宮城蔵王・遠刈田温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
キツネ村と温泉目的で訪れた2泊3日の東北旅行。<br />2泊目は青根温泉の名湯不忘閣に宿泊します。<br /><br />昔、伊達正宗の保養所として利用され<br />この湯忘れまいと<br />不忘閣と名付けたそうです。<br /><br />湯守の方が代々引き継がれ21代続いている<br />素晴らしいお宿でした。<br />

青根温泉 湯元 不忘閣 旅行記。#3

10いいね!

2017/11/03 - 2017/11/05

176位(同エリア406件中)

0

67

nyai

nyaiさん

キツネ村と温泉目的で訪れた2泊3日の東北旅行。
2泊目は青根温泉の名湯不忘閣に宿泊します。

昔、伊達正宗の保養所として利用され
この湯忘れまいと
不忘閣と名付けたそうです。

湯守の方が代々引き継がれ21代続いている
素晴らしいお宿でした。

旅行の満足度
4.5
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー

PR

  • 遠刈田温泉の少し奥にある青根温泉に1泊します。<br />大雨が降ったり止んだりで寒いので近くの足湯で<br />時間を潰し、それでも3時のチェックインまで<br />待てずに少しフライングしてロビーに入れてもらいます。

    遠刈田温泉の少し奥にある青根温泉に1泊します。
    大雨が降ったり止んだりで寒いので近くの足湯で
    時間を潰し、それでも3時のチェックインまで
    待てずに少しフライングしてロビーに入れてもらいます。

  • お部屋は別館1階にある4部屋のお部屋の中で1番手前に<br />位置する1心というお部屋でした。<br />入ってびっくり!<br />青根御殿がちょうど良い角度でキレイに見渡せる部屋でした。<br />

    お部屋は別館1階にある4部屋のお部屋の中で1番手前に
    位置する1心というお部屋でした。
    入ってびっくり!
    青根御殿がちょうど良い角度でキレイに見渡せる部屋でした。

  • 和洋室のような広いお部屋。

    和洋室のような広いお部屋。

  • 寝室からも御殿が見える!

    寝室からも御殿が見える!

  • 窓側から入口を見るとこんな感じ。

    窓側から入口を見るとこんな感じ。

  • 朝食を食べて部屋に戻ると<br />しっかり布団が片付けてありました。

    朝食を食べて部屋に戻ると
    しっかり布団が片付けてありました。

  • トイレもウォシュレット。<br />この部屋は最近リフォームしたらしく<br />とても新しくキレイでした。

    トイレもウォシュレット。
    この部屋は最近リフォームしたらしく
    とても新しくキレイでした。

  • 夜撮影したフロントロビー。

    夜撮影したフロントロビー。

  • カウンターの裏にピコ太郎のサインがある!

    カウンターの裏にピコ太郎のサインがある!

  • フロントにあった井戸?<br />のような。<br />

    フロントにあった井戸?
    のような。

  • こちらの宿はとにかくお風呂が凄いのです。<br />まずこちらが蔵湯。<br />貸し切りOKで、フロント前にある大きな木のお札を持って<br />隣接する蔵の横を通って向かいます。

    こちらの宿はとにかくお風呂が凄いのです。
    まずこちらが蔵湯。
    貸し切りOKで、フロント前にある大きな木のお札を持って
    隣接する蔵の横を通って向かいます。

  • 小さな神社の前を通って突き当たりに入口が。

    小さな神社の前を通って突き当たりに入口が。

  • 重い木の引戸をガラガラと開けると<br />このような檜のお風呂が!

    重い木の引戸をガラガラと開けると
    このような檜のお風呂が!

  • 大きな蔵の中にしっかりとした梁。<br />蔵を改築して檜の風呂にリフォームしてあるのです。<br />なんとも壮大な感じ。<br />檜の香りがとても心地良い。

    大きな蔵の中にしっかりとした梁。
    蔵を改築して檜の風呂にリフォームしてあるのです。
    なんとも壮大な感じ。
    檜の香りがとても心地良い。

  • やたらと広い檜の蔵湯。<br />洗い場はないので浸かるのみ。

    やたらと広い檜の蔵湯。
    洗い場はないので浸かるのみ。

  • 檜風呂の対面に脱衣所が。<br />広いけどエアコンが2台あるので<br />寒さは感じないです。<br />ここから徒歩10歩位でお湯へ。

    檜風呂の対面に脱衣所が。
    広いけどエアコンが2台あるので
    寒さは感じないです。
    ここから徒歩10歩位でお湯へ。

  • なんとも言えない静かで落ち着いて入浴出来る最高の湯です。<br />これは確かに貸し切りじゃないとだめかもですね。<br />他人と入る雰囲気じゃないです。<br />

    なんとも言えない静かで落ち着いて入浴出来る最高の湯です。
    これは確かに貸し切りじゃないとだめかもですね。
    他人と入る雰囲気じゃないです。

  • 2箇所からライトが絶妙な角度で照らしてきます。<br />1人では少し怖いかもしれないけど、<br />とてもとても貴重な体験が出来るお風呂でした。<br />

    2箇所からライトが絶妙な角度で照らしてきます。
    1人では少し怖いかもしれないけど、
    とてもとても貴重な体験が出来るお風呂でした。

  • ここが蔵湯の入口。<br />ここに大きな木のお札を置いて<br />使用中とアピールします。<br />この中に入った所に簡単な鍵が付けてあり<br />鍵を掛けて入れます。<br />夜中も入れますが、朝は8時までということでした。

    ここが蔵湯の入口。
    ここに大きな木のお札を置いて
    使用中とアピールします。
    この中に入った所に簡単な鍵が付けてあり
    鍵を掛けて入れます。
    夜中も入れますが、朝は8時までということでした。

  • 次に国の指定文化財に登録されている<br />建物の方に向かいます。<br />こちらが休憩所。<br />ストーブが焚いてあり常に暖かいです。<br />

    次に国の指定文化財に登録されている
    建物の方に向かいます。
    こちらが休憩所。
    ストーブが焚いてあり常に暖かいです。

  • 水やコーヒーが自由に飲めて<br />お菓子やこんにゃくおでんやお酒もあり。<br />ただ夕方にはすっかりなくなっていました。<br />何か味見しておけば良かったかなー。

    水やコーヒーが自由に飲めて
    お菓子やこんにゃくおでんやお酒もあり。
    ただ夕方にはすっかりなくなっていました。
    何か味見しておけば良かったかなー。

  • 昔の洗面所。<br />昔のまま。

    昔の洗面所。
    昔のまま。

  • マッサージ室もあり。<br />無料でした。

    マッサージ室もあり。
    無料でした。

  • ここがこの宿1番の大きな湯<br />その名も大湯。<br />伊達正宗が実際に使用していた石枠が<br />そのまま利用されているのです。<br />

    ここがこの宿1番の大きな湯
    その名も大湯。
    伊達正宗が実際に使用していた石枠が
    そのまま利用されているのです。

  • 大湯だけにとても大きいです。<br />梁がとにかく凄い。<br />夜8時までは女性専用、<br />その後は朝8時までは男性専用で、<br />12時間交代ということです。<br />ただ入口にその旨が、紙に書いてあるだけで<br />暖簾があるわけじゃないのでわかりずらく<br />女性の時間に男性が間違って入ろうとしている<br />所を見かけました。<br />紙には日本語と中国語でのみ書かれていて<br />内容も確かに理解しずらいかもしれません。

    大湯だけにとても大きいです。
    梁がとにかく凄い。
    夜8時までは女性専用、
    その後は朝8時までは男性専用で、
    12時間交代ということです。
    ただ入口にその旨が、紙に書いてあるだけで
    暖簾があるわけじゃないのでわかりずらく
    女性の時間に男性が間違って入ろうとしている
    所を見かけました。
    紙には日本語と中国語でのみ書かれていて
    内容も確かに理解しずらいかもしれません。

  • 脱衣所はお風呂のすぐ横。<br />ここにも洗い場はないです。

    脱衣所はお風呂のすぐ横。
    ここにも洗い場はないです。

  • こちらの宿のお風呂はとにかくライトの使い方が<br />とてもおしゃれです。<br />お湯もキラキラしてキレイに見えます。<br />そしてお湯も飲めるので柄杓も置いてあります。<br />ほとんどのお風呂に柄杓があり飲めるようになってますが、<br />私はこの大湯の湯が1番美味しく感じました。<br />そして何故か夜8時までの女性の入浴時間中、誰とも会わず、<br />貸し切りで利用出来ました。<br />しかも3回も。<br />三連休で満室のはずなのに。<br />今でも不思議でしょうがないですが、<br />沢山いたはずの女性の方々は夜8時までという<br />ことを知らなかったのではないかと<br />余計な心配をしてしまった。<br />朝8時以降の女性専用時間帯に入浴したのだろうか。<br />こちらの大湯と蔵湯がこの宿のメインなのに・・。

    こちらの宿のお風呂はとにかくライトの使い方が
    とてもおしゃれです。
    お湯もキラキラしてキレイに見えます。
    そしてお湯も飲めるので柄杓も置いてあります。
    ほとんどのお風呂に柄杓があり飲めるようになってますが、
    私はこの大湯の湯が1番美味しく感じました。
    そして何故か夜8時までの女性の入浴時間中、誰とも会わず、
    貸し切りで利用出来ました。
    しかも3回も。
    三連休で満室のはずなのに。
    今でも不思議でしょうがないですが、
    沢山いたはずの女性の方々は夜8時までという
    ことを知らなかったのではないかと
    余計な心配をしてしまった。
    朝8時以降の女性専用時間帯に入浴したのだろうか。
    こちらの大湯と蔵湯がこの宿のメインなのに・・。

  • 次に亥之輔の湯。<br />こちらは空いていれば鍵を掛けて貸し切りに<br />出来る唯一の半露天風呂です。<br />入口は腰を曲げてお茶室のように<br />小さな引戸を開け、くぐる感じで入ります。

    次に亥之輔の湯。
    こちらは空いていれば鍵を掛けて貸し切りに
    出来る唯一の半露天風呂です。
    入口は腰を曲げてお茶室のように
    小さな引戸を開け、くぐる感じで入ります。

  • 昼間でも暗いのでストロボで写真を撮る。<br />御殿の石垣に隣接していて石垣に触れながら<br />入浴出来るという小さなお風呂。<br />この石垣は伊達正宗の保養所時代当時のものだそうです。<br />とても小さめなので2人用。<br />隣の洗い場付きのお風呂からの声が<br />良く聞こえてしまう位置にあります。

    昼間でも暗いのでストロボで写真を撮る。
    御殿の石垣に隣接していて石垣に触れながら
    入浴出来るという小さなお風呂。
    この石垣は伊達正宗の保養所時代当時のものだそうです。
    とても小さめなので2人用。
    隣の洗い場付きのお風呂からの声が
    良く聞こえてしまう位置にあります。

  • こちらが御殿湯2カ所のうちの1つ。<br />もうひとつはこれよりひと回り小さいので<br />ゆっくり浸かる風呂というよりは<br />唯一洗い場があるので身体を洗う為のお風呂ですね。

    こちらが御殿湯2カ所のうちの1つ。
    もうひとつはこれよりひと回り小さいので
    ゆっくり浸かる風呂というよりは
    唯一洗い場があるので身体を洗う為のお風呂ですね。

  • このようにシャワーはひとつ。<br />夜8時までは4人用の方が女性専用風呂になっていたので、<br />脱衣籠は常に満員。<br />私は髪だけは後で空いた時に洗おうと思い<br />何度もシャワー付きの風呂の空きを確認するために通うことに。<br />夜8時からは6人用が女性専用になるので<br />その方が空いてたんじゃないかと今は思う。

    このようにシャワーはひとつ。
    夜8時までは4人用の方が女性専用風呂になっていたので、
    脱衣籠は常に満員。
    私は髪だけは後で空いた時に洗おうと思い
    何度もシャワー付きの風呂の空きを確認するために通うことに。
    夜8時からは6人用が女性専用になるので
    その方が空いてたんじゃないかと今は思う。

  • こちらが新湯。<br />夜8時から女性専用の時間帯でした。<br />あえてストロボなしで撮影しましたけど<br />ほんとにこの暗さです。<br />何度も通い、人が誰もいない時を見計らって<br />入りましたけど、余りの怖さに五分で退場。<br />この小ささなので2人が限界かと。<br />他人と入浴したら仲良くなれそうです。<br />こちらの石枠も伊達正宗時代の石をそのまま<br />利用しているそうです。

    こちらが新湯。
    夜8時から女性専用の時間帯でした。
    あえてストロボなしで撮影しましたけど
    ほんとにこの暗さです。
    何度も通い、人が誰もいない時を見計らって
    入りましたけど、余りの怖さに五分で退場。
    この小ささなので2人が限界かと。
    他人と入浴したら仲良くなれそうです。
    こちらの石枠も伊達正宗時代の石をそのまま
    利用しているそうです。

  • こちらが宿の昔の全貌です。<br />お風呂の位置や御殿の場所などは昔のままです。

    こちらが宿の昔の全貌です。
    お風呂の位置や御殿の場所などは昔のままです。

  • 温泉の成分表示。<br />源泉かけ流しで加温加水なしで<br />無色透明無味無臭。<br />お風呂によって温度だけは微妙に<br />変えているようです。<br />どのお湯もちょうど良くて<br />流石長年にわたり殿様の湯守をされていた<br />家系の温泉だなぁと実感しました。

    温泉の成分表示。
    源泉かけ流しで加温加水なしで
    無色透明無味無臭。
    お風呂によって温度だけは微妙に
    変えているようです。
    どのお湯もちょうど良くて
    流石長年にわたり殿様の湯守をされていた
    家系の温泉だなぁと実感しました。

  • こちらの宿は1階には4つしか部屋がなく、<br />ほとんどがこの100段位ある階段の上に<br />あるお部屋に泊まることになります。<br />お風呂も食事処も下にあるので<br />その度この階段を登ったり降りたりしないと<br />ならないのですよね。<br />洗い場付きの風呂が空いてるか、蔵湯の札は空いてるか<br />など頻回に確認したい事があるので<br />上の部屋はちょっと大変なんじゃないかなぁ<br />と思いました。

    こちらの宿は1階には4つしか部屋がなく、
    ほとんどがこの100段位ある階段の上に
    あるお部屋に泊まることになります。
    お風呂も食事処も下にあるので
    その度この階段を登ったり降りたりしないと
    ならないのですよね。
    洗い場付きの風呂が空いてるか、蔵湯の札は空いてるか
    など頻回に確認したい事があるので
    上の部屋はちょっと大変なんじゃないかなぁ
    と思いました。

  • 夕食は7時から部屋食で頂けました。<br />

    夕食は7時から部屋食で頂けました。

  • 上品な味付けで<br />出汁が効いていてほんとに美味しい!

    上品な味付けで
    出汁が効いていてほんとに美味しい!

  • 伊達家の家紋が入ったお椀。<br />この家紋は滅多に世間に出回らないそうです。<br />

    伊達家の家紋が入ったお椀。
    この家紋は滅多に世間に出回らないそうです。

  • 白石名物うーめん。<br />素麺の油を使用してないバージョンです。

    白石名物うーめん。
    素麺の油を使用してないバージョンです。

  • 朴葉焼きのゆで卵の半熟加減が絶妙。<br />お魚も美味しい!

    朴葉焼きのゆで卵の半熟加減が絶妙。
    お魚も美味しい!

  • 無花果の天ぷらって初めて食べたけど<br />柔らかすぎず固すぎずちょうど良い食感で<br />美味しかった。

    無花果の天ぷらって初めて食べたけど
    柔らかすぎず固すぎずちょうど良い食感で
    美味しかった。

  • 美味しいご飯セットのあと、デザート。<br />お芋のプリンが甘過ぎずに美味。<br /><br />仲居さんはこの部屋専属の方なのか<br />チェックイン時のお風呂の説明も<br />夕食の配膳も同じ方に来て頂けました。<br />とても丁寧で良い方でした。<br />

    美味しいご飯セットのあと、デザート。
    お芋のプリンが甘過ぎずに美味。

    仲居さんはこの部屋専属の方なのか
    チェックイン時のお風呂の説明も
    夕食の配膳も同じ方に来て頂けました。
    とても丁寧で良い方でした。

  • これが部屋の鍵です。<br />2つあるので別々の風呂に行く時は<br />とても便利です。

    これが部屋の鍵です。
    2つあるので別々の風呂に行く時は
    とても便利です。

  • 朝お風呂の帰りに指定文化財になっている<br />建物の2階部分を探索。<br />

    朝お風呂の帰りに指定文化財になっている
    建物の2階部分を探索。

  • 御殿が1番近くに見えてゆっくり出来るのは<br />ここですね。

    御殿が1番近くに見えてゆっくり出来るのは
    ここですね。

  • 窓から見える御殿。

    窓から見える御殿。

  • ここが通常の食事処です。<br />今回は三連休の満室ということで<br />私達はこちらでは食べられませんでした。

    ここが通常の食事処です。
    今回は三連休の満室ということで
    私達はこちらでは食べられませんでした。

  • 歴史を感じる廊下や襖。

    歴史を感じる廊下や襖。

  • 私達が朝食を頂いたのはこちらの別館2階の大広間。<br />畳100畳もあります。<br />ここに二家族だけで頂きます。

    私達が朝食を頂いたのはこちらの別館2階の大広間。
    畳100畳もあります。
    ここに二家族だけで頂きます。

  • この朝食がまたとても美味しく、<br />ひとつひとつが丁寧に手が込んでいるのが<br />分かります。<br />そして新米ひとめぼれが美味しくて<br />おかわりをしてしまう。<br />ご飯はいつもはあまり食べないのに<br />これだけ美味しいと<br />やたら食が進んでしまいます。<br />

    この朝食がまたとても美味しく、
    ひとつひとつが丁寧に手が込んでいるのが
    分かります。
    そして新米ひとめぼれが美味しくて
    おかわりをしてしまう。
    ご飯はいつもはあまり食べないのに
    これだけ美味しいと
    やたら食が進んでしまいます。

  • 朝も雨が降ったり止んだり。<br />雨上がりの御殿と紅葉が<br />とても素晴らしい!<br />そういえば夜はぼんやりとライトアップしてました。

    朝も雨が降ったり止んだり。
    雨上がりの御殿と紅葉が
    とても素晴らしい!
    そういえば夜はぼんやりとライトアップしてました。

  • 朝8時50分にフロントロビーに集合し<br />女将さんが案内してくれる<br />御殿見学ツアーに出掛けます<br />フロントから大湯のある<br />指定文化財の建物から連結しているので<br />外に出る必要はなく、<br />20人くらいでぞろぞろと女将の後をついて<br />回ります。

    朝8時50分にフロントロビーに集合し
    女将さんが案内してくれる
    御殿見学ツアーに出掛けます
    フロントから大湯のある
    指定文化財の建物から連結しているので
    外に出る必要はなく、
    20人くらいでぞろぞろと女将の後をついて
    回ります。

  • 沢山の資料や書物などが大切に保管されてます。<br />女将が手慣れた感じで説明してくれます。

    沢山の資料や書物などが大切に保管されてます。
    女将が手慣れた感じで説明してくれます。

  • ここは2階の角部屋で、<br />数年前のJRのCMや<br />東北電力のCMに使われた場所だそうです。

    ここは2階の角部屋で、
    数年前のJRのCMや
    東北電力のCMに使われた場所だそうです。

  • 鎧。<br />手前はお姫様のお弁当箱。

    鎧。
    手前はお姫様のお弁当箱。

  • 伊達正宗だ。

    伊達正宗だ。

  • これが御殿からの景色。<br />はるか遠くの仙台の方まで<br />見渡せるとか。<br /><br />この建物が指定文化財になっている<br />大湯のある建物で、<br />横の白い所が私達の宿泊している<br />別館です。<br />1心の部屋はこの位置じゃないと<br />見えないのです。

    これが御殿からの景色。
    はるか遠くの仙台の方まで
    見渡せるとか。

    この建物が指定文化財になっている
    大湯のある建物で、
    横の白い所が私達の宿泊している
    別館です。
    1心の部屋はこの位置じゃないと
    見えないのです。

  • 御殿は何度も焼失しているので<br />復元された建物ですが、<br />このガラス戸などは<br />明治大正時代のなんとも言えない<br />ノスタルジックな感じで、<br />紅葉も良く映えます。<br />

    御殿は何度も焼失しているので
    復元された建物ですが、
    このガラス戸などは
    明治大正時代のなんとも言えない
    ノスタルジックな感じで、
    紅葉も良く映えます。

  • お殿様は馬追いを楽しんでいたとか。<br /><br />30分位でツアーは終了で、部屋に戻ったら<br />すでに9時半。<br />もうチェックアウトの時間です。<br />御殿は古く、とても寒いので<br />厚着をして行く必要あり。<br />ダウンコートに靴下二枚履きでも<br />身体が冷え切ってしまいました。

    お殿様は馬追いを楽しんでいたとか。

    30分位でツアーは終了で、部屋に戻ったら
    すでに9時半。
    もうチェックアウトの時間です。
    御殿は古く、とても寒いので
    厚着をして行く必要あり。
    ダウンコートに靴下二枚履きでも
    身体が冷え切ってしまいました。

  • 御殿ツアーで冷え切った身体を大湯の足湯で<br />温め、この部屋から見える御殿の景色を充分<br />楽しみ、チェックアウト。<br /><br />不忘閣、とても素晴らしい宿でした。<br />21代この規模の湯守を続けてきた事は<br />とても大変な事だと思うけど<br />この先もこのお湯をこの建物を<br />守っていって欲しいと切に願います。<br /><br /><br />

    御殿ツアーで冷え切った身体を大湯の足湯で
    温め、この部屋から見える御殿の景色を充分
    楽しみ、チェックアウト。

    不忘閣、とても素晴らしい宿でした。
    21代この規模の湯守を続けてきた事は
    とても大変な事だと思うけど
    この先もこのお湯をこの建物を
    守っていって欲しいと切に願います。


  • 帰りの遠刈田温泉付近の公園に隣接した<br />キャンプ場の紅葉がキレイで<br />ちょっと寄り道。

    帰りの遠刈田温泉付近の公園に隣接した
    キャンプ場の紅葉がキレイで
    ちょっと寄り道。

  • 何という所なのかは分からないけど・・。

    何という所なのかは分からないけど・・。

  • あー<br />これが見たかった!<br />と思える真っ赤な紅葉をしばし楽しむ。

    あー
    これが見たかった!
    と思える真っ赤な紅葉をしばし楽しむ。

  • 今年の紅葉は急に寒くなったりで<br />色がまだらになるとか言ってたけど<br />こういう事なのかな。<br />でもなんともキレイでこれもありです!

    今年の紅葉は急に寒くなったりで
    色がまだらになるとか言ってたけど
    こういう事なのかな。
    でもなんともキレイでこれもありです!

  • 山の中なので天気が曇ったり晴れたり<br />のサイクルが速い。<br />青い空に真っ赤な紅葉はやっぱり見たいです。

    山の中なので天気が曇ったり晴れたり
    のサイクルが速い。
    青い空に真っ赤な紅葉はやっぱり見たいです。

  • 私達以外誰もいない。<br />キャンプの片付けをしてる方が<br />数人遠くに見えるだけです。<br />こんなキレイな紅葉スポットがもし東京に<br />あったら大変なことになってしまうでしょう。

    私達以外誰もいない。
    キャンプの片付けをしてる方が
    数人遠くに見えるだけです。
    こんなキレイな紅葉スポットがもし東京に
    あったら大変なことになってしまうでしょう。

  • 帰りは白石蔵王駅を12時58分発の<br />やまびこ140号で東京へ向かいます。<br /><br />可愛いキツネに癒され、美味しいご飯と<br />歴史を感じる温泉宿に宿泊でき<br />大変満足出来た東北旅行でした。

    帰りは白石蔵王駅を12時58分発の
    やまびこ140号で東京へ向かいます。

    可愛いキツネに癒され、美味しいご飯と
    歴史を感じる温泉宿に宿泊でき
    大変満足出来た東北旅行でした。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP