銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「顔見世」と申しますと、例年は霜月三十日に幕が開く京は南座を思い浮かべられることでしょう。本来は「顔見世興行」と申しますのは、旧暦霜月に翌る年の主な顔ぶれを並べて挨拶をする催しだったようです。今年、去年と京の南座は改築工事中です。一足早く、銀座で顔見世興行を観てまいりました。幕見で「鯉つかみ」と「奥州安達原」をば。

歌舞伎座、当たる戌年の顔見世と国立劇場

39いいね!

2017/11/19 - 2017/11/20

437位(同エリア2886件中)

0

20

釈安住

釈安住さん

「顔見世」と申しますと、例年は霜月三十日に幕が開く京は南座を思い浮かべられることでしょう。本来は「顔見世興行」と申しますのは、旧暦霜月に翌る年の主な顔ぶれを並べて挨拶をする催しだったようです。今年、去年と京の南座は改築工事中です。一足早く、銀座で顔見世興行を観てまいりました。幕見で「鯉つかみ」と「奥州安達原」をば。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
3.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 歌舞伎の殿堂、大向こうから声がかかりそうな威風です

    歌舞伎の殿堂、大向こうから声がかかりそうな威風です

  • もうちょっと、寄せてみましょう

    もうちょっと、寄せてみましょう

  • 緞帳の一枚目、富士山ですね

    緞帳の一枚目、富士山ですね

  • 緞帳の二枚目です

    緞帳の二枚目です

  • 三枚目は上村淳之画伯です

    三枚目は上村淳之画伯です

  • 四枚目の緞帳、これでおしまいです

    四枚目の緞帳、これでおしまいです

  • 昼の部演目、『鯉つかみ』、『奥州安達原』と『直侍』です

    昼の部演目、『鯉つかみ』、『奥州安達原』と『直侍』です

  • 大関の薦被り

    大関の薦被り

  • 夜の部、演目

    夜の部、演目

  • 三原橋交差点からの遠景

    三原橋交差点からの遠景

  • 場所は移りまして、こちらは三宅坂です

    場所は移りまして、こちらは三宅坂です

  • 国立劇場の看板です

    国立劇場の看板です

  • 国立劇場会場五十周年の展示でした

    国立劇場会場五十周年の展示でした

  • 国立劇場、天井の照明です

    国立劇場、天井の照明です

  • 国立劇場の緞帳です

    国立劇場の緞帳です

  • 会場五十周年の展示

    会場五十周年の展示

  • 場内の風景

    場内の風景

  • 舞台の様子

    舞台の様子

  • 劇場の全景

    劇場の全景

  • 会場五十周年の展示

    会場五十周年の展示

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP