
2018/02/23 - 2018/02/27
477位(同エリア3102件中)
happiestlifeさん
- happiestlifeさんTOP
- 旅行記29冊
- クチコミ72件
- Q&A回答4件
- 119,119アクセス
- フォロワー32人
昨年4月に行ったウィーン・プラハで中欧の魅力にとりつかれ、是非、ブダペストにも!ということで行ってきました。予想外のトラブルがあり、現地滞在実質1.5日になってしまいましたが、とりあえずはブダペストに行って来た!と思える旅になりました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 航空会社
- JAL ルフトハンザドイツ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
トラムを降りてすぐ目の前が国会議事堂でした。
国会議事堂 (ブダペスト) 現代・近代建築
-
違う角度から眺めます。
国会議事堂はドナウ川に面して建っているので、風が吹き抜け晴れていてもかなり寒かったです。 -
予約している見学ツアーは、地下1階のビジターセンターに集合します。
日本語ツアーは無いので、英語のものに参加しました。
この豪華な廊下を見た後、ツアーの最大の見所の王冠を見ました。王冠は、初代イシュトヴァーンの戴冠の1000年から、約950年に渡って王から王に受け継がれてきたものです。写真撮影は不可です。国会議事堂見学ツアー エンターテイメント
-
こちらは、議員達が休憩する部屋です。
-
議場。
-
議場のゴージャスな天井。
-
議場前の廊下のシガー置場。
議場内は禁煙なので、このトレーにシガーを置いて戻ったそうです。番号がふってあって、自分の物がわかるようになっています。
45分のツアーで5,800HUF。ちょっとこの内容なら、割高かな・・・写真スポットも、豪華な廊下・休憩室・議場の3か所だけだし。 -
また、2番トラムに乗ってホテル前まで戻って来て・・・
-
ホテル近くの有名店にワインを買いに行きます。ブダペストの高級レストラン・グンデルで働いていた方が厳選したハンガリーワインが並んでいます。
ラ ブティック デ ヴィンス 専門店
-
お店の方にトカイワインが欲しいと伝えて、いろいろ勧めてもらいました。
購入したのは、こちら。2013年のTokaji Aszu 。15,000HUF。
ラベルの数字は3~6で甘さの度合いを示し、6は1番甘い。ハチミツを入れたような深みのある甘さで、大変気に入りました。 -
次に、やはりホテル近くにある1858年創業のカフェ、ジェルボーへ。シシィや作曲家のリストが訪れたそうです。
ジェルボー カフェ
-
店内で食べようかと思いましたが、あまりに混み合っており落ち着いて過ごせそうにないので、お持ち帰りにしました。因みにケーキはテイクアウトすると、半額になります。
翌日に買うつもりのお土産を下見して、お店を後にしました。 -
ジェルボーの目の前に、地下鉄の入口があります。1号線の駅で、ヨーロッパでロンドンに次いで2番目に古い地下鉄です。
ヴルシュマルティ広場 広場・公園
-
買物を終え、ホテルに向かいます。
ちょうどいい感じで夕焼けになって来ました。 -
今日は、夜景観賞に出かけるため、夕食に時間をかけたくなかったので、お店で買ってきたもので部屋で食事。ちょうど、ジェルボーのケーキがデザートになってよかった。
このケーキ、1番上にカラメルがかかっているのですが、硬くて硬くて・・・ホテルのティースプーンで食べていたからかもしれませんが、なかなか切れない。とてもじゃなけど、優雅に食べられるものではなかったので、店内で食べないで正解でした・・・ -
イチオシ
部屋から時間と共に変わる空の色を見ながら、出かける前に少し休憩。
-
だんだん暗くなって来ました・・・
-
では、夜景観賞に出発します!まずは、ブダ側からドナウ川越しに国会議事堂を見に行きます。
2番トラムで国会議事堂前まで行って、地下鉄2号線に乗り換えます。 -
トラムを待っている間にも、夜景鑑賞を。
くさり橋。セーチェニー鎖橋 建造物
-
王宮。
ブダ城 (ブダ王宮) 城・宮殿
-
トラムを降りたら、すぐ目の前が地下鉄の入口です。
異常にスピードが速く、奥深ーいエスカレーターでした。あと、笑えたのが、ステップ部分と手すりのベルト部分のスピードがかなりずれていた・・・ソウルでも微妙にずれていたし、世界的には完全一致の日本は珍しいのでしょうか・・・ -
地下鉄構内。
停車駅が書かれており、わかりやすい。 -
構内にあった謎のポーズの像。
ブダペストは街中に謎の像が沢山ありました。初め、生きている人間がやっているのかな、と思ったけど、じっと見ていても反応無し。ヒトではありませんでした・・・(笑) -
最寄り駅に着き、迷うことなく目的地に到着。
冷たくて空気が澄んでいるからか、くっきり、はっきり見えます。国会議事堂 (ブダペスト) 現代・近代建築
-
別の角度から。
-
キレイだけど、かなり寒いです。この日の最低気温は、ー10℃の予想でした。
防寒しているので大丈夫ですが、外気に触れる顔部分は痛い・・・ -
次に、ペスト側へ。国会議事堂前辺りからの王宮やくさり橋の眺めが良いというので来てみました。
寒いと思ったら、雪が降って来ました! -
また2番トラムでホテル前まで戻って来て、今度はくさり橋まで行きました。
セーチェニー鎖橋 建造物
-
頑張ってライオン像の前までは来ましたが、雪もだいぶ降って来て、もう寒くて顔が痛くて限界です・・・
カシミアストールを真知子巻きにして、さらにコートの毛皮のフードをかぶり、急いでホテルに帰りました。
2日目終了。 -
イチオシ
3日目です。
ホテルの部屋がかなり乾燥しており、起きたら少し喉の調子がおかしくなっていました。いつもの風邪をひく前の症状です。嫌な予感・・・ -
とりあえず、朝食に行きます。本日も勿論、朝食会場第1番目のお客さんです。
ホテルの朝食はかなり健康志向でして・・・
こちらは、左からDetox smoothie,Antiaging smoothie,Energey smoothie です。毎朝、当然Antiaging を飲んでいました。(笑)その他、グルテンフリーのパンもありました。 -
部屋に戻り、出かける準備をします。
朝イチはゲッレールトの丘に行きます。山の上だから寒いと思いますが、晴れているし、気温もどんどん上がるだろうから、昨日の夜景観光よりは1枚少ない服装で出かけました。 -
49番トラムに乗るためにデアーク広場まで歩きます。
日曜日でまだ8時半なので、静かです。 -
デアーク広場。
翌日利用する予定の空港バス乗場を確認しておきました。30分に1本の割合であります。2017年7月にできた新しい路線で、市内・空港間を1本で移動できるようになりました。900HUF。 -
利用する49番のトラム。始発駅なので車両が待機していました。
-
中の様子。
車内にも停留所の案内の紙が貼ってありましたが、念のために、手元に印刷してきた49番トラムの情報を持っていました。 -
Moricz Zsigmond korter Mで下車。今度は、27番バスに乗ります。事前にgoogle map で調べておいたので、スムーズに移動できました。
バスは山を登って行き、Busulo Juhasz(Citadella)で降ります。
心配なので、頂上までの道のりのgoogle map を印刷して持って行きました。ゲッレールトの丘 山・渓谷
-
バス停から徒歩15分弱で、観光客のいる眺めの良い場所に出ました。
右手に国会議事堂、左手に(写真には写っていませんが)王宮が見えます。そして、真ん中の橋がくさり橋です。 -
快晴で眩しいほどの日差しですが、風も強くかなり寒いです・・・昨日の夜景観光のときと同じ服装で来なかったことを後悔。
因みに、この日の予想最高気温はー4℃。 -
とりあえず、ゲッレールトの丘での目的は果たしたので、寒いので退散することにしました。
来た道を戻り、ホテルに帰ります。 -
ホテルの部屋に戻っても、身体が芯から冷えてしまい寒い。お昼を外に食べに行く気力も無くなってしまい、部屋で日本から持参した非常食用のビスケットなどを食べました。
とにかく、身体を温めなければと思い、室内でも上着を着てひたすら温かい飲み物を飲んでいました。Sofitel Budapest Hotel ホテル
-
午後からは、ホテルから歩いて10分弱の聖イシュトヴァーン大聖堂に行く予定でした。
しかし、寒気は引いたものの、今度は身体がだるくなり、椅子に座っているのも辛くなって来ました。熱が出てきたようです。ベッドに横になり、暫くどうしようか考えます。当然、午後の観光と夜の夜景観賞はキャンセルにしました。
いろいろ考えた結果、まだお土産を全部買っていないので、これは気合で出かけるしかない、という結論になりました。ヴルシュマルティ広場 広場・公園
-
ふらつきながら、まずはジェルボーに向かいました。
唯一の救いは、行きたい所がホテルから徒歩5分もかからないことでした。ジェルボー カフェ
-
昨日下見していたものを購入しました。
チョコレート 1,290HUF とクッキー 1,550HUF。チョコレートはあっさりしており、さらっとした味でした。
店内には、お土産にぴったりな美味しそうなお菓子が沢山ありました。今思えば、もっとこの時買っておけばよかった・・・ -
次に、お土産物屋さんで家族用にマグネットを購入。
あとは、ジェルボー前の広場から続いている有名なヴァーツィ通りを見ておきたいと思い、歩き始めますが・・・無理。倒れそう。すぐ引き返しました。ヴァーツィ通り 散歩・街歩き
-
帰り道、個人商店のようなスーパーがあったので、そこで飲み物と夕食用にサンドウィッチを買っていきました。
初めは、どうしてブダペストまで来て体調が悪くなるんだろう、保険会社に相談した方がいいか、そもそも明日帰国できるのだろうかとか、ぐるぐる考えていましたが、そのうちかなり熱が高くなったらしく、何も考えられなくなりました。無心でベッドの上の天井を見つめるだけです・・・
早目に夕食をとり、18時半には寝ました。Sofitel Budapest Hotel ホテル
-
4日目。帰国日です。
目が覚めたら、まだ起き上がるのが辛いですが、昨日よりは熱は下がっているようです。なんとか、帰国できそうです。
とりあえず、ホテルを10時位に出れば飛行機に間に合うので、それまでベッドで横になっていました。 -
空港バスの乗り場までスーツケースを引っ張って行く体力はなかったので、タクシーを利用しました。30分弱で空港に到着。7,460HUF。
リスト フェレンツ国際空港 (BUD) 空港
-
帰りもフランクフルトでトランジットです。LH利用。
荷物はスルーで成田まで預けるのが普通ですが、事情がありどうしても確実にプライオリティタグを付けて欲しくて、フランクフルトでピックアップすることにしました。チェックインカウンターのお兄さんに時間的に大丈夫なのかと心配されましたが、3時間も余裕があるのでと押し通しました。 -
荷物も預けたし、後は飛行機に乗るだけなので、かなり気が楽になりました。まだ、頭はぼーっとしているし、足取りも怪しいですが、なんとかなりそう・・・
-
搭乗口を確認しようと思い、モニターを見てドキリ。まさかの遅延。でも、30分なら問題無いでしょう、とこのときは余裕がありました。
その後、1時間半の遅延予定だとわかり荷物のピックアップもあるので空港職員に相談したら、そのまま飛行機を待て、とのこと。
・・・どうして荷物をスルーにしなかったかと後悔。トランジットに間に合うのだろうか・・・ただでさえ体調が良くないのに、不安でますます悪くなりそう・・・ -
結局、フランクフルトに着き飛行機を降りたのが、18時20分。成田行きJALは19時半発。web check in はしているものの、荷物をピックアップして、ターミナル移動をして、搭乗券発券&荷物預け、出国審査、で搭乗口に間に合うのだろうか・・・
空港職員にトランジット間に合わないかもと相談しても、まずは荷物をピックアップしなさいと言われただけでした。フランクフルト国際空港 (FRA) 空港
-
後はもう必死でした。荷物をピックアップしてからのT1からT2への移動は初めてでしたが、空港自体は4回目の利用になるので、何となく勝手がわかるのが唯一の救いでした。
JALのチェックインカウンターに着いたのが、18時40分。誰もいません。1時間切っているので、締め切ってしまったのかと呆然としていたところ・・・
奥から女性が出てきました。
咎められることもなく普通に手続きをしてくれました。心配で搭乗口まで間に合うか聞いたところ、充分時間はありますとの答えで、助かった!サクララウンジ (フランクフルト国際空港) 空港ラウンジ
-
さらにラッキーだったのは、エコノミークラスが満席でプレエコにアップグレードされてました!体調が悪いだけに本当についていました。
飛行機に乗る前に洗顔したかったのでラウンジに寄り、少し飲物をいただいてから、搭乗口に向かいました。 -
JALに乗り、ようやく安心できました。緊張から解放されたのか、食後は爆睡でした。機内でここまで寝たのは初めてです。
今回の旅はなんだか自分の精神力を試す修行のようなものになってしまいました。現地で高熱を出すし、帰路トランジットでヒヤヒヤして散々でしたが、でも、最後でアップグレードしてもらい寝不足無しで帰国できたので、ツイていたと前向きに解釈します!終わり良ければすべて良し!
ブダペストは強く記憶に残る旅先になりそうですが、特に印象深かったのが人々の穏やかさ。空港でお世話になった乗り合いタクシー案内の女性は、日本人よりおもてなし精神が高いかもというくらいだったし、お店で買物をすると最後には目を見てThank you と言うし、支払いでモタモタしていも嫌な顔せずに待っていてくれるし・・・滞在中、何て穏やかなんだろう!と何度感じたことか。私の中の国別穏やかさランキングでは、台湾に並び1位です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ブダペスト(ハンガリー) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブダペスト(ハンガリー) の人気ホテル
ハンガリーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハンガリー最安
214円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
2
55