成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月の三連休、今年最初のお城と寺社仏閣巡りのメオト旅に行ってきました!<br />良いお天気に恵まれて南関東を攻めてきました。念願だった成田山詣でと鰻重も堪能しましたよ(*´艸`*)<br /><br />

お城と寺社仏閣巡りの旅 鹿島神宮&成田山新勝寺&佐倉城篇

6いいね!

2018/02/10 - 2018/02/10

2043位(同エリア3225件中)

0

27

Reico

Reicoさん

2月の三連休、今年最初のお城と寺社仏閣巡りのメオト旅に行ってきました!
良いお天気に恵まれて南関東を攻めてきました。念願だった成田山詣でと鰻重も堪能しましたよ(*´艸`*)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー
  • 絶好のドライブ日和!<br />いつものタイムズさんで車を借りて一路東関東自動車道を使って茨城へ向かいます。<br />関東平野広いです(笑)

    絶好のドライブ日和!
    いつものタイムズさんで車を借りて一路東関東自動車道を使って茨城へ向かいます。
    関東平野広いです(笑)

  • 終点潮来ICを降りてしばし一般道を走り赤い欄干の神宮橋を渡ると…川面に鳥居が見えてきました!

    終点潮来ICを降りてしばし一般道を走り赤い欄干の神宮橋を渡ると…川面に鳥居が見えてきました!

  • 最初の目的地、常陸国一之宮鹿島神宮に到着です\(^o^)/<br />

    最初の目的地、常陸国一之宮鹿島神宮に到着です\(^o^)/

    鹿島神宮 寺・神社・教会

  • 大鳥居をくぐり鎮守の森へ。マイナスイオンいっぱい出てそう(*´ω`*)

    大鳥居をくぐり鎮守の森へ。マイナスイオンいっぱい出てそう(*´ω`*)

  • 楼門の鮮やかな朱色が緑に映えます。

    楼門の鮮やかな朱色が緑に映えます。

  • 凛とした佇まいの拝殿、素敵です。<br />

    凛とした佇まいの拝殿、素敵です。

  • 朱印所で御朱印をお願いして更に奥参道に進みます。<br />こちらは奥宮。

    朱印所で御朱印をお願いして更に奥参道に進みます。
    こちらは奥宮。

  • 奥宮を右に曲がるとますます緑が近くなります。

    奥宮を右に曲がるとますます緑が近くなります。

  • 地震を起こす鯰の頭を押さえつけているという伝説を持つ要石と呼ばれる石が祀られてました。近くで見るとほんのちょっぴり石の頭が見えます。<br />水戸黄門さまが7日7晩掘らせても底に辿り着かなくて諦めたという言い伝えも。

    地震を起こす鯰の頭を押さえつけているという伝説を持つ要石と呼ばれる石が祀られてました。近くで見るとほんのちょっぴり石の頭が見えます。
    水戸黄門さまが7日7晩掘らせても底に辿り着かなくて諦めたという言い伝えも。

  • 奥参道に戻り更に奥へ。どんどん坂道を下るので帰り道が不安です(;´∀`)<br />御手洗池へたどり着きました。透き通った湧水の中鯉が優雅に泳いでました。<br />実は昔はこちらがメインの参道だったとか。この池で身を清めて参拝したそうです。

    奥参道に戻り更に奥へ。どんどん坂道を下るので帰り道が不安です(;´∀`)
    御手洗池へたどり着きました。透き通った湧水の中鯉が優雅に泳いでました。
    実は昔はこちらがメインの参道だったとか。この池で身を清めて参拝したそうです。

  • 1日に40万リットル以上湧き出すそうです。お持ち帰りもできるようでした。

    1日に40万リットル以上湧き出すそうです。お持ち帰りもできるようでした。

  • ここまで来た目的はこれが食べたくて(笑)御手洗池のほとりにあるお茶処一休(ひとやすみ)さんです。<br />もちもちのみたらし団子美味しかったな~。鮎の塩焼きも気になったのですがランチを美味しく食べたいのでがまんがまん。

    ここまで来た目的はこれが食べたくて(笑)御手洗池のほとりにあるお茶処一休(ひとやすみ)さんです。
    もちもちのみたらし団子美味しかったな~。鮎の塩焼きも気になったのですがランチを美味しく食べたいのでがまんがまん。

  • 御朱印を受け取り、鹿島神宮をあとにしました。

    御朱印を受け取り、鹿島神宮をあとにしました。

  • 続いて訪れたのは成田山新勝寺。<br /><br />到着したのがすでに午後2時過ぎだったせいか運良く近くの駐車場に止められましたが人多いですねぇ。

    続いて訪れたのは成田山新勝寺。

    到着したのがすでに午後2時過ぎだったせいか運良く近くの駐車場に止められましたが人多いですねぇ。

    成田山新勝寺 寺・神社・教会

  • 学生時代、津田沼からここまでひたすら歩くという意味不明の学校行事で訪れて以来の成田山です。<br />足の裏がドラえもんの足みたいな感覚(ってどんなw)になった記憶しかありませんが(;´Д`)でも楽しかったな~。

    学生時代、津田沼からここまでひたすら歩くという意味不明の学校行事で訪れて以来の成田山です。
    足の裏がドラえもんの足みたいな感覚(ってどんなw)になった記憶しかありませんが(;´Д`)でも楽しかったな~。

  • 成田山詣でをしたら鰻を食べるという野望がようやく叶う日が来ました(*´Д`)<br />順番は逆だけどお腹ペコペコなのでまずは目星をつけていた鰻屋さんを偵察。<br />しかしランチタイムを過ぎたとは言えやはり老舗の人気店は甘くありませんでした(汗)1時間待ちとのこと( ;∀;)<br />おとなしく番号札をいただき、まずは参拝と参りましょう。<br />こちらの駿河屋さんは整理番号の紙にあるQRコードを読み込めばLINEかメールで順番が近くなったらお知らせしてくれるというシステムで時間を有効に使えて非常にありがたかったです。

    成田山詣でをしたら鰻を食べるという野望がようやく叶う日が来ました(*´Д`)
    順番は逆だけどお腹ペコペコなのでまずは目星をつけていた鰻屋さんを偵察。
    しかしランチタイムを過ぎたとは言えやはり老舗の人気店は甘くありませんでした(汗)1時間待ちとのこと( ;∀;)
    おとなしく番号札をいただき、まずは参拝と参りましょう。
    こちらの駿河屋さんは整理番号の紙にあるQRコードを読み込めばLINEかメールで順番が近くなったらお知らせしてくれるというシステムで時間を有効に使えて非常にありがたかったです。

    駿河屋 グルメ・レストラン

  • いざ成田山へ!

    いざ成田山へ!

  • この大提灯に書いてある文字って「魚がし」だったのね(;´∀`)

    この大提灯に書いてある文字って「魚がし」だったのね(;´∀`)

  • フォトジェニックな狛犬さん。

    フォトジェニックな狛犬さん。

  • 仁王門をくぐると大本堂。<br />大っきいな~~~。

    仁王門をくぐると大本堂。
    大っきいな~~~。

  • こちらは平和の大塔です。ぜひ内部までじっくり見ていただきたい。

    こちらは平和の大塔です。ぜひ内部までじっくり見ていただきたい。

  • 平和の大塔の下には成田山公園が広がってます。ここだけ見るとお寺の敷地じゃないみたい。

    平和の大塔の下には成田山公園が広がってます。ここだけ見るとお寺の敷地じゃないみたい。

  • 最後に出世稲荷でお稲荷さんに油揚げを納めたところで駿河屋さんからメールのお知らせが。

    最後に出世稲荷でお稲荷さんに油揚げを納めたところで駿河屋さんからメールのお知らせが。

  • さあさあようやっとお昼ごはんです(∩´∀`)∩<br />時刻はすでに午後3時を回ってましたがまだまだお客さんでいっぱい。すごいですねぇ。<br />わてら夫婦は2階のお座敷に案内されました。もーお腹も限界でーす(*´Д`)<br />まずは鯉の洗い。泥臭さは一切なくとても美味しい洗いでした。

    さあさあようやっとお昼ごはんです(∩´∀`)∩
    時刻はすでに午後3時を回ってましたがまだまだお客さんでいっぱい。すごいですねぇ。
    わてら夫婦は2階のお座敷に案内されました。もーお腹も限界でーす(*´Д`)
    まずは鯉の洗い。泥臭さは一切なくとても美味しい洗いでした。

  • 続いて出汁巻き。甘めでけっこうなボリューム。

    続いて出汁巻き。甘めでけっこうなボリューム。

  • 相方は生ビールから日本酒へとシフトチェンジ。徳利とお猪口が渋い。<br />成田の地酒だったそうです。いいですねぇ地元のお酒を出してくれるのは。

    相方は生ビールから日本酒へとシフトチェンジ。徳利とお猪口が渋い。
    成田の地酒だったそうです。いいですねぇ地元のお酒を出してくれるのは。

  • そしてお待ちかねの鰻重です。むっちゃ美味いですぅ。・゚・(ノ∀`)・゚・。<br />とても私好みのたれでふっくら焼かれた鰻との相性もバツグン!お漬物もちゃんと美味しい。<br />みっしり詰まったお重を前に本当に幸せな時間でした(*´ω`*)<br />スタッフの皆さんも対応がとても丁寧で好感がもてました。<br />待たされてもいいからまた食べたいなぁ。ごちそうさまでした!<br /><br />本当は少し門前町をぶらぶらしたかったのですが時間もなくなり急いで佐倉へ。<br />佐倉城は城址が公園になっていてその管理事務所にお城スタンプがあるらしいのですが到着した時には辺りはすでに真っ暗。相方が遭難しそうになりながら(笑)なんとかゲットしてきました(;´∀`)<br />そんなわけで写真もございません(汗)<br />最後はバタバタでしたが楽しい日帰り旅でした\(^o^)/

    そしてお待ちかねの鰻重です。むっちゃ美味いですぅ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
    とても私好みのたれでふっくら焼かれた鰻との相性もバツグン!お漬物もちゃんと美味しい。
    みっしり詰まったお重を前に本当に幸せな時間でした(*´ω`*)
    スタッフの皆さんも対応がとても丁寧で好感がもてました。
    待たされてもいいからまた食べたいなぁ。ごちそうさまでした!

    本当は少し門前町をぶらぶらしたかったのですが時間もなくなり急いで佐倉へ。
    佐倉城は城址が公園になっていてその管理事務所にお城スタンプがあるらしいのですが到着した時には辺りはすでに真っ暗。相方が遭難しそうになりながら(笑)なんとかゲットしてきました(;´∀`)
    そんなわけで写真もございません(汗)
    最後はバタバタでしたが楽しい日帰り旅でした\(^o^)/

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP