白神山地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGW旅行は候補地を直近まで絞り込むことができず、結局東北に行くことに落ち着き4月27日より出発しました。<br /><br />桜の見頃に間に合うようにと北陸経由で酒田に入り、秋田角館まで移動し桜を満喫しました。秋田編<br /><br />その後青森県五所川原市に滞在し、岩木山登山や弘前城、三内丸山遺跡、八戸と巡ってきました。青森編①<br /><br />青森に長く滞在してきた最終日のこの日は、青森に居てもなかなか遠くて行きにくい高山稲荷神社と十三湖、白神山地周辺の観光を久し振りに訪問してきました。<br /><br />青森の滞在期間は4日間でしたが、どの日も青森観光を満喫できました。<br /><br /><br /><br /><br />

2018 GW東北9日間の旅 5.2~3青森編②

17いいね!

2018/04/27 - 2018/05/06

194位(同エリア579件中)

0

41

マルネコ

マルネコさん

今年のGW旅行は候補地を直近まで絞り込むことができず、結局東北に行くことに落ち着き4月27日より出発しました。

桜の見頃に間に合うようにと北陸経由で酒田に入り、秋田角館まで移動し桜を満喫しました。秋田編

その後青森県五所川原市に滞在し、岩木山登山や弘前城、三内丸山遺跡、八戸と巡ってきました。青森編①

青森に長く滞在してきた最終日のこの日は、青森に居てもなかなか遠くて行きにくい高山稲荷神社と十三湖、白神山地周辺の観光を久し振りに訪問してきました。

青森の滞在期間は4日間でしたが、どの日も青森観光を満喫できました。




旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • つがる市にある高山稲荷神社に到着。<br /><br />ここは、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社だそうです。<br /><br />伏見稲荷や元乃隅稲成神社のように幾重にも連なる鳥居はとてもインパクトがあり、一見の価値がありました。<br /><br />と言いつつ数えられない程青森に来ているのに初訪問地です。

    つがる市にある高山稲荷神社に到着。

    ここは、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社だそうです。

    伏見稲荷や元乃隅稲成神社のように幾重にも連なる鳥居はとてもインパクトがあり、一見の価値がありました。

    と言いつつ数えられない程青森に来ているのに初訪問地です。

  • 元乃隅稲成神社のように到着した瞬間に分かるような配置ではありません。

    元乃隅稲成神社のように到着した瞬間に分かるような配置ではありません。

  • 結構階段を登ったり、降りたりしたあとに見ることができます。

    結構階段を登ったり、降りたりしたあとに見ることができます。

  • ここが連なる鳥居の入り口です。

    ここが連なる鳥居の入り口です。

  • 庭園のようなたたずまいです。

    庭園のようなたたずまいです。

  • こちらの桜はまだこれからと言った感じです。<br />沢山の桜の木々があったので満開の訪問時はまた一段と綺麗なんだろうと思いました。<br /><br />ザ・日本庭園と言う感じです。

    こちらの桜はまだこれからと言った感じです。
    沢山の桜の木々があったので満開の訪問時はまた一段と綺麗なんだろうと思いました。

    ザ・日本庭園と言う感じです。

  • 最初の鳥居は、平坦ところにあります。

    最初の鳥居は、平坦ところにあります。

  • どんどんと登りながら進んでいきます。

    どんどんと登りながら進んでいきます。

  • 近くにお稲荷様の石像が沢山並んでいました。<br /><br />色々な顔のお稲荷様がいて、立派なキツネ、キツネの口鼻部分が崩壊し猫みたいな顔、きつねというよりは犬じゃない?とちょっと足を止めたくなる光景でした。

    近くにお稲荷様の石像が沢山並んでいました。

    色々な顔のお稲荷様がいて、立派なキツネ、キツネの口鼻部分が崩壊し猫みたいな顔、きつねというよりは犬じゃない?とちょっと足を止めたくなる光景でした。

  • 一番奥のあたりから鳥居全体を見ています。

    一番奥のあたりから鳥居全体を見ています。

  • 180センチ以上の人だとそのまま歩いたら鳥居に当たります。<br /><br />結構低めな鳥居です。<br /><br />勿論ちっちゃい私は全く問題ありません。

    180センチ以上の人だとそのまま歩いたら鳥居に当たります。

    結構低めな鳥居です。

    勿論ちっちゃい私は全く問題ありません。

  • 鳥居と庭園がとても綺麗です。<br /><br />この時点では、とても良い天気だったので良かったです。

    鳥居と庭園がとても綺麗です。

    この時点では、とても良い天気だったので良かったです。

  • 高山稲荷のすぐそばの展望台?<br /><br />

    高山稲荷のすぐそばの展望台?

  • 展望台からの眺めです<br /><br />もうすぐ海が見えています。

    展望台からの眺めです

    もうすぐ海が見えています。

  • 十三湖までやってきました。<br /><br />結構風が強いです。<br />湖面が凄い波だっていました。<br /><br />もう寒いので、橋を渡らずここで引き返します。<br />

    十三湖までやってきました。

    結構風が強いです。
    湖面が凄い波だっていました。

    もう寒いので、橋を渡らずここで引き返します。

  • 名物のしじみラーメンをいただきました。<br /><br />このラーメンが食べたくて初めて訪問したのを思い出します。<br /><br />ここは、本当にもう10年ぶりぐらいになるのかな。

    名物のしじみラーメンをいただきました。

    このラーメンが食べたくて初めて訪問したのを思い出します。

    ここは、本当にもう10年ぶりぐらいになるのかな。

  • 十二湖方面に向かう途中の施設の周りに大群のたんぽぽが咲いていたので、止って撮りました。<br />

    十二湖方面に向かう途中の施設の周りに大群のたんぽぽが咲いていたので、止って撮りました。

  • 別の通り沿いの畑に咲くたんぽぽ<br /><br />たんぽぽがこんなに群集でのびのびと力強く咲いていると目を惹きつけます<br />

    別の通り沿いの畑に咲くたんぽぽ

    たんぽぽがこんなに群集でのびのびと力強く咲いていると目を惹きつけます

  • 十二湖の中の一番人気のある青池です<br /><br />ここは十二湖という名称ですが、実際には33の池があるそうです。<br /><br />これらを巡るトレッキングコースなどがいろいろとありますが、今回は、時間の都合で割愛します。

    十二湖の中の一番人気のある青池です

    ここは十二湖という名称ですが、実際には33の池があるそうです。

    これらを巡るトレッキングコースなどがいろいろとありますが、今回は、時間の都合で割愛します。

  • ん~~?<br />これだと綺麗な色が分かりにくいです。<br /><br />何?これって感じ。

    ん~~?
    これだと綺麗な色が分かりにくいです。

    何?これって感じ。

  • 車道沿いの池には、要所で停めるスペースがあり降りて見学ができます。

    車道沿いの池には、要所で停めるスペースがあり降りて見学ができます。

  • ここは王池です。<br /><br />ここが今回見た中では一番綺麗でした。

    ここは王池です。

    ここが今回見た中では一番綺麗でした。

  • 穴が開いた岩を発見<br /><br />後に調べたらガンガラ穴と言われる場所でした。

    穴が開いた岩を発見

    後に調べたらガンガラ穴と言われる場所でした。

  • 以前利用したことがある岡崎キャンプ場<br /><br />夏場だけの利用かもしれません。<br />この時期は営業されていませんでした。<br />

    以前利用したことがある岡崎キャンプ場

    夏場だけの利用かもしれません。
    この時期は営業されていませんでした。

  • またもやたんぽぽの群集<br /><br />こんなに沢山咲いていると圧巻です

    またもやたんぽぽの群集

    こんなに沢山咲いていると圧巻です

  • ん?<br />あの岩何だろう、車を走らせながら、岩まで行けるようになっているみたい。<br /><br />ということで、ちょと通り過ぎましたが気になって戻ってきました。<br />

    ん?
    あの岩何だろう、車を走らせながら、岩まで行けるようになっているみたい。

    ということで、ちょと通り過ぎましたが気になって戻ってきました。

  • なるほど、ずっと歩いて岩までいけるようになっています。

    なるほど、ずっと歩いて岩までいけるようになっています。

  • 岩の中の穴に階段が作ってあって登っていけるようになっています。

    岩の中の穴に階段が作ってあって登っていけるようになっています。

  • トンネルをくぐりぬけると反対側は、遊歩道みたいになっています。<br /><br />「大岩」という名所でした。

    トンネルをくぐりぬけると反対側は、遊歩道みたいになっています。

    「大岩」という名所でした。

  • 海が間近に見られ、360°パノラマビューです。<br /><br />晴れていたら、岩木山や白神山地等が見られるようです。<br />この日は、生憎の雨に向かっている下り坂なので見えませんでした。

    海が間近に見られ、360°パノラマビューです。

    晴れていたら、岩木山や白神山地等が見られるようです。
    この日は、生憎の雨に向かっている下り坂なので見えませんでした。

  • 振り返えると電車がちょうど通っていました。

    振り返えると電車がちょうど通っていました。

  • 岩と言うよりちょっとした島っぽい感じです。

    岩と言うよりちょっとした島っぽい感じです。

  • 再びトンネルをくぐって戻りました。<br /><br />このあと千畳敷いう深浦町の有名な観光地の横も通るのですが、雨が降ってきたためにスルーしました。

    再びトンネルをくぐって戻りました。

    このあと千畳敷いう深浦町の有名な観光地の横も通るのですが、雨が降ってきたためにスルーしました。

  • 五所川原まで戻ってきました。<br /><br />弘前の百沢温泉の系列温泉らしい金太郎温泉<br /><br />なかなか良い泉質の温泉でした。

    五所川原まで戻ってきました。

    弘前の百沢温泉の系列温泉らしい金太郎温泉

    なかなか良い泉質の温泉でした。

  • お気に入りの青森名産?の玉子とうふ<br /><br />こういうフツーの商品が物産フェアーに並んでほしい。<br />いや、一度スーパーライフにも並んでたことがあり、大量買いしたのを忘れてた。<br />具が沢山入ったイメージ茶碗蒸しみたいな玉子とうふ。

    お気に入りの青森名産?の玉子とうふ

    こういうフツーの商品が物産フェアーに並んでほしい。
    いや、一度スーパーライフにも並んでたことがあり、大量買いしたのを忘れてた。
    具が沢山入ったイメージ茶碗蒸しみたいな玉子とうふ。

  • 待ちに待った芦野公園花火大会<br />途中雨も降ってきましたが、小雨なためそのまま開催

    待ちに待った芦野公園花火大会
    途中雨も降ってきましたが、小雨なためそのまま開催

  • 花火大会なのに混雑した感じがなく、キャンプサイトでのんびりのしながら楽しめるのが最高です

    花火大会なのに混雑した感じがなく、キャンプサイトでのんびりのしながら楽しめるのが最高です

  • 3日の朝、予報通り雨。<br /><br />しばらく待ったが上がる見込みがなさそうなので、雨の中の撤収開始。<br />タープを畳んでいる時が一番降っていた感じでした。

    3日の朝、予報通り雨。

    しばらく待ったが上がる見込みがなさそうなので、雨の中の撤収開始。
    タープを畳んでいる時が一番降っていた感じでした。

  • ずぶ濡れになったので、朝から良い湯の温泉に立ち寄りました。<br /><br />とても良い気持ちでした。<br /><br />このあとは、行きと同じ道を通って南下し、山形へ向かいます。

    ずぶ濡れになったので、朝から良い湯の温泉に立ち寄りました。

    とても良い気持ちでした。

    このあとは、行きと同じ道を通って南下し、山形へ向かいます。

  • 昼食時間になり、大館市内でよく昼食を取る店へ行ったんですが、この日は臨時休業で食べられませんでした。<br /><br />

    昼食時間になり、大館市内でよく昼食を取る店へ行ったんですが、この日は臨時休業で食べられませんでした。

  • 走行中トンネルから出てくる電車を狙い定めて撮影できました。<br /><br />そして、この日天気に恵まれず、明日もそんなに期待できる天気ではなさそうだったので、山形まで下り、映画を見てのんびりと過ごしました。

    走行中トンネルから出てくる電車を狙い定めて撮影できました。

    そして、この日天気に恵まれず、明日もそんなに期待できる天気ではなさそうだったので、山形まで下り、映画を見てのんびりと過ごしました。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP