル・ジャヒリ城塞の方が満足度は高いと思います。
-
アルアインは見所があって楽しめました。
-
イチオシ
広角レンズで撮りました。
中に何かあるわけではないですが結構広い要塞です。 -
城壁です。
-
イチオシ
こちらも城壁。
アル・ジャヒリ・フォート 城・宮殿
-
大分日が暮れてきました。
-
城門の上にはUAEの国旗がはためいていました。
アル・ジャヒリ・フォート 城・宮殿
-
アル・ジャヒリ城塞を見終えた所でスタジアムへと向かいましょう。
-
アル・ジャヒリ城塞の回りを公園が囲っていて、そこは市民の憩いの場になっていました。
公園の北に大通りがあり、その道沿いに歩いてバス停を探します。 -
予めスタジアムに行くバスの番号は調べていたので、そのバスが止まるバス停から路線バスに乗ってスタジアムへと向かいます。
運賃は2AEDでした。
バス内はサッカーファンと思われる人は皆無です。
というかUAEで路線バスを使うのはガチの労働者階級の人しかいないようです。 -
バスは泊まっているAyla Grand Hotelの目の前の道を通ってオマーン国境のすぐ近くまで行ってそこからスタジアム方面に向かって走って行きました。
夕日がとても綺麗でした。
初めて乗るバス路線でスマホの現在地情報を頼りにバスに乗っているのであまり油断は出来ません。 -
無事スタジアム近くのバス停で降りれました。
ただ、スタジアムの入り口がどこにあるかまでは知らないので適当にぐるっと周ってみます。 -
警備員の人にスタジアムの入り口はどこかと聞いたら教えてくれました。
同じように迷っていた今日対戦するウィダード・カサブランカサポの人達もいて彼らと一緒にゲートまで行きました。 -
やっとスタジアムの入り口に到着です。
回りの赤い人達は皆カサブランカのサポーターです。
試合直線にスタジアムに着いたこともあり、この辺にレッズサポはいませんでした。
日本国内のアウェーゲームだとレッズサポがワラワラいる状況ですが、流石に年末シーズンの平日火曜の海外アウェーとなるとやはり行ける人は少ないですね。 -
アルアインのスタジアムに入ると、とても見やすくて近代的な素晴らしいスタジアムです。
初戦のアブダビのあの見づらいスタジアムとは雲泥の差でした。 -
スタジアム入りしたのが17時半頃でレッズ対カサブランカの5位決定戦の試合開始が18時キックオフなので既に選手がピッチ上で練習を始めていました。
-
アブダビでの初戦に比べると明らかにレッズサポの数が減っています。
それにしても、初戦を勝ち抜く前提で水曜日にアブダビで行われるレアル・マドリードの試合目当てに旅行を手配したレッズサポの人も多かっただろうし、自分もそうですが本当に鬱でした。
まだ自分は2試合見れているので良いですが、翌日の水曜の準決勝から土曜の決勝まで見るような旅程でアブダビ入りするような旅程の人は本当に悲惨です。 -
初戦の開催国枠のアルジャジーラ戦の負け方が準決勝のレアル・マドリード戦に向けて主力を温存して負けたという体たらくだったのでなおさら悔しさもやるせなさもこみ上げてきます。
そんな感じで気持ちの切り替えなんて出来ずにモヤモヤした状態で今日まで来ています。 -
このスタジアムはピッチが近いし角度もあるので見やすくて良いスタジアムです。
椅子も跳ね上げ式なので綺麗です。
アルアインの中心部からのアクセスは路線バスかタクシーしかなく観光客にはややキツいのが難点でしょうか。 -
この日のチケットです。
Ticketmasterから事前に買っておいたチケットで20AED(約600円)でレッズ対カサブランカの5位決定戦と本田選手のいるパチューカ対グレミオの2試合がこれ1枚で見れます。
この試合では既にこのチケットを持っていたので西鉄旅行のレッズサポ枠のチケットを買わずに入場しました。座席は運良くレッズサポの集まる方のゴール裏でした。
席割りは全席指定ですが、ガラガラで席のカテゴリーを超えなければ移動しても問題無さそうだったので初戦だけレッズサポの集まるエリアに移動して全力で声を枯らせて飛び跳ねて応援しました。
2戦目は大人しく本来の座席に戻って座って静かに観戦しました。 -
選手入場です。
これが2017年のレッズの最後の試合です。 -
この日のレッズのスタメンは本気モードでしたw
-
試合は前半にレッズのマウリシオが目の覚めるような強烈なミドルシュートをこちら側のゴールに突き刺して先制するも、5分も経たずにすぐに追いつかれ、またその5分後位に柏木のゴールで勝ち越して前半をリードして終えました。
-
後半はまたもやDFのマウリシオが2点目を決めて3-1と勝ち越し、そのまま終わるかと思いきやロスタイムにビデオアシスタントレフェリーでPKを取られてそれを決められて3-2で勝ちました。
マウリシオありがとう。
来年のレプリカユニフォームの背番号はマウリシオの番号にしようと固く決意した日でした。
マウリシオは2得点であのクリスティアーノロナウドと並んで今大会の得点王ですw
色々言いたいこともありましたが、何より今シーズン最後の試合を勝って終えてくれて良かったです。 -
選手が挨拶にやってきました。
レッズはクラブワールドカップは5位で敗退する事になりましたが、レッズの選手達、この舞台まで連れて来てくれて本当にありがとう!! -
今シーズンのレッズはJリーグでは苦労し、翌年のACL出場権も逃してパッとしませんでしたが、その代わりACLを10年ぶりに獲ることが出来ました。
昨今のACLは中国や中東の金満クラブの増加でJリーグ勢が中々勝てない中、フッキやオスカル擁する中国の上海上港やサウジアラビアのアルヒラルを下してACLのタイトルを取れたのは本当に凄いことだと思います。まさに偉業を達成したシーズンでした。 -
イチオシ
選手が戻った後にWe are Diamondsを歌って締めくくりました。
今年のACLの決勝トーナメントはまるでドラマのような劇的な展開で勝利を収める試合が多く、本当に痺れる試合が多かったです。
リーグ戦で全然勝てないとか主力を温存してクラブワールドカップの初戦で負けるとか色々残念な事もありましたが、それを差し引いても素晴らしい1年だったと思います。 -
レッズの試合が終わったので本来の席に戻ってパチューカ対グレミオの2戦目を観戦します。
レッズサポは2戦目を見ずに帰っていった人達もいれば、私のように2戦目も見ていった人もいました。
アブダビからの日帰りだと2戦目を見ていると多分バスが無くなるので早めにスタジアムを出た方々が多かったのかもしれません。 -
それにしても、スタジアムにはグレミオサポだらけです。
一体どれだけの人数がブラジルから来たのだろうか。
世界的に見ればレッズサポなんてまだまだだなと実感しました。 -
私は南米のサッカーは全然見ないし、グレミオにも思い入れはないので、どちらかといえば本田圭佑という知っているプレイヤーがいるパチューカを心の中で応援しつつ試合を座って見るつもりです。
-
すぐ近くにクラブワールドカップのグッズの袋を持っていたレッズサポの方がいたので、グッズはどこで売っているのかを聞いて売店の場所を教えて頂いたので2試合目のキックオフまで時間があるのでグッズを売っている売店に行ってみます。
-
スタジアムの脇の方に小さなグラウンドがあり、そこにグッズ売り場がありました!
売店ちっさ!!しょっぼwww
というのが第一印象です。
なおこれがこの会場唯一のCWCのグッズ売り場です。
グッズはキーホルダーとかボールペンやらいかにもな定番品がありましたが、とりあえず帽子を買ってみました。多分使わないと思うけどせっかくなので記念に買っておきました。 -
アルアインのハッザ・ビン・ザイード スタジアムはライトアップで色が変わります。
バイエルン・ミュンヘンのホーム、ミュンヘンのアリアンツ・アレーナの小さい版みたいな感じです。 -
こういうライトアップで色が変わるスタジアムは写真を撮るのがちょっと大変でした。
-
無事に売店から戻り、先ほど売店の場所を教えてくれたレッズサポにお礼を言って試合を見ます。
この日は昼は結構暑かったので比較的薄着でしたが、夜になると気温が一気に下がります。
砂漠の昼暑く夜は冷え込むという典型的な気候をこんな所で体感するとは。
長袖のパーカーを持ってきてはいましたが、それでも寒かったです。 -
北中米カリブ王者のパチューカ対南米王者のグレミオとの試合はグレミオが終始攻勢という感じでしたが、パチューカも健闘していて本田選手の惜しいシュートなんかもあり結構見応えのある試合でした。
-
前半は0-0、90分終えても0-0で延長戦になりました。
大分冷えて来て寒いです。
写真の真ん中の選手が本田圭佑選手ですね。
結構良い動きをしていました。 -
イチオシ
延長前半でグレミオが1-0と勝ち越します。
グレミオサポがめっちゃ嬉しそうです。これぞスタジアムでのサッカー観戦の醍醐味というような写真が撮れました。 -
イチオシ
そのまま試合は1-0でグレミオの勝利となりました。
地味に延長戦での決着となり23時半過ぎにスタジアムを出ました。
終バスがあるか怪しい時間になってきたので試合終了直前の混まない時間にスタジアムを出て混雑に巻き込まれないようにバス停へと向かいます。
時間が時間だったのでホテル前へ行くバスは終わっていましたが、何とかバス停で30分以上待ってアブダビバスターミナルまで行く終バスに乗ることが出来ました。
バスターミナルからホテルまでは歩いて帰りました。
深夜1時過ぎでしたが、特に怖いこともなく普通に帰れました。 -
12月13日水曜日。この日はアブダビでレアル・マドリード対アルジャジーラの試合があるのでアブダビへと移動します。
ホテルの朝食を食べてチェックアウトした後に路線バスと徒歩でアブダビバスターミナルへやって来ました。 -
バスが来るまで待合室で待ちました。
アブダビまでのバスチケットはバスの車内で買うようでした。 -
バス代は行きと同じく25AEDでした。
同じ車内にレッズサポの方も何人かいました。 -
バスの車窓はこんな感じで街路樹の途切れたところから砂漠がチラチラ見えました。
旅程を立てた時はまさかアルアインでレッズの試合を見ることになるなんて想像もしてませんでしたが、結果的に試合を見れたのでアルアイン行きを決めておいて助かりました。
もしアブダビやドバイに居たら1泊分のホテルをキャンセルする羽目になっていたと思います。
アルアイン自体はホテル代もアブダビやドバイと比べて安いし古い建物もあってオアシスで椰子の木の中を歩いたりして楽しめました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
アル・アイン(アラブ首長国連邦) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
アル・アイン(アラブ首長国連邦) の人気ホテル
アラブ首長国連邦で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アラブ首長国連邦最安
760円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 【2017】浦和レッズのFIFAクラブワールドカップ観戦記
0
119