
2013/10/12 - 2013/10/14
461位(同エリア811件中)
Yukiさん
この旅行記のスケジュール
2013/10/12
-
飛行機での移動
成田(14:20)→仁川(16:55)エアアジア893便
-
電車での移動
仁川空港駅→金村駅
-
車での移動
タクシーでカールトン・ホテルへ移動
-
カールトン・ホテル(泊)
2013/10/13
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
カールトン・ホテル(泊)
2013/10/14
-
車での移動
タクシーで金村駅へ
-
電車での移動
金村駅→ソウル駅
-
電車での移動
ソウル→仁川空港
-
飛行機での移動
仁川(11:10)→成田(13:30)エアアジア890便
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
韓国には「英語村」という英語教育に特化した施設が公立で何ヶ所かあるそうで、国家プロジェクトとして英語人材をつくり世界で活躍できる人材を育てているようです。
今回はその中の1つで、最大級の英語村である、京畿道の坡州にある「GEV(Gyonggi English Village)」を訪れました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 鉄道 タクシー
- 航空会社
- バニラエア (運航停止)
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
バニラエアに変わる直前のエアアジア・ジャパンJW893便。
成田の88番ゲートからソウル・仁川まで向かいます。成田国際空港 空港
-
仁川空港でプリペイドSIMカードをゲットしました。
ollehというキャリアのSIMをSIMフリーのiPhoneに入れかえたところです。 -
とりあえず、夕食にキムチチゲ定食。
味は日本の韓国料理店と変わりませんでした。
周りの地元民の食べ方を横目で観察していると、銀製のスプーンでご飯をすくい、そのままスープをすくって中の具と一緒に食べるという食べ方をしていました。
お箸はカクテキとか魚とか漬物をつまむ用に使うようですね。仁川国際空港 (ICN) 空港
-
仁川空港からKO-RAILでソウル中心部のディジタルメディアシティー駅へ。
-
ここから京畿道方面行きの京義線に乗り換えます。
-
しばらくすると電車が入線してきました。
-
最寄り駅は金村(クムチョン)駅。
「金」は「キム」ではなく「クム」と読みます。
もともと金という字は韓国語では「クム」と読んでいたのですが、李氏朝鮮時代、金という姓が李姓よりも格上であるとされていたことから、李氏の王族に遠慮して金の読みを「クム」から「キム」に変えたのだとか。
人名以外の、地名などで用いられる「金」はもとのまま「クム」と読む場合が多いそうです。 -
金村駅前の様子。
ここから英語村そばのカールトン・ホテルに向かいます。
ホテルまではかなり距離があるので、タクシーで行くことにしました。
駅前に停まっていたタクシーに乗り込み、行き先を「ソンドン里、タンヒョンミョンのカールトン・ホテル」と言いましたが、なかなか通じず。何度か発音や言い方を変えて言ってみて、ようやく理解してくれました。 -
これがそのカールトン・ホテルです。
この写真は朝撮ったものですが、着いたのはもちろん夜です。
外観はふつうのホテルのようですが…。 -
客室は非常にピンクピンクしていて妖しい。
-
エレベーターの天井の絵は明らかに怪しい。
どうみてもラブホです。 -
でも客室には電子レンジ、冷蔵庫、そしてデスクトップPCまで備え付けられていました。
冷蔵庫にはビールと無料のおつまみのサービスまで。
「CASS」というビールが韓国ではメジャーなブランドなんですね。
PCは韓国語版OSで、メニューも韓国語オンリーだったのでろくに使えませんでしたが。 -
翌朝、ホテルから歩いて英語村に向かいました。
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
英語村の入口です。入場料は300ウォン。
チケットブースで受付のお姉さんから入場券を買おうとしましたが、こちらの英語がなかなか理解してもらえず、韓国語で返される始末…。
おいおいここは「英語村」じゃないのかい?
なんとか入場券を買って入口に向かうと、このような空港のセキュリティを模したゲートになっています。京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
セキュリティといっても形だけで、実際の金属探知機ではなく、また手荷物検査をされるわけではありませんが、ゲートをくぐるとその先には入国審査場を模した受付窓口があり、外国に入国する気分にさせてくれます。
さきほどのチケットブースで入場券を買うと、入場券のほかにパスポートの形をした冊子がもらえます。その冊子を入国審査のカウンターに差し出すと、審査官が2、3質問したあと、“入国”のスタンプを捺してくれて、中に入ることになります。京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
入国審査を終えると、ヨーロッパのお城のような入口が見えます。その門をくぐると、ロマンチックな通りに出ます。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
中はすっかりイギリスの街並み。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
お土産物屋。イギリスの製品を期待していましたが、売ってるものは韓国のものばかり。入ると店員は「アンニョンハセヨ~」と話しかけてきます。でももちろん英語はバッチリ通じます。
軽食コーナーではコーラやホットドッグなどが売ってます。京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
街並みが美しいので、グラビアの撮影やドラマのロケなどにも利用されるとのこと。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
野外ホール。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
この英語村はいろんなアトラクションがある英語テーマパークで、ロードバイクレンタル、ミュージカルがあったり、別にプログラムに参加するとモックアップのクリニック、旅行代理店、銀行、郵便局、警察なんかがあり、そこで英語で何て言うかを習うことができるようです。全体的に子供向けな感じではあります。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
大人の人は、Double Deckerというイングリッシュパブでビールやフィッシュアンドチップスを楽しめます。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
英語を勉強中の中高生などの学生が団体で利用することもできるそうで、日本からも申し込めるようです。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
学生団体の利用者のための宿舎もあります。一般にも開放してくれればいいのに。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
ミニシアター。欧米の俳優さんたちが舞台に上がりミュージカルをやってます。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
この日の演目は「ラプンツェル」。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
コンサバトリー(温室)。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
興味深いのは、この英語村は北朝鮮の国境から3キロも離れていない場所で、ちょっと高い場所に上がるとイムジン河の向こうに北朝鮮のさびれた集落を目にすることができます。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
軍事的に緊張した場所でグローバル人材を育てている。世界とは何か、国とは何か、違う国の人とやっていくこととは何か、そんなことを考えさせられる場所でした。
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
京畿英語村キョンギ英語村 文化・芸術・歴史
-
3日目。ホテルからタクシーを呼んでもらい、金村駅からKO-RAILでソウル駅へ。各駅停車しかないので何十駅も停まるの非常にだるかったのですが。
国鉄ソウル駅 駅
-
ソウル駅構内。
国鉄ソウル駅 駅
-
ソウル駅前の様子。
国鉄ソウル駅 駅
-
ソウル駅からKO-RAILで仁川空港へ。
空港へ向かう線は表示、アナウンスとも韓国語・英語・日本語・中国語の4ヶ国語完備です。仁川国際空港 (ICN) 空港
-
仁川国際空港 (ICN) 空港
-
仁川空港で最後に食べたサムゲタンセットです。
仁川国際空港 (ICN) 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
その他の都市(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
51