日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この旅一番は佐野ラーメン『ようすけ』<br /><br />福島の喜多方ラーメンにも少し似ている、北関東ではあるが栃木と福島はおとなり県で文化が似ているのかもしれない。<br />ご当地キャラの可愛い【さのまるくん】がどんぶりを帽子に、麺を髪の毛として使っているのも納得?くらい気に入った。<br /><br />60年ぶりに修復工事が終了したという<br />日光東照宮『陽明門』の見学へ。小学校の遠足で良く訪れるようだが、妻は一度も行ったことがないという。<br /><br />有名な『三猿』も見たいと言うし。<br /><br />近年は外国人観光客でにぎわっているというので、若干腰が引けるのであったが。<br /><br />中禅寺湖も華厳の滝も近いのでドライブがてら寄ってみる。

おとなの遠足~日光東照宮編~

21いいね!

2017/05/08 - 2017/05/08

858位(同エリア3150件中)

1

30

ルーツイベリコ

ルーツイベリコさん

この旅一番は佐野ラーメン『ようすけ』

福島の喜多方ラーメンにも少し似ている、北関東ではあるが栃木と福島はおとなり県で文化が似ているのかもしれない。
ご当地キャラの可愛い【さのまるくん】がどんぶりを帽子に、麺を髪の毛として使っているのも納得?くらい気に入った。

60年ぶりに修復工事が終了したという
日光東照宮『陽明門』の見学へ。小学校の遠足で良く訪れるようだが、妻は一度も行ったことがないという。

有名な『三猿』も見たいと言うし。

近年は外国人観光客でにぎわっているというので、若干腰が引けるのであったが。

中禅寺湖も華厳の滝も近いのでドライブがてら寄ってみる。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • まずは腹ごしらえと11:00に<br />『麺屋ようすけ』に到着。平日だというのに20人以上の先客。<br /><br />高速を降りればそれほど遠くないので、日光へ向かう途中で寄るのも問題ない。

    まずは腹ごしらえと11:00に
    『麺屋ようすけ』に到着。平日だというのに20人以上の先客。

    高速を降りればそれほど遠くないので、日光へ向かう途中で寄るのも問題ない。

  • ベーシックなラーメン並580円と一人前3個入りの餃子を二人とも注文。<br />食べた後には大盛りにすればよかったと妻は後悔している。よっぽど気にいったようだ。

    ベーシックなラーメン並580円と一人前3個入りの餃子を二人とも注文。
    食べた後には大盛りにすればよかったと妻は後悔している。よっぽど気にいったようだ。

  • 最初は少し臭みを感じたがこれが豚の香りである。うまいっ。

    最初は少し臭みを感じたがこれが豚の香りである。うまいっ。

  • 店内はとても広くて、テーブル間も東京では考えられないくらいゆったり。<br />たぶんこの倍以上の席を用意できるのではないか。<br />東京ならばこの三倍は席数があるだろう。

    店内はとても広くて、テーブル間も東京では考えられないくらいゆったり。
    たぶんこの倍以上の席を用意できるのではないか。
    東京ならばこの三倍は席数があるだろう。

  • 麺は平打ちちぢれ。歯ごたえもある。チャーシューは二人とも大好きなバラチャーシュー。ただし焼きではなく、ゆで豚。最近ではこのタイプのラーメン屋さんが多い。<br />繁盛する理由がわかる、珍しいラーメン店だ。意外と繁盛しているのがわからない繁盛店も多いので。

    麺は平打ちちぢれ。歯ごたえもある。チャーシューは二人とも大好きなバラチャーシュー。ただし焼きではなく、ゆで豚。最近ではこのタイプのラーメン屋さんが多い。
    繁盛する理由がわかる、珍しいラーメン店だ。意外と繁盛しているのがわからない繁盛店も多いので。

  • 佐野から日光のあたりまでは高速で1時間半ほど。

    佐野から日光のあたりまでは高速で1時間半ほど。

  • 明智平からはこんな風に見えるらしい<br />『華厳の滝』<br />この日は強風でロープーウェイが運休。

    明智平からはこんな風に見えるらしい
    『華厳の滝』
    この日は強風でロープーウェイが運休。

  • 連休明けだというのに<br />まだ桜が咲いている。

    連休明けだというのに
    まだ桜が咲いている。

  • 『華厳滝』<br />近くへはエレベーターを下る。

    『華厳滝』
    近くへはエレベーターを下る。

  • せっかくだから、エレベーターで滝の近くまで行かなくてはね。

    せっかくだから、エレベーターで滝の近くまで行かなくてはね。

  • 1930年にできたというエレベーター。戦前??という事??<br />改装してますよね?

    1930年にできたというエレベーター。戦前??という事??
    改装してますよね?

  • エレベーターを降りるとトンネルのような通路を歩く。

    エレベーターを降りるとトンネルのような通路を歩く。

  • 新緑にはまだ早いようだった。

    新緑にはまだ早いようだった。

  • 水量も少なかった。

    水量も少なかった。

  • それでも滝好きの妻はとても喜んでくれたので僕も大満足だ。<br />滝というのは眺めているとなんとなく気持ちがスーッとするような、さわやかな気持ちになる。

    それでも滝好きの妻はとても喜んでくれたので僕も大満足だ。
    滝というのは眺めているとなんとなく気持ちがスーッとするような、さわやかな気持ちになる。

  • 華厳の滝は中禅寺湖から流れていると初めて知った…<br />ゴールデンウィークはかなりの観光客が来たそうだが、この日は少ない。日本人より外国人観光客の方が多いくらいだ。この日は欧米人が多い。<br />

    華厳の滝は中禅寺湖から流れていると初めて知った…
    ゴールデンウィークはかなりの観光客が来たそうだが、この日は少ない。日本人より外国人観光客の方が多いくらいだ。この日は欧米人が多い。

  • 中禅寺湖畔の車窓から男体山(たぶん)を眺める。

    中禅寺湖畔の車窓から男体山(たぶん)を眺める。

  • 東照宮の近くの駐車場に車を停める。

    東照宮の近くの駐車場に車を停める。

  • わかりづらい写真であるが…<br /><br />イチオシ写真である。東照宮入口近くの天気予報のできる石畳のひとつの石。<br />斜め半分面が天気が悪くなると色が濃くなるという。<br />この日はさほど色は変わっていない。<br /><br />このあと受付でチケット1300円を購入。宝物殿とのセットを買いたかったのだが愛想のない若い女性の受付嬢に<br />「じかんがないのでセット売りはしていません」との返答。残念。<br /><br />妻はこの後<br />「ここの職員さん?はみんな笑顔も愛想もないわねえ」<br />とブツブツ言い続けた。まあ、その通りだったけどね。

    イチオシ

    わかりづらい写真であるが…

    イチオシ写真である。東照宮入口近くの天気予報のできる石畳のひとつの石。
    斜め半分面が天気が悪くなると色が濃くなるという。
    この日はさほど色は変わっていない。

    このあと受付でチケット1300円を購入。宝物殿とのセットを買いたかったのだが愛想のない若い女性の受付嬢に
    「じかんがないのでセット売りはしていません」との返答。残念。

    妻はこの後
    「ここの職員さん?はみんな笑顔も愛想もないわねえ」
    とブツブツ言い続けた。まあ、その通りだったけどね。

  • まずは厩だったという壁のお猿さんたち。

    まずは厩だったという壁のお猿さんたち。

  • こちらも猿の彫り物は修復されていて美しい。<br />顔が可愛すぎるとの意見が出たらしいが<br />このお顔が最初の建設の際の顔に近いという。

    こちらも猿の彫り物は修復されていて美しい。
    顔が可愛すぎるとの意見が出たらしいが
    このお顔が最初の建設の際の顔に近いという。

  • 建物の古さとミスマッチで違和感があるという人もあるが<br />大丈夫、すぐになじみますね。私たちがあっという間に携帯やスマホ社会になじんだみたいにね。

    建物の古さとミスマッチで違和感があるという人もあるが
    大丈夫、すぐになじみますね。私たちがあっという間に携帯やスマホ社会になじんだみたいにね。

  • 60年ぶりに修復作業が今年3月に終了した<br />『陽明門』

    60年ぶりに修復作業が今年3月に終了した
    『陽明門』

  • 真っ白すぎるとこれまた姫路城のような評判だったが<br />実際はちょうどいい感じである。

    真っ白すぎるとこれまた姫路城のような評判だったが
    実際はちょうどいい感じである。

  • ゴテゴテ感も満載。

    ゴテゴテ感も満載。

  • あまりにも有名な<br />『眠り猫』<br />とても小さい子猫だ。

    あまりにも有名な
    『眠り猫』
    とても小さい子猫だ。

  • 猫ブームの日本で1.2を争う人気猫であることは間違いないだろう。

    猫ブームの日本で1.2を争う人気猫であることは間違いないだろう。

  • この建物の中には<br />『鳴き竜』<br />で有名な天井絵がある。<br />20人ほどを一気に入れて、お坊さんが商売っ気たっぷりの説明とともに拍子木を打ち音を響かせる。めでたい鈴だとか、ありがたいお守りを買って下さいだとか説明1割営業9割のここまでくれば素晴らしいお坊さんっぷり。<br />これでいいのだ、お坊さんの職業を全うしている。<br />

    この建物の中には
    『鳴き竜』
    で有名な天井絵がある。
    20人ほどを一気に入れて、お坊さんが商売っ気たっぷりの説明とともに拍子木を打ち音を響かせる。めでたい鈴だとか、ありがたいお守りを買って下さいだとか説明1割営業9割のここまでくれば素晴らしいお坊さんっぷり。
    これでいいのだ、お坊さんの職業を全うしている。

  • 五重塔も見学可能となっていたのでチケット300円を支払い中へ。<br />ただし塔内に入れるという事ではなく、心柱の下部がスカイツリーなどと同じ免震構造だという簡単な説明とともにちらっと遠くから眺めるのだ。<br />

    五重塔も見学可能となっていたのでチケット300円を支払い中へ。
    ただし塔内に入れるという事ではなく、心柱の下部がスカイツリーなどと同じ免震構造だという簡単な説明とともにちらっと遠くから眺めるのだ。

  • 塔のチケットを買うとクリアファイルがもらえる。<br /><br />この表紙のゴテ感、意外と斬新かも。

    塔のチケットを買うとクリアファイルがもらえる。

    この表紙のゴテ感、意外と斬新かも。

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • olive kenjiさん 2017/10/08 07:14:27
    このラーメン食べたい
    ルーツイベリコさん ポーツマス旅行記にいいねありがとうございました。自分でも思うダラダラとした旅行記にいいね頂くと嬉しいものです。

    それにしても、このラーメンの美味しそうな事。
    ちぢれ麺に薄味スープに煮豚に鳴門・・・いや~もう日本に絶滅しかけているラーメンではありませんか。
    近くにあれば飛んで食べに行くのではありますが、あまりにも遠すぎる。見ているだけで悔しくなるラーメンでした。

    日光の眠り猫を見て思いだしました。
    あれは左甚五郎が造った像で、左甚五郎のお墓が私の小学校の近くにありました。有名なお人であるのに一度も行ったことなかったです。歩いて数分なのに・・そんなもんかもしれませんね。

    あーあのラーメンが食べたいです。どうしましょう。
         olive kenji

ルーツイベリコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP

ピックアップ特集