山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「出羽名刹三寺まいり」と銀山温泉に行ってきました。<br />悪縁切りの山寺、若返り信仰の慈恩寺、縁結びの若松寺の<br />三寺を…1100段の石段を登りながら御朱印を頂き、五大堂からの<br />絶景を堪能しました。<br /><br /><br />

「出羽名刹三寺まいり」と銀山温泉に行ってきました ①

9いいね!

2018/05/28 - 2018/05/30

628位(同エリア1034件中)

0

76

imi

imiさん

「出羽名刹三寺まいり」と銀山温泉に行ってきました。
悪縁切りの山寺、若返り信仰の慈恩寺、縁結びの若松寺の
三寺を…1100段の石段を登りながら御朱印を頂き、五大堂からの
絶景を堪能しました。


同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 県営名古屋空港から「おいしい山形空港」まで約45分です<br /><br />

    県営名古屋空港から「おいしい山形空港」まで約45分です

  • レンタカーで山寺に…まず腹ごしらえ<br />美登屋さんに<br />

    レンタカーで山寺に…まず腹ごしらえ
    美登屋さんに

  • 私は板そばを…1.5人前です<br />(多めですが、いいですか?と聞かれました)

    私は板そばを…1.5人前です
    (多めですが、いいですか?と聞かれました)

  • 奥さんは山形名物のだしそばを<br />キュウリ、ナス、ミョウガなどを<br />刻み…これが「出汁」をかけたのが<br />だしそばです<br /><br />

    奥さんは山形名物のだしそばを
    キュウリ、ナス、ミョウガなどを
    刻み…これが「出汁」をかけたのが
    だしそばです

  • 登山口から…オイオイお寺で登山口?<br />

    登山口から…オイオイお寺で登山口?

  • 今回はポールを持参してきました

    今回はポールを持参してきました

  • 階段登ると根本中堂が見えてきました<br /><br />

    階段登ると根本中堂が見えてきました

  • 本堂の前の布袋尊<br />自分の体のよくない部分を布袋像の体に触れることで<br />良くなるという言い伝えがあるとのこと そのせいでしょうか、<br />なでられた跡がピカピカになっています…賓頭盧損と同じです<br />

    本堂の前の布袋尊
    自分の体のよくない部分を布袋像の体に触れることで
    良くなるという言い伝えがあるとのこと そのせいでしょうか、
    なでられた跡がピカピカになっています…賓頭盧損と同じです

  • ブナの建造物としては日本最古の建物で、<br />堂内には1200年前に天台宗比叡山延暦寺から<br />移された不滅の法灯が今も灯されています。

    ブナの建造物としては日本最古の建物で、
    堂内には1200年前に天台宗比叡山延暦寺から
    移された不滅の法灯が今も灯されています。

  • 根本中堂の御朱印<br />

    根本中堂の御朱印

  • ここは昔、偉人だけが渡れる橋あったそうです<br />頭をなでると長寿に・・・奥さんナデナデ<br />

    ここは昔、偉人だけが渡れる橋あったそうです
    頭をなでると長寿に・・・奥さんナデナデ

  • 芭蕉の句碑<br />「閑さや岩にしみ入る蝉の声」

    芭蕉の句碑
    「閑さや岩にしみ入る蝉の声」

  • 芭蕉像…手前はお供の曽良<br /><br />

    芭蕉像…手前はお供の曽良

  • 御神木の大イチョウ…パワーを貰って下さい<br />推定樹齢が千年を超える、慈覚大師のお手植えの木と伝えられています <br />

    御神木の大イチョウ…パワーを貰って下さい
    推定樹齢が千年を超える、慈覚大師のお手植えの木と伝えられています

  • 山寺の守り神である日枝神社は貞観2年(860年)、後に<br />天台宗の第三座主となる慈覚大師円仁(じかくたいしえんにん)が<br />宝珠山を開基する際に、比叡山延暦寺に倣って山寺一山の守護神として<br />近江国坂本の日吉大社(ひえたいしゃ)より御分霊を勧請し祀ったのが<br />始まりです(HPより)

    山寺の守り神である日枝神社は貞観2年(860年)、後に
    天台宗の第三座主となる慈覚大師円仁(じかくたいしえんにん)が
    宝珠山を開基する際に、比叡山延暦寺に倣って山寺一山の守護神として
    近江国坂本の日吉大社(ひえたいしゃ)より御分霊を勧請し祀ったのが
    始まりです(HPより)

  • 日枝神社の御朱印

    日枝神社の御朱印

  • 亀石…右の柱に願いが書かれています<br />お金に名前を書いて(紙に名前を書いてお金を包む)<br />自分の願掛けのところに置くと、願いが叶う<br /><br />

    亀石…右の柱に願いが書かれています
    お金に名前を書いて(紙に名前を書いてお金を包む)
    自分の願掛けのところに置くと、願いが叶う

  • 大きな「こけし塚」<br />

    大きな「こけし塚」

  • 常行念仏堂<br />ぽっくり往生と書かれていました…奥さん?<br />奥さんはしぶとく生きるそうです<br />

    常行念仏堂
    ぽっくり往生と書かれていました…奥さん?
    奥さんはしぶとく生きるそうです

  • 山寺名物<br />力こんにゃく

    山寺名物
    力こんにゃく

  • 食べてパワーアップ!

    食べてパワーアップ!

  • 山門で入山料を大人・300円

    山門で入山料を大人・300円

  • 山門に「岩入静蝉」

    山門に「岩入静蝉」

  • 本当に静かです…参拝者が少ない?<br />

    本当に静かです…参拝者が少ない?

  • 姥堂<br />本尊が奪衣婆の石像<br />この場所から下は地獄、上が極楽という浄土口で、<br />新しい着物に着替えて極楽に登り、 古い衣服はお堂の<br />奪衣婆に奉納するためのお堂です

    姥堂
    本尊が奪衣婆の石像
    この場所から下は地獄、上が極楽という浄土口で、
    新しい着物に着替えて極楽に登り、 古い衣服はお堂の
    奪衣婆に奉納するためのお堂です

  • 岩塔婆の上に西国三十三所霊場<br />第五番札所葛井寺の観音様が 

    岩塔婆の上に西国三十三所霊場
    第五番札所葛井寺の観音様が 

  • 岩塔婆が沢山あります<br />後ろ側は百丈岩<br /><br />

    岩塔婆が沢山あります
    後ろ側は百丈岩

  • 一番狭い場所は幅が14㎝しかなく四寸道と呼ばれ<br /> 悪者が通ると両側の石が狭まると言う言い伝えもある<br />「別名親子道とも言われている」<br />

    一番狭い場所は幅が14㎝しかなく四寸道と呼ばれ
    悪者が通ると両側の石が狭まると言う言い伝えもある
    「別名親子道とも言われている」

  • 平安初期の磨崖仏…風化が激しい

    平安初期の磨崖仏…風化が激しい

  • 新緑がきれいです…紅葉時期にも訪れたいです

    新緑がきれいです…紅葉時期にも訪れたいです

  • せみ塚…芭蕉の句をしたためた短冊を納めた記念碑<br />芭蕉が山寺を訪ねてから62年後山形県村山市の<br />俳人壷中(こちゅう)らが1751年建立したのがこのせみ塚です

    せみ塚…芭蕉の句をしたためた短冊を納めた記念碑
    芭蕉が山寺を訪ねてから62年後山形県村山市の
    俳人壷中(こちゅう)らが1751年建立したのがこのせみ塚です

  • 弥陀洞<br />背後にある凝灰岩が風化して阿弥陀如来の姿を形作っていて<br />懐に抱かれる様に岩塔婆が刻まれています

    弥陀洞
    背後にある凝灰岩が風化して阿弥陀如来の姿を形作っていて
    懐に抱かれる様に岩塔婆が刻まれています

  • お金が差し込まれています???<br />外国の紙幣もありました

    お金が差し込まれています???
    外国の紙幣もありました

  • 仁王門がまできました…疲れた

    仁王門がまできました…疲れた

  • 仁王門<br />左右に安置された仁王尊像は運慶の弟子たちの作と云われています。

    仁王門
    左右に安置された仁王尊像は運慶の弟子たちの作と云われています。

  • 仁王門には仁王尊像と横には<br />十王が安置されています…エンマ大王が睨んでいる<br />

    仁王門には仁王尊像と横には
    十王が安置されています…エンマ大王が睨んでいる

  • 高さ45cmの十王尊を祀られている

    高さ45cmの十王尊を祀られている

  • 性相院<br />本尊は阿弥陀如来で運慶作と伝えられる毘沙門天像が安置されています。<br /> 伊達政宗公の生母、義姫の日牌所(位牌を安置して毎日供養する所)です<br />(立石寺観光HPより)

    性相院
    本尊は阿弥陀如来で運慶作と伝えられる毘沙門天像が安置されています。
    伊達政宗公の生母、義姫の日牌所(位牌を安置して毎日供養する所)です
    (立石寺観光HPより)

  • 性相院の御朱印<br />

    性相院の御朱印

  • 金乗院<br />本尊として延命地蔵菩薩を安置しています<br /> 平泉は藤原秀衡公の日牌所です

    金乗院
    本尊として延命地蔵菩薩を安置しています
    平泉は藤原秀衡公の日牌所です

  • 金乗院の御朱印

    金乗院の御朱印

  • 中性院<br />ご本尊は阿弥陀如来座像<br /> 山形城主、最上義光公並びに新庄藩、戸沢侯歴代の日牌所です

    中性院
    ご本尊は阿弥陀如来座像
    山形城主、最上義光公並びに新庄藩、戸沢侯歴代の日牌所です

  • 中性院の御朱印

    中性院の御朱印

  • 納経堂と開山堂まで登ってきました<br />開山堂は立石寺を開いた慈覚大師円仁を祀るお堂<br />大師の木造の尊像が安置されて居り現在も朝夕、食飯と<br />香を供えているとの事です

    納経堂と開山堂まで登ってきました
    開山堂は立石寺を開いた慈覚大師円仁を祀るお堂
    大師の木造の尊像が安置されて居り現在も朝夕、食飯と
    香を供えているとの事です

  • 堂内の中ではもっとも古い建物 納経堂です

    堂内の中ではもっとも古い建物 納経堂です

  • 五大堂<br />開山30年後に建立された五大明王を祀る道場<br />断崖に突き出すようお堂が立ち山寺を一望。<br />山中随一の絶景で、下界を見渡すと門前町が遥か遠く小さく見えます<br />

    五大堂
    開山30年後に建立された五大明王を祀る道場
    断崖に突き出すようお堂が立ち山寺を一望。
    山中随一の絶景で、下界を見渡すと門前町が遥か遠く小さく見えます

  • 良い天気に恵まれ最高です

    良い天気に恵まれ最高です

  • 胎内堂<br />立入禁止になっている

    胎内堂
    立入禁止になっている

  • 奥之院と大仏殿<br /> 左側のお堂は、高さ5mあまり黄金の阿弥陀如来座像を安置してある大仏殿です<br /> 中には金色に輝く阿弥陀様が祀られています、また手前の金灯篭は<br />日本三大灯篭の一つだそうです<br />

    奥之院と大仏殿
    左側のお堂は、高さ5mあまり黄金の阿弥陀如来座像を安置してある大仏殿です
    中には金色に輝く阿弥陀様が祀られています、また手前の金灯篭は
    日本三大灯篭の一つだそうです

  • 大仏殿の御朱印<br />

    大仏殿の御朱印

  • 奥の院の御朱印

    奥の院の御朱印

  • 奥之院はこの地方では人が死ぬと、その遺骨の一部、歯骨(はこつ)を取っておいて一周忌前に山寺の奥の院へ 納骨して供養してもらう風習があるそうです。納骨しない人でも参詣の折、必ず、塔婆を納めるとのことです。<br /> 亡くなった人の骨を納める、死者を弔う信仰の寺でもあります<br />

    奥之院はこの地方では人が死ぬと、その遺骨の一部、歯骨(はこつ)を取っておいて一周忌前に山寺の奥の院へ 納骨して供養してもらう風習があるそうです。納骨しない人でも参詣の折、必ず、塔婆を納めるとのことです。
    亡くなった人の骨を納める、死者を弔う信仰の寺でもあります

  • 華蔵院<br />開山の時、慈覚大師がこの寺に住んだといわれています<br />本尊は慈覚大師作の観世音菩薩<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    華蔵院
    開山の時、慈覚大師がこの寺に住んだといわれています
    本尊は慈覚大師作の観世音菩薩





  • 岩屋内に永正16年(1519)年の銘のある小形の三重塔(国重文)が納まっています

    岩屋内に永正16年(1519)年の銘のある小形の三重塔(国重文)が納まっています

  • 華蔵院で頂いた御朱印

    華蔵院で頂いた御朱印

  • 立石寺本坊に降りてきました<br />膝がガクガクしています

    立石寺本坊に降りてきました
    膝がガクガクしています

  • 立石寺本坊で頂いた御朱印

    立石寺本坊で頂いた御朱印

  • 山寺か車で5~6分にある山寺千手院です<br />寺院で鳥居…よくあるパターンで扁額には「観世音」とあります<br />

    山寺か車で5~6分にある山寺千手院です
    寺院で鳥居…よくあるパターンで扁額には「観世音」とあります

  • 境内へと続く階段の途中を、電車が通過します<br />丁度、電車が来てビックリ!

    境内へと続く階段の途中を、電車が通過します
    丁度、電車が来てビックリ!

  • 踏切も柵もなく<br />JR仙山線が走っています

    踏切も柵もなく
    JR仙山線が走っています

  • 最上三十三観音第二番札所

    最上三十三観音第二番札所

  • 本尊は千手観音

    本尊は千手観音

  • 観音札所だけあって<br />千寿札が沢山貼ってありました

    観音札所だけあって
    千寿札が沢山貼ってありました

  • 壁には納札?

    壁には納札?

  • 山寺千手院で頂いた御朱印

    山寺千手院で頂いた御朱印

  • 今夜は蔵王温泉<br />ルーセントタカミヤです

    今夜は蔵王温泉
    ルーセントタカミヤです

  • 団体さん向けのホテルようです<br />

    団体さん向けのホテルようです

  • 夕飯です…満腹

    夕飯です…満腹

  • このお風呂は沸かし湯になります

    このお風呂は沸かし湯になります

  • 源泉かけ流しの内風呂

    源泉かけ流しの内風呂

  • こちらは源泉かけ流しの露天風呂になります<br />全体に熱めです…源泉の湯温が高いためでしょう

    こちらは源泉かけ流しの露天風呂になります
    全体に熱めです…源泉の湯温が高いためでしょう

  • 外に出て一枚

    外に出て一枚

  • タカミヤグループの湯巡り出かけました<br />時間が余り無いため、名湯舎「創」の<br />お風呂に…。

    タカミヤグループの湯巡り出かけました
    時間が余り無いため、名湯舎「創」の
    お風呂に…。

  • 露天風呂もありました<br />ルーセントタカミヤから歩いて20分ぐら…車で行くべきでした<br /><br /><br />

    露天風呂もありました
    ルーセントタカミヤから歩いて20分ぐら…車で行くべきでした


9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP