飯綱高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北信濃の丘陵地帯(10haの広さ)に約1,500本の桃木があり、昭和8年洋画家岡田三郎助が「まるで丹い(あかい)霞がたなびいているようだ。」と言ったことから「丹霞郷(たんかきょう)」と命名されました。<br /><br />桃の花の見頃は例年4月下旬で、今日(2018年4月22日)は4分から5分咲きです。<br />天気がよく、丹霞郷では桃の花と北信濃の雄大な山々の眺望が素晴らしいです。<br /><br />なお、旅行記は飯綱町観光協会「丹霞郷」、しなの鉄道「115系電車 懐かしの車体カラー」を参考にしました。<br />

北信濃の丹霞郷 ~丘陵地を彩る桃の花と北信五岳を望む 2018~(長野)

88いいね!

2018/04/22 - 2018/04/22

1位(同エリア121件中)

0

51

かっちん

かっちんさん

北信濃の丘陵地帯(10haの広さ)に約1,500本の桃木があり、昭和8年洋画家岡田三郎助が「まるで丹い(あかい)霞がたなびいているようだ。」と言ったことから「丹霞郷(たんかきょう)」と命名されました。

桃の花の見頃は例年4月下旬で、今日(2018年4月22日)は4分から5分咲きです。
天気がよく、丹霞郷では桃の花と北信濃の雄大な山々の眺望が素晴らしいです。

なお、旅行記は飯綱町観光協会「丹霞郷」、しなの鉄道「115系電車 懐かしの車体カラー」を参考にしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 長野駅<br /><br />しなの鉄道に乗り、牟礼(むれ)駅へ向かいます。<br /><br />乗車券はしなの鉄道にも乗れる「JR東週末パス」を利用しています。<br />

    長野駅

    しなの鉄道に乗り、牟礼(むれ)駅へ向かいます。

    乗車券はしなの鉄道にも乗れる「JR東週末パス」を利用しています。

  • りんご畑(豊野付近)<br /><br />りんごの花が咲き始めています。<br />

    りんご畑(豊野付近)

    りんごの花が咲き始めています。

  • 牟礼駅で電車のお見送り<br /><br />正面に飯縄山が見えます。<br />

    イチオシ

    牟礼駅で電車のお見送り

    正面に飯縄山が見えます。

  • ヤギ駅長のいる牟礼駅<br /><br />出勤日は決まっているそうです。今日はいませんが・・・<br />

    ヤギ駅長のいる牟礼駅

    出勤日は決まっているそうです。今日はいませんが・・・

  • 国内最古級の跨線橋(牟礼駅)<br /><br />帰りに詳しく紹介します。<br />

    国内最古級の跨線橋(牟礼駅)

    帰りに詳しく紹介します。

  • 牟礼周辺の地図<br /><br />ここは長野県上水内郡飯綱町(かみみのちぐん いいづなまち)。<br /><br />丹霞郷(たんかきょう)は飯縄駅の南側、平出(ひらいで)地区にあり、路線バスで行くことができます。<br />

    牟礼周辺の地図

    ここは長野県上水内郡飯綱町(かみみのちぐん いいづなまち)。

    丹霞郷(たんかきょう)は飯縄駅の南側、平出(ひらいで)地区にあり、路線バスで行くことができます。

  • 牟礼駅バス停<br /><br />長電バスの長野行き8:21発に乗ります。<br />

    牟礼駅バス停

    長電バスの長野行き8:21発に乗ります。

  • 長野行きのバス<br />

    長野行きのバス

  • 福井団地<br /><br />八重桜とチューリップの咲く福井団地を通ります。<br />

    福井団地

    八重桜とチューリップの咲く福井団地を通ります。

  • 平出公民館バス停<br /><br />牟礼駅から8分で到着します。<br /><br />ここから丹霞郷まで歩いて10分ほど坂道(農道)を上がります。<br />

    平出公民館バス停

    牟礼駅から8分で到着します。

    ここから丹霞郷まで歩いて10分ほど坂道(農道)を上がります。

  • ツクシの群落(農道)<br />

    ツクシの群落(農道)

  • 桃の剪定作業(農道)<br />

    桃の剪定作業(農道)

  • こちらは受粉作業(農道)<br />

    こちらは受粉作業(農道)

  • 農薬の散布車<br /><br />(株)ショーシンのスピードスプレイヤー(薬剤噴霧機)です。<br /><br />樹高の低い果樹園を走り、農薬を散布します。<br />

    農薬の散布車

    (株)ショーシンのスピードスプレイヤー(薬剤噴霧機)です。

    樹高の低い果樹園を走り、農薬を散布します。

  • 目の前に残雪の黒姫山<br /><br />見晴らしのいい丘陵地に出ました。<br />

    目の前に残雪の黒姫山

    見晴らしのいい丘陵地に出ました。

  • 白い花のスモモ<br />

    白い花のスモモ

  • ここは新白坂峠<br /><br />このあたりから丹霞郷です。<br />

    ここは新白坂峠

    このあたりから丹霞郷です。

  • 北信濃の雄大な山々(丹霞郷)<br /><br />左から、飯縄山、黒姫山、妙高山です。(北信五岳の3つ)<br /><br />飯縄山と黒姫山の間に白い高妻山、黒姫山と妙高山の間に焼山が少しだけ顔を出しています。<br /><br />北信五岳の戸隠山は飯縄山に隠れ、斑尾山は東の方向で見えません。<br />

    イチオシ

    北信濃の雄大な山々(丹霞郷)

    左から、飯縄山、黒姫山、妙高山です。(北信五岳の3つ)

    飯縄山と黒姫山の間に白い高妻山、黒姫山と妙高山の間に焼山が少しだけ顔を出しています。

    北信五岳の戸隠山は飯縄山に隠れ、斑尾山は東の方向で見えません。

  • 桃の里(丹霞郷)<br /><br />桃の花は4分から5分咲きです。<br />

    桃の里(丹霞郷)

    桃の花は4分から5分咲きです。

  • 桃の花と妙高山(丹霞郷)<br />

    イチオシ

    桃の花と妙高山(丹霞郷)

  • 薄紅色の桃の花(丹霞郷)<br />

    薄紅色の桃の花(丹霞郷)

  • 桃畑の草刈作業(丹霞郷)<br /><br />この車が通り過ぎると、地面の草が綺麗に刈られています。<br />

    イチオシ

    桃畑の草刈作業(丹霞郷)

    この車が通り過ぎると、地面の草が綺麗に刈られています。

  • 残雪の妙高山に春が来る(丹霞郷)<br />

    残雪の妙高山に春が来る(丹霞郷)

  • 広大な桃の里(丹霞郷)<br />

    広大な桃の里(丹霞郷)

  • 春の花が勢揃い(丹霞郷)<br />

    春の花が勢揃い(丹霞郷)

  • 桃の里山(丹霞郷)<br />

    イチオシ

    桃の里山(丹霞郷)

  • 青空に映える桃の花(丹霞郷)<br />

    青空に映える桃の花(丹霞郷)

  • 薄紅色の花に顔を出す妙高山(丹霞郷)<br />

    薄紅色の花に顔を出す妙高山(丹霞郷)

  • 桃の花トンネル(丹霞郷)<br />

    桃の花トンネル(丹霞郷)

  • 桃畑と菜の花(丹霞郷)<br />

    桃畑と菜の花(丹霞郷)

  • 桃畑と菜の花(丹霞郷)<br />

    桃畑と菜の花(丹霞郷)

  • ハナモモ(丹霞郷)<br />

    ハナモモ(丹霞郷)

  • 眺望のいい丹霞郷<br /><br />あと数日でピンクに染まるのでしょう。<br />

    眺望のいい丹霞郷

    あと数日でピンクに染まるのでしょう。

  • 菜の花と飯縄・黒姫山(丹霞郷)<br />

    菜の花と飯縄・黒姫山(丹霞郷)

  • 黒姫山にかぶさる紅色のハナモモ(丹霞郷)<br />

    イチオシ

    黒姫山にかぶさる紅色のハナモモ(丹霞郷)

  • 紅白のハナモモ(丹霞郷)<br />

    紅白のハナモモ(丹霞郷)

  • 剪定前の桃の花(丹霞郷)<br />

    剪定前の桃の花(丹霞郷)

  • 丘陵地帯の桃畑(丹霞郷)<br />

    丘陵地帯の桃畑(丹霞郷)

  • 枝を自由にのばす桃の木(丹霞郷)<br /><br />果樹園農家ではないエリアです。<br />

    枝を自由にのばす桃の木(丹霞郷)

    果樹園農家ではないエリアです。

  • タンポポ(丹霞郷)<br />

    タンポポ(丹霞郷)

  • 丘陵地帯の頂上にある桃の木(丹霞郷)<br />

    丘陵地帯の頂上にある桃の木(丹霞郷)

  • 剪定作業(丹霞郷)<br /><br />美味しい桃を作るには間引きが必要なんです。<br />

    剪定作業(丹霞郷)

    美味しい桃を作るには間引きが必要なんです。

  • エサを運ぶツバメ<br /><br />平出公民館バス停に戻って来ました。<br /><br />小屋の窓が開いていると思ったら、部屋の中に巣を作っているのです。<br />

    エサを運ぶツバメ

    平出公民館バス停に戻って来ました。

    小屋の窓が開いていると思ったら、部屋の中に巣を作っているのです。

  • 牟礼駅<br /><br />バスで牟礼駅に戻って来ました。<br /><br />駅舎は大正11年(1922)に建てられたものです。<br />

    牟礼駅

    バスで牟礼駅に戻って来ました。

    駅舎は大正11年(1922)に建てられたものです。

  • リンゴの絵画(牟礼駅)<br /><br />駅の待合室に美術家 田窪恭治氏の陶板画モニュメント「イイヅナのリンゴ」が飾られています。<br />

    リンゴの絵画(牟礼駅)

    駅の待合室に美術家 田窪恭治氏の陶板画モニュメント「イイヅナのリンゴ」が飾られています。

  • 貨客混載バス(牟礼駅前)<br /><br />長野~牟礼間を走る変わったバスが通ります。<br /><br />乗客以外に荷物が積まれています。<br />

    貨客混載バス(牟礼駅前)

    長野~牟礼間を走る変わったバスが通ります。

    乗客以外に荷物が積まれています。

  • 貨客混載エコロジーバス(牟礼駅前)<br /><br />長電バスとヤマト運輸、飯綱町の三者が共同で、平成29年10月1日から1日1便運行しています。<br /><br />バス路線網の維持と物流の効率化を両立させたものです。<br />

    貨客混載エコロジーバス(牟礼駅前)

    長電バスとヤマト運輸、飯綱町の三者が共同で、平成29年10月1日から1日1便運行しています。

    バス路線網の維持と物流の効率化を両立させたものです。

  • 国内最古級の跨線橋(牟礼駅)<br /><br />明治33年(1900)に造られた跨線橋で、豊野駅で使用されたものを移築しています。<br />

    国内最古級の跨線橋(牟礼駅)

    明治33年(1900)に造られた跨線橋で、豊野駅で使用されたものを移築しています。

  • 橋脚(牟礼駅)<br /><br />「鉄道作業局 新橋工場製造 明治三十三年」の浮き彫りがあります。<br />

    橋脚(牟礼駅)

    「鉄道作業局 新橋工場製造 明治三十三年」の浮き彫りがあります。

  • 風情のあるホームのベンチ(牟礼駅)<br /><br />ベンチに北部高校クラフトコース製作と書かれています。<br />

    風情のあるホームのベンチ(牟礼駅)

    ベンチに北部高校クラフトコース製作と書かれています。

  • 赤いコカ・コーラの電車<br /><br />かつて信越本線を走っていた「コカ・コーラ」レッドカラーの115系車両を実現しています。<br /><br />これから妙高高原行きの電車に乗り、黒姫高原へ向かいます。<br />

    赤いコカ・コーラの電車

    かつて信越本線を走っていた「コカ・コーラ」レッドカラーの115系車両を実現しています。

    これから妙高高原行きの電車に乗り、黒姫高原へ向かいます。

88いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP