
2018/05/04 - 2018/05/04
42位(同エリア429件中)
jh2fxvさん
- jh2fxvさんTOP
- 旅行記953冊
- クチコミ10件
- Q&A回答12件
- 1,727,818アクセス
- フォロワー197人
暖かくなるのが早かった今年は桜も早く咲きましたが、GWのお出掛けで5/6まで開催されている亀戸天神社の藤まつりに行ってみました。
夜はライトアップもするとのことでしたのでそれも期待して夕方到着で・・・
しっかし、到着してみると既に藤も旬を終えたようで全くと言っても過言ではないくらい花は、な~んにも無く散り去り、新緑のお祭りでした( ̄▽ ̄)
こんな状態ならHP内にそう書いといてほしかった・・・と感じた藤まつりですわ。
唯一の救いは、亀戸天神社が東京十社のひとつであったこと。
このまま藤無しで終わるのは勿体ないので、東京十社めぐりをここからスタートしようかと考えております(^^ゞ
亀戸天神社藤まつり
http://kameidotenjin.or.jp/gallery/fuji/
https://www.youtube.com/watch?v=5zQZNlL6rbw&t=9s
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 2.5
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ライトアップも見込んでの夕方到着、最寄駅はJR亀戸駅。
亀戸天神社へは錦糸町駅や押上駅からも行けますが、どの駅からも1km以上離れていて、バスを利用しない場合、都内感覚だとアクセスはイマイチというイメージ。亀戸駅 駅
-
今日は強風が吹き荒れていたので駅から片道は都営バス利用で亀戸天神前下車。
-
期待させる昇り。
-
バス停から道路を渡ったら、亀戸天神社正門前。
-
参道脇の建物のシャッターに亀戸天神社の風景画。
-
露店も出てます。
手前の焼きらーめんは初めてみました。 -
大鳥居を潜っていよいよ・・・
亀戸天神社 寺・神社
-
期待させます。
-
この辺りからのアングルはおなじみ。
大鳥居を潜ると正面に太鼓橋(男橋)が現れます。
境内は太宰府天満宮を模して造られているとのこと。亀戸天神社 藤まつり 祭り・イベント
-
橋の向こうには東京スカイツリーも見えます。
-
さてと、藤は?
-
なんじゃこりゃー( ̄▽ ̄)
-
殆ど咲いてない??
て言うか散っちゃってる(笑) -
しかも、かろうじて咲いていた1本も既に枯れかけています。
他の藤目当てに来た人からも『え~こんだけ』って声が上がってました。 -
頑張って撮影してもこんなレベル。
-
藤まつりに・・・1つだけ藤咲く・・・
-
本当はこんなイメージだったんですけど・・・
-
他の藤棚の下も・・・
-
紫の色は全くなく、新緑になってます(@_@)
-
こりゃー完全に終わってますね。
-
花は全くなし・・・
-
釣り堀かいな~^^;
-
完全にただの庭園巡りとなってます(笑)
-
しかも藤棚の新緑と同じく、緑に濁った池を・・・
-
イチオシ
しかたないカメでも撮ろう^^;
-
亀戸天神社はスカイツリーのある押上から直線距離で1kmちょっとしか離れていないんです。
-
本当はこんな感じをイメージして訪れたんですけど・・・(^▽^;)
お・そ・か・っ・た・・・ -
これで藤まつり開催中なんて堂々とアピールしちゃーあかんです。
当然、この状態でライトアップするとは思えませんので、夜までいることはキャンセル。 -
太鼓橋(女橋)です。
-
しゃーないので頭を切り替えて境内を周ります。
これは弁天社。 -
筆塚だって。
使い古した筆を納めるとこですね。 -
ん!東京十社?
聞いたことありましたが、ここはその一つのようだ。
水色で囲った神社は、それに気付かず過去の旅行記で登場した半数ほど ('◇')ゞ -
訪問済もあるが、今回の亀戸天神社スタートで、今度は願掛けの意味で十社巡りでもやろうヽ(^。^)ノ
-
そういうことで参拝するのに手水舎。
-
ここは珍しくカメが水吹いてます。
亀戸だし・・・それで池にカメが多いんだ・・・って思いました。 -
藤は終わってましたが露店はなにごともなかったように営業。
『天神さまとお茶』??意味不明な関係^^; -
じゃ~十社一つ目に参拝しますか ^^) _旦~~
-
本堂横にあった掲示板には藤の開花状況が・・・
-
満開は4/20じゃん。
2週間くらい経過してますが、それくらいで新緑になっちゃうんだ。 -
例年より早めの開花になっています・・・とありますね。
花を目的にするときは、よ~調べてから行かんとあかんですな(^^ゞ -
ここも学問の神様でもあるんで湯島天神と同じく絵馬も多いです。
-
絵馬も藤ですね。
-
参拝を終えて・・・
-
東京十社巡りでは、御朱印やミニ絵馬を各神社から戴いてそれを一覧にするようです。
-
十社めぐりの御朱印とミニ絵馬の完成版イメージ。
jh2fxvは願掛けで画像右側のミニ絵馬を集めることに・・・ -
と言うことで十社一つ目のミニ絵馬を300円で戴きました。
このミニ絵馬を各神社で戴いて、それを十社巡りの板(1500円)に貼りつけると成就だそうです。 -
イチオシ
空が曇ってきた・・・
-
雨がポツポツ降ってきた。
-
-
藤がまったくない藤まつりですが、露店だけは満開状態ヽ(^。^)ノ
-
ただのお祭りとなってしまった^^;
-
せっかく来たんで・・・たこ焼き500円戴きました。
-
帰りに男橋をもう1回渡って・・・
-
橋の頂上から境内を眺めますわ。
-
大鳥居側の眺め。
-
完全に新緑ですね(笑)
-
帰りは亀戸天神通りから亀戸駅まで歩いてみます。
-
亀戸四丁目交差点角にあった亀戸梅屋敷。
亀戸梅屋敷 名所・史跡
-
ここにもついでに立ち寄り。
-
このような長屋が並んでいました。
-
亀戸と名所。
-
ゴールデンウイーク真っ只中と明日のこどもの日に向けて鯉のぼりも・・・
-
カラフルな鯉のぼり。
-
店内では亀戸のお土産屋江戸切子の展示販売がされていました。
-
江戸切子です。
-
形やデザインも様々。
-
-
梅屋敷前から通りを南下すれば亀戸駅です。
-
途中にあった亀戸中央商店街でも、こいのぼり祭りを開催中。
-
電線に混じって屋根より低い(笑)鯉のぼりが沢山泳いでます。
-
都内ってこういう商店街があちこちにありますね。
-
-
鯉のぼりいっぱいで賑やかですわ。
-
藤は殆ど見れなかったけど、東京十社があったんでなんとか行った価値はあったかも・・・
来年は、ちゃんと開花状況を調べた上で行こうかと思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- salsaladyさん 2018/05/19 09:54:37
- YMCA時代の仲良しが亀戸の老舗お煎餅屋の娘だけど。。。
- ☆若い頃、すぐ隣の亀戸神社は安産の神様と聞いていたので、藤がこんなにきれいな場所だとは知らなかったわ!
☆煎餅を時々差し入れして貰ってたので、今度行ってみよう~see you~
- jh2fxvさん からの返信 2018/05/19 12:12:38
- Re: YMCA時代の仲良しが亀戸の老舗お煎餅屋の娘だけど。。。
- salsaladyさん はじめまして。
- jh2fxvさん からの返信 2018/05/19 12:15:38
- Re: YMCA時代の仲良しが亀戸の老舗お煎餅屋の娘だけど。。。
- すみません、挨拶だけで飛んでしまいました(^▽^;)
時々、パソコンなのかHPなのかこういった変なことが起こってしまいます。
藤がこんなにきれいな場所・・・う~ん残念ながら新緑の庭園巡り(笑)の旅行記ですわ。
訪問ありがとうございます。
この失敗を教訓に来年は開花情報を確認していくぞ!!
jh2fxv
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
jh2fxvさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
亀戸(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
74