姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
期待に胸弾ませていざ姫路城へ!<br />昨日までのお天気ではなく、でも昼間は晴れ間ものぞきます。<br />駅前からまっすぐにお城が見えるけど結構距離があるのかな。<br />往きは歩きです。帰りは考えようっと。<br />姫路城は完成度が高いです、何度でも通わなければわからないことも<br />あり、パンフを見ても見落としたところが一杯ありました。<br />でも、とりあえず行ったよ!

姫路城! 真白けではないけど白いです。さすが白鷺城!

39いいね!

2017/09/27 - 2017/09/29

306位(同エリア2158件中)

0

47

merumo

merumoさん

期待に胸弾ませていざ姫路城へ!
昨日までのお天気ではなく、でも昼間は晴れ間ものぞきます。
駅前からまっすぐにお城が見えるけど結構距離があるのかな。
往きは歩きです。帰りは考えようっと。
姫路城は完成度が高いです、何度でも通わなければわからないことも
あり、パンフを見ても見落としたところが一杯ありました。
でも、とりあえず行ったよ!

旅行の満足度
4.5

PR

  • 駅からまっすぐです。

    駅からまっすぐです。

  • お城が見える。人もいる!

    お城が見える。人もいる!

  • 大手門に入るため横断歩道を渡ります。

    大手門に入るため横断歩道を渡ります。

  • 大手門が見えてきました。

    大手門が見えてきました。

  • やっと来たな~

    やっと来たな~

  • 大天守を目指します。

    大天守を目指します。

  • 大天守を目指します

    大天守を目指します

  • 大天守を目指します

    大天守を目指します

  • 大天守を目指します。壁には三角の模様が、ここからも狙ったんですね。

    大天守を目指します。壁には三角の模様が、ここからも狙ったんですね。

  • にの門

    にの門

  • ここは一段と低くなって気を付けないと頭をぶつけます。

    ここは一段と低くなって気を付けないと頭をぶつけます。

  • 説明が

    説明が

  • これが油壁ですね

    これが油壁ですね

  • 秀吉の時代のものですって。城内に一か所だけ残る築地塀だそうです。

    秀吉の時代のものですって。城内に一か所だけ残る築地塀だそうです。

  • 大天守を目指します

    大天守を目指します

  • 大天守を目指します

    大天守を目指します

  • 靴を脱ぎ階段を登ります。階ごとにこのような説明がありました。

    靴を脱ぎ階段を登ります。階ごとにこのような説明がありました。

  • やっと5階です。3階と4階は外から見ると一緒でまるで天守閣は5階建てみたいです。<br /><br />実際は地上6階地下1階だそうです。<br /><br />思ったほど上の方の階段は急ではなくよかった!登りは真ん中に手すりがあるし。

    やっと5階です。3階と4階は外から見ると一緒でまるで天守閣は5階建てみたいです。

    実際は地上6階地下1階だそうです。

    思ったほど上の方の階段は急ではなくよかった!登りは真ん中に手すりがあるし。

  • 窓から

    窓から

  • 駅からの道がまっすぐに伸びてる、その前は二の丸、本丸と続くんですね。

    駅からの道がまっすぐに伸びてる、その前は二の丸、本丸と続くんですね。

  • 神社は近代になって天守内でまつられるようになったとか。

    神社は近代になって天守内でまつられるようになったとか。

  • 下りの階段は真ん中の手すりはありません。<br /><br />5階に降りて東大柱を見るけど6階にあったかな?<br />(帰ってからパンフを見て5階の梁までって書いてあった)

    下りの階段は真ん中の手すりはありません。

    5階に降りて東大柱を見るけど6階にあったかな?
    (帰ってからパンフを見て5階の梁までって書いてあった)

  • 人がいなくなったので改めて。

    人がいなくなったので改めて。

  • 下の方まで降りてきました。壁には武器をかけれるようになっています。

    下の方まで降りてきました。壁には武器をかけれるようになっています。

  • 建物の横にはこのように

    建物の横にはこのように

  • 「筋交」があります。

    「筋交」があります。

  • こちらは「東小天守」大天守と廊下のようなものでつながっています。<br /><br />所々昔の床がある。思わず引き返して踏みしめます。

    こちらは「東小天守」大天守と廊下のようなものでつながっています。

    所々昔の床がある。思わず引き返して踏みしめます。

  • このように階段もふさがれています。

    このように階段もふさがれています。

  • ここでボランティアの人がいろいろ説明されていました。<br /><br />やっぱ説明があるとないでは違うな。

    ここでボランティアの人がいろいろ説明されていました。

    やっぱ説明があるとないでは違うな。

  • 昔の雨水除だそうです。<br /><br />上の方はお城の外側に出ていてまるで鉄砲で狙っているみたい。<br /><br />実際その効果があったそうな。

    昔の雨水除だそうです。

    上の方はお城の外側に出ていてまるで鉄砲で狙っているみたい。

    実際その効果があったそうな。

  • 屋根に使われている鬼瓦の説明が

    屋根に使われている鬼瓦の説明が

  • 展示されています。

    展示されています。

  • 姫路城を中心にその城下町

    姫路城を中心にその城下町

  • 外に出てきました。ここは備前丸。青空が素敵!

    外に出てきました。ここは備前丸。青空が素敵!

  • 外に出てきました。ここは備前丸。

    外に出てきました。ここは備前丸。

  • 外に出てきました。ここは備前丸。

    外に出てきました。ここは備前丸。

  • 外に出てきました。ここは備前丸。

    外に出てきました。ここは備前丸。

  • また説明板がある。石棺ってどれ?

    また説明板がある。石棺ってどれ?

  • 判らなくて見過ごしたので振り返るとあの入り口の横にあるのがそうみたい。

    判らなくて見過ごしたので振り返るとあの入り口の横にあるのがそうみたい。

  • また門をくぐります。

    また門をくぐります。

  • お菊の井戸、番町皿屋敷の伝説の井戸は幅が結構広いです。<br /><br />お城からの抜け道だったという説に納得です。実際お城側に横道のような跡が。<br /><br />やはりボランティアの説明は必要だな

    お菊の井戸、番町皿屋敷の伝説の井戸は幅が結構広いです。

    お城からの抜け道だったという説に納得です。実際お城側に横道のような跡が。

    やはりボランティアの説明は必要だな

  • 天守閣の屋根の鯱。昭和は明治に似せて作ったんだそう。

    天守閣の屋根の鯱。昭和は明治に似せて作ったんだそう。

  • あら、平成が半分しか写ってない! でも簡素化されてる。

    あら、平成が半分しか写ってない! でも簡素化されてる。

  • 「扇の勾配」<br /><br />これもボランティアの人がいたからわかるけど。

    「扇の勾配」

    これもボランティアの人がいたからわかるけど。

  • その横には「鏡石」<br /><br />これもボランティアの人がいたからわかるけど。じゃなかったら完全に見過ごしてます。

    その横には「鏡石」

    これもボランティアの人がいたからわかるけど。じゃなかったら完全に見過ごしてます。

  • 西の丸から見るとひときわ目立つ。

    西の丸から見るとひときわ目立つ。

  • 帰りは明石で下車して明石焼きのお店へ。何年振り?って数えられない!

    帰りは明石で下車して明石焼きのお店へ。何年振り?って数えられない!

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP