フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イタリアの旅 3日目PM (フィレンツェ2日目の午後)<br /><br />歩きでフィレンツェを堪能する。<br /><br />PMは、-メディチ家礼拝堂-アカデミア美術館-サン・マルコ修道院-ドゥオモ周辺に行く。<br /><br />翌朝、ローマに向けて、フィレンツェを離れるまで。

イタリアの旅 6 (フィレンツェその3)

20いいね!

2018/04/29 - 2018/04/29

777位(同エリア3776件中)

0

42

Wind99

Wind99さん

イタリアの旅 3日目PM (フィレンツェ2日目の午後)

歩きでフィレンツェを堪能する。

PMは、-メディチ家礼拝堂-アカデミア美術館-サン・マルコ修道院-ドゥオモ周辺に行く。

翌朝、ローマに向けて、フィレンツェを離れるまで。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 13時に予約してあるメディチ家礼拝堂を目指す。<br /><br />それらしい建物が見えてきた。入り口を探す。<br /><br />(先に中央市場を覗いて、2Fで、ランチを頂こうとしたが、人手が多く空いている席も無く、断念した)

    13時に予約してあるメディチ家礼拝堂を目指す。

    それらしい建物が見えてきた。入り口を探す。

    (先に中央市場を覗いて、2Fで、ランチを頂こうとしたが、人手が多く空いている席も無く、断念した)

  • 入り口はぐるっと回った先だった。<br /><br />50m位の入場行列があり、係の人に聞くと、予約チケットがあるなら直接入り口に来ていいと言ってくれた(たぶん)

    入り口はぐるっと回った先だった。

    50m位の入場行列があり、係の人に聞くと、予約チケットがあるなら直接入り口に来ていいと言ってくれた(たぶん)

  • 予約した13時まで30分あるので、ランチを探すが、店舗では間に合わないと思い向かいのファストフード(ケバブ?)を選択した。

    予約した13時まで30分あるので、ランチを探すが、店舗では間に合わないと思い向かいのファストフード(ケバブ?)を選択した。

  • 10分以上待たされた。<br /><br />またしても量が多く、半分残して包んでカバンに入れる。

    10分以上待たされた。

    またしても量が多く、半分残して包んでカバンに入れる。

  • ネット予約では最終時間が13:00であり、それを予約していた。<br /><br />日曜だからその時間かも知れない。<br /><br />IFは墓碑が多くあり、2Fに上がると驚嘆する広さと高さの礼拝堂があった!

    ネット予約では最終時間が13:00であり、それを予約していた。

    日曜だからその時間かも知れない。

    IFは墓碑が多くあり、2Fに上がると驚嘆する広さと高さの礼拝堂があった!

  • 天井。<br /><br />その大きさは写しきれない。

    天井。

    その大きさは写しきれない。

  • 何代もの時代に使用したと思われる祭壇のようなものなど驚くものが多かった。

    何代もの時代に使用したと思われる祭壇のようなものなど驚くものが多かった。

  • ルネッサンスを支えたメディチ家。<br /><br />好きなレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロを追うと、メディチ家に辿り着く。

    ルネッサンスを支えたメディチ家。

    好きなレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロを追うと、メディチ家に辿り着く。

  • 別室に行くと今度は大理石の彫刻の間?があった。

    別室に行くと今度は大理石の彫刻の間?があった。

  • 部屋も多く色々ある。

    部屋も多く色々ある。

  • う、首からエ、エイリアンか?

    う、首からエ、エイリアンか?

  • ローマ法王が使っていたような杖の先端のデザイン。<br /><br />メディチ家関連の見学は他にもあるが、見学はここだけにした。

    ローマ法王が使っていたような杖の先端のデザイン。

    メディチ家関連の見学は他にもあるが、見学はここだけにした。

  • 少し歩いてアカデミア美術館にきた。<br /><br />ここも見逃せない美術館で、先に見たダビデ像の本物がここにある。<br /><br />事前予約しておらず、行列もすごかったのでパス。

    少し歩いてアカデミア美術館にきた。

    ここも見逃せない美術館で、先に見たダビデ像の本物がここにある。

    事前予約しておらず、行列もすごかったのでパス。

  • その向かいのサン・マルコ修道院に来た。<br /><br />ここはぜひ来たかったが、残念ながら今日の第5日曜休みは休みだ。

    その向かいのサン・マルコ修道院に来た。

    ここはぜひ来たかったが、残念ながら今日の第5日曜休みは休みだ。

  • ここには、有名なフラ・アンジェリコの「受胎告知」がある。

    ここには、有名なフラ・アンジェリコの「受胎告知」がある。

  • その前のサン・マルコ広場の銅像。<br /><br />ここでしばらく様子を見ていると、周囲はバス停が広がり、多くに路線が乗り入れているようだった。<br /><br />市内を一望できるミケランジェロ広場へ行く12番のバスを探してみたが、わからなかった。

    その前のサン・マルコ広場の銅像。

    ここでしばらく様子を見ていると、周囲はバス停が広がり、多くに路線が乗り入れているようだった。

    市内を一望できるミケランジェロ広場へ行く12番のバスを探してみたが、わからなかった。

  • さて、いよいよ午後遅くなってきたので、ドォウモに入るべく、行列に並ぶ。<br /><br />ドォウモは入場無料だが、行列必至である。<br /><br />途中で、行列の真ん前で、音楽隊?がいい音を奏でていた。

    さて、いよいよ午後遅くなってきたので、ドォウモに入るべく、行列に並ぶ。

    ドォウモは入場無料だが、行列必至である。

    途中で、行列の真ん前で、音楽隊?がいい音を奏でていた。

  • 市内に至る所にある水道で水分を補給する。<br /><br />ただ、イタリアでは公共のトイレをほとんど見掛けなかった。<br /><br />(ヨーロッパは公共トイレは少なく、またすべて有料だが、フランスやドイツに比べイタリアは最も少ないと感じた。)

    市内に至る所にある水道で水分を補給する。

    ただ、イタリアでは公共のトイレをほとんど見掛けなかった。

    (ヨーロッパは公共トイレは少なく、またすべて有料だが、フランスやドイツに比べイタリアは最も少ないと感じた。)

  • 荷物チェックがあるため、40分待って入場できた。<br /><br />いきなり大ホールがあり、シンプルだ。<br /><br />正門の上には大きな時計(24時間時計)があった。<br />

    荷物チェックがあるため、40分待って入場できた。

    いきなり大ホールがあり、シンプルだ。

    正門の上には大きな時計(24時間時計)があった。

  • ろうそくと大時計。

    ろうそくと大時計。

  • クーポラの下は大空間が広がる。

    クーポラの下は大空間が広がる。

  • クーポラの真下のキリスト像。

    クーポラの真下のキリスト像。

  • 天井は見切れないほどの絵画と彫刻。フレスコ画「最後の審判」

    天井は見切れないほどの絵画と彫刻。フレスコ画「最後の審判」

  • 巨大な騎馬像の絵<br /><br />町の守護に貢献した傭兵隊長だという。

    巨大な騎馬像の絵

    町の守護に貢献した傭兵隊長だという。

  • こちらの騎馬像は見る者の方を向くだまし絵と、ガイドにあったがそうならない。

    こちらの騎馬像は見る者の方を向くだまし絵と、ガイドにあったがそうならない。

  • この絵は「神曲を持つダンテ」<br /><br />絵の右には未完成のドゥオーモが描かれている貴重なもの。

    この絵は「神曲を持つダンテ」

    絵の右には未完成のドゥオーモが描かれている貴重なもの。

  • 昨夜、クーポラを眺めながら夕食を頂いた店。

    昨夜、クーポラを眺めながら夕食を頂いた店。

  • その店舗のすぐ横に、クーポラを見上げる人物、フィリッポ・ブルネッレスキの像。<br /><br />ルネサンス時代にが彼がこのクーポラを建築した人物だ。

    その店舗のすぐ横に、クーポラを見上げる人物、フィリッポ・ブルネッレスキの像。

    ルネサンス時代にが彼がこのクーポラを建築した人物だ。

  • 107メートルあるクーポラには、464段の階段を使ってのぼることが可能。<br /><br />でもすぐに体力を考え、登るのはやめていたが、今回の旅で最も行きたかったのはその上からの絶景。

    107メートルあるクーポラには、464段の階段を使ってのぼることが可能。

    でもすぐに体力を考え、登るのはやめていたが、今回の旅で最も行きたかったのはその上からの絶景。

  • 牛の顔の装飾<br /><br />わかりにくいが、クーポラの1箇所に牛の顔がある。<br /><br />この由来は(寝取られ者の意味らしいが)、ここでは割愛。

    牛の顔の装飾

    わかりにくいが、クーポラの1箇所に牛の顔がある。

    この由来は(寝取られ者の意味らしいが)、ここでは割愛。

  • サンタ・マリア・ノヴェッラ聖堂<br /><br />翌朝、9:30にホテルを出て、サンタマリアノヴェッラ駅の前にそびえる聖堂による。<br /><br />Webで調べると入場できる時間ではなかったが、既に100mほど、入場の行列ができていた。

    サンタ・マリア・ノヴェッラ聖堂

    翌朝、9:30にホテルを出て、サンタマリアノヴェッラ駅の前にそびえる聖堂による。

    Webで調べると入場できる時間ではなかったが、既に100mほど、入場の行列ができていた。

  • 広場側に回って正門から見る。<br /><br />かなり後ろに行かないと全景が見え無い。

    広場側に回って正門から見る。

    かなり後ろに行かないと全景が見え無い。

  • 近くの露店の絵葉書を見てみる。

    近くの露店の絵葉書を見てみる。

  • フィレンツェ発祥のピノキオ人形はどこでも売っている。

    フィレンツェ発祥のピノキオ人形はどこでも売っている。

  • フィレンツェ サンタマリアノヴェッラ駅<br /><br />見た目がとても質素だ。

    フィレンツェ サンタマリアノヴェッラ駅

    見た目がとても質素だ。

  • この駅では、ホームへの入場用にゲートが設定されていた。<br /><br />ヨーロッパではゲートは無いと思っていたが。

    この駅では、ホームへの入場用にゲートが設定されていた。

    ヨーロッパではゲートは無いと思っていたが。

  • 20分前になっても到着のホームがわからない。<br /><br />10分ほど電車の到着が遅れているようだ。<br /><br />

    20分前になっても到着のホームがわからない。

    10分ほど電車の到着が遅れているようだ。

  • フィレンツェに到着した時は、出待ちの人がいっぱいで構内は見なかったが、店舗とか覗いてみた。

    フィレンツェに到着した時は、出待ちの人がいっぱいで構内は見なかったが、店舗とか覗いてみた。

  • お菓子類も1つの量が多く、手が出ない。

    お菓子類も1つの量が多く、手が出ない。

  • でもおいしそうだ。

    でもおいしそうだ。

  • おとといは、トレニタリアのフレッチャロッサで来たが、今回はレイルヨーロッパ・イタロだ。<br /><br />約90分でローマだ。

    おとといは、トレニタリアのフレッチャロッサで来たが、今回はレイルヨーロッパ・イタロだ。

    約90分でローマだ。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP