
2017/11/03 - 2017/11/05
124位(同エリア215件中)
nyaiさん
キツネ村と温泉目的の2泊3日の東北旅行。
1泊目は白石市の神経痛の名湯しんゆ
という旅館に宿泊し、渓流沿いの遊歩道を歩いてみます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- レンタカー
-
キツネ村から30分ほど車で移動し、旅館「しんゆ」に到着。
-
民宿と旅館の間くらいの感じ。
テレビ、冷蔵庫、お茶セットあり。
あらー部屋が寒いわねー!と言いながら
エアコンの冷房を付けてしまう可愛い女将さん。
ちょっと古くて壁も薄いようで隣の物音や
イビキが聞こえるけどそれで眠れない、
ということはなかった。 -
ここが売店。
特に売っている物は無いみたい。 -
クマの剥製。
-
夕食は別室の個室で頂けました。
刺身がとっても美味しい。
新米のつや姫も美味しい!
おかずはちょっと濃いめだけど
これが東北の味付けかな。 -
お部屋からの景色。
紅葉がキレイだと思うけど、まだ早いそうです。 -
朝食も昨日と同じ別室で。
紅葉の山を見降ろしながら食べる。 -
しばし観賞。
-
こちらのお宿は温泉自慢で神経痛の名湯
と言われているようで
来てから知りました。
チェックインする時にとても温まりますよ~
といわれたけど、実際浸かってみて
私の坐骨神経痛はほんとに大分和らぎました。
ここが男女別露天風呂で、左が女性で右が男性。 -
女性露天風呂。
この宿の温泉は全て加温加水なしの源泉掛け流し。
ちょっとしょっぱい含食塩芒硝泉です。
1863年に開湯したそうです。
白石川で釣りをしていた初代が湯が湧いているのを
見つけ、新湯旅館として開業したとのこと。
当時は神経痛の湯治宿として賑わい、
馬で客を運んだ、と大女将から聞きました。 -
男性露天風呂。
こちらの方が景色が良くて
女性露天風呂より大きいです。 -
女性用内風呂は宿の規模から考えれば結構大きめ。
脱衣所にドライヤーあり。
夜は庭の鹿のオブジェが少しライトアップ。 -
男性用内風呂は小さめでした。
三連休でも混雑する事なく
お風呂でも誰とも会う事が無かった。
静かに過ごせて良かったかな。
11部屋あるようですが、今は全ての部屋を使用している
わけではないようです。
昔の親戚の家に来たような、
私はこういう感じの宿は好きです。
女将さんと大女将の肌がとってもキレイで
毎日浸かれる人が羨ましいとほんとに思う。 -
10時にチェックアウトし、
宿に隣接している渓流沿いの遊歩道を歩こうと
思っていたら、宿から降りられる近道は
数年前の台風により橋が流されてしまったし、
危ないのであまりお勧め出来ないとの事で、
少し移動し何軒か宿の集まっている
小原温泉郷から遊歩道を進むことに。 -
紅葉が見頃で、
地元の方が数人いて風景画を描いています。 -
吊り橋があり、
-
5人しか一度に渡れないようです。
結構揺れます。 -
紅葉はまだ早いと聞いたけど
今がベストなんじゃないかと。
橋の上からたいこ橋方面を見る。 -
橋を渡って振り返り、
「かつらの湯」という日帰り温泉を見る。 -
左は崖、右手に渓流の遊歩道をしばらく歩きます。
-
途中滝が3箇所。
一つ目は桂沢の滝。 -
大きな岩が・・
そういえば落石注意の看板があちこちに。 -
赤い紅葉は少ないけど。
-
途中特に看板はないけど渓流沿いに
手作りの露天風呂があり
温度がちょうど良くて
タオルがあったら入りたかった、と本気で思った。 -
深さもちょうど良くて2、3人でゆっくり
入れそう。
ここが1番気に入った! -
崖側にも露天風呂が。
ここも何故か温度がちょうど良い。
枯葉は多いけど透明でとてもキレイです。
ここは1人用かな。 -
しばらく進むと赤いたいこ橋が見えてきます。
-
逆から見るとこんな感じ。
宿のパンフレットにもこの角度から写真
が載ってました。 -
これが流されてしまった橋ですねー。
この橋があれば確かにしんゆからはすぐ近くですね。 -
崖側の岩は、温泉により歩いているとムワっと
急に暖かくなるところがあります。
湿度が高いので苔も多め。 -
1時間ほど遊歩道を楽しんで、
次の宿泊地青根温泉に向かいます。
途中蔵王酪農センターというところで
イベントを開催していたので立寄ります。
蔵王で採れた大根を購入し、
隣接する店で
チーズフォンデュをランチに。
ミルク味かワイン味かと聞かれ
運転があるのでミルク味をチョイス。
1人前千円って安いと思うし、
味もニンニクが効いていて美味しい。
写真は2人前。 -
チーズポテトとチーズケーキも。
濃厚なチーズが美味しい!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32