和歌山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自宅、神戸から熊野三社を目指してマイカーで出発。<br />熊野本宮大社、熊本速玉大社、熊野那智大社と巡った。<br />久しぶりの長時間の車の運転、肩が凝るわ、腰がだるくなるわで、わたしゃ、年齢を感じたよ。<br />いや~、神戸から新宮は遠いねぇ~。でも初めての熊野三社、楽しかったっす。<br />三社を巡って、やったぁ~がらす。<br />では、始まり始まり~

熊野三社をゆく

30いいね!

2018/02/18 - 2018/02/18

1529位(同エリア8431件中)

0

90

びしゃりん

びしゃりんさん

自宅、神戸から熊野三社を目指してマイカーで出発。
熊野本宮大社、熊本速玉大社、熊野那智大社と巡った。
久しぶりの長時間の車の運転、肩が凝るわ、腰がだるくなるわで、わたしゃ、年齢を感じたよ。
いや~、神戸から新宮は遠いねぇ~。でも初めての熊野三社、楽しかったっす。
三社を巡って、やったぁ~がらす。
では、始まり始まり~

PR

  • 細かい行程は飛ばし、午前9時前には熊野本宮大社に到着~

    細かい行程は飛ばし、午前9時前には熊野本宮大社に到着~

  • お~、この階段を登れば熊野本宮かいなぁ。<br />それそれ登るよ~

    お~、この階段を登れば熊野本宮かいなぁ。
    それそれ登るよ~

  • 境内に行く前に、ここで先にお参りをせよ。<br />と書いてたので、とりあえず従う事にしたよ

    境内に行く前に、ここで先にお参りをせよ。
    と書いてたので、とりあえず従う事にしたよ

  • おっ、見えてきた門。門て語彙力ないわ~<br />でも楼門でもないし、とりあえず門だわなぁ。

    おっ、見えてきた門。門て語彙力ないわ~
    でも楼門でもないし、とりあえず門だわなぁ。

  • 近づいてみると菊の紋。絵馬は戌年だからね。

    近づいてみると菊の紋。絵馬は戌年だからね。

  • 更にアップしただけだけどね。

    更にアップしただけだけどね。

  • 八咫烏入りの旗、かっこいいよね。

    八咫烏入りの旗、かっこいいよね。

  • で、本殿は撮影禁止っすよね。と授与所の女性に尋ねると、2、3枚ならいいですよ。との回答。<br />という事で、1枚だけ撮影させてもらいました。<br />左側が第1、2殿。右側が3殿で本殿らしい。

    で、本殿は撮影禁止っすよね。と授与所の女性に尋ねると、2、3枚ならいいですよ。との回答。
    という事で、1枚だけ撮影させてもらいました。
    左側が第1、2殿。右側が3殿で本殿らしい。

  • こちらが拝殿。だと思う。多分。<br />境内図を確認せず、記憶の範囲で適当に書いてます。

    こちらが拝殿。だと思う。多分。
    境内図を確認せず、記憶の範囲で適当に書いてます。

  • 拝殿前にあった八咫烏

    拝殿前にあった八咫烏

  • 八咫烏の由来については説明するのが邪魔くさいので、興味ある人は読んでくらはい。<br />要は神武さんの道案内やね。

    八咫烏の由来については説明するのが邪魔くさいので、興味ある人は読んでくらはい。
    要は神武さんの道案内やね。

  • 社務所前には、叶の字。叶姉妹のファンか?<br />(ちゃうやろ!)<br />しょうもない事を言ってないで、授与所で授与品を頂くで。

    社務所前には、叶の字。叶姉妹のファンか?
    (ちゃうやろ!)
    しょうもない事を言ってないで、授与所で授与品を頂くで。

  • 授与所にあった八咫烏の扇子、うっ!いいなぁ。<br />でもねぇ、扇子は建仁寺の雲龍、高山寺の鳥獣戯画と持ってるし、ここは辛抱じゃ

    授与所にあった八咫烏の扇子、うっ!いいなぁ。
    でもねぇ、扇子は建仁寺の雲龍、高山寺の鳥獣戯画と持ってるし、ここは辛抱じゃ

  • まずは熊野本宮大社の御朱印帳を購入~

    まずは熊野本宮大社の御朱印帳を購入~

  • 御朱印は熊野本宮~

    御朱印は熊野本宮~

  • そして熊野本宮、創建2050年記念御朱印~。

    そして熊野本宮、創建2050年記念御朱印~。

  • 本宮大社の勝守も購入したんだよね。

    本宮大社の勝守も購入したんだよね。

  • なんかね。一昔前のサッカー日本代表のユニみたいで気に入ったんだよね。まぁ、何に勝てばいいかわからないけど。

    なんかね。一昔前のサッカー日本代表のユニみたいで気に入ったんだよね。まぁ、何に勝てばいいかわからないけど。

  • 熊野本宮を後にして、歩いて5分の所にある大斎原に向かいま~す。

    熊野本宮を後にして、歩いて5分の所にある大斎原に向かいま~す。

  • 大斎原に向かう参道で、神気というには大袈裟だけど、凄く清々しい気分になれたんだよね。この気分が、この旅行での収穫だったよ。<br />

    大斎原に向かう参道で、神気というには大袈裟だけど、凄く清々しい気分になれたんだよね。この気分が、この旅行での収穫だったよ。

  • おっ、鳥居が近づいてきたね。<br />ところで大斎原って、どう読むか分かります?<br />おおゆのはらって、読めるかい!

    おっ、鳥居が近づいてきたね。
    ところで大斎原って、どう読むか分かります?
    おおゆのはらって、読めるかい!

  • で、この鳥居、日本一大きい鳥居らしいね。高さ約33m。<br />奈良の大神神社の鳥居も大きいと思ったけど、それ以上だよ。<br />鳥居上部には八咫烏~。

    で、この鳥居、日本一大きい鳥居らしいね。高さ約33m。
    奈良の大神神社の鳥居も大きいと思ったけど、それ以上だよ。
    鳥居上部には八咫烏~。

  • 手水鉢もでかいわ。

    手水鉢もでかいわ。

  • 熊野本宮、大斎原一帯は世界遺産なんだね。

    熊野本宮、大斎原一帯は世界遺産なんだね。

  • 元の熊野本宮社殿は、今の大斎原あたりにあったんだね。これが当時の写真だ。

    元の熊野本宮社殿は、今の大斎原あたりにあったんだね。これが当時の写真だ。

  • 昔の絵図を見ると川の中洲川に社殿があって、明治22年の水害で社殿が流され、現在の地に本宮を移転したとか。遷座っていうんだけど、もったいつけてるようで、嫌な言い方だね。神社本庁なんかが好んで使う言いまわしだ。

    昔の絵図を見ると川の中洲川に社殿があって、明治22年の水害で社殿が流され、現在の地に本宮を移転したとか。遷座っていうんだけど、もったいつけてるようで、嫌な言い方だね。神社本庁なんかが好んで使う言いまわしだ。

  • 社殿跡地だけど、今は昔だね。でも社殿などなくても、こちらの方が神さびていて素敵だ。<br />社殿なんて、仏教の伝来で建てたものに過ぎないし、本来なら神さびを感じれれば、それでよしと思うんだけど。

    社殿跡地だけど、今は昔だね。でも社殿などなくても、こちらの方が神さびていて素敵だ。
    社殿なんて、仏教の伝来で建てたものに過ぎないし、本来なら神さびを感じれれば、それでよしと思うんだけど。

  • という事で、大斎原の御朱印~<br />これで熊野本宮大社を後にして、いざ、新宮の熊野速玉大社へ~

    という事で、大斎原の御朱印~
    これで熊野本宮大社を後にして、いざ、新宮の熊野速玉大社へ~

  • という事で熊野速玉神社に到着~。<br />旅行記なら、あっという間だよ。

    という事で熊野速玉神社に到着~。
    旅行記なら、あっという間だよ。

  • 鳥居を潜ると右手に八咫烏神社~

    鳥居を潜ると右手に八咫烏神社~

  • 左手には梛の木があるんだね。

    左手には梛の木があるんだね。

  • お~後光がさしている。逆光なだけでしょ。<br />梛の木はさぁ、京都の新熊野神社でも御神木で、葉をお守りにしてくれるんだよね。

    お~後光がさしている。逆光なだけでしょ。
    梛の木はさぁ、京都の新熊野神社でも御神木で、葉をお守りにしてくれるんだよね。

  • 宝物館の前には弁慶の像があったりする。

    宝物館の前には弁慶の像があったりする。

  • しかし、この弁慶の像、顔の角度が変じゃないかい。ま、いいか。

    しかし、この弁慶の像、顔の角度が変じゃないかい。ま、いいか。

  • この辺りも世界遺産なんだねぇ。

    この辺りも世界遺産なんだねぇ。

  • 手水で手を清めて。うん、龍の鼻がえらく長いなぁ。龍象か。

    手水で手を清めて。うん、龍の鼻がえらく長いなぁ。龍象か。

  • さあ、速玉大社の門に来たよ。門、また語彙力がない。回廊にある門だから、中門というんだろうか。

    さあ、速玉大社の門に来たよ。門、また語彙力がない。回廊にある門だから、中門というんだろうか。

  • 垂れ幕の上部には、左三巴の紋と左右に八咫烏。<br />このデザインいいね。

    垂れ幕の上部には、左三巴の紋と左右に八咫烏。
    このデザインいいね。

  • 門の几帳にも八咫烏。<br />几帳と言えば、興福寺の鹿模様の几帳をリユースした御朱印帳、なかなか手に入らないんだよねぇ。あちこち話が飛びすぎか。

    門の几帳にも八咫烏。
    几帳と言えば、興福寺の鹿模様の几帳をリユースした御朱印帳、なかなか手に入らないんだよねぇ。あちこち話が飛びすぎか。

  • 速玉大社の拝殿ら。

    速玉大社の拝殿ら。

  • 拝殿正面額には、日本第一大霊験所根本熊野権現拝殿。<br />長いやろ。拝殿でいいわ。拝殿で。

    拝殿正面額には、日本第一大霊験所根本熊野権現拝殿。
    長いやろ。拝殿でいいわ。拝殿で。

  • 拝殿の奥には、宮司作の戌年の絵馬があった。上手だよね。

    拝殿の奥には、宮司作の戌年の絵馬があった。上手だよね。

  • 拝殿付近から少し右手を見ると、ずらりと本殿たちが並んでいる。建物は五軒だけど、なんでも祭神は12殿あるらしいが、よくわからん。

    拝殿付近から少し右手を見ると、ずらりと本殿たちが並んでいる。建物は五軒だけど、なんでも祭神は12殿あるらしいが、よくわからん。

  • 拝殿奥の本殿の千木は、地面に垂直だから男神なんだろうね。多分。<br />さて御朱印をもらって、拙者、摂社の神倉神社に向かおう。

    拝殿奥の本殿の千木は、地面に垂直だから男神なんだろうね。多分。
    さて御朱印をもらって、拙者、摂社の神倉神社に向かおう。

  • おりゃ~熊野速玉大社の御朱印っす。<br />で、拙者、摂社の神倉神社に行きたいので、授与所で聞きますと、500段の石段を登らなければならないとのこと。<br />500段、京都東山の太閤廟と同じくらいやん、大丈夫やと、拙者、思ったのでした。<br />いざ、神倉神社へ~

    おりゃ~熊野速玉大社の御朱印っす。
    で、拙者、摂社の神倉神社に行きたいので、授与所で聞きますと、500段の石段を登らなければならないとのこと。
    500段、京都東山の太閤廟と同じくらいやん、大丈夫やと、拙者、思ったのでした。
    いざ、神倉神社へ~

  • と思ったら、境内に後白河法皇御撰梁塵秘抄の石碑があったよ。<br />梁塵秘抄は、後白河が編者になった今様の本だよね。石碑は熊野詣の今様ら。<br />しかし、後白河のおっさん、熊野詣に34回も来てるらしい。<br />今の三十三間堂あたりが、法住殿って名で、おっさんが住んでた所だから、そこから熊野は遠い。<br />それも34回も。暇かい!<br />雑談は、これくらいにして神倉神社へ。

    と思ったら、境内に後白河法皇御撰梁塵秘抄の石碑があったよ。
    梁塵秘抄は、後白河が編者になった今様の本だよね。石碑は熊野詣の今様ら。
    しかし、後白河のおっさん、熊野詣に34回も来てるらしい。
    今の三十三間堂あたりが、法住殿って名で、おっさんが住んでた所だから、そこから熊野は遠い。
    それも34回も。暇かい!
    雑談は、これくらいにして神倉神社へ。

  • という事で、拙者、摂社の神倉神社に到着~。

    という事で、拙者、摂社の神倉神社に到着~。

  • 神倉神社の祭神っす。

    神倉神社の祭神っす。

  • 石段下に到着~。

    石段下に到着~。

  • しかし、勾配がきついし、石段一つ一つの段差が高いぞ。これは。太閤廟のような安定した階段ではない~。

    しかし、勾配がきついし、石段一つ一つの段差が高いぞ。これは。太閤廟のような安定した階段ではない~。

  • いや~、この石段、きついわ。登山靴を履いてきて正解だったよ。石をグリップしてくれるし、底が厚いから足裏への衝撃も緩めてくれるわ。

    いや~、この石段、きついわ。登山靴を履いてきて正解だったよ。石をグリップしてくれるし、底が厚いから足裏への衝撃も緩めてくれるわ。

  • お~、磐座。後光がさしてるよ!<br />(だから、単なる逆光やろ!)

    お~、磐座。後光がさしてるよ!
    (だから、単なる逆光やろ!)

  • 本来なら、この磐座が信仰の対象だったんだろうね。祠は、後で建てられたと思えるし、磐座だけの方が神さびて良いのだがねぇ。<br />近くにいたおっちゃんが、岩に触ってもええんやで、伊勢神宮みたいに囲ってないんや。熊野のええとこは、誰にでも解放されてるとこや。だから人気があるんや等と熊野自慢を話してくれた。

    本来なら、この磐座が信仰の対象だったんだろうね。祠は、後で建てられたと思えるし、磐座だけの方が神さびて良いのだがねぇ。
    近くにいたおっちゃんが、岩に触ってもええんやで、伊勢神宮みたいに囲ってないんや。熊野のええとこは、誰にでも解放されてるとこや。だから人気があるんや等と熊野自慢を話してくれた。

  • 祠まで登ると太平洋が遠望できる。お~い、アメリカの人~聞こえるか~。サバンナの漫才みたいやな。<br />

    祠まで登ると太平洋が遠望できる。お~い、アメリカの人~聞こえるか~。サバンナの漫才みたいやな。

  • という事で、神倉神社の御朱印~<br />石段を降りて、熊野那智大社に向かいます~

    という事で、神倉神社の御朱印~
    石段を降りて、熊野那智大社に向かいます~

  • という事で熊野那智大社に到着~。<br />早い、旅行記だと途中の行程が関係ないので、あっという間に到着するわ。

    という事で熊野那智大社に到着~。
    早い、旅行記だと途中の行程が関係ないので、あっという間に到着するわ。

  • 熊野那智大社の鳥居が見えたぜ。<br />車は、那智大社の駐車場に止めたぜ。800円だったぜ。那智大社から飛瀧神社を回って、駐車場に帰って来たら約40分て教えてもらったぜ。で、那智大社の駐車場は、この辺りで一番の高台だぜ。という事は、飛瀧神社から駐車場まで帰って来る為には、ひたすら登りになるって事になるぜ。考えたらしんどいぜ。

    熊野那智大社の鳥居が見えたぜ。
    車は、那智大社の駐車場に止めたぜ。800円だったぜ。那智大社から飛瀧神社を回って、駐車場に帰って来たら約40分て教えてもらったぜ。で、那智大社の駐車場は、この辺りで一番の高台だぜ。という事は、飛瀧神社から駐車場まで帰って来る為には、ひたすら登りになるって事になるぜ。考えたらしんどいぜ。

  • 鳥居の熊野那智大社をアップしてみたぜ。

    鳥居の熊野那智大社をアップしてみたぜ。

  • げっ、拝殿、本殿は工事中でないかい。<br />仕方ないので、こっそり巫女さんの後姿を入れてみたりする。

    げっ、拝殿、本殿は工事中でないかい。
    仕方ないので、こっそり巫女さんの後姿を入れてみたりする。

  • 拝殿前には、線香鉢がって、神社に線香鉢?<br />これぞ、まさにTHE 神仏習合~

    拝殿前には、線香鉢がって、神社に線香鉢?
    これぞ、まさにTHE 神仏習合~

  • しかし、鉢の足の意匠も凝ってる。でも、怖い顔~、仏の教えに背くものは、この不動明王が許さん!<br />不動明王ちゃうやろし、神社やっちゅうに。

    しかし、鉢の足の意匠も凝ってる。でも、怖い顔~、仏の教えに背くものは、この不動明王が許さん!
    不動明王ちゃうやろし、神社やっちゅうに。

  • ちょっと拝殿を撮影~。額には日本第一大霊経所根本熊野三所権現とある。長い~。<br />三所権現とは熊野三山の主祭神、本宮の家都御子大神、新宮の速玉大神、那智の熊野夫須美大神の三神の事だね。という事は、那智に三神を集めたってことか。那智、美味しいとこどりか~。<br />こらこら。

    ちょっと拝殿を撮影~。額には日本第一大霊経所根本熊野三所権現とある。長い~。
    三所権現とは熊野三山の主祭神、本宮の家都御子大神、新宮の速玉大神、那智の熊野夫須美大神の三神の事だね。という事は、那智に三神を集めたってことか。那智、美味しいとこどりか~。
    こらこら。

  • 拝殿、本殿は工事中なので隣の御縣彦社を撮影しておこう。

    拝殿、本殿は工事中なので隣の御縣彦社を撮影しておこう。

  • 屋根の千木がいいね~

    屋根の千木がいいね~

  • 御縣彦社にあった八咫烏~

    御縣彦社にあった八咫烏~

  • さぁさぁ、御縣彦社にもお参りして、御朱印を貰おう~と。

    さぁさぁ、御縣彦社にもお参りして、御朱印を貰おう~と。

  • 熊野那智大社の御朱印~

    熊野那智大社の御朱印~

  • 続いて御縣彦社の御朱印~<br />八咫烏の朱印が社殿にあった形と同じら~ <br />よし、最後の飛瀧神社を目指すぜ~

    続いて御縣彦社の御朱印~
    八咫烏の朱印が社殿にあった形と同じら~
    よし、最後の飛瀧神社を目指すぜ~

  • 那智大社から飛瀧神社に向かう途中に、西国三十三ヶ所の一番札所、青岸渡寺があるんだよね。<br />あんまり興味がないけど立ち寄ってみるか。

    那智大社から飛瀧神社に向かう途中に、西国三十三ヶ所の一番札所、青岸渡寺があるんだよね。
    あんまり興味がないけど立ち寄ってみるか。

  • お~、凄い線香の煙。ごほっごほっ、ゴッホ展。<br />これ京都近代美術館でトラりんが、ギャグってたネタね。

    お~、凄い線香の煙。ごほっごほっ、ゴッホ展。
    これ京都近代美術館でトラりんが、ギャグってたネタね。

  • ちなみに、その時の写真。<br />何、旅行記から話がそれてるねん!<br />え~、話を戻しまして。

    ちなみに、その時の写真。
    何、旅行記から話がそれてるねん!
    え~、話を戻しまして。

  • 青岸渡寺の扁額に、那智山って書いてるなぁ。<br />まぁ、西国三十三ヶ所には興味ないし、御朱印も貰う気もないし。

    青岸渡寺の扁額に、那智山って書いてるなぁ。
    まぁ、西国三十三ヶ所には興味ないし、御朱印も貰う気もないし。

  • こらこら、何が興味ないや。専用の御朱印帳まで持ってて、しっかり御朱印を貰ってるやないかい!それも散華まで貼って。<br />すいやせんでした。実は、西国三十三ヶ所もやってます。

    こらこら、何が興味ないや。専用の御朱印帳まで持ってて、しっかり御朱印を貰ってるやないかい!それも散華まで貼って。
    すいやせんでした。実は、西国三十三ヶ所もやってます。

  • おっ、青岸渡寺を過ぎると、だんだん那智の滝が近づいてきたね。

    おっ、青岸渡寺を過ぎると、だんだん那智の滝が近づいてきたね。

  • この三重塔前を過ぎて~

    この三重塔前を過ぎて~

  • この石段を降りて~。<br />ちなみに、おっさん一人が、石段に佇んで全然どいてくれなかったので、おっさん一名が写ってます。<br />おっさん、佇むなよ~<br />わしも、おっさんやけど~

    この石段を降りて~。
    ちなみに、おっさん一人が、石段に佇んで全然どいてくれなかったので、おっさん一名が写ってます。
    おっさん、佇むなよ~
    わしも、おっさんやけど~

  • 滝が近づいてきたよ~

    滝が近づいてきたよ~

  • よっしゃ~、飛瀧神社前に到着~。<br />あっ、ちなみに飛瀧神社、なんて読みますか?<br />ひろう神社。読めるかい!<br />あれか、那智大社から歩いてきて、疲労神社って意味もあるのか。

    よっしゃ~、飛瀧神社前に到着~。
    あっ、ちなみに飛瀧神社、なんて読みますか?
    ひろう神社。読めるかい!
    あれか、那智大社から歩いてきて、疲労神社って意味もあるのか。

  • なんか、この雰囲気は、室生龍穴神社に似てるなぁ。鳥居の左右に大きな木が生えてる雰囲気がね。

    なんか、この雰囲気は、室生龍穴神社に似てるなぁ。鳥居の左右に大きな木が生えてる雰囲気がね。

  • てくてく歩いて、那智の滝前に到着~。<br />う~ん、マイナスイオン。

    てくてく歩いて、那智の滝前に到着~。
    う~ん、マイナスイオン。

  • いいね。那智の滝、那智幕府。<br />いいくにつくろう那智幕府。<br />ちゃうやろ、書くんやったら、那智瀑布やろ!

    いいね。那智の滝、那智幕府。
    いいくにつくろう那智幕府。
    ちゃうやろ、書くんやったら、那智瀑布やろ!

  • 上部には注連縄が張ってるけど、どの様にして張ったのか疑問。

    上部には注連縄が張ってるけど、どの様にして張ったのか疑問。

  • で、遥拝所まで行って見ようとしたところ、途中にお瀧水が龍の口から出てたので、ちょっとだけ頂いた。味はわからん。

    で、遥拝所まで行って見ようとしたところ、途中にお瀧水が龍の口から出てたので、ちょっとだけ頂いた。味はわからん。

  • 遥拝所からの那智の滝、あんまり変わらんか。<br />さて、御朱印を貰って引き返すか。

    遥拝所からの那智の滝、あんまり変わらんか。
    さて、御朱印を貰って引き返すか。

  • で、飛瀧神社の授与所で衝動買いしてしまった那智大社の御朱印帳。また買ったんかい!

    で、飛瀧神社の授与所で衝動買いしてしまった那智大社の御朱印帳。また買ったんかい!

  • 火祭りのデザインもあったんだけど、オリジナルの那智大社の御朱印帳を買ったの。<br />何が、買ったの。じゃ!御朱印帳、たまりまくりやないか。節約せいよ。節約を!

    火祭りのデザインもあったんだけど、オリジナルの那智大社の御朱印帳を買ったの。
    何が、買ったの。じゃ!御朱印帳、たまりまくりやないか。節約せいよ。節約を!

  • そして、飛瀧神社の御朱印~<br />那智飛瀧~<br />わしゃ歩き過ぎで那智疲労~<br />という事で、御朱印を貰って、ひたすらてくてく歩いて那智大社の鳥居を目指す。

    そして、飛瀧神社の御朱印~
    那智飛瀧~
    わしゃ歩き過ぎで那智疲労~
    という事で、御朱印を貰って、ひたすらてくてく歩いて那智大社の鳥居を目指す。

  • お~、鳥居に着いたわ。まだ登らなあかんやん。<br />やるな那智大社、この石段地獄め~

    お~、鳥居に着いたわ。まだ登らなあかんやん。
    やるな那智大社、この石段地獄め~

  • 最後は那智大社境内にある宝物殿で、徳川吉宗奉納の刀などを見て、那智三社巡りを締めくくったのであった。<br /><br />めでたし、めでたし。

    最後は那智大社境内にある宝物殿で、徳川吉宗奉納の刀などを見て、那智三社巡りを締めくくったのであった。

    めでたし、めでたし。

  • おまけ。<br />旅行記の中で、高山寺の鳥獣戯画の扇子について触れましたけど、京都国立博物館PR大使のトラりんに、その扇子を持って貰って撮影した一枚がありましたので、おまけでアップしときます。<br />鳥獣戯画の扇子だリン!<br />おしまいだリン!<br />追伸<br />え~、twitter、びしゃりん という名でツィートしてますので、よかったら、いいねをしてね。

    おまけ。
    旅行記の中で、高山寺の鳥獣戯画の扇子について触れましたけど、京都国立博物館PR大使のトラりんに、その扇子を持って貰って撮影した一枚がありましたので、おまけでアップしときます。
    鳥獣戯画の扇子だリン!
    おしまいだリン!
    追伸
    え~、twitter、びしゃりん という名でツィートしてますので、よかったら、いいねをしてね。

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP