立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昭和記念公園のチューリップが満開と知り、急いで出掛けました。<br />この春は、桜の花が早かったですが、チューリップも1週間ほど早く見頃を迎えたようです。<br />この日は、風が強くチューリップも大揺れでしたが、カラフルなチューリップを楽しむことが出来ました。<br /><br />渓流広場の下流に広がるチューリップガーデンには、185品種23万球とムスカリ6品種20万球が植えられています。<br />昨年よりも随分綺麗に植えられている気がしましたが、管理をされる会社が変更になったのかも(?)。<br /><br />チューリップの品種について調べてみたところ、富山県のHPに次のような説明がありましたので紹介します。<br /><br />ーーーーー以下、富山県のHPよりーーーーー<br />現在、世界中のチューリップ品種はオランダ王立球根生産者協会において、早生(Early flowering)、中生(Mid-season flowering)、晩生(Late flowering)及び原種(Species)の4つに大別され、その来歴、花型、草姿などによって、さらに15に分類されています。<br /><br />早生:開花期は4月中旬で、一重と八重がある。一般に草丈は低く、切花よりも花壇や鉢植えに向く品種が多い。<br />(1)一重早咲き (Single Early:SE)<br /> 花色は鮮明で小輪が多い。草丈は低く、花壇や鉢植えに適する。<br />(2)八重早咲き (Double Early:DE)<br /> 一重の突然変異で八重化。草丈は低いものが多い。 <br />   <br />中生: 開花期は4月下旬で、草姿は中~大型。花色が豊富でガーデンチューリップの主要品種が多く含まれています。切花に適する品種が多い。<br />(3)トライアンフ (Triumph:T) <br /> 一重早咲きと一重晩咲き品種の交配から育成され、品種数が多い。開花期は4月下旬。花色が豊富で覆輪の品種も多い。草丈は高く、促成栽培に適する品種も多い。<br />(4)ダーウィン・ハイブリッド (Darwin Hybrids:DH) <br /> 第2次大戦後、新しく作られた分類で、一重晩咲きと原種(主にフォステリアナ)との交配から育成された。一重晩咲き品種の草丈の高さ、茎や葉の強さに、原種の早咲き性と花色の鮮やかさが組み合わさったもので、赤色と黄色の品種が多い。開花期は両者の中間で4月中旬~下旬。生育がおう盛でウイルス病にも強い。 <br />   <br />晩生:開花期は4月下旬~5月上旬。花色や花型が豊富で、その違いによって7つに分けられている。草丈は高いものが多い。<br />(5)一重晩咲き (Single Late:SL) <br /> 開花期は4月下旬~5月上旬。草丈が高く、草姿も良いので切花としても使われることが多い。<br />(6)ユリ咲き (Lily-flowered:L)<br /> ユリの花に似て花弁の先端が長く尖り、外側に反転して咲く。<br />(7)フリンジ咲き (Fringed:FR) <br /> 花弁の周縁がノコギリの歯のようにギザギザになる花型で、比較的新しい品種が多い。<br />(8)ビリデフローラ (Viridiflora:V) <br /> グリーンチューリップとも呼ばれ、花弁の中央が緑色をしている。開花期は5月上旬で、フリンジ咲き同様、比較的新しい品種が多い。<br />(9)レンブラント (Rembrandt:R) <br /> 花色が白または黄色地に、赤色、紫色などのモザイク状の絞りが入り、一見ウイルス病にかかっているように見える。品種数としては極めて少ない。<br />(10)パーロット咲き (Parrot:P)<br /> 花弁の周縁に深い切れ込みやねじれが入り、オウムの鶏冠に似ていることから名付けられた。全て一重咲き品種の突然変異である。<br />(11)八重遅咲き (Double Late:DL) <br /> ほとんどが一重晩咲き品種の突然変異で、ボタンのような八重咲き。花は大きく、花色も豊富。草丈が高く、茎葉ともに強いことから、切花として用いられることも多い。 <br /><br />原種<br /> (12) カウフマニアナ (Kaufmanniana:K)<br /> (13) フォステリアナ (Fosteriana:F)<br /> (14) グレイギー (Greigii:G)<br /> (15) その他の野生種 (Other Species:S)

♪咲いた咲いたチューリップの花が♪@昭和記念公園

34いいね!

2018/04/06 - 2018/04/06

300位(同エリア1514件中)

0

80

morino296

morino296さん

昭和記念公園のチューリップが満開と知り、急いで出掛けました。
この春は、桜の花が早かったですが、チューリップも1週間ほど早く見頃を迎えたようです。
この日は、風が強くチューリップも大揺れでしたが、カラフルなチューリップを楽しむことが出来ました。

渓流広場の下流に広がるチューリップガーデンには、185品種23万球とムスカリ6品種20万球が植えられています。
昨年よりも随分綺麗に植えられている気がしましたが、管理をされる会社が変更になったのかも(?)。

チューリップの品種について調べてみたところ、富山県のHPに次のような説明がありましたので紹介します。

ーーーーー以下、富山県のHPよりーーーーー
現在、世界中のチューリップ品種はオランダ王立球根生産者協会において、早生(Early flowering)、中生(Mid-season flowering)、晩生(Late flowering)及び原種(Species)の4つに大別され、その来歴、花型、草姿などによって、さらに15に分類されています。

早生:開花期は4月中旬で、一重と八重がある。一般に草丈は低く、切花よりも花壇や鉢植えに向く品種が多い。
(1)一重早咲き (Single Early:SE)
 花色は鮮明で小輪が多い。草丈は低く、花壇や鉢植えに適する。
(2)八重早咲き (Double Early:DE)
 一重の突然変異で八重化。草丈は低いものが多い。

中生: 開花期は4月下旬で、草姿は中~大型。花色が豊富でガーデンチューリップの主要品種が多く含まれています。切花に適する品種が多い。
(3)トライアンフ (Triumph:T)
 一重早咲きと一重晩咲き品種の交配から育成され、品種数が多い。開花期は4月下旬。花色が豊富で覆輪の品種も多い。草丈は高く、促成栽培に適する品種も多い。
(4)ダーウィン・ハイブリッド (Darwin Hybrids:DH)
 第2次大戦後、新しく作られた分類で、一重晩咲きと原種(主にフォステリアナ)との交配から育成された。一重晩咲き品種の草丈の高さ、茎や葉の強さに、原種の早咲き性と花色の鮮やかさが組み合わさったもので、赤色と黄色の品種が多い。開花期は両者の中間で4月中旬~下旬。生育がおう盛でウイルス病にも強い。

晩生:開花期は4月下旬~5月上旬。花色や花型が豊富で、その違いによって7つに分けられている。草丈は高いものが多い。
(5)一重晩咲き (Single Late:SL)
 開花期は4月下旬~5月上旬。草丈が高く、草姿も良いので切花としても使われることが多い。
(6)ユリ咲き (Lily-flowered:L)
 ユリの花に似て花弁の先端が長く尖り、外側に反転して咲く。
(7)フリンジ咲き (Fringed:FR)
 花弁の周縁がノコギリの歯のようにギザギザになる花型で、比較的新しい品種が多い。
(8)ビリデフローラ (Viridiflora:V)
 グリーンチューリップとも呼ばれ、花弁の中央が緑色をしている。開花期は5月上旬で、フリンジ咲き同様、比較的新しい品種が多い。
(9)レンブラント (Rembrandt:R)
 花色が白または黄色地に、赤色、紫色などのモザイク状の絞りが入り、一見ウイルス病にかかっているように見える。品種数としては極めて少ない。
(10)パーロット咲き (Parrot:P)
 花弁の周縁に深い切れ込みやねじれが入り、オウムの鶏冠に似ていることから名付けられた。全て一重咲き品種の突然変異である。
(11)八重遅咲き (Double Late:DL)
 ほとんどが一重晩咲き品種の突然変異で、ボタンのような八重咲き。花は大きく、花色も豊富。草丈が高く、茎葉ともに強いことから、切花として用いられることも多い。

原種
(12) カウフマニアナ (Kaufmanniana:K)
(13) フォステリアナ (Fosteriana:F)
(14) グレイギー (Greigii:G)
(15) その他の野生種 (Other Species:S)

旅行の満足度
4.5

PR

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP