window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
館山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バスツアーで行き先不明のミステリーツアーに行って来ました。<br /><br />実際に行ったところ<br />@お百姓市場(ポピーの摘み取り、野菜の詰め放題、卵のつかみ取り、海鮮炭火焼の昼食、買い物)<br />@安房神社(参拝)<br />@酒菜館(酒粕詰め放題、甘酒や日本酒の試飲、買い物)<br />@ハチミツ工房(ハチミツ製造工程の見学、三種のハチミツの試食、買い物)<br />@湾岸幕張パーキングエリア(トイレ休憩)<br /><br />初めてミステリーツアーでしたが、盛りだくさんの内容でした。<br />

初めてのミステリーツアーに行って来ました

30いいね!

2018/01/21 - 2018/01/21

139位(同エリア681件中)

0

30

fuhchibah

fuhchibahさん

バスツアーで行き先不明のミステリーツアーに行って来ました。

実際に行ったところ
@お百姓市場(ポピーの摘み取り、野菜の詰め放題、卵のつかみ取り、海鮮炭火焼の昼食、買い物)
@安房神社(参拝)
@酒菜館(酒粕詰め放題、甘酒や日本酒の試飲、買い物)
@ハチミツ工房(ハチミツ製造工程の見学、三種のハチミツの試食、買い物)
@湾岸幕張パーキングエリア(トイレ休憩)

初めてミステリーツアーでしたが、盛りだくさんの内容でした。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • 最初に行ったところは「お百姓市場」です。<br />敷地内には農産物やお土産売り場の他、海鮮炭火焼を食べられる所や、ビニールハウスなどがありました。<br /><br />

    最初に行ったところは「お百姓市場」です。
    敷地内には農産物やお土産売り場の他、海鮮炭火焼を食べられる所や、ビニールハウスなどがありました。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • 先ずはポピーの摘み取りをしました。<br />一人三本まで摘み取れました。

    先ずはポピーの摘み取りをしました。
    一人三本まで摘み取れました。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • 次は野菜(タマネギ、ジャガイモ、ニンジン)の詰め放題をしましたが、ビニール袋が小さかったので、少ししか詰められませんでした。<br /><br />卵のつかみ取りもして、6個入りのパックをもらいました。(卵はピンポン球で代用)<br /><br />左側からポピー、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、卵です。<br />帰りのリュックが重かったです。

    次は野菜(タマネギ、ジャガイモ、ニンジン)の詰め放題をしましたが、ビニール袋が小さかったので、少ししか詰められませんでした。

    卵のつかみ取りもして、6個入りのパックをもらいました。(卵はピンポン球で代用)

    左側からポピー、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、卵です。
    帰りのリュックが重かったです。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • 11時ごろから早めの昼食です。<br />テレビの旅番組で見るような光景にテンションが上がりました。<br /><br />ただ、実際に食べ始めてみると、狭いところにテーブルやイスがギッシリ並べられているので、食べ物を取りに行くのが大変でした。<br />食べ放題でも、取りに行けなければどうしようもありません。<br />

    11時ごろから早めの昼食です。
    テレビの旅番組で見るような光景にテンションが上がりました。

    ただ、実際に食べ始めてみると、狭いところにテーブルやイスがギッシリ並べられているので、食べ物を取りに行くのが大変でした。
    食べ放題でも、取りに行けなければどうしようもありません。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • 海鮮炭火焼(カキ、ホタテ、ハマグリ各一個)と甘エビ食べ放題、ワカメとつみれ団子のお汁、ご飯、果物(オレンジ、バナナ、パイナップル、ライチ)、お汁粉、デザート(イチゴが少し乗ったパフェのようなもの)でした。<br />果物のパイナップルとライチは凍ったままでした。

    海鮮炭火焼(カキ、ホタテ、ハマグリ各一個)と甘エビ食べ放題、ワカメとつみれ団子のお汁、ご飯、果物(オレンジ、バナナ、パイナップル、ライチ)、お汁粉、デザート(イチゴが少し乗ったパフェのようなもの)でした。
    果物のパイナップルとライチは凍ったままでした。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • お土産売り場には名産のビワやピーナッツなどのお菓子がたくさん売っていました。

    お土産売り場には名産のビワやピーナッツなどのお菓子がたくさん売っていました。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • 農産物もたくさん売っていました。

    農産物もたくさん売っていました。

    お百姓市場 グルメ・レストラン

    バスツアーで行きました by fuhchibahさん
  • バスに戻ってから車内で落花生せんべいとビワゼリーを頂きました。

    バスに戻ってから車内で落花生せんべいとビワゼリーを頂きました。

  • 次は安房神社に行きました。

    次は安房神社に行きました。

    安房神社 寺・神社・教会

    参拝控処には無料のお茶がありました by fuhchibahさん
  • ツアーのパンフレットによると、この神社はパワースポットとしても有名なのだそうです。

    ツアーのパンフレットによると、この神社はパワースポットとしても有名なのだそうです。

  • 休憩できる場所もあり、無料でお茶やお水が飲めました。

    休憩できる場所もあり、無料でお茶やお水が飲めました。

  • 甘味処のようなお店もありました。

    甘味処のようなお店もありました。

  • 境内の奥の方には戦没者の慰霊碑もありました。

    境内の奥の方には戦没者の慰霊碑もありました。

  • 安房神社のすぐ近くには館山野鳥の森がありました。

    安房神社のすぐ近くには館山野鳥の森がありました。

    千葉県立館山野鳥の森 自然・景勝地

  • 次は酒菜館に行きました。

    次は酒菜館に行きました。

    酒菜館 専門店

    酒粕の詰め放題をしました by fuhchibahさん
  • こちらは日本酒を製造販売しているお店です。

    こちらは日本酒を製造販売しているお店です。

  • 先ずはお店の奥の方に案内されて、酒粕の詰め放題をしました。

    先ずはお店の奥の方に案内されて、酒粕の詰め放題をしました。

  • 酒粕詰め放題の後は、甘酒が飲めたり、日本酒の試飲も出来ました。<br />店内には何種類もの試飲用日本酒が並んでいました。

    酒粕詰め放題の後は、甘酒が飲めたり、日本酒の試飲も出来ました。
    店内には何種類もの試飲用日本酒が並んでいました。

  • 日本酒以外にも、千葉の名産品などのお土産物が売っていました。

    日本酒以外にも、千葉の名産品などのお土産物が売っていました。

  • 次はハチミツ工房へ行きました。

    次はハチミツ工房へ行きました。

  • 先ずはハチミツの製造工程が紹介されました。

    先ずはハチミツの製造工程が紹介されました。

  • 製造工程見学の後は、ヨーグルトかアイスを選んで、巣蜜を乗せてもらい試食しました。<br />テーブルには三種のハチミツが置いてあって食べ比べが出来ました。<br />「そば」のハチミツはクセがある味ですが、「トチ」や「百花」のハチミツはマイルドで美味しいと思いました。<br />巣蜜というのは初めて食べて、美味しいのかどうかよく分からない味でしたが、とても高級品のようなので、貴重な体験が出来て良かったです。<br /><br />ハチミツ工房の駐車場には観光バスが何台も停まっていて人気があるようでしたが、トイレは仮設トイレのみでした。

    製造工程見学の後は、ヨーグルトかアイスを選んで、巣蜜を乗せてもらい試食しました。
    テーブルには三種のハチミツが置いてあって食べ比べが出来ました。
    「そば」のハチミツはクセがある味ですが、「トチ」や「百花」のハチミツはマイルドで美味しいと思いました。
    巣蜜というのは初めて食べて、美味しいのかどうかよく分からない味でしたが、とても高級品のようなので、貴重な体験が出来て良かったです。

    ハチミツ工房の駐車場には観光バスが何台も停まっていて人気があるようでしたが、トイレは仮設トイレのみでした。

  • 帰りは湾岸幕張パーキングエリアに寄りました。

    帰りは湾岸幕張パーキングエリアに寄りました。

    湾岸幕張パーキングエリア 道の駅

    バスツアーの休憩で立ち寄りました by fuhchibahさん
  • こじんまりとしたパーキングエリアで、トイレの数も少なめでした。<br />コンビニのような店内は狭かったですが、飲み物、お弁当、お土産は一通り売っていました。<br />フードコートは比較的広いようでした。

    こじんまりとしたパーキングエリアで、トイレの数も少なめでした。
    コンビニのような店内は狭かったですが、飲み物、お弁当、お土産は一通り売っていました。
    フードコートは比較的広いようでした。

  • コーヒーやペットボトルなどの自販機は何台かあり、ミネラルウォーターを一本買いました。

    コーヒーやペットボトルなどの自販機は何台かあり、ミネラルウォーターを一本買いました。

  • バスの窓からはスカイツリーも見えました。

    バスの窓からはスカイツリーも見えました。

  • バスから降りる時に海産物(カキ、金目鯛の干物、アジの干物、サザエ、ハマグリ2個)のお土産を頂きました。

    バスから降りる時に海産物(カキ、金目鯛の干物、アジの干物、サザエ、ハマグリ2個)のお土産を頂きました。

  • ツアーのお土産類を並べてみました。(写真右下の白いものは酒粕です。配られたお菓子は車内で食べてしまいました。)<br /><br />今回のツアーの感想はちょっと複雑で、内容はまあ良かったと思います。<br />でも・・・な乗客がいたり、ガイドさんも・・・だったりと感じる場面がいろいろとありました。<br /><br />それでも天候だけには恵まれて良かったです。<br />次の日は何十年ぶりかの大雪が降ったので、今日でラッキーだったと思います。<br /><br />最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。<br /><br /><br /><br />

    ツアーのお土産類を並べてみました。(写真右下の白いものは酒粕です。配られたお菓子は車内で食べてしまいました。)

    今回のツアーの感想はちょっと複雑で、内容はまあ良かったと思います。
    でも・・・な乗客がいたり、ガイドさんも・・・だったりと感じる場面がいろいろとありました。

    それでも天候だけには恵まれて良かったです。
    次の日は何十年ぶりかの大雪が降ったので、今日でラッキーだったと思います。

    最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。



30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP