富士吉田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あらくらふじせんげんじんじゃ<br />山梨県富士吉田市新倉3353-1<br /><br />2017.11.7 参拝<br /><br />山腹にある五重塔がシンボルですね! 各季節ごとに景色が違うでしょうねえ。<br /><br />今回は 二度目のチャレンジです。<br />どうしても 富士山と五重塔の絶景を見たくて 参りました。<br /><br />一度目は10月に参拝。この時は 残念な事に 富士山には 雲がかかってしまい <br />その姿さえ 見る事が できませんでした。<br /><br />まずは 参拝させていただきました。<br /><br /><br />創建は705年<br /><br />甲斐国八代郡荒倉郷の氏神として祀られたのがその始まり。<br /><br />戦国期には武田信虎(武田信玄の父)が領国を接していた北条氏との戦の際、<br /><br />神社の境内地である新倉山に陣取り、<br /><br />この新倉富士浅間神社で必勝祈願、首尾よく戦に勝利したことにより刀を奉納したと伝わっている。 <br /><br /><br /><br />「忠霊塔」も本来は神社本殿からさらに登った場所にある五重塔で お参りをしてから この五重塔まで<br />延々と 歩かなくてはなりませんでした。<br /><br />途中 何度も 息を切らし、立ち往生・・・・<br />体力の無さを 感じ幾重にも 折り返す 階段を はあはあと 登ります。<br /><br />やったっ! でしたねっ!<br /><br />汗まみれになり、たどり着いて 忠魂塔へお参り。<br /><br />戦没者慰霊の五重塔「忠霊塔」は当地のシンボルです。<br /><br /><br />それにしても 外国の方が 殆どでした。<br />会話も 成り立ちませんが 写真を 撮って差し上げると<br />さんきゅー と 笑顔に (#^.^#)<br /><br />それだけ ここから 眺める富士山は 海外にも 有名なんでしょうねえ<br /><br />富士山全体を 全部 見渡せるのは やはり 冬ですね。<br /><br />空気が乾いて来た この時期から 冬場。<br /><br />時間帯も 午前中早くから が お薦めです。<br /><br />お昼近くなると 雲が出やすくなり 折角 登ったのに 見られなかったあ~~~~~と<br />言う事になります。<br /><br />春の桜の季節にも 伺ってみたいですね! 写真で拝見しただけですが<br />とても 桜と富士山の コラボ この目で見てみたいです。<br /><br /><br />本殿は ただいま この夏の台風?で 大木が倒れて 屋根を直撃したそうで、<br />ずっと 工事中でした。<br />11月中には 修復が終わるそうですから 確認される事を お薦めします。<br /><br />ブルーシートで覆われていますので 写真は ちょっと残念でした。<br /><br />こちらの 手水舎の 龍! 私は お気に入りです。 なんだか 逞しい&#9825;<br /><br />紅葉の季節でもあり あちらこちらが 赤や黄色に染まった光景を 見られますよ。<br /><br />

新倉富士浅間神社 絶景スポットと言われるひとつ! 富士山と五重の塔に疲れも忘れ・・

20いいね!

2017/11/07 - 2017/11/07

241位(同エリア950件中)

0

30

KEN Yoshimune

KEN Yoshimuneさん

あらくらふじせんげんじんじゃ
山梨県富士吉田市新倉3353-1

2017.11.7 参拝

山腹にある五重塔がシンボルですね! 各季節ごとに景色が違うでしょうねえ。

今回は 二度目のチャレンジです。
どうしても 富士山と五重塔の絶景を見たくて 参りました。

一度目は10月に参拝。この時は 残念な事に 富士山には 雲がかかってしまい 
その姿さえ 見る事が できませんでした。

まずは 参拝させていただきました。


創建は705年

甲斐国八代郡荒倉郷の氏神として祀られたのがその始まり。

戦国期には武田信虎(武田信玄の父)が領国を接していた北条氏との戦の際、

神社の境内地である新倉山に陣取り、

この新倉富士浅間神社で必勝祈願、首尾よく戦に勝利したことにより刀を奉納したと伝わっている。



「忠霊塔」も本来は神社本殿からさらに登った場所にある五重塔で お参りをしてから この五重塔まで
延々と 歩かなくてはなりませんでした。

途中 何度も 息を切らし、立ち往生・・・・
体力の無さを 感じ幾重にも 折り返す 階段を はあはあと 登ります。

やったっ! でしたねっ!

汗まみれになり、たどり着いて 忠魂塔へお参り。

戦没者慰霊の五重塔「忠霊塔」は当地のシンボルです。


それにしても 外国の方が 殆どでした。
会話も 成り立ちませんが 写真を 撮って差し上げると
さんきゅー と 笑顔に (#^.^#)

それだけ ここから 眺める富士山は 海外にも 有名なんでしょうねえ

富士山全体を 全部 見渡せるのは やはり 冬ですね。

空気が乾いて来た この時期から 冬場。

時間帯も 午前中早くから が お薦めです。

お昼近くなると 雲が出やすくなり 折角 登ったのに 見られなかったあ~~~~~と
言う事になります。

春の桜の季節にも 伺ってみたいですね! 写真で拝見しただけですが
とても 桜と富士山の コラボ この目で見てみたいです。


本殿は ただいま この夏の台風?で 大木が倒れて 屋根を直撃したそうで、
ずっと 工事中でした。
11月中には 修復が終わるそうですから 確認される事を お薦めします。

ブルーシートで覆われていますので 写真は ちょっと残念でした。

こちらの 手水舎の 龍! 私は お気に入りです。 なんだか 逞しい♡

紅葉の季節でもあり あちらこちらが 赤や黄色に染まった光景を 見られますよ。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 五重の塔の写真スポットから 丘へ上がった所で ぱちり!<br />また 違った光景になりました。

    イチオシ

    地図を見る

    五重の塔の写真スポットから 丘へ上がった所で ぱちり!
    また 違った光景になりました。

  • 五重の塔

    五重の塔

  • 五重の塔の右側から 見える富士山

    イチオシ

    五重の塔の右側から 見える富士山

  • 真正面ですね。

    真正面ですね。

  • 五重の塔から 降りる途中からの富士山

    五重の塔から 降りる途中からの富士山

  • 日差しが眩しい日になりました。

    日差しが眩しい日になりました。

  • 街が富士山のすそ野に広がります。

    街が富士山のすそ野に広がります。

  • 明治大帝 像<br />https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87<br /><br />明治天皇

    明治大帝 像
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87

    明治天皇

  • イチオシ

  • 紅葉真っ盛りかな?

    紅葉真っ盛りかな?

  • 手水舎の龍 顔が好きです

    手水舎の龍 顔が好きです

  • 本殿は 工事中

    本殿は 工事中

  • 鬼? がいます。

    鬼? がいます。

  • その上にも 鬼!

    その上にも 鬼!

  • 本殿の左側 一番 奥に 荒浜神社 が併設されています。<br />

    本殿の左側 一番 奥に 荒浜神社 が併設されています。

  • 荒浜神社は日陰にあるのですが それでも 日差しは眩しい!

    荒浜神社は日陰にあるのですが それでも 日差しは眩しい!

  • 子育ての神木の大木!

    子育ての神木の大木!

  • 御朱印 10月に参拝した時は 無人でしたので 書置きを頂きました<br /><br />今回は 直かに頂けて 嬉しいです。

    御朱印 10月に参拝した時は 無人でしたので 書置きを頂きました

    今回は 直かに頂けて 嬉しいです。

  • 浅間神社 専用 御朱印帳

    浅間神社 専用 御朱印帳

  • 桜・鳥居・富士山をモチーフにしたもうひとつの 御朱印帳

    桜・鳥居・富士山をモチーフにしたもうひとつの 御朱印帳

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

KEN Yoshimuneさんの関連旅行記

KEN Yoshimuneさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP